はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

コツコツできる仕事おすすめ16選!在宅や個人で地道にできる仕事を紹介

更新: 2024.04.16

今の仕事はノルマがあって自分には向いていない気がする
自分は地道にコツコツとできる仕事の方が向いているかもしれない
在宅や個人でコツコツとできる仕事のおすすめは?」

成長やキャリアアップを求めてガツガツ働きたい人がいる一方で、地道にコツコツと着実なステップアップの方が向いている人もいるでしょう。

そこでこの記事では、コツコツ作業が得意な人に向けて、コツコツできる仕事のおすすめを紹介。コツコツ仕事の条件やコツコツ作業が得意な人の特徴なども解説します。

地道にコツコツとできる仕事に就きたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

コツコツとできる仕事の条件

Java開発環境を構築する手順

コツコツとできる仕事には、以下のような条件があります。

  • もくもくとできる
  • マイペースにできる
  • 1つの作業に集中できる
  • ものづくりに関わる
  • 在宅でできる

もくもくとできる仕事

黙々とできる仕事は、以下のような特徴があります。

  • あまり人に関わる必要がない
  • 1人でも進められる

周囲からの指示に従う必要があったり、相手のスケジュールに合わせなければならなかったりする部分が少なく、自分の都合次第で進めやすいでしょう。

スケジュールも立てやすく、マイペースにコツコツと取り組むことができます。

マイペースにできる仕事

マイペースにできる仕事とは、例えば以下のようなものです。

  • ノルマがない
  • 進め方は自分の自由

ノルマがあると達成するためのスケジュールをこなさなくてはならず、当初立てたスケジュールの見直しが余儀なくされることも多いです。

また「ノルマを達成しなければ」というプレッシャーもあるでしょう。

しかし、ノルマがないとプレッシャーから解放され、1つ1つの仕事に集中しやすくなります。納期さえ守れば、あとは自分の自由に仕事を進められる仕事もあります。

1つの作業に集中できる仕事

1つの作業に集中できる仕事とは、逆説的には、マルチタスクでない仕事と言えます。

1つのことをコツコツと積み上げるようにできる仕事は、その分達成感も得やすいでしょう。

しかし同時進行で複数の案件を抱える仕事など、マルチタスク状態になりやすい仕事は、何もかも中途半端になっているような感覚になってしまうことも。

ものづくりに関わる仕事

前述した、「黙々とできる」「1つの作業に集中できる」という条件に当てはまることが多いのが、ものづくりに関わる仕事です。

例えば1つの作品を作り上げるために黙々と作業できる仕事は、作業に当てた時間の分、作品が完成したときの充実感はひとしお。コツコツ仕事の醍醐味と言えるでしょう。

在宅でできる仕事

在宅でできる仕事は、マイペースに進めやすいです。定められた仕事ができれば、あとは途中で休憩をとったり、家事をこなしたりしながら仕事を進められます。

一方で在宅仕事はセルフコントロール力が求められるため、周囲に人がいなくてもコツコツと仕事ができる人でないと厳しいとも言えます。

大切な家族のそばで働こう

ITエンジニア求人はリモートワーク「7割以上」

コツコツできる仕事おすすめ16選

前章で解説した「コツコツとできる仕事の条件」を踏まえて、本章ではコツコツ作業が好きな人におすすめの仕事16選を紹介していきます。

必要となる資格もあわせて紹介しますので、参考にしてください。

  1. データ入力
  2. Webライター
  3. 翻訳家
  4. 警備員
  5. マンション管理人(マンション管理員)
  6. 営業職
  7. 事務職
  8. フリーランス
  9. データアナリスト
  10. 研究職
  11. ITエンジニア
  12. Webデザイナー
  13. 作家
  14. 工場作業員
  15. 動画編集
  16. ドライバー

データ入力

データ入力・テキスト入力

データ入力業務は、大きく「単純データ入力」と「テープ起こし」に分けられます。

単純データ入力は、アンケート・申し込み書などに記入された内容を、指定されたフォーマットに入力する仕事。テープ起こしは、録音された音声データをテキスト化する仕事です。

データ入力は外注する企業も多く、クラウドソーシングサイトでも比較的簡単に案件が見つかります。初心者OKとなっている案件も多く、副業として人気の分野なのです。

おすすめポイント

データ入力がコツコツ作業が好きな人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • ルールに従ってもくもくと作業できる
  • 正確さが求められる
  • 納品したときの達成感が味わえる

データ入力作業は、クライアントから与えられたルールに従ってコツコツと作業できます。

単純作業ではありますが、入力する数値やテキストの正確さが重要。膨大なデータを打ち込んでファイルを納品したときは、達成感を味わえます。

資格の必要性

データ入力は特別なスキルが不要な仕事です。基本的なPCスキルやOfficeツールやGoogleのツールを使いこなすスキルあれば、問題なくこなせるでしょう。

テープ起こしの場合はタッチタイピングができたほうが効率よく作業できます。

Webライター

ライター

Webライターは、Web上のコンテンツを執筆する仕事です。

私たちが普段、検索エンジン(GoogleやYahoo)でキーワード検索して出てきた記事も、Webライターが執筆を担当しています。

自ら取材・インタビューを行って記事を執筆するライターもいれば、そのようなデータを受け取って文字起こしから記事化まで担当するライターも。

またGoogleの検索上位に表示されるような記事を専門にするSEOライターもいます。

おすすめポイント

Webライターがコツコツ派の人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 自宅やカフェなど好きな場所で作業できる
  • 納期さえ守れば自分でスケジュールを立てられる
  • 記事の執筆に没頭できる

Webライターは、執筆に必要なデータさえ揃っていれば、あとは自宅やカフェなど好きな場所で作業を進めやすいです。

また、記事には大抵納期が設定されますが、納期さえ守ればスケジュールを自分なりに立て、マイペースに作業できます。

1つのコンテンツを作るのに没頭すればするほど、記事が公開されたときの達成感も大きいです。

資格の必要性

Webライターに特別な資格・スキルは不要です。そのため副業としても人気の仕事です。ただし単価を上げて行きたければ、専門性の高い記事の執筆が求められるでしょう。

特に医療系・金融系・IT系の記事は、比較的単価の高い案件が見つかりやすいです。

これら専門領域の資格を保有していると、監修記事なども担当でき、単価も上がりやすくなるでしょう(例:薬剤師・FP・基本情報技術者 など)。

また、集客力を上げたり商品の成約率を高めるために、SEOの知識やセールスライティングのスキルも求められます。

翻訳家

通訳・翻訳

翻訳家とは、日本語を外国語に、外国語を日本語に訳す仕事です。小説や雑誌などの出版物の翻訳や、マニュアルや契約書、映画やドラマの翻訳(字幕作成)を担当します。

翻訳部署のある企業に勤めるケースもあれば、フリーランスとして働くケースも。語学スキルが必要で一定のハードルがあるため、単価の高い副業案件としても人気です。

おすすめポイント

翻訳家がコツコツ作業が得意な人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 黙々と作業できる
  • データがあれば働く場所は自由
  • 1つ1つの作品の翻訳に没頭できる

翻訳家もWebライターなどと同様、データさえ準備すれば働く場所は自由に選びやすいです。

自宅でも作業でき、自分の集中力が高まりやすい時間を選んで作業に没頭することも可能。1つの作品をコツコツと翻訳していき、翻訳作品が完成したときの達成感は大きいでしょう。

資格の必要性

翻訳家になるために必須となる資格はありません。

しかし当然外国語のスキルが求められます。また日本語を正しく理解していないとスムーズな翻訳ができませんので、日本語のスキルも求められるでしょう。

英語の場合、英検1級・TOEIC900点が目安とされています。

警備員

警備員

ビルや工事現場などで働く警備員施設の財産や人の警備・警護を行う仕事です。具体的には警備を行う施設の入退室管理・施設の巡回・防犯カメラによる監視などを行います。

おすすめポイント

警備員がコツコツ作業が得意な人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 基本的にルーティンワーク
  • マルチタスクになりにくい

施設の巡回もマニュアル通りに動けば問題なく、覚えるタスクは少ないです。

一方で、一定時間入り口に立つなど、忍耐力が求められる仕事。まさに、地道にコツコツとやるのが好きな人に向いているでしょう。

資格の必要性

警備員になるのに特別な資格は不要です。実際の求人も未経験可のものがあったり、年齢制限の上限も基本的にはなかったりします。

マンション管理人

マンション管理人

マンション管理人はマンションの管理・点検を行う仕事です。マンションの受付・点検・巡回・清掃などを担当するほか、マンションの共用部分の修理・補修工事の立ち合いなども行います。

おすすめポイント

マンション管理人の仕事がコツコツ派の人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 基本的にルーティンワーク
  • もくもくと作業できる

マンション管理人の仕事はルールに則ってコツコツ仕事をするのが好きな人に向いています。点検・巡回・清掃などは黙々と作業できるでしょう。

ただしマンションの住民とのコミュニケーションも必要。そのため人付き合いが苦にならないコツコツ派の人は向いているでしょう。

資格の必要性

マンション管理人の仕事をする上で必須となる資格はありません。一方で管理業務主任者やマンション管理士の場合はそれぞれ国家資格が必要です。

今回マンション管理人として紹介したのは「マンション管理員」のことで、管理業務主任者はマンション管理員の上長にあたる職種。

マンション管理士は、マンション管理のコンサルティング業務に携わります。

営業職

営業職

営業職とは、クライアントの課題を引き出し、その課題を解決する商品・サービスを提供する職種。新規開拓営業やルート営業、訪問営業などさまざまな営業手法があります。

おすすめポイント

営業職がコツコツ派の人におすすめのポイントは次の通りです。

  • スケジュールの組み立てが自由
  • 裁量を持って働ける

意外と思われるかもしれませんが、営業職もコツコツとできる部分があります。

特に外回りが多い営業は、スケジュールの組み立ては基本的に自由

自分なりにアポイント予定を組み込みコツコツと外回りをしていけます。一方でスケジュールを相手に合わせる必要も出てきます。

資格の必要性

営業職全体として必須となる資格はありませんが、提供する商品・サービスによっては専門知識が求められます

また、製薬会社の営業担当であるMR(医薬情報担当者)の場合、MR認定試験に合格しなければなりません

さらに海外営業の場合は海外の企業を顧客にするため、外国語のスキルが求められます。

事務職

事務・入力・受付

事務職は、会社内におけるオフィス業務全般を担当し、円滑な業務遂行を促進するためのさまざまな業務を担当する職種です。

具体的には文書管理・データ入力・電話対応・来客対応などで、仕事内容は勤務する業界や組織の規模によって異なります。

おすすめポイント

事務職がコツコツできる仕事としておすすめ理由なおもに以下の通り。

  • 書類整理やデータ入力など集中力や精密さが求められる業務が含まれる
  • ルーティンワークが多く裁量を持って働きやすい
  • 仕事におけるノルマが課せられることはほとんどない

自分の仕事に向き合える時間が多いので、コツコツできる仕事として該当するでしょう。

資格の必要性

事務職になるのに必須な資格はありません。ただし、業務を効率よくこなす上で役立つ資格はいくつかあります。

例えば、経理・会計業務に役立つ日商簿記、業務ツールのスキル習得に役立つMOSなどのOA関連資格、ITパスポートなどの情報処理関連資格も役立つでしょう。

企業によっては特定の資格があると資格手当がもらえる場合もあるので、これらの資格は取得しておいて損はないはずです。

フリーランス

フリーランスとは

ここで紹介するフリーランスとは、イラストレーター・カメラマン・動画編集者などクリエイティブな仕事をするフリーランスです。

そもそもフリーランスとは、組織の属さずに個人で企業などから案件を受注して働く人のこと。近年はインターネットの普及により、国内でもフリーランスが増えています

おすすめポイント

フリーランスがコツコツ仕事するのが好きな人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 働く場所・時間は基本的に自由
  • もくもくと作業できる

フリーランスは働く場所・時間は基本的に自由です。自分の家を職場にすることも可能で、マイペースに働きやすいでしょう。

またクリエイティブな作品をコツコツと作り上げられる楽しさがあります。もくもくと作業し、作品が出来上がったときの喜びは大きいです。

資格の必要性

資格が必須となるかどうかは、フリーランスとして働く内容によります。例えばフリーのイラストレーターの場合、資格が必須ではありません。

ただフリーランスは会社という後ろ盾がありません。そのため何か資格を保有しているとアピールにつながることも。

またイラストレーターの場合はAdobeのIllustratorなどイラストソフトの使用スキル、動画編集者の場合は動画編集ソフトの使用スキルが必須となります。

データアナリスト

データ分析

データアナリストは情報を収集し分析する専門家です。分析した情報に基づき仮説を立て、クライアントの課題を解決する施策を提案します。

おすすめポイント

データアナリストがコツコツ派の人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • データ分析に没頭できる
  • 黙々と作業できる
  • マイペースに仕事ができる

膨大なデータを元に規則性を見出していくデータアナリスト。

専門的な知識は必要ですが、データ分析に没頭できる楽しさがあります。またデータを元にもくもくと作業できるため、マイペースに仕事をしたい人に向いているでしょう。

資格の必要性

データアナリストになるために資格は必須ではありません。しかし資格を保有していると客観的なスキルの証明となるため、特に転職時は有利に働くケースも。

例えば、統計検定や情報処理技術者試験、OSS-DB技術者認定試験などがあります。

研究職

研究

大学・病院の研究室、民間企業の研究・開発部門や公的機関の研究所などで研究・開発に携わる研究職。行う研究は大きく基礎研究と応用研究に分かれます。

基礎研究は応用用途を特に考慮せず、新しい知見を得るために行う研究。

そして応用研究は、基礎研究で得られた結果を元に、商品・サービスの製品化などの目的を定めた研究のことです。

おすすめポイント

研究職がコツコツ作業が得意な人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • もくもくと実験ができる
  • 探究心の高さが求められる
  • 1つのことを突き詰められる

研究で使用する試薬作成や実験工程には精密さが求められます。何事も慎重に、根気よく取り組める人が向いているでしょう。

また、実験には失敗がつきもの。望ましい結果が得られなくても、その原因と探りコツコツと研究を進められる人は、研究職にやりがいを見出せるでしょう。

資格の必要性

大学や公的機関の研究職に就くためには、大学の博士号を取得するのが一般的。

民間企業の研究員として働くには、大企業は修士号を必要としているところが多いです。一方中小企業の場合、学士でも採用されるケースも。

ITエンジニア

ITエンジニアとは、エンジニアの中でもITの専門知識・スキルを有したエンジニア。システムエンジニア・プログラマー・セールスエンジニアなどが存在しています。

IT業界は成長を続けており、その一方で日本のIT人材不足が深刻です。そのためITエンジニアは常に求められていると言えるでしょう。

おすすめポイント

ITエンジニアがコツコツ仕事が得意な人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • もくもくと作業できる
  • 地道な作業が多い
  • プログラムが動作したときの達成感が大きい

ITエンジニアが集まる「もくもく会」というものが開催されているほど、ITエンジニアの仕事は黙々と作業する内容です。

例えば、プログラマーはシステムエンジニアが定義した要件および設計書をもとにコーディングを地道に行います。

自分が思う通りにプログラムが動作したときは、快感を覚えるでしょう。

資格の必要性

エンジニアに必須の資格は基本的にありません。しかし転職時や独立時は、資格があったほうがアピールにつながりやすいことも。例えば以下のような国家資格があります。

  • 情報処理安全確保支援士
  • データベーススペシャリスト
  • システムアーキテクト

Webデザイナー

WEBデザイナー

Webサイトのデザインを担当するWebデザイナー

クライアントの要望に従ってWebサイトのデザインを設計したり、サイトに訪問した人がサイト上を行動しやすいようにデザインを設計したりします。

デザイン会社に属して働く人もいれば、近年はインターネットの普及によりフリーランスのWebデザイナーとして働く人も増えています。

おすすめポイント

Webデザイナーがコツコツ作業が得意とする人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 働く場所・時間を選ばない
  • リモートワークがしやすい
  • もくもくと作業できる

企業に属して働く場合は出社する必要はありますが、IT系企業の場合リモートワークができる環境が整っていることも多いです。そのため、在宅でもくもくとデザイン作業することも可能。

デザインの納期に間に合わせることができれば、自分でスケジュールを組み立てて仕事をコツコツと作業を進めやすいのもメリットです。

資格の必要性

Webデザイナーに必須となる資格はありません。一方で以下のような資格を持っていると、転職時や独立後有利に働くことも。

  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力技能検定
  • アドビ認定プロフェッショナル

また、資格はなくても、AdobeのソフトIllustratorやPhotoshopのスキルは必須です。

作家

小説家

作家とは芸術作品を作り出す人。例えば小説家も作家の中に含まれます。

シナリオライターやコラムニスト、放送作家など主に文章を作り出す人もいれば、彫刻家や画家などの作品を創り出す人もいます。

おすすめポイント

作家がコツコツ作業が得意な人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • 制作活動に没頭できる
  • 作業場にこもって黙々と仕事ができる
  • コツコツと作業を続けて作品を作り上げる達成感がある

作家は作品を創り出す作業に没頭できます。材料が揃った部屋にこもってもくもくと作業をし、作品を作り上げる人もいます。

コツコツと作業を進め1つの作品を作り上げる過程に、やりがいを感じられるでしょう。

資格の必要性

作家になるために特別な資格は必要ありません。ただしコンテストなどに応募し賞を受賞すると、作品の価値が評価されやすいです。

また、近年はインターネットが普及し、作品をインターネット上に公開し評価を得られやすくなりました。積極的に自分の作品を世に出し、評価を受ける機会を設けることが重要でしょう。

工場作業員

工場・製造ライン

コツコツ・もくもくと作業できる仕事としては、工場作業員もその1つ。製品の組立・加工・検査などを行う工場の仕事。マニュアルに沿った正確な作業が求められます。

工場の仕事は、マニュアルを理解すれば人に質問することもあまりなく、誰に尋ねればいいのかも比較的はっきりとしていることが多いです。

おすすめポイント

工場の仕事がコツコツ派の人におすすめのポイントは、次の通りです。

  • もくもくと作業を進められる
  • あまり人と関わらずに仕事ができる

工場作業員は、コツコツ仕事を進めたいという人に向いています。また、工場にもよりますが、定時できっちり上がれたり、年末年始・お盆休みをしっかりもらえたりするところも。

製品の品質にかかわるため、清潔に保たれている工場も多いです。そのため、きれいな環境で働けるメリットもあるでしょう。

資格の必要性

工場で勤務するために必須となる資格は基本的にありません。工場勤務自体が未経験でも、採用してもらえる求人も多く出ています。

一方で工場で取り扱う製品や担当業務によっては資格が必要になることも。

例えばフォークリフト運転技能者であれば工場でフォークリフトを運転することができます。また危険物取扱者であれば医薬品や食品を取り扱う工場で役立つでしょう。

動画編集

動画編集

動画編集はビデオカメラやスマートフォンなどで撮影した動画を編集する仕事です。昨今は企業・個人問わずYouTubeなどで動画を投稿する人が増えてきています。視聴者により楽しんでもらうために、見やすい動画を作る編集者のニーズも高まりつつあります。

おすすめポイント

動画編集が、コツコツ仕事をしたい人におすすめな理由は、以下のポイントです。

  • 基本的に一人で作業ができる
  • 将来的なニーズが高い

昨今の動画コンテンツの普及を考えると、動画編集技術は今後も高いニーズを維持すると考えられ、スキルを持っている人は重宝されるでしょう。コツコツ仕事ができることだけでなく、将来性を考えてもおすすめな仕事です。

資格の必要性

動画編集作業に必要な資格は、基本的にありません。パソコンと動画編集用ソフトがあれば、始めることができます。ただし、高いスキルを求められる場合もあるので、仕事にする場合は経験や実績が必要になるでしょう。

ドライバー

トラック運転手

ドライバー職もコツコツできる仕事の1つ。基本的には一人で決められた配送ルートを回ったり、荷役作業を含めた作業も行います。

おすすめポイント

ドライバー職が、コツコツ仕事をしたい人におすすめな理由は、以下のポイントです。

  • 安定した需要が見込める:人や商品の移動が絶えることはないので、景気の変動も他の業界と比較して影響が少ない
  • 一人できる仕事:基本的には配送は一人で回ることが多く、配送先でも必要最小限の人との関わりの中で仕事ができる
  • 成果が可視化しやすい:配達時間の短縮や顧客サービスの向上など、効率的な運転やコミュニケーションスキルの向上が、収入や仕事の評価に直結しやすい

資格の必要性

運転する車種に応じた免許が必要。例えばタクシードライバーの場合は二種免許、トラックドライバーの場合は中型・大型自動車免許、荷役作業が必要な場合はフォークリフト免許など。

コツコツ作業が得意な人の6つの特徴

コツコツ作業が得意な人には、以下のような6つの特徴があります。

  1. 裏方仕事が好き
  2. 人助けが好き
  3. オン・オフの切り替えが得意
  4. セルフコントロールが得意
  5. 人からコントロールされるのが苦手
  6. 精密さが求められる作業が得意

裏方仕事が好き

「率先して前に立って仕事をするのはあまり得意でない」
「どちらかというと裏方仕事が好き」

コツコツ作業が得意な人は、このような思考を持つ人が多い傾向があります。

自らリーダーに立候補するなど、目立つような立場になることは好みません。しかしそのようなリーダーをバックオフィス業務などで支えるポジションを得意とします。

人助けが好き

コツコツ作業が好きな人は、基本的に人の役に立つのが好きです。

人をサポートすることを好み、営業担当者に役立つ資料を自ら探し提供したり、煩雑な作業を進んで担当したりすることも。その結果、「ありがとう」と感謝されることに喜びを感じます。

オン・オフの切り替えが得意

集中するときはしっかり集中してコツコツ作業でき、休憩はしっかりリフレッシュをするのが習慣化されています。

また自分なりに目標を立て「ここまでできたらスイーツを」とご褒美を設定するなど、コツコツ作業の中にも楽しさを見出せる工夫を施せます。

セルフコントロールが得意

コツコツ作業が得意な人は、セルフコントロールができます。

納期はきちんと守りますし、たとえ納期がなくても「この日までにここまで終わらせる」という自分なりの締め切りを決められます。

また、スケジュールを立て、スケジュール通りに作業を進めることに楽しみを見出せるでしょう。

人からコントロールされるのが苦手

コツコツタイプの人は、自分なりに予定を組み込んで作業を進めるのが得意です。その一方で、人から色々と指示を受けながら作業するのが苦手な特徴も。

もくもくと作業をしているところを人に邪魔されると、強いストレスを感じやすいです。ある程度マニュアル化された仕事を、規定の期日までにコツコツやり切るのに向いているでしょう。

精密さが求められる作業が得意

例えば、以下のようなマニュアルに従って精密に作業することを得意とします。

  • 梱包マニュアル通りに箱詰めする
  • 実験マニュアル通りに試薬をはかり実験をする

マニュアルが整っていれば人に何か尋ねる必要なく、自分なりに作業を進めやすいからです。

コツコツ作業の仕事に転職するには

ここでは、コツコツできる仕事に転職するためのポイントを3つ紹介します。

  • 自分が苦手な仕事の特徴を理解する
  • コツコツ仕事の求人が見つかるサイト
  • フリーランスに独立する手もある

自分が苦手な仕事の特徴を理解する

コツコツ派の人が苦手とする仕事の特徴は、以下の通りです。

  • 納期やノルマが厳しい仕事(例:医療事務)
  • 次々と新しいことを覚えなければならない仕事(例:チェーン店の店員)
  • マルチタスクが求められる仕事(例:コールセンター)
  • 人に合わせることが多い仕事(例:記者)

コツコツ作業を得意とする人は、納期やノルマが厳しく、業務量のコントロールが自分ではしにくい仕事が苦手です。

また、マルチタスクで1つの業務に集中しにくい仕事は、避けたほうがいいでしょう。

目の前にやることがたくさんあると、頭が混乱しやすくなります。さらに計画通りに物事が進まないことが増え、メンタルが弱まる可能性もあるでしょう。

コツコツ仕事の求人が見つかるサイト

コツコツ作業がメインの仕事が見つかるサイトもあります。例えば以下のような転職・求人サイトです。

他の求人サイトでも、「コツコツ」「もくもく」「在宅」といったワードで検索してみると、マイペースに働ける仕事がヒットしますよ。

フリーランスに独立する手もある

会社に属して働いていると、自分のペースで仕事を進めにくい状況は多々あるはずです。

例えば、会社側がクライアントとすり合わせた納期に間に合わせる必要があったり、上司からの指示に応じて仕事をしなければならなかったりするケースは、よく起こることでしょう。

しかしフリーランスとして独立すれば、個人として仕事を請けることに。

納期もクライアントと直接やりとりしてコントロールできることも多く、自分のキャパシティーを考えながら計画を立てやすいです。

納期に合わせて自分なりに計画を立ててコツコツ作業するのが好きであれば、フリーランスとして独立する選択肢も視野に入れてみましょう。

コツコツ進められる特徴を生かした仕事に就こう!

コツコツ作業が得意な人は、1つの作業に没頭できたり、自分なりにスケジュールを立てて作業を進めるのが好きだったりする特徴があります。

このような、働く上での自分の特徴が把握できていれば、自分の力を発揮できる職場も見つかりやすいでしょう。

今回紹介したコツコツできる仕事のおすすめや転職するためのポイントなどを参考にしていただき、あなたが心地よく働けるような仕事を探してみてください。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement