はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

あなたの「好きなこと・やりたいこと」を見つける6つのコツを紹介!

更新: 2023.08.22

これといって好きなことがなく、何をしても心が満たされない…
何かしたい気持ちはある、でも何をすればよいか分からない
やりたいこと・好きなことを見つけて毎日を充実させたい

人生をかけて打ち込めることがない、とお悩みの方は多いかもしれません。

平日は仕事に追われ、休日は疲れから家でダラダラと過ごす日々。

こうした代わり映えのしない毎日を送っていると、ふと我に返ったときに「こんな生活を続けていて大丈夫なのか」と不安になるでしょう。

そこで本記事では、好きなこと・やりたいことを見つける6つのコツを紹介します。

好きなことで毎日を充実させたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

好きなこと・やりたいことが見つからない原因

好きなこと・やりたいことが見つからないおもな原因は、以下の4つです。

  • 仕事が忙しくて時間がない
  • 失敗した時のリスクを恐れている
  • 趣味や楽しみのために行動するのが面倒
  • 振り返りの機会を設けていない

自分がどれに該当するか確認してみてください。

仕事が忙しくて時間がない

仕事や子育てが忙しくて自分の時間が取れない」という方も多いでしょう。

それまで比較的に時間の余裕のあった学生時代から、平日は朝から夜まで働く生活に切り替わる新卒社員の方は、こうした状態に陥りがちです。

最初は仕事に慣れることに精一杯で、趣味や好きなことに時間を割くのは難しいでしょう。

また、家族を養う方であれば、24時間体制の育児の中で毎日の食事や入浴もゆっくり行えず、自分のために時間を使う余裕はほとんどないかもしれません。

忙しい日々を過ごしていると、趣味や好きなことやる時間がなくなり、だんだん好きなことを「忘れてしまう」傾向があります。

こうした場合、身の回りの仕事や家事を効率化できないか考えてみてください。

失敗した時のリスクを恐れている

昔は好きだったことが、あるきっかけで好きではなくなったケースも。

いわばトラウマのような経験があると、新しく好きなこと・やりたいことを見つけるとき、無意識のうちに失敗した時のリスクを恐れて踏み出せません。

例えば、歌うことが好きでカラオケに行くのが趣味だった。しかしある日友達から「音痴」と言われて以降、人前で歌えなくなってしまった、といった感じです。

「好きなこと」はほかの誰でもなく「あなた」のためのもの。他人の目や評価を気にしたり、失敗を恐れる必要はありません。

趣味や楽しみのために行動するのが面倒

好きなこと・やりたいことが見つからないのは、そもそもあなたが面倒くさがり屋だからかもしれません。つまり性格的な問題が起因している可能性です。

例えば「沖縄に行きたいけど移動時間が長くて面倒だな」「キャンプに興味があるけど道具をそろえるのはダルいな」といった感じ。

それにかかる時間や手間を想像するとなかなか腰が上がらない、という方もいます。

自分のためだけに行動するのは意外と難しいものです。

そういった方の場合は、もう少しだけ頑張ってとりあえず外に出てみる。あるいは「自分は家にいるのが好きなんだ」と理解して、家でできることを探してみましょう。

スマホやパソコンも立派な趣味

スマホがあれば店に行かなくても買い物ができますし、本屋に行かなくても本が読めます。パソコンがあれば通学しなくてもオンラインで完結します。

YouTubeやオンラインゲームがあればいくらでも時間を潰せる、と言う方も。便利な時代だからこそ、ゲームや動画を楽しむだけで休日を終えることに悩む人も多いです。

しかし、これらは立派な趣味の1つ。考え方を変えれば、ゲームや動画視聴を通して「何時間でも続けられる好きなことや趣味を見つけている」わけです。

振り返りの機会を設けていない

やることが多かったり、面倒くさかったりすることから、自分自身の気持ちや今の考えを振り返る機会を設けられていないことも「好きなこと」が見つからない原因の1つです。

自分のことは自分が一番よく分かっているように思えますが、しっかり自分と向き合う時間を取らないと、見過ごしてしまう感情や体の変化なども少なくありません。

自分の感情を書き出したり、1日の過ごし方を振り返ったりする時間がないと、漠然とした日々を過ごしてしまい、自分が何をしたいのか段々と分からなくなってしまいます。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

好きなことを見つける6つのコツ

あなたの「好きなこと・やりたいこと」を見つけるコツは、以下の6つです。

  • 嫌いなことを明確にする
  • やりたいことを紙に書き出す
  • 過去に打ち込んでいたことを思い出す
  • 身近な人の真似をしてみる
  • 得意なこと(苦ではないこと)をやってみる
  • 失敗してもマイナスに考えない

難しいコツはありませんから、どれか1つでも実践してみてください。

嫌いなことを明確にする

好きなことを見つけるなら、「嫌いなことは何か」を明確にしてみるとよいです。

手当たり次第にやりたいことを見つけようとしても、自分が好きなカテゴリ・ジャンルでなければ継続するのは難しいでしょう。

自分にとってストレスに感じること・気が乗らないことは何かを考える。こうしてマイナス面を考慮せずに済む趣味から始めてみてください。

具体例を挙げると、以下の通り。

  • 家が好きな人(出かけるのが嫌いな人):映画鑑賞や料理など
  • 人が多い場所が苦手な人:山登りやカメラなど
  • 効率を求める人(無駄な時間が嫌な人):資格取得やプログラミングなど

「好きなことを見つけるために、嫌いなことをしない」という逆転の発想です。

やりたいことを紙に書き出す

好きなことを見つける最もシンプルな方法は、やりたいことを紙に書き出すことです。

「やりたいことリスト」を手元に置いておき、ふと「あれやりたいな」と思ったことを即座にメモできる環境を作ってみましょう。

やりたいことの大小や現実的にできそうかどうかは関係ないので、自分の欲求を紙にざっと書き出してみてください。

リストアップしたら、後はできることから行動に移すだけ。実際にやってみたら自分が好きなこと・向いている趣味だったならば、結果オーライです。

過去に打ち込んでいたことを思い出す

忙しい日々を過ごすうちに好きなことを忘れてしまった、という人は、過去にハマっていたこと・打ち込んだことを思い返してみましょう。

小中学校・高校・大学の学生時代を思い出してみてください。

うまく思い出せないときは、アルバムを見たり当時の友人と話すのもおすすめです。

当時を思い出すと「もう一度やってみようかな」と感じるかもしれません。

身近な人の真似をしてみる

身近な人の真似をしてみるのもおすすめ。同僚や友人が休日などに何をやっているのかを聞いてみて、きそうなものから挑戦してみましょう。

「早朝ランニングしてみる」「ヨガの体験レッスンに行ってみる」「友人と一緒に山に登る」「話題の映画を鑑賞する」など、何でもまずはやってみないと分かりません。

また好きなことで毎日を充実させている人は、積極的に情報収集を行っています。身近な人が普段使っている情報収集アプリを聞いてみてもよいでしょう。

得意なこと(苦ではないこと)をやってみる

得意なこと・苦に感じないことがある場合、それをもう少し掘り下げたり、得意なことに関連する趣味に挑戦してみるのもおすすめです。

例えば料理が得意ならば、以下のようなことも楽しめるはずです。

  • 雑貨屋で最新の料理グッズを物色してみる
  • 本屋で料理本を読んでみる
  • レシピサイトに投稿する

あるいは歩くことが苦にならないのであれば、以下にトライしてもよいでしょう。

  • カメラを持って街を撮影しながら歩く
  • 散歩しながらお気に入りの飲食店を開拓する
  • トレッキングや山登りに挑戦する

既存の部分に「新しい要素」をプラスしてみると、楽しみが増えます。

失敗してもマイナスに考えない

新しいことに挑戦しても、思い通りの結果が得られるとは限りません。もしかしたら結果次第では「時間を無駄にした」「やっぱり自分の好きなことは見つからない」などマイナスに考えてしまうこともあるでしょう。

しかし仮に挑戦に失敗してしまったとしても、マイナスに考える必要はありません。むしろ何かに挑戦したことはあなたが好きなことを見つける上で大いにプラスになっているのです。

挑戦が失敗しても「これは自分の好きなことや、やりたいことではない」と考えることもできますし、「失敗してしまったけど、今日1日を新しい取り組みに費やして、無駄に過ごすことを避けられた」と考えることもできます。

考え方次第で、失敗もあなたの好きなことを見つける一歩となるのです。

好きなことを継続させる3つのコツ

本当に好きなこと・楽しいことは、意識しなくても継続させられるものです。しかし、始めたばかりの趣味を継続させるのは少々難しく感じるでしょう。

そこで本章では、新しく始めたことを継続させる3つのコツを紹介します。

  • ブログやSNSで発信する
  • 一緒に取り組んでくれる仲間を作る
  • お金をかけてみる

ブログやSNSで発信する

ブログやSNSで自分が新しく始めたことを発信してみると、周囲への「開始宣言」となってあなたの気持ちも引き締まることでしょう。

周囲からのリアクションが多ければさらにモチベーションにもなりますし、投稿した手前、すぐにやめてしまうのは格好がよくありません。

またあなたが新しく始めたことにすでに取り組む友人がいたり、共感してくれる人と交流できれば、人脈作りや情報交換にもつながります。

コミュニケーションが生まれるとやる気も高まるはずです。

一緒に取り組んでくれる人を探す

一人だと長続きしないものでも、誰かと一緒であれば意外と継続させられるものです。

例えば、誰かとの予定はないが外出を予定していた時、天気が悪かったりすると「だるいな」と思って結局家にいてしまった経験はあるでしょう。

一方で、友人や恋人と約束があるなら必ず外出するでしょう。

趣味が長続きしない原因の一つに「面倒くさがり屋」があります。この面倒くさがり屋に勝つために、あえて誰かとの約束を作り、やめられないようにするのです。

仲間を探す方法としては、SNSでの発信や同じ趣味を持つ人が集まりそうな場所に足を運んでみると良いでしょう。

お金をかけてみる

あえてお金をかけて「形」から入ってみるのも、継続のコツです。

例えば、ランニングを始めるのにランニングシューズとウェアを準備し、体を鍛えるためにジムに会員登録したとします。するとどんな気持ちになるか想像してみてください。

初期投資としてお金をかけることで「せっかく払ったのだから」と考え、簡単にやめようとは思わないはずです。

好きなことに打ち込む利点

好きなこと・やりたいことに打ち込むメリットは、以下の3つです。

  • 心の安らぐ時間ができる
  • 好きなことを通じて仲間ができる
  • スキルアップにつながるケースがある

それぞれ解説します。

心の安らぐ時間ができる

好きなことをして過ごすことは、心のリラックスやストレス発散に効果的です。

趣味としてジョギングなど軽く身体を動かすことをすると、身体のリラックスにもなります。ジョギング以外なら、ウォーキング・ヨガ・ストレッチなどが良いでしょう。

ふと「仕事の悩みや将来の不安などを何も考えずに過ごしたい」と思ったとき、好きなことに没頭して目の前のことに集中すると、心の休憩時間が作れます。

好きなことを通じて仲間ができる

スポーツや習い事を始めたりSNSで情報発信を続けると、人との出会いやメッセージのやり取りを通じて仲間ができる可能性があります。

仲間を見つけることで、モチベーションを維持し三日坊主を防げるのです。

例えば趣味のカメラを持って一緒に出かけたり、ジムで毎週同じレッスンを取って一緒に身体を動かしたり、そこで少し話をすれば気分転換になるでしょう。

社会人になると、どうしても人付き合いに疲れます。その中で仕事以外の仲間を作ることは、仕事を忘れて休日を存分に楽しむためにも必要なことと言えます。

スキルアップにつながるケースがある

好きなことを継続して行っていくうちに、スキルアップに繋がることもあります。

例えばプログラミングが好きという人は、アプリ開発をやってみると良いでしょう。

より精度の高い複雑なアプリ開発に挑戦するうちに、IT企業のエンジニアとして働けるレベルのスキルが身につく可能性も。

スキルアップを通して転職や収入源につながるかもしれません。

好きなことがどうしても見つからない場合

「好きなこと・やりたいこと」がどうしても見つからない。

その場合は、以下の解決法を試してみてください。

  • 嫌いなことはやらない
  • 仕事に役立つスキルを磨く
  • 副業として始めてみる

それぞれ解説します。

嫌いなことはやらない

あなたが今「嫌だ」「きらいだ」と思っていることをやめてみましょう。

例えば付き合いで飲み会に参加するのが嫌ならば、思い切って断ってみましょう。難しいときは3回に1回は断るといったように、徐々に回数を減らしてみてください。

やらないことを決めて、空いた時間を作ります。ゆっくりとお風呂に入る、海外ドラマを見る、ジムに行って身体を動かす、などやることはなんでも構いません。

自分の心に素直に従っていくうちに、好きなことが見つかるはずです。

仕事に役立つスキルを磨く

好きなことや趣味になりそうなことがなければ、現在の仕事に役立つスキル・資格の取得に時間を使ってみましょう。

有意義な時間を過ごしたい・将来のために何かやっておきたいと考えている人は、空いた時間を「自己投資の時間」と捉えてみるのが効果的です。

仕事の効率化やキャリアアップの上でスキルや資格が役立つかもしれません。また、転職活動の際に習得したスキルがアピールにつながることもあります。

副業として始めてみる

副業と聞くと、スキルを持っている人が片手間でお金を稼ぐ、という少しハードルが高いもののように感じるかもしれません。

しかし、実際には初心者でも気軽に始められる副業は多いです。

お金を稼ぐという目標があると、初めて挑戦することでも継続しやすくなり、また少しづつ収益化していくことで達成感なども味わえることでしょう。

初心者におすすめの副業は、以下の3つです。

  • アフィリエイト
  • Webライティング
  • プログラミング

アフィリエイト

アフィリエイトは、自分のWebサイトやブログに商品やサービスの広告を掲載し、読者が商品を購入しその仲介料として報酬を得る仕組み。

ブログを開設しアフィリエイトリンクを貼るだけで簡単に行えます。初心者で知識がなくてもブログの開設ができるサービスもたくさんあるため、おすすめです。

Webライティング

Webライティングとは、Webメディアに掲載される記事の執筆をすることで、一記事〇〇円、や一文字◯円といったような料金体制で報酬を得る仕組みです。

ライティングのジャンルはライフスタイルから専門的なものまで幅広く、専門知識が必要な内容の記事のほうが単価が高い傾向があります。

週◯本納品、といったノルマがあるものから、空いた時間に執筆できるものも。

自分の書きたい(書ける)ジャンルや執筆ペースにあった求人をクラウドソーシングサイトなどで探してみましょう。

プログラミング

プログラミング(受託開発)によって収入を得ることも可能。

開発案件は、アプリやサービスの新規開発、すでにあるWebサイトのリニューアルなど多種多様。クラウドソーシングサイトで調べてみると、たくさん出てきます。

報酬については、一時間◯◯円といった時給制、もしくは一開発につき◯◯円といった成果制のどちらかであることが一般的です。

IT業界は現在人手不足状態であるため、将来の自分のために何かしたい、という人はプログラミングを始めてみてください。

好きなことを見つけて毎日を充実させよう

好きなこと・やりたいことを見つける5つのコツを紹介しました。

「好き」「やりたい」という感情は、コントロールできるものではないため、本当に気に入ったことでなければ好きになることは難しいかもしれません。

そのような人はスキルアップのため、報酬を得るため、と考えを転換させてみるとやりたいことが見つかる可能性があります。

大切なのは一度やってみることです。気に入らなければ止めてしまえばいいので、少しでも興味のあることには積極的に挑戦し、毎日を充実させましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement