はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

初めての転職でも安心!転職の方法と必要な準備について解説

更新: 2023.12.09

この記事では、これから初めて転職をする(したい)人に向けて、転職までの道のりを具体的に解説します。

「転職しようかな」と思ってから実際に行動に移すまでには、ハードルがあります。なぜなら、特に初めての転職の場合、具体的に何から手をつければいいのか、わからないことが多いからです。

これを読めば、スムーズな転職方法がわかるでしょう。

おもな転職の方法(求人の探し方)

転職先を探す際に、真っ先に思い浮かぶのが転職求人サイトへの登録でしょう。しかし転職先を見つけるための方法は、この他にもあります。

ここでは9つの求人の見つけ方を紹介します。

求人サイト・雑誌で探す

求人を探すのにもっともメジャーな方法が、求人サイトや雑誌で探す方法でしょう。

求人サイトは自分の希望条件で絞り込みながら、気軽に求人情報を見ることができます。また求人情報雑誌も駅などで簡単に手に入りますし、多種多様な雇用形態やジャンルの求人が載っています。

しかしいずれも情報量が多すぎて、「どこをどう見ればいいのかわからない」といった事態にもなりがち。また求人を見つけた後は担当窓口に電話をかけたり、履歴書を準備したり、能動的に活動していかなければなりません。

現職を続けながらこのような活動をするのは少し大変でしょう。スケジュールを管理する力が求められます。

転職サイトのスカウト制度

転職サイトの中にはスカウト制度が設けられているものがあります。

転職サイトで自分の経歴をオープンにしていると、その内容を元に「うちの会社でこのような求人が出ているので応募してみませんか」といったオファーが届くのです。これはスカウトメール、あるいはプライベートオファーと呼ばれます。

このようなスカウト経由で案件に応募すると、初期段階の選考を免除されるケースがあります。一方で特定の条件をクリアした人に一斉にスカウトメールが送信されることもあり、スカウト経由でも不合格になる可能性も十分あります。

転職エージェントを利用する

転職エージェントは、現職を続けながら転職先を見つける際の強い味方と言えます。なぜなら転職エージェントに登録すると、転職活動に関わるあらゆるサポートを受けられるためです。

例えば、あなたの希望条件にマッチした求人を紹介してくれるのはもちろん、オープンになっていない非公開案件も紹介してもらえます。

またエージェントは企業が求める人材を把握しているため、それに沿った履歴書や職務経歴書の書き方等をアドバイスしてくれます。

面接日程の調整や給料交渉も行なってくれるため、現職を続けながら、転職先とのミスマッチをできる限り防ぐことができるでしょう。

転職エージェントにはこのようなメリットも存在しますが、いくつかデメリットもあります。以下の記事で解説していますので、合わせて参考にしてください。

関連記事:転職エージェントを使わないで転職できる?方法と注意点を解説

コーポレートサイトから応募する

企業のコーポレートサイトで求人を探す方法です。

転職サイトは求人取扱数が豊富です。一方で企業の中には、転職サイトのサービスを利用せず、自社サイトでのみ求人を出している企業もあります。

特に転職したい企業が明確にあるのであれば、コーポレートサイトから応募するのもおすすめです。なぜなら企業側からすると、直接的にアプローチをかけてもらった方が、「うちで働きたい熱意が大きい」と考える側面もあるからです。

もし現時点ではコーポレートサイトで求人が出ていなかったとしても、定期的にチェックしてみましょう。

SNSを利用する

近年は、企業が公式SNSアカウントを設けることも増えてきました。中にはSNSを重要なリクルーティングの場として活用する企業もいます。

希望する企業がある程度定まっているのであれば、SNSで公式アカウントをフォローして、求人情報が発信されていないか定期的にチェックするのがおすすめです。

もし、現在の自分のSNSアカウントを利用するのに気がひけるのであれば、この機会に転職情報収集のためのアカウントを新たに作るとよいでしょう。そしてプロフィールに簡単な職務経歴やスキルなどを掲載しておけば、企業側からオファーがくることも十分考えられます。

ハローワーク・職業訓練校を利用する

ハローワークや職業訓練校に出ている求人を探すのも一つの手段です。このような公的機関は、特に地元企業の求人を探す際に適しています。

例えば「そろそろ地元に戻りたい」など、地方の企業への転職考えているのであれば、なおさらこのような場を利用するのはおすすめです。大手転職サイトには載っていない、地元の求人情報を手に入れられる可能性があります。

関連記事:ハローワーク 職業訓練校とは?メリットやお金の疑問を解説

家族や友人に紹介してもらえないか尋ねる

家族や友人、現職で取引のあった人などのコネクションを頼るのも一つの方法です。

「コネ」と聞くとあまりいいイメージを持てない人もいるかもしれません。しかし公にはなっていない求人を、このような人づてから紹介されることも考えられます。転職でキャリアを切り開いていくのであれば、このような人脈も非常に重要な要素なのです。

一方で、親しい友人からの紹介だからこそ、「条件が見合わない求人が断りにくい」といった場合も。コネを頼る場合は、このようなケースがあることも念頭に置きましょう。

アルバイトから正社員採用を目指す

転職先として目星をつけている企業から、正社員の求人が出ていないケースもあります。そういった場合は、まずはアルバイトとして入社し、正社員登用を目指す道もあります。

例えば前述したようなコネを使う場合も、「アルバイトだったら採用可能」といった話を受けるケースもあるでしょう。特に未経験分野への転職の場合、企業側としてもあなたが求める人材かどうかを見極めるため、「まずはアルバイトから」とすることも考えられます。

アルバイトから正社員登用を目指す場合は、本当に正社員登用制度が利用できるか、またアルバイトから正社員に登用された実例があるかを確認する必要があります。

アルバイトからの正社員登用を目指す人は、以下の記事も合わせて参考にしてください。

関連記事:正社員登用されやすい人の特徴や「正社員登用制度」について解説

紹介予定派遣を利用する

紹介予定派遣とは、正社員登用を前提として、一定期間(最長6ヶ月間)派遣社員として働く仕組みです。

アルバイト→正社員登用の部分でも説明したように、企業によっては正社員の求人は出していない一方で、このような紹介予定派遣の求人は出しているケースもあります。

この場合、まずは紹介予定派遣の求人に応募して派遣社員として勤め、正社員登用を目指す道があります。ただし、正社員として登用されるためには、それ相応のスキルが求められるのも事実。派遣社員期間の働き方によっては、正社員として登用されない可能性もあります。

関連記事:紹介予定派遣の面接は普通と違う?メリット・デメリットと合わせて解説

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

転職のための準備

転職活動を始めるためには、以下の6つの準備をしていきましょう。

自己分析

転職活動において、自己分析は欠かせない要素です。転職活動における自己分析は、以下のような4つポイントを押さえて行いましょう。

・キャリアの棚卸し
・転職目的の再確認
・自分の強みの言語化
・現職でのエピソードを考える

新卒の際も自己分析は行なったでしょうが、転職の場合は、新卒で入社したのちに得られたスキルや考え方を棚卸ししつつ、自己分析する必要があります。自己分析を行うと、現職で得られた自分の強みが見えてくるでしょう。

また希望する転職先がまだ漠然としている場合も、自己分析によって明確になったり、選択肢の幅を広げたりすることもできます。

転職活動における自己分析の方法については、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:転職を成功に導く!自己分析の必要性と具体的な方法を紹介

業界分析・企業分析

転職したい企業や業界が決まれば、その分析も行う必要があります。業界・企業分析を行う際は、以下のような点をリサーチしておきましょう。

・業界の市場規模
・業界大手の企業
・業界におけるトレンド
・業界の将来性

例えば転職先で希望するのが未経験業界である場合、このような分析は非常に重要です。まだ転職すると明確に決めていなくても、興味のある業界を調査してみて、将来性が低いとわかるケースもあるでしょう。その場合は別の業界を選ぶなど、選択肢の幅も広げられられます。

転職における業界・企業分析の方法については、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:就職・転職で失敗しないために!業界研究と企業研究のコツを解説

履歴書・職務経歴書の作成

転職したい企業が決まれば、履歴書・職務経歴書を準備します。履歴書は新卒の際も作成したでしょうが、初めての転職の場合、職務経歴書の作成方法がわからない人も多いでしょう。

職務経歴書とは、あなたがこれまでどのような仕事を経験し、どのようなスキルを獲得してきたかを書く書類です。

つまり採用担当者があなたのキャリアを知るための、重要な書類となります。

転職活動における履歴書・職務経歴書の書き方は、以下の記事に詳細が載っています。後半ではよくある疑問についても解説しているため、ぜひ参考にしてください。

関連記事:履歴書と職務経歴書の書き方は?初めて転職するあなたをサポート

面接対策

書類選考が通れば、面接対策が始まります。中途採用面接の対策は、ここまでの自己分析・業界・企業分析、履歴書・職務経歴書を踏まえて行う必要があります。

例えば中途採用面接では、以下のような質問をされる可能性があるため、あらかじめ回答を考えておきましょう。

「あなたの強みや長所を教えてください」
「現職で失敗したこと、またそこで得たものを教えてください」
「前職ではどのような働き方をしていましたか?」
「前職で周りの人からはどのような評価を受けていましたか?」
「転職理由について教えてください」
「当社は残業がありますが、大丈夫ですか?」

また一通り質問が終わった後で、「何か質問がありますか」という逆質問がされるケースもあります。この質問の答え方については、以下の記事を参考にしてください。

関連記事:転職に役立つ面接対策!質問項目や基本マナーを理解して成功に近づこう

資格の取得やスキルアップ

中途採用面接の場合、資格の取得やスキルアップが重要な要素となるケースがあります。

なぜなら中途採用では、即戦力を求めている企業も多いため。実務経験者でなければ応募もできない求人もあるほどです。中には「未経験可」としている求人もありますが、そのような求人でも実務経験者が応募してくることは十分考えられます。

特に未経験業界へ転職する場合は、資格の取得やスキルアップで、他の応募者と差をつける必要も出てくるでしょう。その場合は業界未経験でも、積極的に知識を得るためのアプローチした証拠を示す必要があります。

その業界で活かせるような資格を取得して提示したり、専門のスクールでスキルを習得中であることを話したりすることも、アピールにつながるでしょう。

関連記事:

転職して年収アップするために!未経験からでも身につけられるスキルを紹介

転職・キャリアアップに役立つ資格を紹介!未経験でも取れるものを厳選

退職の手続き

転職に合わせて、退職の手続きも進める必要があります。

退職を先にしてしまってから転職活動をしても問題ないですが、おすすめは在職中に転職活動を進めること。スケジュールはタイトになるかもしれませんが、収入を得ながら転職活動を進められるので、精神的負担を軽減させられます。

退職の手続き、流れについては以下の記事を参照してください。

関連記事:退職時に必要となる手続き・やるべきことを解説

転職で起こりがちな失敗事例

ここでは転職で起こりがちな失敗例を見ていきましょう。このような事例を参考にすることで、スムーズな転職につながります。

雇用条件や仕事内容が想定と違う

雇用条件を確認しないまま転職してしまうと、入社後に「想定と違っていた」といったケースに陥ることも。例えば以下のようなことが挙げられます。

・提示された給料は残業代込みで、それ以上の残業代は発生しない
・完全週休2日制ではなく週休2日制だった
・入社したら募集していた職種と別の職種で働くことになった
・勤務地は地方にある支社だった

募集要項、採用条件をよく確認しないとこのような失敗につながるため、注意しましょう。以下の記事では求人情報でチェックするポイントを解説していますので、合わせて参考にしてください。

関連記事:

【知らないと危ない】求人票や求人広告の見方を解説。お金や働き方について

週休2日制とは?完全週休2日制との違いやメリット・デメリットを解説

人間関係がうまくいかない

入社後の人間関係に問題が生まれる可能性もあります。なぜなら入社前に社内の状況を知るのは難しいためです。

このような事態を避けるためには、面接の際、採用担当者に社内の雰囲気やどのようなタイプの人たちが働いているのかを聞けると理想的でしょう。

一方で転職初日からの心がけで、転職先での人間関係を良好に保つこともできます。以下の記事で解説していますので、合わせて参考にしてください。

関連記事:新しい職場で悪い印象を抱かれないためには?就職・転職初日の不安を解消

仕事のレベルが高すぎる

転職先で求められるスキルのレベルが高すぎて、仕事ができないという可能性も0ではありません。

そもそも面接ではこのような事態にならないように、面接官があなたを評価します。なので面接で採用になりたいがために必要以上に話を盛ってしまうと、面接官の期待や認識とあなたの実際のスキルとの間に、大きな差が生まれてしまうことも十分に考えられます。

その結果、スキル面が不十分でうまく仕事がこなせない状態に陥ってしまうのです。

転職で失敗しないために

では前述したような失敗に陥らないためには、どのような対策をとればいいのでしょうか。ここでは5つの方法を解説します。

あせって転職先を決めない

早く内定が出たからといって、その企業に飛びつくのはおすすめできません。なぜなら雇用条件や福利厚生をよく吟味する時間が確保できないと、「イメージしていた働き方とは違った」という事態に陥る可能性があるからです。

内定を出してくれた企業がもともと志望していた企業で、条件も合っているのであれば問題はありません。しかしそうでない場合、納得できない条件で働いたとしても、不満がたまってまた転職せざるを得なくなることも考えられます。

そうなると、次に転職活動を行う際、「うちで働き始めてもまたすぐに辞めてしまうのでは」と面接官に思われる可能性があります。

そのような「ジョブホッパー(転職を何度も繰り返してきた人)」のイメージを持たれないようにするためにも、出された内定に対して慎重に考える癖をつけるのがおすすめです。

周りの人の意見も参考にする

初めての転職でよくわからないことがあれば、周りの人の意見も参考にするべきです。意見を聞く人は、あなたの考えも尊重してくれる人にするのがおすすめ。例えば友人や家族などに転職経験者がいるのであれば、その人たちの意見は参考になるでしょう。

そのような転職経験者からの意見で、役立つものがあればあなたの転職活動に取り入れてみましょう。例えば前項で述べたような「転職入社前後でイメージと異なった点」などは、経験者でないとわからないことも多々あります。

もし自分の周りにそのような転職経験者がいなければ、転職エージェントを利用するのも良い方法です。

疑問点は面接の際に質問する

転職先の社内のことや雇用条件などに関する疑問は、面接の際に質問しましょう。例えば面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれた時はその確認をするチャンスです。

しかし、もし「こんなことを聞いて不採用になってしまわないだろうか」と不安になりそうなのであれば、以下の記事を参考にしてください。質問しても問題ない内容や、質問の仕方について解説しています。

関連記事:面接で困る「何か質問はありますか?」をチャンスに変える逆質問の例を紹介

自分のスキル・経験は素直に伝える

採用になりたいがために、自分のスキル・経験を大きく伝えたり、ウソをついたりするのはやめるべきです。その結果採用になっても、スキル不足が露わになってしまうだけです。

転職に失敗しないためには、転職する時点であなたが持っているものを素直に伝えるのが最善の方法です。その中で少しでも採用になる可能性を上げたいのであれば、「スキル・キャリアを盛る」のではなく、理想とするスキル獲得のための資格の勉強をしたり、専門スクールに通ったりすることをおすすめします。

準備を何もしないのは禁物

「自分のスキル・経験は素直に伝えるのがいい」とはいえ、全く準備せずに転職活動をするのは禁物です。いつまでも採用にならなかったり、希望の職種に就けなかったりする可能性があります。

今回紹介したような方法で情報を集め、面接対策をし、必要に応じてスキル・資格の取得も考えましょう。初めての転職ならなおさら、このような対策は重要です。

時には面倒に感じることもあるでしょうが、これも自分のキャリア形成のための必要なステップと捉えましょう。「そこまでしてでも転職したいのか」と、自分に改めて問う良い機会にもなります。

さいごに

転職までのステップは大きく分けて2つ。「求人探し」と、求人が見つかった後の「対策」です。あなたの転職の目的に合わせて求人探しの場を選び、具体的な求人が見つかった後は自己分析や業界・企業分析から始める必要があります。

また転職活動の結果内定を得ても、雇用条件の確認を怠らないようにしましょう。今回紹介しようなステップを踏めば、あなたのスムーズな転職につながります。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement