「プログラミングを活かせる仕事を探している」
「プログラミングを仕事にする場合、どんな職業があるのだろう?」
「プログラミングの仕事は未経験でもできるの?」
このようにお考えではありませんか。
現代のあらゆるサービスやテクノロジーはプログラミングが支えています。そのためプログラミングを活かせる仕事は将来性があり、ITエンジニアに転職して活躍したいと考える方も多いでしょう。
そこで本記事では、プログラミングの仕事にはどんな種類があるのか解説。未経験でも可能なのかやプログラミングスキルの習得方法なども紹介します。
IT業界への転職を検討している方、プログラミングに関連する職業や仕事内容が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事は現役エンジニアによって監修済みです。
この記事の目次
【職種別】プログラミングを扱う仕事のおもな種類
プログラミングを扱う仕事の種類とその仕事内容を、職種別で7つ紹介します。
- プログラマー
- システムエンジニア
- サーバーエンジニア
- データベースエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- セールスエンジニア
- Webデザイナー
IT系職種をさらに細かく知りたい方は、「【全24種類】IT系職種・仕事一覧を分野別で紹介!仕事内容・資格・年収も」を参考にしてください。
この記事もオススメ
プログラマー
プログラミング技術が活かせる職業の代表は、プログラマーです。
プログラマーのおもな仕事は、仕様書の内容に従ってプログラミングを行う(コードを書く)こと。
仕様書の作成はおもにシステムエンジニアが行い、プログラマーが仕様書の内容を理解して実際にプログラミング(コーディング)を行います。
コーディングが終わったら、システムエンジニアと共にプログラムが問題なく動作するかテスト作業をしたり、システムリリース後に見つかったバグがあれば修正も担当。
システムエンジニア
システムエンジニアは、システム開発に関わる一連の業務を行います。具体的には、システム設計、プログラミング、テスト、保守や運用などです。
クライアント企業が扱う業務システムを開発する場合、ヒアリングからクライアントの要望を読み取り、それを元に設計書を作成します。
その後、設計書の内容を関係するプログラマーに伝えて開発指示を出します。
プログラミングスキルだけでなく設計書を作成するスキル、クライアントの業務理解し、課題を発見する思考力、コミュニケーション力など幅広いスキルを必要とされる職種。
企業によってはシステムエンジニア自身がコーディングやシステムのテストなどを行う場合もあります。
この記事もオススメ
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバーの設計、構築、保守、運用を行うエンジニア。インフラエンジニアとしてサーバー・ネットワーク・セキュリティなどを設計する場合もあります。
サーバーは大きく分けると、オンプレミス(自社で設備を保有)とクラウド(サービス提供されているものを使用)の2種類。
それぞれ求められる知識・スキルは若干異なるので、顧客の要望に基づいたサーバー設計・構築が求められる仕事です。
障害への対応やセキュリティ対策も担当するので、OSに関する知識やセキュリティの対応能力など、幅広い知識が必要になるでしょう。
この記事もオススメ
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、データベースの設計、構築、運用、保守を行います。データベース設計・構築だけでなく、適切な方法で運用するスキルが必要です。
システムエンジニアとして入社した後、配属先などによってデータベースエンジニアになるというケースもあります。
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアはユーザーが直接操作する部分の実装を担当します。具体的にはHTML、CSS、JavaScriptなどを用いて、デザイン設計・実装を担当。
企業によってフロントエンドエンジニアの業務内容が異なることも。
デザインはすべてWebデザイナーに任せる場合もあれば、デザインの一部もフロントエンドエンジニアに任せるという場合もあります。
Web業界の拡大に伴い、フロントエンドエンジニアは近年需要が増えている仕事です。
この記事もオススメ
セールスエンジニア
セールスエンジニアは、技術面の専門知識を活かし、営業活動を行います。おもに営業に同行し、専門的な部分の説明や技術面からの提案・調整などを担当。
クライアントと直接対話することで、様々なニーズを引き出せるので、開発を担当するエンジニアがセールスエンジニアとして営業段階から案件に関わる場合もあります。
クライアント側の技術担当者と円滑なやり取りができるコミュニケーション能力とIT知識が必要です。物事をわかりやすく説明するスキルもあるとなおよいです。
この記事もオススメ
Webデザイナー
Webデザイナーとは、Webサイトのレイアウトや背景デザイン、Web広告の制作など、基本的にWeb上のユーザーが目に触れる部分を制作する職種です。
デザインセンスが要求されるのはごく一部で、ほとんどは顧客が要望するレイアウトに沿って制作するのが一般的。
そのため、デザイン未経験の方でも活躍のチャンスがあります。また女性の活躍も目立ち、人気の職種といえるでしょう。
Webデザイナーは制作会社で働くほか、事業会社に属しながらデザイン制作を行うインハウスデザイナーも存在します。
Webデザインの重要性は、インターネット・SNSが浸透した現在においてさらに増しており、Webデザイナーが活躍する場は多いです。
この記事もオススメ
プログラミングを扱う仕事の年収
求人ボックス 給料ナビによると、2024年2月時点のシステムエンジニアの平均年収は504万円となっており、全職種と比較して高めの水準という結果でした。
システムエンジニアは、年齢が上がるにつれて年収も上がる傾向。一方で年収の上り幅は、勤務先の企業の規模や形態によって差があります。
また同調査によると、2024年2月時点のプログラマーの平均年収は349万円という結果。日本の平均年収と比較すると低めです。
システムエンジニアとプログラマーで年収の差がある理由としては、プログラマーの方が担当業務の範囲が狭まることに起因すると考えられます。
ちなみにIT業界の平均年収は「【最新】IT業界の平均年収まとめ!年齢別・職種別・年収ランキングを紹介」で解説しているので、合わせて参考にしてください。
この記事もオススメ
プログラミングの仕事は未経験でもできる?
プログラミングの仕事は、当然ながらIT知識とプログラミングスキルが必須です。
そのため、まったく何も知らない未経験からプログラミングの仕事に転職するのはほぼ不可能といっても過言ではありません。
中には「未経験可」の求人もありますが、こうした求人は年齢制限を設けていたり、入社前後で仕事のギャップに苦しむケースもあるため注意が必要。
実際、IT転職する際にはプログラミングスキルを証明するポートフォリオやIT系資格を取得してから転職活動を行うのがセオリー。勢いにまかせた転職は失敗につながります。
「現在はプログラミング未経験だけど、将来性を考えてプログラミングを扱う仕事に就きたい」という方は、独学やスクールでプログラミングスキルを身につけましょう。
プログラミングの仕事はきつい?
プログラミングの仕事がきついかどうかは、個人の感覚や職場環境などにより異なります。また初心者のうちは覚えることが多い分、慣れるまではきついと感じることもあるでしょう。
しかし、それはどんな仕事でも同じ。そのため、一括りにすることはできません。
以下では、プログラミングがきついと感じやすい一例をいくつか挙げます。ただし、これが全ての人に当てはまるわけではないことは考慮してください。
- 論理的思考や問題解決力を求められる機会が多い
- タスクの量やプロジェクトの進捗状況では長時間の作業が必要なことがある
- テクノロジーの進化が速く知識やスキルのアップデートが求められる
- ルーティンワークや単調なバグ修正などに追われることもある
- チーム間・メンバー間・クライアントとのコミュニケーションが重要
- 仕事のスタイルや文化が異なるさまざまな人と働くことも多い
プログラミングの仕事は個人の好みや能力により評価が異なります。そのため、上記で挙げた一例がきついと感じる人もいれば、魅力的に感じる人もいるでしょう。
この記事もオススメ
プログラミングの仕事は在宅勤務が可能
プログラミングを扱う仕事に就くと、働き方の幅が広がります。具体的には、在宅勤務・フルリモート・フリーランスといった働き方も可能です。
- フリーランスや副業で仕事をする人も多い
- プログラミングは場所を問わずにできる
- 在宅での仕事は初心者には難しい
フリーランスや副業で仕事をする人も多い
近年は多様な働き方が認められつつあります。
特に「フリーランス」と呼ばれる個人事業主であれば、働く時間や場所は自分次第ですから、自由で充実した働き方を実現しやすいです。
また、政府をはじめ多くの企業が「副業」を推進しています。プログラミングスキルがあれば、自宅でプログラミングの仕事を行えるでしょう。
また新型コロナウイルスの影響でテレワーク(リモートワーク)の導入が進んだので、在宅勤務という選択肢もさらに増えていくかもしれません。
この記事もオススメ
プログラミングは場所を問わずにできる
プログラミングはパソコンが一台あれば行うことができます。コードを書くという場合であれば、場所を問わず仕事をすることができると言えるでしょう。
Webのプログラムの動作確認も、全体としての動作確認をするまでは手元のパソコンに仮想環境を作っておくことで開発を進めることができます。
在宅での仕事は初心者には難しい
プログラミングの仕事は、在宅でできる条件が整っています。
しかし、スキル面や開発の品質・工程など問題から、システム開発の初心者がいきなり在宅勤務をするのはかなりハードルが高いでしょう。
フリーランスとして高いクオリティの仕事をするには、ある程度の期間は企業で働いて、十分な技術を磨くべきでしょう。
この記事もオススメ
プログラミングができると仕事に困らない?
Facebookの元役員であるチャマス・パリハピティア氏は「プログラミングを学ぶのなら、生涯仕事に困らないことを私が保証しよう」と述べました。世界的な投資家の言葉ということで、非常に説得力があります。
そこで本章では、プログラミングができると仕事に困らない理由を7つ紹介。
- プログラミングができる人は少ない
- 個人のビジネススキルの高さが重要な時代
- IT人材の市場価値は高い
- すべてのビジネスパーソンはプログラミングへの理解が必要
- 論理的思考能力が身につく
- テクノロジーのトレンドを理解できる
- コーディング「だけ」の仕事は将来なくなる見方も
プログラミングができる人はまだまだ少ない
ビジネスパーソンでプログラミングができる人は、非常に少ないです。
例えばExcelにはプログラムを作る機能として「VBA」と呼ばれるプログラム作成システムが用意されています。しかしほとんどの人はVBAを扱う技術を有していません。
もしExcelでの作業をVBAで自動化できれば、浮いた時間を重要な仕事に充てられます。あるいは早く業務を終わらせて定時退社すれば、時間を有意義に使えるのです。
この記事もオススメ
個人のビジネススキルの高さが重要な時代
近年はキャリアアップのために転職をするという考え方が定着し、もはや転職することは珍しいことではありません。
雇用の流動性が高くなると、個人のスキルが高い人材ほど、希望する条件で働けます。市場価値の高いビジネスパーソンは希望する条件や業務内容で転職できるでしょう。
一方、市場価値の低い人材は、思うように転職できないかもしれません。
この記事もオススメ
IT人材の市場価値は高い
IT人材は今後も不足状態が続くと言われています。
経済産業省の調査によると、システムエンジニアなどのIT人材は、需要が上昇し続ける見込み。これに対して供給は、2019年をピークに減少傾向となると予測しました。
2030年には約79万人のIT人材が不足すると言われているため、ITエンジニア関連の仕事の需要は高まっていくでしょう。
実際IT人材は圧倒的に不足しており、今後も売り手市場が続きます。これが「プログラミングができると仕事に困らない」と言われている大きな理由です。
すべてのビジネスパーソンはプログラミングへの理解が必要
エンジニアやプログラマー職以外であっても、今後の人生を生きていく上でプログラミングの知識は持っておいた方がよいです。
プログラミングができると、日々の業務の効率化や自動化につながります。仕事のパフォーマンスが向上し、短時間で最大の成果を上げられるでしょう。
また、今後はエンジニアと仕事をする機会も増えるでしょう。エンジニアと共にプロジェクトを進めていく際、プログラミングの知識を有するビジネスパーソンはエンジニアと質の高いやりとりが可能。
エンジニア側の気持ちや考え方、業務内容をしっかりと理解することができるので、双方ともに仕事が進めやすくなるでしょう。
さらに、2020年には小学校でプログラミング教育が必修化されました。つまりこれからの社会においてプログラミングに対する理解力は必須となるかもしれません。
この記事もオススメ
論理的思考能力が身につく
非エンジニアがプログラミングを学ぶメリットは他にもあります。例えばプログラミングを学ぶことで、論理的思考能力(ロジカルシンキング)が身につきます。
コンピューターは少しでもロジックのずれた指示だと、意図した通りに動いてくれません。正確で、論理的な指示を出すことが必要です。
プログラミングを学ぶ過程で、必然的にロジカルに物事を考える習慣がつくでしょう。論理的思考は汎用的なスキルなので、ビジネスでも活かせるはずです。
この記事もオススメ
テクノロジーのトレンドを理解できる
IT業界のトレンドは非常に速いスピードで流れています。
数十年前には存在しなかったスマホが、今や1人1台の時代。現在は、スマートウォッチやスマートリングといった「IoTデバイス」も存在感を増しています。
プログラミングをはじめ、テクノロジーについて知ることは、今後ビジネスをする上で必要なこととなっていくでしょう。
コーディング「だけ」の仕事は将来なくなる見方も
プログラミングスキルを学ぶと仕事に困らない一方、コーディングのような単調作業だけを行う仕事は将来なくなるという見方も。
AI(人工知能)の台頭により、多くの仕事が機械に代替されると予測されています。仕様書通りにコーディングを行う、ルーティン化された作業はAIの得意分野なのです。
GoogleやAmazonなどの世界的な大企業も、多額の資金を投じてAI研究を行っています。AIがプログラマーに取って代わるかついては、現状はまだ判然としません。
またローコード・ノーコード技術も進歩しており、プログラミング不要でWebサイトやアプリ開発を行うサービスが続々と登場しています。
こうした背景からも、コーディング「だけ」の単調な仕事はなくなるかもしれません。
この記事もオススメ
仕事レベルのプログラミングスキルを身につける方法
本章では、仕事レベルのプログラミングスキルを身に付ける方法を紹介します。
- プログラミング未経験の場合
- 基礎知識はあるもスキルに不安がある場合
プログラミング未経験の場合
プログラミング未経験の場合、まずは基礎文法をおさえましょう。
プログラミング学習関連の教材・Webサービスはたくさんあるので、プログラミングを学ぶハードルは非常に低くなっています。
そして無料で使えるサービスも多いです。自分の都合に合わせて学習を進め、ゲーム感覚で楽しく学習を進められるため、挫折する確率も低くなるでしょう。
未経験からプログラミングを独学で学習する方法は、「【初心者必見】プログラミング独学は何から始める?プログラミングの始め方を徹底解説」も参考にしてください。
この記事もオススメ
基礎知識はあるもスキルに不安がある場合
独学で基礎学習は終わったけれど、まだ仕事をはじめるには不安があるという方は、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
スクールでは未経験者にも分かりやすい資料を使い、メンター(講師)の指導のもと、プログラミングを学習できます。
スクールでは最短3ヶ月ほどでプログラミングスキルの習得が可能。転職保証つきのスクールであれば、その後の転職活動のサポートもしてくれるので、安心です。
プログラミングスクールのおすすめは「【オンライン可】社会人向けのITスクールおすすめ12選!エンジニアを目指せるプログラミングスクール」も参考にしてください。
プログラミングの活用事例
プログラミングは実際にどのような場所で活用されているのでしょうか。本章では「業務」「普段の生活」「ゲーム」などの視点から具体例を4つ紹介します。
- 業務内容によって多様なニーズがある
- 業務用システムの開発形式
- 普段の生活で使用されるプログラミング
- ゲームなどのエンタメコンテンツ
この記事もオススメ
業務内容によって多様なニーズがある
プログラムは以下のような業務効率化に用いられています。
- 経理システム
- 販売管理システム
- 生産管理システム
- 給与計算システム
これらのシステムを使うことで、手作業や目視で行っていた業務が効率化します。
他にも、企業とユーザーを結ぶためのソフトウェアや、受発注や決済などの BtoBを支援する分野でもシステムが活用されているのです。
業務用システムの開発形式
業務で活用されるシステムの開発方式は、おもに「パッケージ型」と「オーダーメイド型」型の2つです。それぞれの特徴を見ていきましょう。
パッケージ型
様々な企業で使うためのパッケージ型のシステム開発です。
多くの企業に向けて開発するシステムであるため、安価で使用できます。一方、企業ごとの細かいニーズはカバーしていないというデメリットも。
オーダーメイド型
特定の企業にオーダーメイドしたシステムを開発します。
ITコンサルタントが企業の業務改善をアドバイスしながら、解決方法としてITシステムを開発するなどの例が挙げられます。
企業ごとに異なるニーズに対応できる一方で、開発の規模感によってコストが多大となることも。ベンダー(開発側)との円滑なコミュニケーションが必須です。
普段の生活で使用されるプログラミング
普段の私たちの生活でも、プログラミングの技術は欠かせないものとなっています。代表的なものとしては、SNSやCGMなどのWebアプリやスマホアプリです。
また、冷蔵庫の温度制御、指示を出すためのリモコンなど、マイコンを搭載した電化製品にはすべてプログラムが使われています。
これらに携わるエンジニアは、IoT化に伴い需要が増えるでしょう。外出先からエアコンを操作したり、ドアホンの映像の確認することが当たり前になるかもしれません。
ゲームなどのエンタメコンテンツ
オンラインゲームやスマホゲームなども、プログラムで成り立っています。
VR/AR/MRなどの技術を使ったゲームも注目。例えば、ポケモンGOはARを活用した人気アプリで、PS4・PS5では、PlayStation VRを使って仮想空間を体験できます。
世の中のあらゆるところでプログラミング技術が活用されているのです。
この記事もオススメ
まとめ:プログラミングが活かせる仕事に転職しよう
プログラミングの仕事にはどんな種類があるのか、未経験でも可能なのか、プログラミングスキルの習得方法などを解説しました。
プログラミングができると、ITエンジニア関連の仕事だけでなく、一般的なビジネスパーソンの仕事にも活かせるので、将来の可能性も広がります。
プログラミングの仕事に興味のある方は、転職保証つきのスクールで学習と転職活動を並行するのがおすすめ。将来性のあるプログラミングの仕事で、市場価値の高い人材になりましょう。
IT転職に関する関連記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。