「新しい職場で良い人間関係を築けるか不安…」
「新しい職場になじむ上で、どんなことに気をつければよいだろう?」
現在あなたはこう考えていませんか。
転職で新しい職場に入ると、不安な気持ちになるのは当然のこと。特に新たな環境で良い人間関係が築けるかどうかを心配する人は多いでしょう。
そこでこの記事では、新しい職場で好印象を与えるポイントや、避けるべき振る舞いなどを解説。転職初日から良い人間関係を築くステップがわかるでしょう。
この記事の目次
新しい職場での初日は不安に感じるもの
新しい職場での初日は、多くの人が不安を感じています。
転職サイトdodaが行ったアンケート(2018年4月調査)によると、転職後に「不安に感じたことがある」と答えた人は全体の77.4%。
不安に感じた時期については、「転職初日」と答えた人がもっとも多い結果でした。
また転職後不安に感じていた内容は、上から順番に以下のようになっています。
- 人間関係がうまくいくか(87.7%)
- 仕事についていけるか(85.2%)
- 職場(社風)に馴染めるか(82.3%)
中でも「人間関係がうまくいくか」と答えた人は、9割近くに上りました。
では転職後の人間関係を良好にするために、転職初日から気をつけるべきポイントはあるのでしょうか。次の項目から解説していきます。
この記事もオススメ
新しい職場でマイナスの印象を与える4つの行動
新しい職場で良い人間関係を築くためには、第一印象が大切。第一印象をよくするためには、以下のようなマイナスの印象を与える振る舞い・行動は避けるべきです。
- 元気がなく暗い顔をしている
- 仕事のやり方を周りに合わせない
- 身だしなみが整っていない
- 年下の社員に偉そうにする
元気がなく暗い顔をしている
表情に元気がないと、それだけで話しかけにくい雰囲気を出してしまいます。
転職初日に緊張するのは仕方のないことですが、そのような時こそ口角を上げることを意識し、明るい表情を心がけましょう。
もちろん、周囲の人も転職初日は誰でも緊張するはずだと理解しています。
しかし努めて明るく振舞っていれば、あなたが新しい会社に溶け込もうとしていることが伝わり、話しかけたりアドバイスをくれたりするきっかけになるでしょう。
この記事もオススメ
仕事のやり方を周りに合わせない
新しい職場には、その職場なりのルールややり方があります。それにもかかわらず、前の会社のやり方を引きずるのはあまりよくありません。
例えば以下のような言動には気をつけた方がいいでしょう。
- 「前の会社ではこうだったんですけど…」
- 「前の会社ではこのやり方でうまくいきましたよ」
何か指示されるたびにこのように意見していると、「面倒だから何も言わないでおこう」と思われてしまうかもしれません。
前職でのスタイルを頑固に変えないままだと、周囲の人が離れてしまうことも。
もし意見したいことがあったとしても、まずは新しい職場の様子を見た方がいいでしょう。
身だしなみが整っていない
第一印象を大きく左右するのが身だしなみです。やはり清潔感のある服装や髪型の方が、一緒に仕事をしていても気持ちがいいもの。
特に営業マンであれば、身だしなみが会社のイメージに影響することもあります。会社の顔としての自覚をもつことが大切です。
例えば以下のような装いは、周囲にだらしのない印象を与えるでしょう。
- シワだらけのスーツやシャツ
- 寝癖が直っていない
- シワが入り傷だらけの革靴
自分の中では「仕事ができればいい」と思っていても、このような身だしなみによって信用が下がり、仕事を任せてもらえない可能性もあります。
また女性であれば、ヘアスタイルやメイクなどにも気をつけた方がいいです。
例えば、これまでの会社は比較的カジュアルな社風で、ある程度華美な髪型やメイク・アクセサリーがOKだったとしましょう。しかし新しい職場もそうとは限りません。
転職して間もないうちは会社の雰囲気を探るためにも、ナチュラルなヘアセットやメイクにして様子を見ることをおすすめします。
年下の社員に偉そうにする
中途採用の場合、年下の社員に仕事を教えてもらうこともあるでしょう。
しかし自分の方が年上だからと、偉そうな態度で接するのはもちろん良くありません。
転職後に良好な関係を築くためには、年齢が下の人にも丁寧に接するのが大切です。そしてある程度関係が深まってきたら、接し方を少しずつ考えてみましょう。
新しい職場で好印象を与える5つのポイント
それでは、新しい職場で好印象を与える振る舞い・行動とはどのようなものなのでしょうか。ここでは、5つのポイントで解説します。
- 笑顔で元気よく挨拶する
- 身だしなみや言葉遣いに注意する
- 先輩や上司の意見を素直に聞く
- 意欲を持って仕事に取り組む
- 積極的にコミュニケーションをとる
笑顔で元気よく挨拶する
明るい表情は周りから好印象を得られやすいです。なので転職初日も、笑顔で元気よく挨拶することから始めてみましょう。
新しい職場であなたが緊張しているのは、周囲の人もわかっています。
その中でも笑顔で明るく努めているのが伝わると、周囲の人も「応援しよう」「何か手助けしよう」と思ってくれるでしょう。
身だしなみや言葉遣いに注意する
身だしなみや言葉遣いなど、社会人としての基本的なマナーを押さえるのも大切。例えば身だしなみでは、以下のようなことに気をつけましょう。
- スーツやワイシャツのシワを伸ばしておく
- 髪の毛は清潔感が出る長さに切ったりまとめたりしておく
- 靴は最低でも週に一度は磨いておく
また周囲の人への言葉遣いや、配慮のある声がけも大切です。
例えば尊敬語・謙譲語などの基本的なルールはもちろん、「お疲れ様です」「お先に失礼します」などの挨拶もきちんと伝えるようにしましょう。
何かわからないことを聞くときも、まずは「今お時間よろしいですか?」と相手の都合に配慮することも大切です。
この記事もオススメ
先輩や上司の意見を素直に聞く
新しい職場で仕事の感覚が身につくまでは、新入社員という立場で先輩や上司からの指示や意見をよく聞き、必要に応じてメモを取りましょう。
新しい職場のルールを覚えながら、新しい業務を実行していくのは大変なもの。
自分なりに調べながら行うことももちろん大切ですが、時には周囲にアドバイスを求めた方が効率的に仕事が進みます。
自分なりのやり方を見つけるのは、もう少し先でいいのです。
まずは新しい職場に馴染むためにも、先輩や上司の意見を素直に聞くことが大切。周囲の人からやり方を学びつつ、それを実践していくことで仕事を覚えていきましょう。
意欲を持って仕事に取り組む
意欲的に仕事に取り組む姿勢は、周囲に好印象を与えられます。
例えば、自ら率先的に業界リサーチを行なったり、これまでの経験から先読みできる業務に、自ら取り組むのもいいでしょう。
その際は、会社のやり方を確認することも忘れないようにしてください。
また前職から会社の規模や役職が変化したことで、これまではやる必要のなかった雑務を任される場面もあるでしょう。
この時、「これは私の仕事じゃない」といった態度を取るのは望ましくありません。
事務の人に頼みつつ、自分でもできるようにやり方を聞いておくなど、臨機応変に対応していくのがいいでしょう。
積極的にコミュニケーションをとる
新しい職場のルールや社風を知るためには、業務中だけでなく業務以外の場面でも社員と積極的にコミュニケーションを取ることも必要。
何気ない会話の中でメンバー同士の関係性を把握することもできますし、仕事上の報連相がしやすい関係性を築くこともできるでしょう。
話しかけるだけでなく、しっかり相手の話を聞くこともコミュニケーションになります。
例えば、仕事に関して何か質問した時に相手の目を見て聞いたり、頷きながらメモを取ったりすることもコミュニケーションの一種です。
また普段仕事をする中で、「よろしくお願いします」「ありがとうございます」「助かりました」など、心のこもった声がけをすることも忘れずに行いましょう。
この記事もオススメ
新しい職場で初日にやること
新しい職場での初日は、緊張と不安で一杯になります。そこで本章では、転職初日にやることを押さえておきましょう。
- 社内全体・部署への挨拶
- 入社の手続き
- デスクの整理
- 仕事内容の確認
この記事もオススメ
社内全体・部署への挨拶
新しい職場での初日は、社内全体や部署への挨拶を行います。
形式は会社によって様々で、上司から促されて自分で自己紹介をしたり、上司から先に簡単な自己紹介をしてもらった上で、自ら挨拶したりするケースが一般的。
転職初日はただでさえ緊張するもの。しどろもどろにならないためにも、自己紹介文は事前に準備するのがおすすめです。
あまりにも長い自己紹介文にならないように、1分程度に収める文を考えてみましょう。
自己紹介には、以下のような内容を盛り込んでおけば問題ありません。
- 経歴
- 入社の動機
- 自分が会社に貢献できること
- これからの意気込み
余裕があれば、これらの内容にプラスして出身地や趣味について言及すると、それがきっかけで同僚と交流が深まることもあります。
また自己紹介は、明るく・丁寧に・はっきりとした口調で行いましょう。
特に緊張していると早口になりがち。気持ちとしては「少しゆっくり過ぎるかな」と思えるくらいのスピードで話すのがおすすめです。
入社の手続き
転職初日は、入社にあたって必要となる書類の提出といった手続きが求められるでしょう。
例えば「年金手帳」や「雇用保険被保険者証」の手続きなどです。また就業規則の説明があったり、タイムカードの打刻方法なども説明します。
大きな規模の会社や中途採用者が多い場合は、このような入社後のオリエンテーションに数日かかるケースも。
一方で、初日から業務の引き継ぎが行われることもありますので、事前に会社のホームページから確認できる、基本的な情報は把握しておきましょう。
デスクの整理
中途採用の場合、誰かがつきっきりで指導してくれるとは限りません。もしオリエンテーションが終わり手が空いたのであれば、デスクの整理などをしておくといいでしょう。
もちろん何か自分にできる仕事がないか、周囲に積極的に聞くことも大切です。
例えば、デスクに置いてある名刺などの備品を確認したり、マニュアルが置いてあればそれを読み込んだりするのもいいでしょう。
この記事もオススメ
仕事内容の確認
前職とは異なる業界に転職した場合、初めから率先して仕事を進めるの難しいことも。
まずは、一つ一つの仕事について指導を受けながら、必要に応じてメモを取って覚える努力をしていきましょう。
「一度聞いたことは自分でできるように」と緊張感を持つのも大切です。しかしそれがプレッシャーとなって周囲に助けを求められず、仕事が遅くなると元も子もありません。
転職して間もないうちは特に、素直に周囲の人に質問できる心構えをしておきましょう。
また、自分ができることをリストアップしたり、優先順位をつけたりしながら業務を効率的に進めていくのも大切です。
「ここまではできる」「ここは尋ねた方が早い」「ここは会社のルールを要確認」など、一つ一つチェックしながら進めていくといいでしょう。
最初は慣れない仕事を覚えるのに精一杯で、それは周囲の人も十分理解できること。
その分、誠実に着実に業務をこなしていけるよう、周囲に相談したり確認を取ったりながら進めていくよう意識してみてください。
新しい職場でありがちな悩みとその対処法
新しい職場では困りごとがつきもの。例えば以下のようなことは、転職して間もない時期は起こりがちでしょう。
- 仕事が覚えられない
- 人間関係がうまく築けない
- 帰宅のタイミングがわからない
- 困ったことを誰に相談すればいいかわからない
- 社内の人と仲良くできる気がしない
ここからは以上のような困りごとの対処法を解説します。
仕事が覚えられない
仕事が覚えられない場合は、以下のような行動をとって対策しましょう。
- 教えられたことはメモする
- わからないことは上司にすぐ質問する
- 同僚の働き方を観察する
メモを取ることで、相手に仕事に対する意欲を示すこともできます。
しかしメモなどをとっていても、転職したてはわからないことが多々出てくるもの。そのような時は素直に上司や先輩に相談し、指示を仰ぐようにしましょう。
また仕事ができる同僚の働き方を観察するのもおすすめ。同僚が使っているタスク管理ツールや、仕事術を教えてもらうのもいいでしょう。
入社したての頃の話を聞いて、どのようにして仕事を覚えていったのかを聞くのもおすすめ。
この記事もオススメ
人間関係がうまく築けない
人間関係がうまく築けないと悩んでいる場合は、以下のようなことを心がけましょう。
- 挨拶を欠かさない
- 自分から話しかける
- 飲み会や食事会に参加する
コミュニケーションは心地のいい挨拶から始まります。まずは「おはようございます」「お疲れ様です」の基本的な挨拶を欠かさずに。
また「ありがとうございます」「お先に失礼します」など、感謝や心遣いの気持ちを言葉で伝えることも忘れないようにしましょう。
また休憩中に自ら話しかけたり、飲み会や食事会に参加したりするのも、コミュニケーションの機会を増やすことになります。
例えば昼食に誘われた時も、初めのうちは極力参加した方がいいでしょう。
そして、転職後3ヶ月〜半年を目安に、徐々に自分の状態を考えながら参加するペースを調整してみてください。
この記事もオススメ
帰宅のタイミングがわからない
これは入社直後にありがちな悩みでしょう。
特に中途採用の場合、自分の仕事が先に終わってしまう一方で周囲は仕事に励んでいるため、気後れして仕事から上がれないことも多いです。
基本的には、自分の仕事が終わったら帰宅して構いません。しかし上司や先輩に申し訳なく感じるのであれば、以下のような質問をしてみましょう。
- 「〇〇の仕事は終わったのですが、何か他にお手伝いできることはありますか?」
- 「本日指示された業務は済んだのですが、帰宅しても問題ありませんか?」
このような言葉を添えるだけでも、周囲への配慮が伝わり人間関係を良好に保つきっかけになるでしょう。
困ったことを誰に相談すればいいかわからない
転職直後は、仕事の不明点や疑問を誰に聞けばいいのかもわからないシーンも多いです。
基本的には、直属の上司や同じ部署の先輩に尋ねますが、その他には人事担当者が対応してくれることもあります。
また他部署の人でも、困ったことがあれば質問して構いません。
誰がどこの部署の人なのか名前と顔を一致させたり、逆に自分を周知させるためにも、積極的に質問していくといいでしょう。
社内の人と仲良くできる気がしない
コミュニケーションが苦手な人は、特に転職後の人間関係に悩むことが多いでしょう。しかし問題なく仕事が進められていれば、無理に仲良くなる必要はないのです。
むしろ、仕事に支障が出ない程度の距離感で付き合う方が、スムーズに業務が進められることもあります。
もし仕事がうまくいかなくなるレベルで人間関係に問題が生じた場合は、人事担当者などに相談するのも一つの選択肢です。
新しい職場で働きやすい環境を作ろう
新しい職場に不安な気持ちを持つのは、あなただけではありません。特に転職先での人間関係は、多くの人が悩みの種にしています。
新しい職場で良好な人間関係を築くには、明るく元気な挨拶から始めましょう。
そして転職先でのルールに従ったり、質問を素直に周囲に相談したりすることも大切です。
しかし1週間、2週間と経つうちに気が緩んで悪い態度に変わってしまえば、結局社内でうまくやっていけなくなる可能性があります。
そうならないためにも、入社直後だけ態度をよく見せるのではなく、それ以降も継続することも非常に大切なのです。
自分から積極的にコミュニケーションを取り、働きやすい環境を作っていきましょう。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。