はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

就職浪人は就活で不利?失敗しやすいと言われる理由や内定を得る方法を解説

更新: 2024.01.18

就職浪人しようか迷っているけど、次の就職活動で不利になるのではないか」と不安に感じていませんか。

実際、就職浪人は相当な覚悟がないと失敗してしまう言われています。この記事では「就職浪人が失敗しやすい」と言われている理由や、就職浪人でも就活が成功に近づく方法を紹介します。

就職浪人すると人生“詰む”の?

希望していた企業から内定をもらえなかった
就職活動を通して自分が進むべき道がはっきりしなかった

このような理由から就職浪人を選ぶ人がいます。

しかし一般的に、就職浪人にはあまり良いイメージがない方も多いでしょう。中には「就職浪人すると人生“詰む”」とまで言う人もいるほどです。

果たして本当にそうなのでしょうか。

結論から言うと、就職浪人すると必ずしも人生“詰む”わけではありません。一方で就職浪人には相当覚悟がいることを理解してください。

そもそも就職浪人とは〜就職留年との違い〜

そもそも就職浪人とはどのような意味なのでしょうか。「就職留年」との違いが気になる方も多いでしょう。以下で詳しく解説します。

就職浪人とは

就職浪人とは、「学校卒業から就職せず既卒として就職活動を続けること」を指します。

就職浪人のメリットとしては以下のようなことが挙がるでしょう。

  • 自分が納得いくまで就活を続けられる
  • 学費を工面する必要がない
  • 「留年」を避けられる

内定をもらった企業に入社しても、「やはり自分のやりたいことができない」と入社1年目に辞めてしまう人もいます。一方で就職浪人で希望の企業を目指し入社すれば、そのような事態は避けられるでしょう。また就職浪人は留年せずに一旦卒業するため、学費は不要になります。

一方デメリットとしては以下のようなことが挙がります。

  • “新卒ブランド”がなくなる
  • 空白期間ができる
  • 収入が不安定

就職浪人すると、新卒ではなく既卒で就職活動を続けることになります。なかには新卒でないと応募できない求人もあります。また卒業からの空白期間を面接官に突っ込まれることも。フリーターとして就活を続ける場合、収入が不安定になるデメリットもあります。

就職留年とは

就職留年とは、「卒業せずに留年し、大学に在学しながら就職活動を続けること」です。

就職留年のメリットとしては以下のようなことが挙がるでしょう。

  • 何もない状態を避けられる
  • 新卒ブランドを保持
  • 大学の就職サポートを受けられる

就職留年とは異なり「大学を卒業したのに会社でも働いていない」という状態を避けられます。また、在学はしているため新卒扱いとなるメリットも。大学の就職支援課などが行う就活サポートも利用可能です。

一方就職留年のデメリットは以下です。

  • 学費が必要
  • 面接で「留年した理由」が問われる

留年するためにはその分の学費や生活費が必要です。また履歴書の入学年度と卒業年度で留年がわかるため、面接官から突っ込まれる可能性が高いでしょう。理由をはっきり答えられないと、無計画な印象を持たれる恐れがあります。

就職浪人に至る理由

就職浪人を選ぶ理由としては以下のようなものが挙がります。

  • 就職活動のタイミングを逃した
  • 納得のいく内定を得ることができなかった
  • 公務員試験に合格できなかった
  • 海外留学で新卒就活ができなかった
  • 卒業後専門学校に通う

一般的に就職活動が本格化するのは大学4年生になる前の春休みからですが、それ以前から自己分析や企業・業界分析、OG・OB訪問やインターン活動を行っている人は多いです。そのような動きを察知できず、周りとの差を埋められずに就職浪人をする人も。

このほかには公務員を目指していたが試験に合格できなかった、海外留学で卒業のタイミングがズレて日本の就職活動に間に合わなかった、特別なスキルが必要な業界にいくために卒業後専門学校に通う、などの理由があります。

「就職浪人」か「妥協した就職」か

いま就職浪人をするかどうか悩む人の中には、現在もらっている内定に納得していない人もいるでしょう。

では「内定をもらった会社に妥協して就職する」か「就職浪人をして希望の会社を目指す」のかは、どうやって判断すればいいのでしょうか。

その就職浪人に「目的」はあるか

「妥協した就職」か「就職浪人」かを判断する1つの方法は、就職浪人に明確な目的があるかどうかです。

繰り返しになりますが、就職浪人には相当の覚悟が必要です。空白期間を面接官に指摘されますし、就職した後も新卒入社組との差に苦しむこともあります。

そのようなことも理解した上で、就職浪人してまで働きたい企業や業界があるのであれば、就職浪人を選択してもいいでしょう。

裏を返せば、そのような覚悟がないのであれば、就職浪人は諦め、内定をもらった企業に就職するのが妥当な判断でしょう。

一旦就職した後にやりたいことを探す方法もある

「就職浪人をするまでの覚悟は正直ない。でも今もらっている内定にはあまり納得いかない」そんな人もいるのではないでしょうか。その場合はひとまず内定をもらった企業に就職し、生活収入を得ながら別の道を模索する選択肢もあります。

就職浪人は収入が不安定になるデメリットがあります。その中で自分がやりたい道を探そうとしても、金銭的に無理なこともあるでしょう。しかし一旦就職し正社員として働けば、収入面での不安が少なくなります。安定的な収入を得られるため、あなたの進みたい道をじっくり探せるメリットがあるでしょう。

「就職浪人は不利」と言われる理由

集中できない

一般的に、「就職浪人すると新卒で就職するよりも不利」と言われます。

その理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

第二新卒と比べて不利になる

既卒OKな求人はありますが、その場合は第二新卒が含まれることも。社会人経験のある人も応募してくると、社会人経験のない既卒者は不利になるでしょう。

また、もともと目指していた企業が新卒のみを募集している場合も。目指す企業や業界が明確にあるのであれば、あらかじめ既卒も募集しているかチェックする必要があるでしょう。

面接官に理由を聞かれる

卒業年度と年齢とのギャップは必ず聞かれると思っておいたほうがいいです。「この期間は何をしていたの?」「なぜ就職せずに卒業したの?」と聞かれた時、あなたはどう答えますか。

これらの質問にはっきり答えられないと、行き当たりばったりな印象を持たれたり、入社した後も計画的に動けないと思われたりする可能性があります。

負のイメージを持たれがち

「新卒で就職先が決まらなかった=この人には何か問題があるのでは?」と思われる可能性があります。実際のところ、何度面接を受けても落ちている場合、面接時の立ち振舞などに問題がある可能性も。

負のイメージを払拭できるよう、しっかりと面接対策をして選考に臨みましょう。

精神的に追い込まれやすい

就職浪人する場合、同学年の仲間はすでに就職が決まっていることが多いでしょう。社会で働きはじめている友人を見て、「自分は働かずに何をしているのだろう」と精神的に追い込まれがちになります。

また、新卒時とは異なり就活仲間を見つけにくいのも原因でしょう。

しっかりとストレスをコントロールして就職活動を行う必要がありそうです。

新卒と同じレベルを求められる

既卒で晴れて内定をもらって入社したとしても、その後のギャップに苦しむことも。

会社の中には、すでに入社して働いている新卒入社の人と同じレベルのアウトプットを求めるところもあります。新卒入社の社員と比較されたり、自分から比較して惨めな思いをするケースもあるでしょう。

他にもある!就職浪人が失敗する原因

就職浪人したとしても、当初志望していた企業に内定をもらえるとも限りません。

なかには挫折し、そのままフリーターとして過ごす人も。この原因には、前項で述べた「就職浪人が不利な理由」以外にもあるのです。

そもそもなんとなく就職浪人している

就職浪人には、在学中の就職活動でやりたいこと見つからず、そのまま卒業になったケースもあります。この場合、「卒業してからやりたいことを見つけよう」とはじめは思っていても、結局だらだらと過ごしてしまい、「いつの間にか時が過ぎていた」ということも。

前述したように、そもそも就職浪人には負のイメージがつきまといます。その中でさらに空白期間が長くなると、面接官からそのことを指摘される可能性も高まるでしょう。

留学や専門スキル獲得など明確な理由を持って就職浪人するのであれば話は別ですが、面接官に説明できないような“なんとなくの就職浪人”は避けるべきです。

就活仲間がいない

就職活動は情報戦」と言われます。インターンや説明会の情報、選考の締め切りなどは、同業界を志望する友達がいれば情報も集まりやすいです。

しかし就職浪人をするとそのような仲間も少なくなり、情報交換も難しくなります。自分なりに、情報収集の場や情報交換できるコミュニティを探す必要も出てくるでしょう。

独りよがりな就活をしている

独りよがりな就活をしていると、「自分はこういう人間だからこういう業界に向いているはずだ」といった思い込みが激しくなりがち。また、そもそも在学中に内定を得られなかった理由を見直さないまま就職浪人に突入してしまった可能性もあります。

就職浪人で就活をやり直すためには、「本当に自分はこの業界にあっているのだろうか?」から考える必要があるでしょう。

資格や専門スキルの勉強に時間を使いすぎる

志望する業界に資格や専門スキルが必要で、その勉強のために就職浪人をする人もいるでしょう。しかし勉強と就職活動を並行するのは至難の技。とくに独学で資格取得を目指している場合、相当な覚悟が必要と理解しましょう。

専門学校に行くとしても、その費用を捻出するためにアルバイトもしなければならないでしょう。その中で就職活動もするとなると、相当計画的に動く必要があります。専門学校の中には就職サポートを受けられるものもあるため、そのようなスクールも検討しましょう。

「新卒時よりも上の企業に行こう」と考える

これはおすすめできない考え方です。「就職浪人をしたのだから、新卒時に目指していたところよりもより人気のある大企業や、競争率の高い企業を目指そう」と考える人も中にはいます。

しかし思い出してください。就職浪人はそもそも新卒よりも不利になる可能性があるのです。その中で応募が多い人気企業を目指すのは厳しい道になる可能性が高いです。

就職浪人で志望先から内定をもらうには

就職浪人で志望先から内定を得るには以下の方法を試してください。

就職サイト以外もチェックする

就職サイトでは多種多様な業界の求人がチェックできますが、そのような求人媒体に求人を出していない企業もあります。そもそも志望する企業があり、就職サイトで求人が見つからなかった場合、その企業のコーポレートサイトを直接見てみましょう。

またそのようなコーポレートサイトにも既卒可な求人が出ていなかったとしても、人事部に直接連絡をとってみる方法もあります。就職浪人する場合は、このような新卒生とは異なるアプローチで取り組む努力が必要となるでしょう。

就職浪人ならではの強みを活かす

就職浪人の強みは、一度就職活動を経験していること。とくに就職活動のスケジュールが頭に入っているのは大きいでしょう。このことを活かし、就職浪人中の就活では早めに行動することが大切です。

例えば新卒時には出遅れて参加できなかったインターンに参加するのも一つの方法です。既卒歓迎の長期インターンシップもありますし、中でも給与が得られるものは生活費の足しになるでしょう。

内定をもらいやすい業界を選ぶ

就職浪人でも内定をもらいやすい業界があることも確かです。その代表例が、IT業界や介護業界など。

IT業界は近年市場が急拡大しており、人材数がその規模に追いついていません。そのためIT人材は引く手数多で、この状況は今後も続くと見られています。また介護業界は長期高齢化社会の日本に不可欠。一方で人手不足が深刻で、こちらも就職しやすい業界でしょう。

既卒に特化したサイトをチェックする

就職浪人して就活を行う場合、一般的な転職サイトを使うのはおすすめできません。なぜならそのような転職サイトは第二新卒者も利用しており、社会人経験のない既卒者はどうしても不利になる可能性があるからです。

そこでおすすめしたいのが、既卒者に特化した就職サイトを利用すること。以下に代表的なサイトを紹介します。

これらのサイトはいずれも既卒者が対象。例えば「リクナビダイレクト既卒版」は既卒者対象求人のみを掲載し、対象企業は10,000社以上あります。

既卒者に特化した就職支援サービスを使う

自分の適性から分析しなおしたい場合や、自分で就活を行うのに不安がある場合は、既卒者を対象にした就職支援サービスを利用しましょう。

エージェントがカウンセリングであなたのやりたいことを引き出してくれ、その上であなたに合った企業を紹介してくれるでしょう。

それぞれのサイトでしか見られない求人もあるため、自分では見つけられなかった求人を紹介してもらえる可能性もあります。以下に代表的なサービスを紹介します。

就職浪人の就活はしっかりした対策を

前述したように、就職浪人は企業からも厳しい目で見られる可能性も。

マイナスの評価を受けないためにも、しっかりとした対策を練る必要があります。

自己分析

就職浪人をする人のなかには「やりたいことがわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

特に日本の就活では短期間で「やりたいこと」を探す傾向にあるため、なかなか見つからずに就職活動を終えるケースも。

いわゆる自己分析をやってみたけれど、なかなかやりたいことが見えてこないという人も多いでしょう。

以下の記事では、「やりたいことがわからない」という方に向けて、自分自身に素直に向き合いやりたいことを探す方法を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
「将来やりたいことがない」と悩む社会人必見!やりたいことを見つける5つの方法

業界・企業研究

「やりたいこと」や「興味のあること」を見つけたあとは、業界・企業研究をする必要があります。

「本当に自分がやりたいことができる環境なのか」
「その業界・企業には将来性があるのか」

しっかりと見極めないと、入社後に後悔してしまう可能性も。

業界・企業研究の方法を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
就職・転職で失敗しないために!業界研究と企業研究のコツを解説

エントリーシート対策

エントリーシートを書く際は、以下の点に気をつける必要があります。

  • 具体的なエピソードを書く
  • 伝えたいことを絞る
  • 簡潔にわかりやすく書く
  • 結論を最初に書く

上記のことを意識するだけで、すっと頭に入ってくる読みやすい文章になります。

その他にも「5W1Hに注意する」「主語を明確にする」「余計な形容詞は削る」などの裏技も。

エントリーシートの対策を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
内定を勝ち取るエントリーシート(ES)の書き方11のポイント!履歴書との違いも解説

面接対策

ポテンシャル採用となる新卒の就職活動では、これまでの実績以上に「志望動機」が重要になってきます。

「なぜ、その企業で働きたいのか」

素直になってしっかりと考えた志望動機は、きっと面接官の心に刺さるでしょう。

しかし、どのように伝えたらよいのか最初はわからないものです。

以下の記事では、志望動機の例文をケース別に紹介しています。ぜひ参考にしてください。
就職面接に役立つ「志望動機」の例文をケース別に紹介

就職浪人しても内定をもらうことはできる

就職浪人は生半可な気持ちで選ぶものではありません。今回解説したデメリットも踏まえ、いま一度就職浪人するのかどうかをしっかり判断してください。

一方明確な目的がある場合は、就職浪人でやりたい道を突き進むこともできるでしょう。就職浪人はあなたの意思の強さを確かめる機会になるとも言えます。

また、しっかり対策をすれば、就職浪人から就職を成功させることもできます。「就職浪人したら人生詰む」と安直に考えるのではなく、本当に自分が目指したい道を明確にし、幅広い視野を持つことも大切です。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement