はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【転職相談決定版】転職したくなったらプロに相談!最適な相談先を紹介

更新: 2023.08.31

あなたは転職を考え始めた時、まず何から始めれば良いかご存知でしょうか
筆者の場合はまずインターネットで調べ、様々な転職の相談サービスがあることを知り、転職のプロに相談をすることにしました。
その相談の結果、嬉しいことに複数の企業から内定を頂くことができました。この記事では私の経験を踏まえて、一人で頑張るより効率的な転職活動をするための相談方法についてお話をさせて頂きます。

この記事の目次

転職の意志が固い人は相談しよう

出典:photoAC

転職を現実的に考え始めると、一人で集める情報には限界がありませんか?初めての転職活動ならなおさら誰か相談できる人がいれば心強いでしょう。

ここでは、転職の相談先として、「転職のための専門エージェント」「ハローワーク」「身近な知り合い」の3つの相談パターンで説明をしていきます。

「転職のための専門エージェント」「ハローワーク」は多数の求人や転職ノウハウを持っています。「身近な知り合い」はあなたの人柄を最もよく知っています。

それぞれにメリットとデメリットがあるため、最適な相談先を見つけるためのノウハウをお伝えさせて頂きます。

相談先その1:転職のための専門エージェント(民間企業)

転職のための専門エージェント」をご存知でしょうか?民間の転職支援サービスで、専門の転職コンサルタントがあなたの転職の相談にのってくれます。

また、転職の相談以外にも職務経歴書の添削や、面接対策、希望の転職先企業との面接日程の調整、年収交渉、など幅広く転職活動の相談に乗ってくれます。

そして、意外と知られていない転職の専門エージェントの特徴として「無料」で相談ができます。転職の相談やサポートを全て行ってくれて、且つ、無料で利用できるため逆に不安を覚える方もいるようですが、実は転職活動においては一番効率の良い相談先です。

詳しくはこのあとの章で説明していきます。

相談先その2:ハローワーク(行政サービス)

ハローワーク」は行政が行う転職の相談サポートサービスになります。こちらは厚生労働省の管轄で運営されているサービスです。

行政サービスのため、転職の相談の担当者は主に公務員の方です。また、専属で相談にのってくれる担当者はつかず、ハローワークに行く度に相談をする担当者が変わります。

面接対策などのセミナーや相談会は随時開催されており、自主的に興味のある相談会の日程を随時チェックしていくことが必要になります。ただし、行政のサービスなので、こちらも「無料」で相談をすることができます。

相談先その3:身近な知り合い

上記の様な専門家以外の相談先として、身近な知り合いに相談するという方もいます。

家族、友人、会社の同僚などが挙げられますが、できるだけ身近な方であればあなたの人柄もよく知っているため、良いアドバイスが貰える可能性があります。

一方、身近な方から転職について反対をされると転職を進めることが困難になる可能性もあるため相談する際には相談のし方に気をつける必要があります。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

転職の専門エージェント(転職エージェント)の仕組み

出典:photoAC

転職の専門エージェントがどういった存在なのかをご存知の方は少ないかもしれません。

ここでは転職の専門エージェントがどのようなサポートをしてくれるのかを詳しくご紹介します。

転職の専門エージェントにやってもらえること

第1章でも少し触れていますが、転職の専門エージェントでは転職の相談に加えて、職務経歴書の添削・面接対策・年収交渉など幅広いサポートを行ってくれます。

私が転職活動の相談をしていた時に一番良かったのは、上記の中でも特に転職活動の序盤で必要となる職務経歴書の添削をしてもらえた事でした。

また、年収交渉など、自分自身では相談しにくいことを代弁してくれるため、こちらも転職活動の際に非常に助かりました。

ここまで幅広い転職の支援サービスを無料で提供できる理由は、企業側に対して課金しているからです。企業側に転職希望者の方をご紹介し、企業側に対して課金することでエージェント制の転職相談サービスは成り立っています。

そのため、中には、一般的でない職種やポジションを紹介するサービスで一部有料のものもありますが、ほとんどのものは転職を希望する側は基本的に無料で使えるサービスですので、是非とも相談してみて頂きたいと思っています。

転職の専門エージェントに伝えるべき内容

1点目「やりたいことの明確化」

やりたいこと、やりたくないこと、を具体的に相談することが大切です。抽象的な伝え方になると、転職の専門エージェントも求人を精査することが難しくなります。つまり、自分自身にピッタリの求人を紹介されないリスクが高まります。

転職の専門エージェントに相談する前に自分自身でやりたいこと、やりたくないこと、などの棚卸しをしてから相談に望みましょう。

2点目「希望年収の明確化」

希望年収についてもしっかりと相談しておきましょう。自分自身で年収交渉をすることは非常に難しいです。反面、転職の専門エージェントは年収交渉のプロであり、多くのデータと経験を持ってています。

そのため、転職の専門エージェントに年収交渉をお願いするためにも、しっかりと希望年収については相談をしておきましょう。もちろん、高すぎる年収を提示することが良い訳ではありません。

同業への転職であれば、前職給を考慮してみてください。異業種や異職種への転職であれば、大きく年収が下がる可能性があることも頭に入れておく必要があります。

転職の専門エージェントとの上手な付き合い方

転職の専門エージェントは、あなたと相談を行った内容を基にマッチする求人を精査して送ってくださいます。

そのため「あなたの人柄」を転職の専門エージェントにより詳しく知ってもらう必要があります。より詳しく知ってもらうことで、あなたにピッタリの求人が送られてくる確率が高まります。

また、転職の専門エージェントにネガティブな印象を持たれないように注意が必要です。転職の相談をした際に「人柄がイマイチ」と評価をされてしまうと、良い求人を紹介してくれない可能性があるからです。

転職の専門エージェントを良き相談相手として、人間関係もしっかりと築いていきましょう。

転職希望者のメリット

転職の専門エージェントに相談をするメリットは大きく2点あります。

1「転職活動において難しい部分の相談にも無料でのってくれること」

転職をする際には、職務経歴書の書き方、企業の探し方、面接対策、年収交渉など様々な課題があります。

特に転職活動をする際、すぐに問題になるのが職務経歴書の書き方です。今まで自分自身がやってきた業務の棚卸しを行い、それを職務経歴書という形に落とし込むのは、思っているより難しい作業になります。

また、年収の交渉など自分自身では言いにくいことを代わりにやってくれる点も非常に助かります。こういった転職の経験がない方には難しいことに対して、無料でサポートを行ってくれることは大きなメリットになります。

2「面接の評価が聞けること」

通常、面接後に合否を聞くことはできますが、面接時の「評価」を聞くというのは転職の専門エージェントしかできません。

面接で合格をした際には「評価されたポイント」が多くあります。反面、少なからず「懸念されるポイント」も存在しています。

その懸念されるポイントを転職の専門エージェントはあなたの代わりになって聞いてくれます。懸念ポイントの改善方法を次回の面接までに転職の専門エージェントに相談することで、内定までの道のりが大きく近づきます。

これは求人サイトを利用して一人で転職活動をしている方やハローワークでは受ける事のできない転職の専門エージェントならではのメリットです。

企業側のメリット

企業側のメリットは採用するまで採用費用がかからないことがメリットです。それは転職の専門エージェントの特徴は成果課金を導入していることがほとんどだからです。

課金のシステムは転職の相談者の方が紹介先の企業に入社をした場合、年収の3035%が企業から転職の専門エージェントに支払われるという形式です。

例)年収500万円で転職をした場合

500万円×35%=175万円

上記の金額が企業から転職の専門エージェントに支払われる金額になります。入社が決定した場合にのみ費用が発生するため、企業側も求人を出すリスクが低いといえます。

転職希望者のデメリット

お互いにウィンウィンに見える非常に便利な転職の専門エージェントにもデメリットは存在しています。
「求人は何らかの方法で選別されているため絞られている」

転職の専門エージェントは持っている求人を全て見せてくれる訳ではありません。専属のエージェントが相談の内容を基にして求人を精査してあなたに紹介してくれます。

「精査」といえば聞こえは良いですが、見せてくれていない求人の中にピッタリの企業が埋もれている可能性があります。

つまり、専属のエージェントと上手に相談ができていないと、良い求人に出会うチャンスすら失う可能性があるということです。

そのため、転職の専門エージェントを利用するリスクとして「全ての求人が見える訳ではない」といえます。

企業側のデメリット

企業側のデリットとして高額の採用費用がかかることが挙げられます。

例えば、年収500万円の方を採用すると175万円の費用がかかります。一方、ハローワーク経由で採用をするとコストは0円です。

このコストの高さゆえに、転職の専門エージェントを使った採用には積極的になりきれない企業が一定数存在していることも事実です。

ハローワークの仕組み

出典:photoAC

ハローワークとは公共職業安定所の通称で、どこかで一度くらいは耳にしたことがあるかもしれません。ここではハローワークの特徴と相談方法ついてご説明していきます。

ハローワークにやってもらえること

転職の専門エージェント同様、ハローワークも無料で相談することができます。ハローワークには管轄している地区があるため、ご自身が住んでいる地区を担当しているハローワークに相談することになります。

求人情報は全国のものを検索できるので、管轄のハローワークから全国の求人を見たり相談することができます。

また、ハローワークは全ての求人票が公開されています。そのため、自分自身で興味のある求人を探すことができます。

他にも、転職の相談以外の役割としてハローワークでは求人票を探す以外にも、失業保険の手続きや相談を行うことができます。

一定の条件を満たしている方であれば、失業手当が支給される可能性があるので心当たりのある方、これから利用する可能性のある方は管轄のハローワークに相談をしてみてください。

転職希望者のメリット

ハローワークを利用する際の最大のメリットは、「一定の基準を満たした企業のみの求人が集まっている」です。
一定の基準に達していない企業(過去に労働問題を起こしているなど)は求人を出すことができないため、優良な企業を中心に選べると言えます。

企業側のメリット

ハローワークに求人票を掲載することも、ハローワーク経由で採用が決定した際も、企業側は無料で採用をすることができます。そのため、企業が求人を出す際に最も出しやすい(採用費用の観点から)場所であると言えます。

転職希望者のデメリット

ハローワークは転職の専門エージェントとは異なり専属のエージェント(担当者)が付きません。そのため、同じ担当者の方に何度も相談をするということが非常に難しいといえます。

また、面接日程の調整や年収交渉なども自分自身で行う必要が出てきます。そのあたりは転職の専門エージェントとは大きく異なるサービスであると言えます。

採用を行うハードルが低い分、相談を行う面においては転職の専門エージェントよりサービスの質で劣るといえるかもしれません。

企業側のデメリット

企業側のデメリットとしては効率よく優秀な人材に出会える確率が低いことです。ハローワークは全員が全ての求人票を見える上、全ての求人に応募をすることができるため、様々な年齢や職歴の方から応募がきます。

そのため、企業がピンポイントで欲しい人材に出会える確率が下がってしまうという問題があります。

転職する前に上司や同僚に相談する

出典:photoAC

転職をする際に、上司や同僚など会社側に相談するかどうかは迷うポイントだと思います。ここでは会社側に相談をするメリットとデメリットについて説明をしていきます。

上司や同僚に相談するメリット

上司や同僚に相談をする一番のメリットは自分自身のこと、特に仕事に対する人物像をよく知っている方からアドバイスを貰えることだと言えます。

普段の仕事ぶりから、自分自身に向いている仕事が何なのかを一緒に考えてもらえる可能性があります。

上司や同僚に相談するデメリット

転職したい旨を相談した際の大きなリスクは反発されることだと思います。怒られたり、異動させられたり、仲間はずれにされたり、と様々なリスクが想定されます。

上司としては、部下が辞めるということで自身のマネジメント能力に傷がつくと考えるかもしれません。また、同僚も抜け駆けをされている気持ちになる可能性も考えられます。

場合によっては協力を得られるどころか、無駄な反発や妨害などを受けるデメリットもあると言えます。

上司や同僚に相談するのはデメリットの方が大きい

上記させて頂きましたが、上司や同僚に相談することは非常にリスクが高い(デメリットが大きい)といえます。転職をする前に何かしらの妨害(異動など)が行われる可能性も否定できません。

会社や上司の目線で見れば、あなたが辞めることに対してメリットがないため、親身になって相談に乗る理由がありません。

そういった意味でも転職の専門エージェントなど外部のプロを頼った方がより良い転職活動に繋がると言えます。

「いきなり転職活動するのはちょっと難しい」というあなたには

出典:photoAC

自分の求めるものやレベルに自信がない時は、まず興味の有る分野で関連スキルを身につけるという方法もあります。

職業訓練という言葉を聞いたことがあるでしょうか?ハローワーク(行政サービス)では、かなり前から行われていたサービスになりますが、近年、民間企業の職業訓練もスタートしてきていますのでここで解説をしていきます。

民間の職業訓練(営業系)

未経験から営業を目指す方向けの職業訓練が行われています。研修を通じて営業に必要なスキルを身につけるための研修カリキュラムを提供してくれています。

また、ジェイックでは転職の専門エージェントの機能も持っており、優良企業のみを厳選して紹介してくれるという特徴があります。

民間の職業訓練(エンジニア系)

未経験からエンジニアを目指す方のために研修カリキュラムを提供してくれている企業も存在しています。

テックキャンプ エンジニア転職というサービスは未経験者歓迎のエンジニア求人を多く持っている転職の専門エージェントでもあります。

未経験からエンジニアを目指す方には非常に便利なサービスだと言えますので、興味がある方は相談をしてみても良いと思います。

公共の職業訓練(エンジニア系)

ハローワークでも職業訓練を行っています。IT系、機械系などエンジニアになるための幅広い職業訓練を無料で提供してくれています。

転職の専門エージェント機能は持っていないため、自分で仕事は探さないといけません。しかしながら、無料かつ長期的に職業訓練を受けられるという点は大きなメリットだといえます。

窓口はハローワークになりますので、担当者に相談をしてみてください。

公共の職業訓練(エンジニア系以外)

ハローワークではエンジニア系以外にも幅広い職業訓練を提供しています。介護福祉、事務(パソコンスキルなど)などの訓練を無料で受けることが可能です。

ハローワークのサービスのためエンジニア以外の職業訓練も、転職の専門エージェント機能は持っていません。そのため、自分で仕事は探さないといけません。

こちらも窓口はハローワークになりますので、担当者に相談をしてみてください。

転職の意志が固まったら 〜円満退社の方法〜

出典:photoAC

辞意を伝えるにあたって、多くの方が円満退職を希望していると思います。ここでは円満退職のコツについて説明をしていきます。

転職(退職)をする旨をはっきりと伝える

転職(退職)をすることが決まった際にはすぐにでも「辞める」ということを上司にきっぱりと伝えることが必要になります。

伝えにくい内容だと思いますが、中途半端な伝え方をすると「辞められない」可能性が出てきます。会社側も辞められるデメリットが大きいため、場合によっては強い引き止めにあう可能性があります。

そのため、転職することを心に決めたのであれば、きっぱり「辞めます」と伝えた方が後腐れなく物事が進んでいきます。緊張する瞬間ですが、心に決めて頑張って言い切りましょう。

また、転職の専門エージェントも退職の相談にのってくれる場合があります。どうしたら良いか分からなくなったら、まずは転職の専門エージェントに相談してみても良いといえます。

退職する日時を確定させる

辞める旨を会社に伝えたら、次は退職日を確定させる必要があります。転職先の入社日にも関わるため、なるべく早く退職日を確定させる必要があります。

多くの会社では退職する1ヶ月から2ヶ月前までに、退職する旨を会社に伝える必要があるというルールになっています。法律的には退職の意志を伝えてから最短2週間で辞めることも可能です。

ただ、引き継ぎ等も発生することが予想されるため「円満に」という事を考えるなら退職の意志を伝えてから1ヶ月程度は業務を続けるのが一般的です

最終出社日には挨拶をする

退職日が決まると、有給消化などを踏まえて最終出社日が確定します。最終出社日には今までの感謝の気持ちを込めて上司やメンバーにしっかりと挨拶をしましょう。

私の経験では簡単なお菓子などを持って挨拶をされる方が多いです。

簡単な挨拶でも大丈夫ですので、一人ひとりに対してしっかりを感謝の意を伝え、転職先に行くことを応援してもらえるような別れ方を目指しましょう。

挨拶の方法については知り合いで転職の経験がある方に相談をしてみるのも良いと思います。

まとめ

出典:photoAC

初めて転職をする方にとって、最初は戸惑うことも多くあるでしょう。また、誰に相談をして良いか、どのような相談をすれば良いか非常に迷うところかと思います。

転職のプロであり、細かい相談を聞いてくれる専門エージェントや職業訓練を中心にして、ハローワーク、家族、知人などにも相談をしてみてください。その中で自分に一番あった企業を見つけてください。

今の時代、転職をすることは決して悪いことではありません。自分自身の可能性を広げるためにも、しっかりとキャリアを見つめ直して、良い転職活動をするためにこの記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement