はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

普通のサラリーマンになりたくない!多様な働き方の例を紹介

更新: 2023.10.18

学校を卒業して普通のサラリーマンになる人生はつまらないし嫌だ
普通のサラリーマンとして社会人生活が終わるのは嫌

将来や現在の働き方にこのような不満を抱えていないでしょうか。いわゆる「普通のサラリーマン」になりたくないと考える人は多いです。

この記事では、「普通のサラリーマン」とは何かを定義し、サラリーマン以外の働き方やその利点などを紹介します。

様々な働き方が認められる現代。サラリーマンになるだけが人生の進路ではありません。

そもそも「サラリーマン」とは

「サラリーマン」という言葉には、「給料生活者・月給取り」という意味があります。

英語にすると「Salaryman」や「Office Worker」で、会社(雇用主)からお給料をもらって働いている人を指す言葉です。

ちなみにサラリーマンは和製英語なので、英語圏では「オフィスワーカー(Office Worker)」と呼ぶのが一般的です。

また基本的に「サラリーマン」というと、時間給で働くアルバイトやパート、契約社員などは含めません。いわゆる「正社員」「正規雇用」として働く人々のことを指します。

会社員との違い

会社員」とは会社勤めをしている人のこと。

サラリーマンは雇用主(企業など)から給料をもらって働いている人を指すので、ほとんどの人は「会社員」であり「サラリーマン」だといえるでしょう。

またサラリーマンはサラリー「マン」なので、女性に対しては基本的に使いません。女性に対しては「会社員」というのが一般的です。

サラリーマンの平均年収・生涯年収

国税庁の『令和4年分 民間給与実態統計調査』によると、令和4年12月31日現在の給与所得者数は、5,967万人で、その平均給与は約458万円という結果でした。

男女別で見ていくと、男性の平均給与は約563万円、女性の平均給与は約314万円

また、独立行政法人労働政策研究・研修機構が発表した『ユースフル労働統計2022 ―労働統計加工指標集―』の生涯賃金の調査結果も見てみましょう。

すると、「フルタイムの正社員を60 歳まで続けた場合の生涯賃金(退職金を含めない)」について、学校卒業別で以下のような調査結果を得られました。

  • 中学卒:約1億9千万円(男性)、約1億5千万円(女性)
  • 高校卒:約2億1千万円(男性)、約1億5千万円(女性)
  • 高専・短大卒:約2億1千万円(男性)、約1億7千万円(女性)
  • 大学・大学院卒:約2億6千万円(男性)、約2億1千万円(女性)

上記の通りで、大学・大学院卒で60歳まで正社員でフルタイム働き続けると、男女ともに2億円以上の生涯賃金が得られるという試算結果が出ています。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

「普通のサラリーマン」の定義

普通のサラリーマン」という言葉のニュアンスには、「給料をもらって生活している人」という以外の意味も含まれていると思われます。

あなたは「普通のサラリーマン」という言葉を聞いた時、以下のような要素も思い浮かべるかもしれません。本章では「普通のサラリーマン」の定義について考えてみます。

  • 電車に乗って通勤する
  • 働く時間が決まっている
  • スーツを着て働く
  • 収入は300万〜400万円ほど

電車に乗って通勤する

サラリーマンには、朝は満員電車に乗って通勤、夜は遅くに電車に乗って帰宅するというイメージがあるでしょう。

住まいによっては車や徒歩で通勤している人もいるでしょうが、東京などの都市部では毎朝電車に人々がすし詰め状態になっています。

電車で移動する分、体を動かす疲れは少ないと思われます。しかし数十分の間、人々が密着している状態は、心身に負担を与えてしまうでしょう。

我慢できる人であれば耐えられるでしょうが、人によっては電車での通勤が大きな負担になると考えられます。

働く時間が決まっている

朝や夜に電車が混むのは、多くの会社で働く時間を決めていることも影響しているでしょう。いわゆる「定時」と呼ばれるものです。

一般的に定時は「8〜9時始業」「17〜18時終業」と決められていることが多いです。この時間に働かなければならないサラリーマンたちは、同じような時間に電車に乗る必要があります。

また働く時間が決められていることで、時間的な自由がない点もネガティブな要素でしょう。

例えば朝よりも夜の方が集中できる人にとっては、早朝の電車に乗って会社に行くのは辛く感じてしまうかもしれません。

スーツを着て働く

「普通のサラリーマン」と聞いて、スーツ姿のビジネスマンを思い浮かべませんでしたか。

会社員の中でも営業職などの社員は、スーツを着て働くのが一般的です。

営業職は社外に出る仕事であるため、客先に失礼がないよう身だしなみを父のあえる意味でもスーツ着用が義務付けられていることがあります。

季節によっては、スーツの下に着るワイシャツを半袖にするなど寒暖の調節はできますが、基本的にスーツを着る仕事は一年を通してスーツ着用です。

収入は300万〜400万円ほど

「普通のサラリーマン」と聞くと、収入面のイメージもしたことでしょう。

一般的にサラリーマンの平均年収は300万〜400万円ほどとされています。これくらいの年収だと、生活は十分できますが、裕福な生活を送るのは難しいでしょう。

収入がそれほど多くない分、生活費の一部を節約しているビジネスマンの姿も「普通のサラリーマン」のイメージの一つではないでしょうか。

「普通のサラリーマン」は本当に普通なのか

上記のような「普通のサラリーマン」は、本当に普通なのでしょうか。冷静に考えてみると、多大な努力と忍耐が求められています。

その上、仕事までしていることを考えると、「普通のサラリーマン」として働くためには、適正や才能が必要とも言えるでしょう。

サラリーマンという働き方が合っているとは限らない

「電車通勤」「定時で働く」「スーツを着る」「年収は300万〜400万円ほど」

こういった「普通のサラリーマン」のイメージは決して間違いではありません。このような環境下で働くサラリーマンも多いでしょう。

しかし、全員がこのような働き方をする必要はありませんし、全員に適した働き方とも限りません
サラリーマン以外の働き方を選択するという道もあります。

多様なビジネススタイルが認められる現代社会

特にインターネットの発展により、最近は多様なビジネススタイルが認められつつあります。

後ほど事例を紹介しますが、学校を卒業してサラリーマンになることだけが道ではないということをご理解ください。

一例として、サラリーマン以外の働き方を選ぶメリットを2つ紹介します。

  • 時間的に余裕がある
  • 収入はサラリーマン以上になる可能性も

時間的に余裕がある

大きな利点は、定時を決めずにできる仕事もあるということです。例えば、「フリーランス」と呼ばれる個人事業主であれば、働く時間は自分で設定可能です。

朝早く起きて会社に行ったり、夜遅くまで残業したりするのが嫌な人であれば、スケジュールを調整することで時間的な余裕を得ることができるでしょう。

収入はサラリーマン以上になる可能性も

職業によっては、サラリーマンの収入を大きく超えられることも考えられます。

もちろん収入を上げるための努力は必要です。しかし、会社との契約で固定の収入が決められているサラリーマンに比較すると、収入の上限がなくなるので収入がアップする可能性はあります。

サラリーマンとして働くメリット

サラリーマンとして働く大きなメリットは「収入の安定性」でしょう。会社に雇われ続けている以上は、毎月一定の収入が見込めます。

一方、フリーランスは時間的な面で言えばサラリーマンより自由がきくでしょう。しかし、収入が不安定になる可能性が高いです。

例えば、サラリーマンとして働いてきたスキルを活かし独立し、その際にクライアントも引き続き仕事を依頼してくれるようであれば収入もすぐになくなる可能性は低いでしょう。

ただ、YouTuberといった人気やセンスが収入に影響する職業だと、収入が0円になってしまうことも。さらにそのまま長年続けても収入に繋がらない事態も予想できます。

「収入以上に時間的な自由を求めている」などの場合であればサラリーマン以外の働き方がおすすめです。ただ、不安があるのであれば、サラリーマンとして働く方が良いでしょう。

サラリーマン以外の働き方・副業の事例12選

では、具体的にサラリーマン以外の働き方にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここからはその事例を12選紹介していきます。

  1. フリーランスエンジニア
  2. フリーランスWebライター
  3. フリーランスWebデザイナー
  4. YouTuber
  5. ゲーム実況者
  6. TikToker
  7. ブロガー・アフィリエイター
  8. 小説家
  9. 写真家
  10. 芸能人
  11. オンラインサロン運営
  12. 起業

また、特におすすめの働き方についても解説しますので、参考にしてみてください。

フリーランスエンジニア

企業に入ってサラリーマンとして働くエンジニアがいる一方、フリーランスとして働くエンジニアもいます。

エンジニアの中でも「システムエンジニア」と呼ばれる人々の仕事は、パソコンとインターネット環境さえあれば自宅などでも可能です。ですので、フリーランスという働き方もできるのです。

仕事内容によっては、クライアントと打ち合わせをすることもあるでしょう。

そのためずっと一人で作業ができるというわけではありませんが、定時の中で働くサラリーマンとは違った働き方が可能です。

システムエンジニアの需要は非常に高く、Webサービス、スマホアプリ、業務システムなどの開発ができるエンジニアを企業は必要としています。

しかし、エンジニアは人材不足が叫ばれており、簡単に確保できないのが現状です。

企業に属していないフリーランスエンジニアにも高い需要があります。比較的仕事を獲得しやすいフリーランスになれるでしょう。

フリーランスWebライター

Webライターとは、インターネット上で読むことができる記事を執筆する人のこと。Webメディアなどの記事を執筆し、一般的に1文字あるいは1記事単位で報酬を受け取っています。

Webライターになるには資格が不要で、パソコンが使え、文章を書くことができれば誰でも始められる仕事です。フリーランスエンジニア同様、場所も選びません。

主婦や学生の副業としても人気があり、Webライター専業で生活費を稼いでいる人もいます。

Webメディアがライターの募集をしていることもありますが、数は多くありません。

ただ、「クラウドワークス」などのアウトソーシングサイトではWebライティングの案件がたくさんあります。

Webライターになるための最も早い道筋は、クラウドソーシングサイトの案件を受注し、こなしていくことでしょう。

Webライターを始めたばかりのうちは報酬額も低めです。それこそ、始めのうちは1文字1円以下の案件をこなすこともざらです。

コツコツと仕事をこなしながら経験を積み、クライアントと報酬の交渉をすることで十分な収入となっていくでしょう。

フリーランスWebデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトやアプリケーションのデザインを作成する職種です。

先ほどのフリーランスエンジニアのように企業に勤めるWebデザイナーもいますが、同じく自宅などで作業するフリーランスWebデザイナーもいるのです。

デザインはクリエイティブな力を要する作業ですので、一人で集中したいという人もいるでしょう。そのような人にとって、場所を選ばずに働けるというのはプラスになります。

YouTuber

近年、大きく注目を集めている「新しい職業」とも言えるのが「YouTuber」です。

YouTubeに動画を投稿し、動画に貼った広告からの収入などを中心に生活している人々のことをYouTuberと呼びます。

その他にも、企業からの依頼で商品紹介の動画を作る「企業案件」も収入源となっているようです。
動画の種類は、以下のようにさまざまです。

  • 自分の特技や経歴を生かした動画
  • 思いついた面白い企画を試す動画
  • ゲームやアニメを配信する動画

多くのファンを獲得しているYouTuberは、YouTube以外にも活動の幅を広げ、芸能人のような人気を集めています。その人気から若者を中心にYouTuberを志す人々も急増中です。

しかし、誰でも稼げる簡単な世界ではありません。

そもそも動画に広告を貼るためには「チャンネル登録者数1,000人以上、動画の総再生時間4,000時間以上」などの条件をクリアせねばなりません。

その上でさらに再生数を伸ばさなければならない、厳しい稼ぎ方でもあるのです。

最新の収益化の要件等については、以下の公式ヘルプを参照してください。

▶️収益化の方法を選択する – YouTube ヘルプ

ゲーム実況者

YouTuberに近い職業として、「ゲーム実況者」があります。

ゲーム実況者の中には、YouTube以外の動画配信サイトを使っている実況者もいるため、名称を使い分ける場合が多いです。

ゲーム実況者とは、ゲームをプレイしながらプレイヤー本人がコメントをしている様子を配信してお金を得ている人たちのことです。

近年、テレビゲームやスマホゲームなどのクオリティが向上し、プレイをするだけでなく映画のように見るだけでも楽しめるものになってきています。

さらに実況者の面白いコメントが合わさることで、これまでとは別のゲームの楽しみ方ができるとして人気です。

2010年代初頭頃からゲーム実況者は増えてきましたが、当時はまだそれだけで生活をすることは難しい状況でした。

しかし、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画投稿サイトが活況を集めてきたことで、露出の機会も多くなり、ゲーム実況だけで生活する人も出てきています。

収入源となるのは、おもに動画広告やイベント参加による報酬などです。

TikToker

出典元:TikTok

10代の若者中心に人気の動画サイトがあります。それが「TikTok」です。数秒〜数分の短い動画を投稿し、閲覧するというYouTubeに近い楽しみ方ができます。

投稿を行っているのは高校生や大学生などが中心で、投稿した動画が人気となったことで注目を集める若者たちがいます。彼らのことを「TikToker」と呼ぶのです。

2018年時点では、TikTokだけでは収入を得ることはできず、動画に広告を貼ったり、ファンからの投げ銭を受け取るというシステムありませんでした。

しかし2021年3月に投げ銭システムが導入され、収益化が可能になりました。また企業案件を受け取り、再生数に応じて報酬をもらう人もいます。

ほかにも、別の収入源(ブログやYouTube)にTikTokのファンを誘導し、そこから収入を得る人も多いです。

また、人気のTikTokerになれば、テレビや雑誌などへの出演によって報酬をもらう人も。

ブロガー・アフィリエイター

自身が立ち上げたブログに広告を貼って収入を得る人々のことを「ブロガー」「アフィリエイター」と呼びます。

ブログに訪れたユーザーが広告をクリックしたり、クリックした先のサイトから商品を購入したりすることでブロガー・アフィリエイターの収入となります。

ブロガーとアフィリエイターに明確な差はありません。ただ、ブロガーはどちらかというと自分の生活や趣味をブログのテーマにしている傾向があります。

アフィリエイターは、高額になりやすい商品(格安SIM、金融、スポーツグッズ、就職など)を紹介するためにブログを活用していることが多いです。

ブログは無料ブログを使えばタダで立ち上げが可能です。ブログ内に貼る広告も「ASP」を利用することで基本的にタダで貼ることができます。

開始するリスクの低さから副業初心者が最初に始める副業としても人気です。専業で月数十〜数百万円ほど稼ぐアフィリエイターもいます。

自分の生活や好きなことを表現するという意味では、YouTuberにも近い部分があります。大きな違いは、ブログは文字と画像で表現することです。

動画の方が動きがあって見やすいという人も多いですが、ブログだからこそできる表現方法もあります。ブログを使った稼ぎ方もまだまだ根強い人気を誇っているのです。

小説家

物語を書いて出版する小説家という道もあるでしょう。小説もセンスは必要ではありますが紙とペン、あるいはパソコンでの執筆ができれば誰でも挑戦可能な職業です。

ただ、小説家として生活できる人はごく一部でしょう。出版して人気作品になれるかどうかは運や読者の反応など、作家だけの努力ではどうしようもない要素が影響してきます。

最近はインターネット上で小説を公開できるサイトもあり、決して紙の本として出版するだけが自分の作品を世に出す方法ではありません。

小説が人々の目にとまる機会は増えているものの、やはりヒットさせるにはセンスが必要となるでしょう。

あるいは、生活費を稼ぐのであれば自作の小説を投稿するブログを立ち上げ、そこに広告を貼ってアフィリエイト収入を得るという方法を取るのが良いでしょう。

有名な小説家のように稼ぐことは難しいですが、サイトが人気になれば、収入にはつながりやすいです。

写真家

写真家は、自然や動物、人、風景などを写真に撮ることを仕事とする人のことです。

雑誌などで芸能人を撮影する人や、七五三、就職などのための写真を撮影する人もいます。

これらの人はフリーランスであることも企業に勤めていることもあるでしょう。会社に勤めず写真家として活動するのであれば、

  • 写真投稿サイトに投稿する
  • 写真を必要としているWebメディアなどに提供する
  • 個人で写真撮影を希望している人(ブロガーなど)に仕事をもらう

などの方法があるでしょう。

写真といえど、撮影する角度や被写体のポージングなどによって見え方は全く変わります。より良く見える写真を撮るにもセンスと経験が必要です。

写真のみで生活をしていくのではなく、例えば写真を自分のブログに使い、「魅力的な写真を使っているブログ」としてアクセスを集めアフィリエイト収入を得る。

というように、写真と他のビジネスを複合することで収入を得やすくなるでしょう。

芸能人

テレビなどで活躍する芸能人。彼らはサラリーマンとは全く違う世界で活躍している人々と言えるでしょう。

演技をしたり、トークをしたり、芸をしたりと、普通の人ではなかなか収入にならないことでも、そのスキルの高さからお金になっている才能あふれる人々です。

中には、年収が数億円にもなる芸能人もいる模様。

一昔前まで芸能人になるには、芸能プロダクションが開催するオーディションなどに合格する必要がありました。

しかし最近は、先ほど紹介したYouTuberやTikTokerなどインターネットを中心に人気が出て、芸能人さながらの活動をしている個人もいます。

インターネットが一般の人々でも簡単に自分の活動を発信できる場となったことで、芸能人になる道筋もオーディションだけではなくなったいると見ていいでしょう。

もちろん、芸能人になるのは難しいですが、稼ぎ続けることも難しいです。

テレビの世界を見ていても、1〜2年単位で新しい芸能人が出演するようになり、これまで活躍してきた芸能人の露出が減るということは珍しくありません。

ユーザーたちの芸能人に対する興味がその人のニーズになるものの、飽きられてしまえば一瞬にして仕事がなくなってしまう厳しい世界でもあります。

オンラインサロン運営

オンラインサロンとは、一つの物事をネットを通して教えてくれる塾のような場所です。

その分野に精通した講師がいて、その人のレッスンを自宅などにいながら受講できることもあり、近年注目されています。

オンラインサロンの運営者は、自分が持っているノウハウを生徒に提供することでお金になります。一般的に、月額費などをとって運営しているサロンが多いようです。

自分のノウハウをお金に変えるというのは、YouTuberなども同じ。オンラインサロンの方がビジネス寄りで、生徒の育成を目的とする傾向があります。

起業

サラリーマンとして働かないのであれば、サラリーマンを雇う会社側に自分が回ってみるのも一つの手段でしょう。起業してみるのです。

序盤に紹介した「フリーランスエンジニア」など企業に属さず働くフリーランサーも、法人化すれば「起業した」ということになるでしょう。

あるいは、自分でWebサービスなどを開発できるのであれば、そのサービスをメイン事業とする会社を立ち上げることで起業を果たせます。

最近の企業は、ネットビジネスを元にした起業がトレンド。自分でプログラミングができ、サービス開発まで可能だとしたら、理論上自分だけでの企業ができます。

コストを最小限に抑えて、起業のリスクを減らせます。その後、会社が発展すれば従業員を雇い、拡大化するなどの選択も取れるでしょう。

特におすすめのサラリーマン以外の働き方

上記で紹介した職業の中で、最もおすすめなのは「フリーランスエンジニア」です。

先ほども触れましたが、エンジニアの需要は高く、仕事を依頼したい企業は多いです。そのため比較的仕事も見つけやすいでしょう。

さらに、システムエンジニアが担当する案件はプログラミングなどの特殊なスキルが必要となります。そのため、案件の報酬も高額になりやすいです。

クラウドワークスでも、1案件数十万円で募集されているものもあります。

需要と収入の高さからも、サラリーマン以外の働き方をしたいのであれば「フリーランスエンジニア」を目指してみてはいかがでしょうか。

サラリーマンからフリーランスエンジニアを目指すには?

学生・社会人でも全くの未経験からフリーランスエンジニアを目指すのは不安があると思います。必要なスキルや知識などわからない部分は多いでしょう。

ここからは、サラリーマンからフリーランスエンジニアを目指す方法について解説します。

  • プログラミングを習得しよう
  • プログラミングスクールの受講がおすすめ

プログラミングを習得しよう

エンジニアとして働くならば、プログラミングスキルは必須です。システム開発にはプログラミング言語を使うので、実践的なプログラミングスキルを身につけましょう。

プログラミングは参考書や学習用Webサービスを使うことで独学もできます。ただ、独学だけでは本当に実践的なスキルが身についたのか不安に感じるかもしれません。

できれば、未経験の人はプログラミングスクールに通うことを強くおすすめします。

プログラミングスクールの受講がおすすめ

スクールでは、未経験からのプログラミング習得を目指したカリキュラムを組んでいます。

基本的な知識の習得から、コーディング(プログラミング言語を使ってコードを書くこと)、実際のサービスを参考にしてシステムの開発など一通りの工程を学習可能です。

テキストは未経験者でもわかりやすいものを使用し、教室にいるメンター(講師)に質問すれば、わからない部分のアドバイスももらえます。

さらに、フリーランスエンジニアの活動(案件確保や作業の方)についてはもちろん、独立開業に必要な手続きをサポートするスクールも。

未経験からフリーランスエンジニアになれる環境がスクールには整っているのです。

まとめ:サラリーマン以外の働き方にも目を向けてみよう

この記事では「普通のサラリーマン」とは何かを定義し、サラリーマン以外の働き方やサラリーマンからフリーランスエンジニアを目指す方法などを紹介しました。

サラリーマンとして働くだけが生き方ではありません。多様な働き方が認められつつある現代社会。いわゆる「普通のサラリーマン」以外の働き方を選択するのも良いでしょう。

ただ、あまりに無謀なことはせず、できる限り安定した収入が見込める分野に挑戦することをおすすめします。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
新卒でベンチャー企業の営業に就職。残業がほぼない会社だったため、仕事が終わったら趣味のブログを書く毎日を送っていました。3年ほど勤めて退職し、ブログをきっかけにテックキャンプ ブログでライターデビュー。好きなものはマンガ、テニス、イラスト、サメです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement