はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

充実した休日の過ごし方57選!休日や暇な時にすることがない人必見

更新: 2024.02.18

「休みの日にやることがないと1日中ゴロゴロしてしまう」
「休日の過ごし方を充実させてみたいが、何をすればいいのだろう」
「休日の前日に明日何するか考えるが、結局決まらずに終わってしまう」

社会人にとって貴重な休日。時間をたくさん使って何かしたいけど、普段の仕事疲れから行動する気になれない…これでは、休日を無駄遣いしている感じがしますよね。

そこで本記事では、休日の過ごし方のおすすめを6つのジャンル別に紹介。読み終わったころには、これまでムダにしていた休日を、100倍楽しく過ごせるようになれますよ。

休日の過ごし方に悩む人は多い

休日に何をすればいいのか悩む人は多いです。

  • 平日仕事をしている独身の社会人ほど悩みやすい
  • 休日は普段できないことに挑戦するチャンス
  • 休日の前日「明日何するか」を見つけるコツ

平日仕事をしている独身の社会人ほど悩みやすい

休日の過ごし方について悩んでいるのは、独身の社会人に多いようです。男性も女性も悩んでいます。

理由としては、平日の仕事の疲れから、休日は何もやる気ができなくなってしまうため。

その一方で、自由時間はほとんど休日しかないので、とはいえ何か身のあることはやりたいと思っている状態にあるのです。

家族がいれば、家族時間を楽しめるものの、独身の方は基本的に一人。そうすると、休日は一日ずっと布団の上で過ごしてしまう、なんてことも珍しくありません。

限られた時間とリソースの中でできる休日の過ごし方を見つけたい、そう考える独身の社会人は後を絶たないのです。

もし、人と関わるのがあまり得意ではないという人には、自分に合った仕事を探してみることもおすすめです。

▶️【暇なとき何する?】暇な時の過ごし方25選 シチュエーション別に紹介
▶️人とあまり関わらない仕事21選!正社員や高収入も目指せる仕事を紹介

休日は普段できないことに挑戦するチャンス

休日をやることもなくダラダラと休みながらも、心のどこかで「この時間でできることはないだろうか?」と感じてしまうものです。

少しでもこのような感情が芽生えたのなら、あなたの心は普段できないことに挑戦したがっている合図です。

ずっと布団にこもったまま、休日を無駄遣いしてしまったと後悔するより、少し疲れてでも挑戦してみた方が、心はリフレッシュしますよ。

夜の暇な時間のおすすめの過ごし方は、以下の記事で紹介しています。この機会に休日の夜の過ごし方も見直して、有意義に過ごしてみませんか?

休日の前日「明日何するか」を見つけるコツ

休日の過ごし方を見つけるためには、以下の3つを試してみてください。

  • 新しく挑戦してみたいことを書き出してみる
  • 昔やっていたことを書き出してみる
  • 身近な人の趣味や休日の過ごし方を真似してみる

新しく挑戦してみたいことを書き出してみる

時間がなくてチャレンジできなかったことや、これから新しく挑戦してみたいことを紙に書き出してみてください。

コスト・時間・場所などを考えると、非現実的なものもあるかもしれません。しかし、一旦できない理由は考慮に入れず、思いつく限り書き出しましょう。

その中から、実際にできそうなものを選んでトライしてみてください。

昔やっていたことを書き出してみる

もし新しくやってみたいことが見つからなければ、あなたが過去にやっていたことを書き出してみてください。

小さな頃から今に至るまでに、熱中していたことや大好きだったことがあるはずです。1度やめてしまったことは二度とやってはいけないなんてルールはありません。

興味がなくなってしまったことでも、時間が経ってからふと思い返してみると、当時以上に打ち込めることもあるのです。

身近な人の趣味や休日の過ごし方を真似してみる

休日の過ごし方が自力で思い浮かばない場合は、家族・友達・同僚・恋人など、身近な人が熱中して取り組んでいる趣味を真似してみましょう。

身近にモデルケースとなる人がいると、その過ごし方が自分に合っているかどうかイメージしやすいです。

また、実際にその過ごし方をやってみたい時にも、真似をすればいいので始めるのも簡単でしょう。人の真似をするのはマイナス面ばかりではありません。

同じ趣味を持つ人どうし仲間にもなりやすいものです。自分が真似した人も、同じ趣味や生活をしている仲間を求めているかもしれません。

身近な人の真似をしたことで、お互いに休日を過ごす深い仲になれる可能性も。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

みんなは休日何する?休日の過ごし方ランキング

株式会社ビズヒッツによる社会人の独身男女497名を対象とした調査(2022年調査)によれば、「休みの日の過ごし方」のランキングは以下のようになりました。

出典元:株式会社ビズヒッツ

  • 1位:映画・テレビ・動画を観る(208人)
  • 2位:買い物に行く(131人)
  • 3位:家事をこなす(113人)
  • 4位:身体を動かす(77人)
  • 5位:ゲームする(66人)
  • 6位:本・漫画を読む(59人)
  • 7位:ゆっくり寝る(53人)
  • 8位:外食する(48人)
  • 9位:遠出する(43人)
  • 10位:友人に会う(37人)

上記の通りで、インドアな過ごし方が多い結果となりました。

1位の「映画・テレビ・動画を観る」に関しては、YouTubeやサブスクの動画配信サービスの影響で手軽に鑑賞できるようになったのが影響しているかもしれません。

充実した休日の過ごし方57選

充実した休日の過ごし方を、以下の6ジャンルに分けて紹介します。

  • インドアな過ごし方
  • アウトドアな過ごし方
  • ストレス発散になる一人遊びの過ごし方
  • 家での休日の過ごし方
  • 知識やスキルアップになる過ごし方
  • お小遣い稼ぎや副業になる過ごし方

自分ならできそうなこと、新しく挑戦したいこと、どちらでも問題ありません。まずは休日一日だけでもいいので、興味があることに挑戦してみてください。

インドアな過ごし方

インドアでできる休日の過ごし方17選を紹介します。

  1. 映画・ドラマ・アニメ鑑賞
  2. マンガを読む
  3. 小説を読む
  4. 図鑑を読む
  5. ゲームをする
  6. スマホアプリで遊ぶ
  7. SNSで連絡を取り合う
  8. YouTubeを視聴する
  9. 音楽を聴く
  10. お酒を飲む
  11. ブログやインターネット記事を読む
  12. ネットショッピングをする
  13. レゴを作ってみる
  14. DIYをやってみる
  15. 瞑想をする
  16. ツイキャスやYouTubeライブで生配信する
  17. ペットと過ごす

自宅や屋内でできることが多いので、体力に自信がなかったり、ゆっくり自分のペースで休日を過ごしたいという方におすすめです。

映画・ドラマ・アニメ鑑賞

休日の過ごし方の定番といえば、自宅で好きな映画やドラマ、アニメを見ること。

一人でももちろん、友人・カップル・夫婦でも楽しめる定番の過ごし方です。

休日ならば、普段は見れないような長編の映画や、シリーズものも見れます。

映画館に行けば、臨場感のある状況で映画を鑑賞できるでしょう。

またはAmazon Prime・Netflixなどの動画配信サービスに登録すれば、パソコンやスマホで映画・ドラマ・アニメを存分に楽しめます。

月額数百円で映画やドラマが見れる時代になっているのです。

マンガを読む

映画やドラマだけでなくマンガを読むことでも、暇つぶしになります。好きな作品は、何度読み返しても面白いものです。

最近はマンガが電子書籍化されていて、数十巻ある作品を買ってもかさばりません。

漫画喫茶ではマンガを買わずに、漫画喫茶の利用料金だけで長時間マンガが読めます。

小説を読む

好きなマンガがないという人は、小説を読むのもおすすめ。

活字を読む小説は、作品のイメージをあなたの頭の中で自由に描くことができます。日常では味わえない空想の世界へと、自分自身を招待できるのです。

マンガも小説も、読書は費用がかからず、自宅、あるいはカフェなどでも気軽にできます。

映画を見ることと同じくらい、休日の過ごし方として、読書は人気です。

図鑑を読む

昆虫図鑑・恐竜図鑑・乗り物図鑑など、好きな図鑑を読むのも楽しいでしょう。

図鑑はどちらかというと子供向けのものも多いです。ただ、自然界にはミステリアスなことが多いですから、大人になってもになっても楽しめます。

もちろん大人向けにより詳しく内容の書いてある図鑑もありますが、いきなり手を出すと難しさに参ってしまうかもしれません。

社会人が子供向けの図鑑を買うのは少し恥ずかしいかもしれません。しかしいざ購入してみると、大人もハマること間違いなしです。

ゲームをする

テレビゲームで遊ぶのは、自宅でできる簡単な過ごし方です。

ただし、基本的にはゲーム機を買わなければなりません。PS4やNintendo Switchなどテレビで楽しめるゲーム機がメインとなるでしょう。

もしも、ゲーム機の購入はハードルが高いと感じるのであれば、スマホゲームやPCゲームを楽しむという方法もおすすめです。

専用のヘッドセットでVR(仮想現実)で体験できるゲームも発売されており、仮想の世界に入り込んだ感覚で、実体験に近いゲームをプレーできることで人気を集めています。

スマホアプリで遊ぶ

スマホゲームを始めとした、スマホアプリで遊ぶのも暇つぶしの一つ。

課金して遊ぶソーシャルゲームから無料で楽しめるパズルゲーム、遊び感覚で学べる勉強アプリなど、数え切れないほどあります。

1つのアプリに集中して遊ぶのも良し、たくさんのアプリを少しずつ楽しむのもよしです。

SNSで連絡を取り合う

Twitter(X)やLINEを使えば、友人・恋人・家族と連絡をとって、話ができます。直接顔を合わせたことのない人でも、SNSでなら会話ができるのも面白いポイントです。

LINEであれば無料通話も可能なため、友人と雑談をして暇をつぶすことも。

Twitter(X)はタイムラインだけでも様々な情報を取得できる便利なツールです。

時事ネタの記事を読めたり、知り合いが今何をしているかなどを知ったりできるので、タイムラインを眺めているだけでも楽しめます。

YouTubeを視聴する

YouTubeは無料であらゆる種類の動画を視聴可能。視聴数の制限もありません。

映画、アニメ、ゲーム、スポーツ、お笑いなど、ほぼすべてのジャンルの動画が掲載されています。ほぼ間違いなく、あなたのお気に入りの動画を見つけられるでしょう。

好みの動画を見てるだけで数時間経ってしまった、なんてことも。

ここ数年、YouTuberと呼ばれるYouTube専門に動画を作成している人たちが登場したり、最近はテレビで活躍している芸能人もYouTubeで動画をアップしたりしています。

YouTubeのエンターテイメントとしての幅は、広がり続けているのです。

音楽を聴く

好きなアーティストの曲や、映画のサウンドトラック、クラシック音楽、あるいは耳心地のよい音を集めたASMRなどを聴くのもおすすめ。

時間がつぶせるだけでなく、気持ちが前向きになったり、リラックスもできます。

音楽を聴きながら、曲に合わせて踊ってみるのもいいでしょう。少し疲れるかもしれませんが、思い切り身体を動かすことで気分がリフレッシュしますよ。

お酒を飲む

お酒を飲むことで気分が高まり、時間が経つのをあっという間に感じられます。

一人で飲むよりも、家族や友人を誘って、食事をしながらお酒を飲むといいでしょう。会話が弾み、もっと楽しく幸せな休日を過ごすことができます。

もちろん、カップルや夫婦で楽しむのもよいでしょう。また、お酒を飲むことで、普段本音で話せないことも話しやすい側面も。

ただ、お酒の飲みすぎや、未成年の飲酒はNGです。

2020年のコロナ禍以降、直接対面せずオンライン上で飲み会を行うという方法も注目されました。通信状況によってタイムラグが発生したり、大人数での飲み会には向いていなかったりなど課題はあるものの、遠方にいる人と家にいながら飲み会ができるのは、画期的な方法といえるでしょう。

ブログやインターネット記事を読む

インターネット上には、数え切れないほどのブログやネット記事が存在します。これらを読むだけでも暇つぶしになるでしょう。

  • 5ちゃんねるまとめ
  • NAVERまとめ
  • Yahoo!ニュース
  • ねとらぼ

エンタメ系のまとめサイト、情報収集ができる大手メディアとしての役割を果たす代表的なサイトとしては、上記のようなサイトがあります。

ネットショッピングをする

最近は実店舗に行かなくても、ネットで買い物をすることも可能な時代となりました。

配達を利用すれば、自分では抱えきれないほどの買い物もできます。

そのため、休日にAmazonや楽天など、ネット通販サイトを利用して、まとめてショッピングすることを楽しみにしている人も増えてきました。

実際に買わなくても、どんな商品があるのか見ているだけでも楽しいです。自分では気がつかなかったけれど、一目見たら買いたくなってしまう商品が見つかるかもしれません。

レゴを作ってみる

子供のおもちゃのイメージが強いレゴ。

しかし、大人でもレゴを趣味として楽しむ人が多く注目が集まっているのです。

子供ではできない大型で複雑なレゴをオリジナルで作ると、丸1日、あるいは数日にわたって暇つぶしができます。

「大人のレゴ教室」など、大人を対象にレゴを教える教室も開催されています。本格的にレゴを始めるのならば、このような教室に足を運んでみるのもおすすめです。

DIYをやってみる

レゴは遊びの要素が強く、作業も細かいです。

より実用的で、趣味も兼ねた工作をしたいのならばDIY(Do It Yourself)がおすすめ。

工具や木材を買って、自分の手で家具などを作るのがDIYです。

男性のみならず、女性でもDIYを始める人が増えています。

瞑想をする

休日にお金をかけたくないという人は、瞑想がおすすめです。

目を閉じて、呼吸の方法を学ぶだけで始められます。

瞑想をすることで、暇をつぶせるだけでなく、精神的なリラックスや感情のコントロールの効果も得られます。

仕事でイライラすることの多い社会人は、イライラを抑えるためにも、瞑想を取り入れてみてください。休日だけでなく平日も充実し始めることでしょう。

瞑想に動きを加えることで、ヨガにもつながります。

ツイキャスやYouTubeライブで生配信する

私たち一般人でも、テレビのように生放送ができるサービスがあります。

代表的なものとしては「ツイキャス」「YouTubeライブ」「インスタライブ」などです。

動画を作るわけではなく、撮影している映像を生配信するので、リアルタイムでリスナーと会話することができるのが特徴。

遠く離れた人や大量の人たちとでも、同時にコミュニケーションを取れます。

サービスによってはリスナーから「投げ銭」を受け取ることも。人気の配信主になると、生配信だけでも生活できるほどの収入を得ていることもあるようです。

ペットと過ごす

可愛い犬や猫を飼って、一緒に遊んだりただペットを眺めてリラックスするのも、楽しい休日の過ごし方となるでしょう。

動物と遊ぶことで、モフモフした毛並や可愛い仕草で心が癒されます。

もちろん日常の世話をきちんとして、家族と同じように育てるのが当たり前。

ただ癒しを求めて、自分の遊び相手の存在としてペットを飼うのではなく、1つの命を預かる責任もあるのだと理解しましょう。

アウトドアな過ごし方

自宅の外に出て楽しめる休日の過ごし方19選を紹介します。

  1. カフェに行く
  2. 本屋に行く
  3. 遊園地に出かける
  4. 外食をする
  5. 旅行する
  6. ドライブに出かける
  7. スポーツジムに通う
  8. スポーツ観戦に行く
  9. 音楽ライブに行く
  10. お笑いライブに行く
  11. 美術館や博物館に行く
  12. 動物園や水族館に行く
  13. 猫カフェやフクロウカフェに行く
  14. 山や海に行く
  15. 釣りをする
  16. ミュージカルなどの舞台を見に行く
  17. ファッションに時間を使う
  18. 写真を撮る
  19. カラオケに行く

デスクワークが多いという社会人の方は、休日は積極的に外出してみてください。カップルや夫婦で楽しむのにもよいでしょう。

カフェに行く

近所を散歩しつつ、途中でカフェによって休憩するのも楽しいです。

カフェに行けば、読書ができたり、音楽が聴けたり、仕事ができたりも。

「あまりにも家の中で過ごすことが多いが、外で体を使うのは気が引ける…」という方は、カフェで過ごすのがいいでしょう。

本屋に行く

読書が好きな人の中には、本屋に行くことが好きという人も多いです。

AmazonやKindleを使うことで、ネット上で本を買うことができてしまいます。

買いに行く手間がない分、非常に楽なのです。しかし、自分の目的の本以外を探しにくいという欠点もあるのです。

本屋に行くと、自分がこれまで興味を持たなかったジャンルの本も目に入ります。その中で、意外にも気になる本が見つかり、新しい本、そして価値観との出会いにつながることも。

このような、本屋での新しい出会いを楽しみにしている人もいます。

遊園地に出かける

遊園地に行くのは、休日の過ごし方の定番です。

一人で行くのは少し気が引けるかもしれません。仲のいい友人や会社の同僚、あるいはデートに誘ってカップルで行くとより楽しめるでしょう。

遊園地では季節ごとに期間限定のイベントを開催していることも多いですから、同じ遊園地でも季節によって異なる楽しみ方ができます。

同じ遊園地でも、楽しみ方は変化するのです。

外食をする

ラーメンや海鮮丼など、好きなものを食べるために、長距離を移動する人もいます。

外食も、熱量次第では休日の過ごし方になるのです。

近所のレストランやファーストフード店に行くというよりは、ネットやテレビで有名な店に行くことをイメージしてください。

一人で行くのが難しければ、家族・友達・恋人を誘うのもおすすめです。

旅行する

まとまった休日があれば、旅行に行くのもおすすめ。

カップル同士や夫婦で行くのはもちろん、突然の休みができた時は、一人でふらっとたびに出てみるのも楽しいです。

旅先の近くにある観光地に行ったり、眺めが素晴らしい露天風呂がある旅館に宿泊してみてください。仕事の疲れや会社で溜まったストレスなどをリフレッシュできます。

お土産を買って、会社の人にプレゼントすれば、会社内での社員同士の関係が良くなるかもしれません。その結果、人間関係で感じる不満やストレスがなくなれば一石二鳥でしょう。

ドライブに出かける

マイカーや、レンタカーを借りてドライブに行くのもおすすめです。

特にあてもなく気の向くままにドライブするのも楽しいですし、車での旅行を兼ねてドライブをするのも良いでしょう。

本格的にドライブを楽しむ人は、車中泊をしたり、キャンピングカーをレンタルしたりなどして、数日にわたるドライブをすることもあります。

本気でレジャーを楽しみたいという人は、数日にわたる長期間のドライブを企画してみてはいかがでしょうか。

スポーツジムに通う

スポーツジムで汗を流すと、暇つぶしだけでなく、体の健康面も改善されます。

ランニングマシンやエアロバイクなどを使った基礎トレーニングならば、これまで運動経験のなかった人でもすぐに取り組めるはずです。

スポーツジムによってはテニス・ヨガ・ボクササイズといった、専門種目ごとのレッスンを行っていることもあります。

自分が興味のあるスポーツ、無理なく続けられるスポーツを選んでみてください。

スポーツ観戦に行く

自分でスポーツをする気になれないならば、スポーツ観戦もいいでしょう。

選手がプレーしている姿を見るだけでも、気分が高まるはず。

できれば、テレビやネットではなく実際に会場に足を運んでみてほしいです。実際に見ると、臨場感が格段に違い、鮮明に脳裏に残ることでしょう。

プロの試合だと観戦にお金がかかる場合が多いです。ただ、近所の公園でプレーしている学生や社会人スポーツチーム・サークルならば無料で観戦できます。

音楽ライブに行く

好きなアーティストがいるのならば、そのアーティストが出演する音楽ライブに行ってみるのも良いでしょう。

イヤホンから聴く歌声と、生で聴く歌声とではインパクトが何倍も違います。

また会場全体の一体感もあって、自分以外のファンがどれだけ熱心にアーティストを応援しているのかわかるのも刺激的です。

周りの人に負けないくらい、声を出してアーティストを応援してみてください。きっと心からリフレッシュでき、「良い休日を過ごせた」と感じるはずです。

お笑いライブに行く

お笑い芸人の方々が出演するライブもあります。

例えば、新宿をはじめとした各地にある「ルミネtheよしもと」では、吉本興業に所属するお笑い芸人のライブをほぼ毎日のように公演しています。

お笑い芸人は人を笑わせるプロ。休日が退屈に感じている人にとっては、まさに笑顔になれる楽しい時間となるでしょう。

美術館や博物館に行く

アートに興味がある人は、美術館に足を運んでみるのが良いでしょう。

期間限定の美術イベントが各地で開催されていて、飽きることはないはずです。

また、近くに美術館がないときは、個展もおすすめ。

人気のアーティストにあるとたくさんの人が訪れている場合もありますが、デパートの一画などを行われている個展もあります。

美術館に関連する過ごし方としては博物館もおすすめです。実際には見られない生き物の生態や、ほぼ実物大の剥製を見られたりします。

生き物だけでなく、歴史やアニメなど、あるいはゲームなど様々なジャンルの博物館が日本各地で開催されています。

動物園や水族館に行く

生き物を見たいのであれば、動物園や水族館に行ってみると良いでしょう。

自宅ではまず飼えない象・キリン・サメ・ペンギンなどの生き物を見られます。

モルモットやウサギなどの小動物は、実際に触れられる場合も。

家でペットは飼えないけど、動物のぬくもりでリラックスしたい方にとって、動物園や水族館はとても快適な空間になるでしょう。

猫カフェやフクロウカフェに行く

猫カフェやフクロウカフェなども各地にあります。

飲み物や軽食を楽しみながら、可愛い動物と触れ合える人気のカフェです。

ネコやフクロウを中心に、ヤギやペンギン、ヘビ、トカゲなどと触れ合える変わり種のカフェもあり、人気が高まっています。

気軽に動物に触れ合える場所として、動物カフェに行ってみてはいかがでしょうか。

山や海に行く

森林浴で心と体をリフレッシュするために山へ行ったり、水遊びやマリンスポーツを楽しむために海に行くのもおすすめ。

山に登るのは体力を使うでしょう。しかし、登った後に山頂から見る景色はそれまでの疲れがなくなってしまうほど、感動的です。

都内ならば高尾山など、最小限の準備で登れる低山もあり、気軽に行けます。

海はサーフィン・ビーチバレー・潮干狩りなどを楽しめる、夏の定番スポット。

ただ山にしても海にしても、自然の災害に巻き込まれる可能性があるので注意してください。特に天候が悪い時はなるべく行かないようにしましょう。

釣りをする

休日を川釣りや海釣りで楽しむ人も非常に多いです。

ただ、「待つのも釣りの楽しみ」というくらい時間帯や場所によっては根気が必要な、長い時間を要するレジャー。丸一日釣りに費やしても釣果がないことも珍しくありません。

もし休日の時間がたくさんあるのならば、その時間は釣りに最適と言えるでしょう。

待つ時間が長い分、釣った時の達成感や喜びはとても大きくなります。この感覚が忘れられない人たちを、釣りは魅了し続けているのです。

ミュージカルなどの舞台を見に行く

演劇・ミュージカルなどの舞台を見に行くという休みの過ごし方もあります。

好きな俳優が出演していたり、好きな映画・漫画作品が舞台化されたら、見に行くきっかけにもなるでしょう。

これまでは一切興味のなかった舞台でも、間近で出演者の迫真の演技や息遣いを体感すると、一気に引き込まれるかもしれません。

ファッションに時間を使う

仕事で忙しい社会人の場合、ファッションに使う時間は限られてしまうはず。

せっかくの休みは、ファッションのために時間を使ってみるのもいいでしょう。

髪を切ったり服や帽子、靴を買っておしゃれに気を遣ってみてください。1日でまとめてコーディネートできると、新しい髪型や服に合わせて買い物がしやすいです。

写真を撮る

山・海・川・都会の町並みをカメラで撮ってみるのもおすすめです。

何気なく見ていた景色でも、写真を通して見ると全く印象が変わることも。

上手に、印象的に撮影するには技術が必要でしょう。ただ、これまで見逃していた景色に注目する意味で写真を撮るのであれば、特別高い技術は必要ありません。

カメラ初心者ならば高機能カメラをわざわざ用意する必要はなく、スマホについているカメラだけでも十分撮影を楽しめます。

写真を撮ろうと思いながら街を散策すると、自分の住み慣れた場所でも新たな発見があるものです。

カラオケに行く

思い切り歌を歌って休日の疲れを吹き飛ばすなら、カラオケもあり。

歌の練習でカラオケルームを使う人もいれば、歌を歌うことで日常で溜まった不満やストレスを発散する人まで楽しみ方はさまざま。

時間帯によっては割安料金で楽しめるカラオケ店もありますから、手軽な休日の過ごし方としてカラオケに行く人も多いです。

一人カラオケ専門店も増え、一緒に行く人がいなくても思い切り歌える環境も整ってきています。

ストレス発散になる一人遊びの過ごし方

ストレス発散になる一人遊びの過ごし方を4つ紹介します。

  1. イラストを描く
  2. 楽器や歌を始める
  3. 散歩するなど外出する
  4. ランニングをする

イラストを描く

イラストを描き始めると、集中してあっという間に2〜3時間経ってしまうもの。

好きなアニメや映画のキャラクターを好きなポージングで描くのも面白いですし、オリジナルのキャラクターを描いて、自作漫画に挑戦するのもよいでしょう。

細かい技術などは深く考えず、思ったままに描くのが楽しむコツです。

ペンタブレットとイラスト用のソフトがあればPCやWeb上で絵を描くこともできます。なければ、紙と鉛筆で描いてもいいです。

イラスト制作が本格化すれば、副業としても活用できるかもしれません。

楽器や歌を始める

音楽を楽しむでも、自分で楽器を演奏したり、歌を歌うという選択肢もあります。

楽器が弾ける環境や思い切り歌が歌える環境は限られています。ただ、電子ドラムのように、楽器から出る音を最小限に抑えられるものもあります。

自宅で演奏を楽しめますが、もちろんドラムを叩く衝撃音などは少なからず発生するので、演奏する時間帯には注意しましょう。

散歩するなど外出する

単純に外出し、自分の家の近くや地元を散歩するだけです。

散歩をするのは退屈そうですが、意外とあなどれません。

目的もなく歩くだけでも運動になる上、今までしならなかったお店を見つけたり、近所の人との交流ができたりなど、いろいろな発見があるものです。

散歩だけでは味気ないと感じるならば、目的地を決めて散歩してみましょう。

何かを買いに行く、食べに行くなどの目的があると、散歩の足取りも軽くなります。

ランニングをする

軽いジョギング・ランニングでリフレッシュするのもおすすめ。

ランニングならば自宅の周りや公園の外周を走るだけな上、最低限ランニングウェアとランニングシューズを用意すればすぐに走れます。

手軽にお金をかけられずに始めるスポーツの一つとして、ランニングは人気。

走る速度や距離を調節すれば、年を取っても続けられるでしょう。年齢関係なく楽しめる趣味がほしいという方におすすめです。

音楽を聴きながらだと、さらに集中してランニングに取り組めます。

家での休日の過ごし方

インドアな休日の過ごし方の中でも、家でできるものに厳選して3つ紹介します。

  1. 料理を作る
  2. 部屋の掃除や洗濯をする
  3. 部屋の模様替えをする

料理を作る

仕事で忙しい人ほど、平日はコンビニ弁当やカップ麺で済ませてしまいがち。

そういったときは、休日に思い切って料理に挑戦しましょう。

スマホのアプリで、料理のメニューを一覧できるものがあり、料理の初心者でも簡単に始められるでしょう。

自分だけのために作ろうと思うと、やる気が起きないかもしれません。家族や友人とホームパーティを開催して手料理を振る舞うと、楽しく休日を過ごせるでしょう。

部屋の掃除や洗濯をする

部屋の掃除や断捨離も、意外とリフレッシュにつながります。

仕事が終わった後に掃除をするのは、疲れるしやる気もおきにくいです、休みで時間があるうちに掃除をしてしましょう。

床やキッチン、トイレなどを掃除すると、そのままの勢いで洗濯などの他の作業に取り組む加速がつきます。

定期的に人を自宅に招く機会があると、掃除をするやる気がさらに出ます。

部屋の模様替えをする

家具の位置を変えたり、カーテンを別のものにするなど、部屋の模様替えをすることで気分転換になります。

毎週のようにやる必要はありません。半年ごとや季節の変わり目に変えてみるだけでも生活環境に変化が生まれるので、退屈な感情を忘れられるでしょう。

模様替えを通して、新しいことに挑戦する意欲も沸き立ちます。

知識やスキルアップになる過ごし方

知識がついたりスキルアップにつながる休日の過ごし方を7つ紹介します。

  1. プログラミングの勉強をする
  2. デザインの勉強をする
  3. 英語など外国語の勉強をする
  4. 資格の勉強をする
  5. ネットで調べ物をする
  6. 『TED』などプレゼンテーションの動画を見る
  7. ビジネス向けのセミナー・交流会に参加する

プログラミングの勉強をする

休みの時間を使って、これからのテクノロジー時代で必須といえるプログラミングスキルを身につけるのはいかがでしょうか。

最近は、独学できる本やネット教材があり、プログラミングを学ぶ環境が整っています。テックキャンプのような、途中で挫折させないスクールに短期間通って勉強する手も。

プログラミングスキルがあれば、副業として簡単な開発案件を受注して稼いだり、自作のサービスやアプリを利用してもらうことで稼いだりできます。

また、エンジニアとしてIT企業へ転職して年収アップを目指すことも可能。

【114人に独自調査】ITエンジニアは楽しい?きつい?やりがいや未経験転職での年収の変化も公開」では、プログラミングを学んでエンジニアに転職した人たちの声をまとめています。

休日の暇な時間を利用して、将来に役に立つスキル・収入アップを目指せるスキルであるプログラミングに挑戦してみてください。

以下の限定資料(無料)でも詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。
▶プログラミングスキルで稼げるようになるためにすべきことを徹底解説!

デザインの勉強をする

プログラミングスキルと同様、デザインスキルは業務や転職をする上で役に立ちます。

仕事でよくプレゼン資料を作ったりパワーポイントを使う方も、最適なレイアウトや配色の知識がつけば同じ資料でもクオリティが一段と上がります。

デザインを勉強するなら、Webデザインの勉強をすると将来的にも需要のあるスキルになるのでおすすめです。

独学で身につけるのも不可能ではありませんが、Webデザイン関連のスクールやオンラインサービスなどを使うと効率よく学べます。

英語など外国語の勉強をする

英語や中国語など、外国語の勉強もおすすめ。特に英語は世界の共通言語ですから、外国人とやりとりする機会があるなら勉強して損はありません。

英語が話せるだけでコミュニケーション面での不安もなくなります。

英会話教室に通ったり、オンラインで受講できる英会話教室もあるため、休日の時間を語学学習に有効活用してみるのもよいでしょう。

資格の勉強をする

会社帰りの時間や休日を使って資格の勉強をする社会人もいます。

人気のある資格といえば、簿記・宅建士・TOEIC・ITパスポートなど。資格を取得することで会社で資格手当がもらえたり、専門的な知識を要する業界への転職も可能です。

ただ暇な時間を潰すだけでなく、将来的なキャリアアップなどを考えているのならば、今後に活かせる資格の取得に向けて勉強に取り組みましょう。

ネットで調べ物をする

知識をつけるという面では、インターネットは無料で使える非常に便利なツールです。世界中の最新情報が即座に手に入ります。

様々な記事を閲覧して「雑学」を身につけるのもおすすめ。

そのほかネット上では、大学教授や学生の研究レポートなども閲覧できます。ある特定の分野に対して専門家の意見などを知りたい場合は、論文を読むといいでしょう。

『TED』などプレゼンテーションの動画を見る

近年は、1対1の対人能力やプレゼンテーション能力が注目されています。

世界中人々のプレゼンテーション動画『TED』は、コミュニケーションやプレゼンテーションスキルを鍛える上で非常に参考になります。

動画としても面白いので、まずは楽しむ感覚で見始めて、声の抑揚の付け方や身振り手振りなど、プレゼンターの真似をしてみるとスキルアップに活かせるでしょう。

ビジネス向けのセミナー・交流会に参加する

ビジネスマナーや営業スキルを養えるセミナーに参加するのもおすすめです。

セミナーで得た知識やスキルをうまく仕事に還元できれば、仕事の評価につながるだけでなく、キャリアアップや転職などにも活用できるでしょう。

また、社会人向けの交流会などに参加すれば、仕事あるいはプライベートまで一緒に交流を深められる人との出会いがあるかもしれません。

お小遣い稼ぎや副業になる過ごし方

お小遣い稼ぎや副業になる休日の過ごし方を7つ紹介します。

  1. ブログを立ち上げてアフィリエイトをする
  2. 株・FX・仮想通貨に投資する
  3. ネットオークションに出品する
  4. Webライティング・データ入力の仕事をする
  5. システム開発・Webデザインの仕事をする
  6. 写真を素材サイトに投稿する
  7. ポイントサイトを利用する

ブログを立ち上げてアフィリエイトをする

ブログで紹介したものが購入されたり、広告をクリックされたりすると、報酬が入る仕組みがアフィリエイトです。

記事を更新し、魅力的に商品を紹介するという面では技術や経験が必要。

しかし、ブログを立ち上げてASP(アフィリエイト広告のサイト)に登録するだけで始められるので、初期投資が少ないのが大きなメリット。

日常生活で起きたことや、自分が買ったものがブログのネタになるのも良い点です。

初心者向けのインターネットビジネスとして人気を集めています。

株・FX・仮想通貨に投資する

株やFX、仮想通貨などに投資することで、お金になります。

株や仮想通貨を購入することがおもな作業になり、パソコンやスマホで値動きを見つつ、利益が出そうなタイミングで売却していきます。

わずか数時間で投資額が何倍にも跳ね上がることもありますが、その分、多額の損失を受けるリスクも伴うことに注意です。

大変リスクの高いビジネスだということは理解しておきましょう。

初心者の場合は投資額を少額にし、投資した株式をその日のうちに売って確実に利益を出していくデイトレードから小さく始めてみてください。

ネットオークションに出品する

不用品を「ヤフオク!」や「メルカリ」に出品します。一度も使っていないけど捨てるのはもったいないというモノがあれば、始めてみましょう。

部屋の掃除や模様替えと合わせて行えば、部屋をすっきり綺麗にできます。

ネットオークションは女性にも人気のビジネスで、部屋の整理を行うだけでなく、購入した人に商品を送るためのラッピングなどに凝る人も。

ラッピングなどの作業を考えると、手先の器用な人にもおすすめです。

Webライティング・データ入力の仕事をする

初心者向きとしては、Webライティングやデータ入力もおすすめ。

データ入力は、クライアントが指定した文章や数値などを表やスプレッドシートにパソコンで入力していく簡単作業。

Webライティングは、企業ブログやメディアの記事を執筆する仕事です。

未経験の方でも始めやすい反面、1つの案件あたりの単価は安いです。複数の案件をこなしつつスキルアップしていく努力が必要となるでしょう。

システム開発・Webデザインの仕事をする

プログラミングスキルがあるのであれば、システム開発もおすすめ。

Webデザインのスキルがあれば、サイトデザインやイラスト作成の仕事も可能。求められる要件は高いですが、Webライティングに比べると単価も高いのが特徴です。

しかし、数日にわたって作業が必要となる場合もあるでしょう。大変かもしれませんが、前向きに捉えるならば、暇な時間の大部分を作業に充てられます。

写真を素材サイトに投稿する

写真が趣味ならば、素材サイトなどに投稿するのもいいでしょう。

サイトからダウンロードされれば、その売り上げの数%が収入になる仕組み。

ただしスマホで撮影した写真では、性能面においてクオリティの高い写真を撮るのは難しいかもしれません。

一眼レフなどの高性能カメラが好きで、本格的な撮影を趣味としているならば、自分だけで楽しむだけでなく、一般に公開してみましょう。

自分のブログを持っているのであれば、アフィリエイトと組み合わせることで、商品を魅力的に見せる写真が売り上げアップに貢献するかもしれません。

ポイントサイトを利用する

スマホでできる仕事としては、ポイントサイトを通した仕事があります。

仕事内容は非常に簡単で、アンケートに答えたり、資料請求をしたり、簡単なゲームを遊ぶだけというものが多いです。

こなした作業に応じた報酬が支払われます。ポイントサイトだけで数万〜数十万円を稼ぐのは難しいですが、サイトに登録するだけで気軽に始められます。

休日の過ごし方を充実させるコツ

せっかく見つけた、あなたにあった休日の過ごし方。でも、それをたった1日でやめてしまっては、また「何をして過ごそう」と悩むことになってしまいます。

そこで本章では、長続きさせるコツを4つ紹介。

  • 趣味にする
  • 習い事として始めてみる
  • 仲間を見つける
  • お金をかけすぎない

趣味にする

丸1日没頭できたり、疲れを感じないほど楽しめたりしたこと。

それこそが、あなたに合った休日の過ごし方です。

1日だけやるのではなく、毎週続けていくことで趣味にしてみてください。すると、「休日に何をすればよいか分からない」という状態から抜け出せるはずです。

習い事として始めてみる

自分が興味関心があるスポーツや勉強に関するスクールやサークルがあれば、思い切って入会してみるのもおすすめ。

お金をかけて時間も決められていると、「コストをかけた以上はやり切ろう」という気持ちが生まれやすく、モチベーションを維持しやすいです。

また同じスクールやサークルの方々との出会いを通して、さらにモチベーションも高まるはずです。ある程度コストをかけられる人は試してみてください。

仲間を見つける

同じ趣味や好きなものを持つ仲間が見つかると続けやすいです。

一緒に遊んだり、互いにアドバイスできる関係が生まれれば、休日の過ごし方も継続しやすいです。一人で行動するだけでなく、仲間を見つけることも頭に入れておきましょう。

最近はSNSやブログを使って発信もできます。SNSは0からつながりを作らなければならない分、仲間を見つけるのは時間がかかります。

しかしスクールやサークルに入らなくても、仲間を見つけることは可能。

同じものを好きになる人は、人間としても同じタイプである可能性も高いです。趣味を通じて友人としての関係を築けるかもしれません。

お金をかけすぎない

お金も時間も忘れて打ち込めるものがあるというのは、幸せなことですし、人によってはうらやましいとすら感じます。ただ、注意は必要です。

特にお金の面。生活費を切り詰めてまで趣味に打ち込んでしまうと、お金がなくなって、これ以上続けられないという事態にもなりかねません。

自分の収入の範囲内で続けましょう。自分磨きのためにお金を使うことも時には必要です。しかし、限度は考えるようにしてください。

まとめ:人生を有意義にする休日の過ごし方を見つけよう

休日を有意義に過ごせるかどうかで、仕事のモチベーションも変わってきます。

毎週末に楽しみがある人は、それに向かって仕事もハキハキとこなせ、楽しい休日を終えた後は、仕事中も表情が生き生きとしているものです。

ちょっとした雰囲気の差かもしれませんが、仕事に前向きに取り組んでいる姿勢は、上司や同僚からの評価にもつながります。

周りの人たちもあなたを見て「頑張ろう」という気分になっていることでしょう。あなたが意識しなくても、知らないうちに職場のムードメーカーになっているのです。

もちろん、楽しむだけが休日ではありません。休日を生かしてスキルアップにつながる勉強をすれば、着実に仕事での成果も現れます。

周りの人が休んでいる中、努力した結果はあなたを裏切らないでしょう。

ぜひあなたが満足できる休日の過ごし方を見つけてください。

またこの記事だけではなく、他にも暇な休日を充実させられる記事を多数紹介しています。以下の特集をご覧ください。趣味を見つけ人生を豊かにする方法/PC/TOPバナーbanner_12step_syumi

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
新卒でベンチャー企業の営業に就職。残業がほぼない会社だったため、仕事が終わったら趣味のブログを書く毎日を送っていました。3年ほど勤めて退職し、ブログをきっかけにテックキャンプ ブログでライターデビュー。好きなものはマンガ、テニス、イラスト、サメです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement