>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
東京以外の場所で働いてみたいと考えていませんか?関西の中心地である大阪に興味があるけれど、どんな仕事ができるかわからないと思っていませんか?この記事では、具体的な職種をいくつか紹介していきながら、大阪で働くために必要な情報を紹介していきます。現在、大阪に住んでいない人でもイメージを膨らませることができます。
この記事の目次
※記載されている内容は記事公開時点での情報です。サービス内容は予告なく変更される場合がありますので予めご了承ください。最新のサービス内容は公式サイトをご確認ください。

大阪で働くことのメリット
関西の中心地
大阪は、多くの企業や人が集まっている街で、関西圏なら近隣の県から通う人も多いです。
関西やそれより西に住んでいる人にとっては帰郷がしやすいなど、東京ほど遠くないので距離的なメリットがあります。
また大阪は関西の経済の中心地。「大阪都構想」も活発に議論されています。大阪経済の規模は東京に次ぐものであり、給与水準も高いです。未経験からの正社員転職の場合でも、比較的18万円〜20万円、25万円〜30万円という月収の案件を見つけやすいでしょう。
東京よりも経済的
東京よりも家賃が安い
家賃は支出の中で大きな割合を占めるので、家賃が安いことは大きなメリットになります。東京の新宿区と大阪市北区を比較した場合、ワンルームで1万円、1LDKで5万円、2LDKで8万円ほど大阪の方が安くなっています。
東京よりも物価が安い
大都市でも関西より関東の方が物価は高く、東京と大阪を比べると大阪の方が安いです。経済面で不安があるなら、東京よりも大阪での暮らしの方が生活面で余裕が出ます。
インフラの充実
大阪の中心部には地下鉄が網の目のように走っています。また、大阪市の中心部を囲むようにしてJR環状線が走っており、郊外へも私鉄を利用して行くことができます。各方面にバスも走っており、車がなくても生活ができます。
テックキャンプが新年のチャレンジを応援
✔一生モノのスキルが身について将来の不安がない
✔副業やフリーランスなど選択肢が広がる
✔年収が上がりやすい 日本最大級のプログラミングスクール・テックキャンプは今から行動すれば、10週間後にエンジニアに! 期間限定で受講料5万円OFFのキャンペーンも実施中。迷っている方は、まずは無料オンラインカウンセリングで不安なことを相談してみてください。

大阪で未経験から正社員として働くには?
第二新卒・既卒などのサポートを行う転職エージェントに登録してみる

既卒の人が、未経験で正社員として雇ってもらうのは難しいケースも多いです。社会人としての実務経験がない一方で、採用枠は一定の業務スキルが求められる「中途」となるためです。
ただ転職エージェントを利用すれば就職率が高まります。
「ハタラクティブ」は20代をターゲットとした就職支援サービスで、未経験からでも正社員を目指したいという人の就職活動をサポートしてくれます。アドバイザーによるマンツーマンのサポートが受けられるので、就職活動に不安がある人は相談してみましょう。
参考:ハタラクティブ
プログラミングスクールで技術力を身に付けた上で転職活動をする
「IT業界に興味がある」「エンジニアとして就職したい」という場合は、就職に備えてプログラミングを学んでおくといいでしょう。
テックキャンプ 梅田校では、月額12,800円で様々な学習コースの内容を勉強することが可能です。「Webサービス」「デザイン」「AI(人工知能)」などのコースを体験できます。
校舎にはメンター(講師)がいて、わからないことがあってもすぐに質問できるオフラインでの学習環境が整っています。プログラミング未経験者にとって学習しやすい環境がそろっています。
柔軟な学習方法が選択でき、豊富なノウハウが反映された教材で効率良く学べるのでプログラミング初心者の方でも安心してはじめられるでしょう。
参考:テックキャンプ
派遣・バイトから正社員へのキャリアアップを狙う
なかなか正社員の仕事が決まらない場合は、派遣やバイトからはじめてその後にキャリアアップして正社員を目指すという方法もあります。正社員への第一歩として、派遣・バイトはキャリアの選択肢としてOKです。
派遣やバイトをするにしても、自分の就きたい仕事に関係のないことをするのではなく、将来就きたい仕事に関係のある職種を選ぶようにしましょう。
例えば、エンジニアを目指すのであれば、派遣であってもプログラマーとしての経験を積むことで、その後のステップアップにつながります。
大阪で事務として働く
大阪には多くの企業が集まっているので、事務の募集もたくさんあります。ITやコンサルティング、医療系などさまざまな業界の事務職の募集があります。
大阪で事務の仕事を探すなら「パーソルパナソニック」
未経験の場合、派遣から正社員を目指すという方法もあります。一般事務、経理事務、貿易事務などがあるので、エージェントに相談しながら自分にあった仕事を探してみましょう。
大阪にあるパーソルパナソニックは、パナソニック株式会社100%出資の人材派遣会社です。パナソニックグループをはじめとして、大手優良企業の事務職の紹介が多いことが特徴です。
参考:パーソルパナソニック
事務として働くならパソコンスキルは必須
未経験から事務の仕事をめざすなら、パソコンのスキルを身につけておきましょう。最低限、ワードとエクセルは基本的な操作方法をマスターしておく必要があります。
パソコンのスキルを証明する資格の一つに、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)という資格があります。ワード、エクセル、パワーポイントなど各ソフトの習熟度を客観的に証明できる資格で、取得していると企業から一定の評価を得られます。
大阪でエンジニアとして働く
大阪には、パナソニックやキーエンスなどなど技術系の有名企業があります。IT企業も多いです。エンジニアとしての就職を考えている方は、大阪も視野に入れて探してみることをおすすめします。
年収の高いことで知られる「キーエンス」

キーエンスは大阪に本社を置く会社で、正社員の平均年収が高いことで知られています。基本的に、ボーナスも年に4回支給。徹底した成果主義がキーエンスの特徴。その分、働き方がハードなことでも知られます。
・事業内容
センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器などを開発・販売することを事業としています。3Dプリンタや画像センサの開発も行っています。
キーエンスの製品ラインアップには、「世界初」「世界最小」といった商品が多く、技術開発や研究に力を注いでいます。キーエンスの公式ウブェシアトでは技術資料の積極的な提供も行っています。
B to B向けの製品が多く、用途がややニッチな製品もあります。しかしこれらの製品には確かな需要があることも事実。機器を必要としている企業に「世界初」「世界最小」といった製品を届けることで、キーエンスは高い利益を生み出しています。
・平均年収
日本の上場企業は約3,600社ありますが、その中で最も平均年収が高いのがキーエンスです。東洋経済新報社の就職四季報(2018年版)によると、キーエンスの社員の平均年齢は36歳、平均年収は1,777万円となっています。第2位であるファナックの1,571万円よりも200万円ほど高くなっています。
参考:東洋経済オンライン
・所在地
本社・研究所:〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14
大阪でエンジニアとして働くならプログラミング学習から
IT企業は東京に集中していますが、大阪にもIT企業はあります。また、IT技術者は今後も不足することが予想されているため、技術のあるエンジニアの需要はなくならないでしょう。
エンジニアとして働くためには、まずはプログラミングを勉強することをおすすめします。プログラミングができなくてもエンジニアになることはできますが、プログラミングを学習することでITに関する理解が深まりますし、自身の市場価値も高まります。
大阪でグラフィックデザイナーとして働く
任天堂をはじめとしてゲーム会社も多い大阪。有名メーカーも多く、グラフィックデザイナーの求人が豊富です。
元々、デザイナーは広告や印刷物のデザインを手がけることが多かった職種。ですが、現在はウェブサイトやバナーのデザインなどインターネットに関連するデザインが増えています。
デザイナーとして働くなら、まずは「VIVIVIT」に登録してみる

株式会社ビビビットは2013年に設立され、デジタルメディア企画・運営、採用コンサルティング、クリエイティブ・プランニングなどの事業を行っています。
・代表的なサービス
ビビビットが運営する「VIVIVIT」では、ポートフォリオを登録することで、企業からスカウトを受けることができます。
作品を登録すると、作品を気に入った企業から連絡が来たり、興味のある企業にチャットすることが可能になります。
参考:VIVIVIT
・所在地
〒160-6128 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 28F
グラフィックデザイナーとして働くならポートフォリオを用意しておく
デザイナーの採用では、ほとんどの企業でポートフォリオの提出を求められます。得意なデザインをアピールできるような作品を用意しておきましょう。
大阪でドライバーとして働く
関西の中心地であり、多くの人が集まる大阪ではドライバーの求人もたくさんあります。
ドライバーとして働くなら「佐川急便」

佐川急便は佐川清によって1957年に設立されました。全国に子会社が17社あり、海外にも事業を展開しています。従業員数は5万人を超え、日本通運、ヤマトホールディングスと並んで物流業界の最大手です。
ネット通販ビジネスの拡大で、物流業界ではドライバー不足が深刻な問題になりました。佐川急便の大阪営業所では輸送ドライバーを募集しています。未経験でも応募が可能です。女性のドライバーも増えているようです。
・事業内容
宅配便事業を中心としたデリバリーサービスを全国で展開しています。バリューチェーンを向上させるビジネスサポートとして、販売支援、経理支援、出荷支援、受取支援のサービスも行っています。
また、顧客のニーズに沿ったオーダーメイド納品、海外の工場から納品先までの一貫した物流サービスなども提供しています。
・平均年収
佐川急便の平均年収は500万円ほどと言われています。クリエイティブ職が約550万円と一番高く、ドライバー職は約420万円となっています。年収は50代前半までに徐々に増加していき、その後、60代になると減少に転じるようです。
参考:就活の未来
・大阪営業所所在地
〒554-0024 大阪府大阪市此花区島屋4-4-51
ドライバーとして働くなら、免許や資格取得で仕事の幅を広げる
大型自動車免許はもちろんですが、できれば「危険物免許」や「けん引免許」なども取得しておくとさらに仕事の幅が広がります。
トラックドライバーを目指すなら、補助資格として「フォークリフト運転技能者」の資格も取得しておくのがいいでしょう。
建設関連の運送ドライバーなら「玉掛作業者」の資格を取得するのもおすすめです。
大阪の工場で働く
阪神工業地帯のある大阪は、工場がたくさんあります。阪神工業地帯は、大阪府、兵庫県を中心に広がる工業地帯のことです。
パナソニック住之江工場
・事業内容
パナソニックは大阪府門真市に拠点を置く日本を代表する電気メーカーです。松下幸之助が電球用ソケットの製造・販売を始めたことでスタートしました。
生活家電、パソコン、携帯などのエレクトロニクス分野以外にも、住宅分野、車載分野においても事業を行っています。
・主な仕事・時給
パナソニックの住之江工場では、リチウムイオン電池の検査・梱包業務を行っています。電池を製造する工程ではないので、専門的な知識は必要ありません。
時給は1080円で交通費も月額2万円まで支給されます。20日出勤(残業45時間、深夜69時間)すると月収26.9万円以上可能だそうです。
詳しくは以下のサイトを確認してみてください。
参考:パナソニック・住之江工場
・所在地
〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地
工場で働くなら興味のある業界を選ぶこと
工場の仕事は一日中立ちっぱなしのこともあり、体力的にハードな仕事です。楽しく働けるかどうかが長く続けるポイントとなります。そのため、少しでも自分の興味のある分野の工場で働くことが大切です。
また、好きなことや情熱を持てることに関わりたいと面接でアピールすると、好印象を与えることができます。
まとめ
以上、大阪で働くことのメリットや、いくつかの具体的な職種について紹介してきました。
大阪に住めば東京より生活費を抑えることができます。また大阪は経済規模が大きな地域ということもあり、自分のやりたい仕事の募集も比較的見つけやすいです。
東京で仕事しているけれど生活費に困っている。あるいは地方に住んでいるけれどやりたい仕事が見つからないという人は、大阪を検討してみてはいかがでしょうか。