はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

「転職を考えたきっかけ・理由」を面接で聞かれた時の答え方!手順や例文を紹介

更新: 2023.05.17

面接で転職のきっかけを聞かれたら、どう答えればいいのだろう?
転職のきっかけを考えるときの手順や回答例が知りたい

いざ転職しようと思ったら、上記のように考え不安に感じることもあるでしょう。

そこで本記事では、面接の時に転職のきっかけを聞かれたときはどのように答えればよいのか、考える時の手順や回答例などを紹介します。

転職のきっかけ・理由で多いのは?

コップに入ったお金と植物

そもそも、転職のきっかけ・理由として多いのは何でしょうか。

dodaの『転職理由ランキング』(2021年7月~2022年6月の1年間に転職した方のデータを元に算出)によると、転職理由TOP5は以下の通り。

  1. 給与が低い・昇給が見込めない(32.8%)
  2. 昇進・キャリアアップが望めない(25.2%)
  3. 社内の雰囲気が悪い(23.4%)
  4. 尊敬できる人がいない(22.9%)
  5. 業界・会社の先行きが不安(22.4%)

また厚生労働省の『令和2年 転職者実態調査』によると、離職理由として「自己都合」が76.6%で最も多い理由とのことでした。

そして、自己都合による離職理由のうち、特に多いのは以下の通りでした。

  1. 労働条件(賃金以外)が良くなかったから(28.2%)
  2. 満足のいく仕事内容でなかったから(26.0%)
  3. 賃金が低かったから(23.8%)
  4. 会社の将来に不安を感じたから(23.3%)
  5. 人間関係がうまくいかなかったから(23.0%)

つまり、収入面・人間関係・労働条件などの問題で、転職を決意した人が多いようです。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

転職のきっかけを考える時に重要なこと

面接で転職のきっかけを聞かれた時に大切なことは、転職の理由を「自責思考」にすること。

自責思考とは、物事がうまく行かない時に「その原因は自分にある」と考えることです。失敗した時に「お前のせいだ」と他人に責任を求める他責思考とは真逆に当たります。

1つ注意してほしいのが、自責思考とはなんでもかんでも自分のせいと考える、ネガティブ思考の人のことではありません。

営業職に当てはめて考えると、上手くいかないのは「自分の話し方に問題があるのでは」「もっと商品を上手く見せる方法があるのでは」と考えるのが自責思考です。

一見ネガティブに感じるものの、自責思考で重要なのは自分の非を認めて落ち込むことではなく、欠点を改善するためにどうするべきか考えること。

  • 「自分の話し方に問題がある」:上司や同僚に客観的な意見をもらう
  • 「もっと商品を上手く見せる方法があるのでは」:資料だけでなく実物を持って営業に行く

上記のように、改善策につなげていくのが理想的な自責思考といえます。

きっかけを他責にするメリットはない

転職を考えたきっかけが「上司からのパワハラ」「同僚からのいじめ」「クライアントとの確執」だったとします。

しかし、それらを面接で打ち明けるメリットはほとんどありません。面接官から「他人の責任にする人だ(他責思考)」とマイナスな印象を抱かれます。

「働き始めたとしても他責思考が原因でトラブルになるかもしれない」と感じてしまい、採用を見送りにしてしまう恐れもあるでしょう。

さらに、あなた自身のことや前職の事情を知らない面接官に話をしたところで、何かを解決してくれるわけでもありません。

つい言いたくなってしまう気持ちはわかりますが、転職成功に向けて我慢しましょう。

転職のきっかけを考える時の手順

それでは、あなたが転職をしようと決意した時の転職理由を「自責思考」を踏まえながら考えてましょう。大切なのは以下の3ステップです。順番に解説します。

  1. 転職したいと感じたきっかけを挙げる
  2. ポジティブな理由にできないか考える
  3. 転職理由は応募先企業の要望にマッチさせる

転職したいと感じたきっかけを挙げる

まずはあなたが転職をしたいと感じたきっかけを挙げてみましょう。

このときはまだ深いことを考えず、人間関係が悪いや残業が多いなど、ネガティブなものでもかまわないので、できるだけ多く挙げてください。

ポジティブな理由にできないか考える

次は、上記で挙げた転職理由をキャリアアップやスキルアップのように、ポジティブな理由にできないかを考えましょう。

前職の人間関係がよくないことが理由なら「連携を取りながらチームワークで仕事がしたい」や残業が多いなら「効率よく仕事をして成果を出したい」などです。

注意点として、ほとんど同じ業種、規模、業務体形の職場に対し、キャリアアップやスキルアップのためと話しても、効果はありません。

それどころか面接官から不審に思われる可能性もあるため気をつけましょう。

ネガティブな転職理由をポジティブな理由に変える例文については、「【理由別】面接で「転職を考えたきっかけ」を聞かれた時の回答例」で後述します。

転職理由は応募先企業の要望にマッチさせる

面接では、考えた転職理由の中から、応募先となる企業の要望に合ったものをピックアップして伝えましょう。

例えば、スキル面での採用条件が多く、即戦力を求めているなと想定できる企業の場合。

この場合は、「〇〇のスキルを役立てられる職場で働きたいと考え、転職を希望しました」といった感じで伝えます。

より人柄を重視してそうな企業の場合は、「自分のタイプや性格から〇〇のような職場で働くことが力を発揮できるのではないかと考えたことが転職きっかけです」など。

こうすることで、転職のきっかけを伝えるだけでなく面接官から「この人は会社で求めている人材に近いかもしれない」と思ってもらうようつなげることも可能です。

【理由別】面接で「転職を考えたきっかけ」を聞かれた時の回答例

ここでは、面接時に転職理由を聞かれた際の例文を、以下の理由別で3つ紹介します。

  • 例文①:残業が多い
  • 例文②:人間関係
  • 例文③:給与が低い

ネガティブな転職理由をポジティブに言い換えて伝えることが重要です。また、応募時にはしっかりと企業の事前調査を忘れずに。

例文①:残業が多い

残業の多いことを理由に転職する場合の回答例は、以下の通りです。

もっと効率よく業務を行い、ワークライフバランスの改善をしたいと考え、転職を決めました。

前職では1人1人の仕事量が多く、9時の始業から終電までの残業が社内全体で常態化していました。

その業務内容は多くはデータ入力のような単調作業のため、全体の業務フローの見直しや、RPAツールの導入や外注による業務の効率化を提案し、費用対効果も解説しましたが「今のままで仕事が回っているからこのままでいい」と受け入れてもらえませんでした。

そのような経緯があり、転職を考えました。

残業時間を具体的な時間を提示しています。これは面接官に残業が多いことを納得してもらうのに有効です。

また「自分はこのように改善のために行動した」ということを伝えるのもポイント。ただ嫌だから何もせずに逃げた、という印象を抱かれなくなるでしょう。

例文②:人間関係

人間関係の悪さから転職を考える場合の例文を紹介します。

個人で完結する仕事よりもチームワークによって成果を上げる仕事がしたいと考え転職を決意しました。

私はチームプレイで仕事をしたいと考えています。前職では個人で仕事をする場合が多く、あまり他の社員と連携したり、コミュニケーションをとる機会がありませんでした。

それでも仕事はうまく回っていたのですが、私のタイプや考え方としてチームで行動する職場の方が力を発揮できるのではないかと感じ、転職を考えた次第です。

人間関係が理由の転職は、どうしてもネガティブな内容になりそうです。

ここでいかにポジティブな理由に持っていけるかがポイントです。

人間関係が悪かったことを理由にするのではなく「前職よりも自分に見合う環境があるのではないか」などと伝えると、ネガティブな理由に捉えられにくくなります。

例文③:給与が低い

給与が低いことを理由に転職する場合の回答例は、以下の通りです。

成果を正当に評価してほしいと考えたからです。

前職は人間関係が良好で、とても働きやすい環境でしたが、総支給額が16万円と低いのが気がかりでした。

先輩に給与の話をする機会があった時に、話を聞くと今の自分の給与と同じで、社内では昇給はないと言われました。今の仕事はやりがいがあるため長く続けたいと考えていますが、結婚や親への仕送リなど、現在の給与では不安を感じております。

御社では実績に応じた昇給やインセンティブなど正当に評価してくれる会社だと伺っています。御社に入社し、新規サービズの立ち上げに貢献することで経済困難を脱却し、より業務に注力したいと考えています。

面接官に給与が低いことを、実際の金額を正確に伝えることで納得してもらえるでしょう。

また仕事が嫌でやめたわけではないこと、今後もこの業界で仕事をしたいことを伝え、仕事への熱意を伝えています。

しかし注意点として、転職理由に待遇面を話すのは基本的にはリスクが高いです。伝え方が難しく、面接官に誤解を与える可能性もあります。

あまりにも低い給与であったり、他に話せることがない場合以外は、給与の話は避けたほうが無難かもしれません。

転職のきっかけを面接での評価につなげよう

面接の時に転職のきっかけを聞かれたときはどのように答えればよいのか、考える時の手順や回答例などを紹介しました。

転職理由はさまざまですが、まずは自分のきっかけは何なのか見つめ直すことが大切です。

一見マイナスなきっかけであっても、視点を変えることで自分の実現したいことが見つかり、転職の成功率を高めることができるでしょう

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
3年間福祉業に従事後、IT業界へ。今はWEBライターをしています。 なんにでも興味を持つ性格で、趣味はゲーム、ドライブ、心理学、WEBデザインの勉強、その他多数です。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement