はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

「仕事が楽しくない」と感じる理由と対処法まとめ!つまらない仕事を面白い仕事にしよう

更新: 2024.03.21

1日や1週間の多くの時間を費やす仕事。社会人生活は人生の半分以上を占めますから、どうせなら楽しい仕事をして充実した毎日にしたいものです。

しかし、仕事について「楽しくない」「つまらない」「飽きてしまった」といった悩みを持っている人も多いようです。

そこでこの記事では、仕事が楽しくないと感じる理由や、楽しくないと感じたときにやるべきことを紹介します。この記事を参考に、日々の楽しくない仕事の時間を充実した時間に変えましょう!

「仕事が楽しくない」と思ってしまう主な理由

「仕事が楽しくない」という悩みを解消するには、まずなぜあなたが仕事を楽しくないと感じてしまうのか、その理由を考えることが大切です。

不満の元になっている原因を突き止めることで、仕事を楽しいものや面白いもの、わくわくするものに変えていくことができます。

ここではいくつかの主な理由を紹介するので、どのような理由が自分のケースに当てはまるのか考えてみましょう。

  • ルーチンワークが多い
  • スキルや能力、経験を発揮できない
  • 裁量権がない
  • 報酬や評価に不満がある
  • 業務内容や働き方が自分に合っていない
  • 人間関係がよくない

ルーチンワークが多い

ルーチンワークとは「反復作業」や「定型業務」という意味で、日常的に同じ作業や業務を繰り返し行うことを指します。

ルーチンワークは一度やり方を覚えてしまえば、あとはそれを必要なタイミングで行うだけです。新しく何かを覚えたり、考えたりする必要がないため仕事としては楽な一方、ルーチンワークが多い仕事は退屈さを感じやすくなります。

人が仕事を「面白い」「楽しい」と感じるのは、何かを苦労してやり遂げたときや、新しいことを学んだときです。しかし、ルーチンワークではそういった経験をするのが難しく、だんだんと仕事への魅力や意欲が下がってしまうのです。

スキルや能力、経験を発揮できない

自分のスキルや能力を発揮するということは、自分にしかできないことで社会や会社に貢献することです。「◯◯さんだからできる仕事」「ぜひ◯◯さんに頼みたい」と、他の誰でもなく自分を必要としてくれる場面で、人はやりがいや喜びを感じます。

しかし、自分の武器とも言えるスキルや能力が発揮できない仕事、いわゆる「誰にでもできる仕事」では、そのような仕事へのポジティブな感情を持ちにくくなります。加えて、得意なことを活かせないもどかしさやイライラで、仕事を楽しめなくなっていくのです。

裁量権がない

上司が仕事に細かい指示を出してくる状況や、何をするにも先輩の許可が必要な職場では、自分の頭で考え、判断して行動することができないストレスが溜まっていきます。

仕事で達成感ややりがいを感じるためには、自分で考え、行動し、結果を出すことが大切です。しかし、裁量権がない職場ではその機会が奪われ、ただ仕事に対する不満が高まっていきます。

報酬や評価に不満がある

会社から支払われる報酬や会社や周囲からの評価も、仕事を楽しむための重要な要素の1つです。

いくら社会的に意義のあることや好きなことを仕事にしていても、満足する報酬や評価が得られなければ、仕事へのモチベーションも上がりません。

「頑張りに見合った報酬が支払われない」「頑張っても評価されない」という状況では、本来は楽しい仕事も楽しくない仕事になってしまうでしょう。

業務内容や働き方が自分に合っていない

人にはそれぞれ、得意なことや不得意なこと、好きなことや苦手なことがあります。このため、仕事や会社を選ぶ際には自分に合っているものを選ぶことが重要になります。

例えば、コミュニケーションが苦手な人が営業の職についていたり、プライベートの時間を大切にする人が残業や休日出勤の多い会社に勤めていたりなど、自分に合っていない仕事を選択してしまってはいないでしょうか?

「仕事だから」と無理をして働くよりも、自分の性格や能力にあった仕事を選択するほうが、パフォーマンスが上がり、仕事の楽しさも増すでしょう。

人間関係がよくない

人間関係の良好さは、仕事を楽しむための必須条件とも言えます。人間関係が良ければ多少つらい仕事も乗り越えられたり、単純作業も楽しくできたりするという人もいるでしょう。

反対に、仕事そのものに大きな不満はなかったとしても、「上司や先輩と性格があわない」「職場の雰囲気が悪い」といった理由で、転職を決意する人もいます。

一方で、人間関係の悩みやトラブルはどこの職場にも少なからず存在します。ある程度は割り切ってしまうことも大切でしょう。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

仕事が楽しくないときにやるべき5つのこと

仕事が楽しくないときには、どうすれば楽しくできるかを考えてみましょう。考え方や行動を少し変えるだけで、仕事を楽しめる可能性もあります。

ここでは、仕事が楽しくないときにまずやるべきことを5つ紹介します。

  • キャリアプランや人生プランを立てる
  • 目標を設定する
  • スキルアップする
  • 上司や先輩に相談する
  • ワークライフバランスを整える

キャリアプランや人生プランを立てる

キャリアプランや人生プランを立てて、今自分がやっている仕事の意味や目的について、あらためて考えてみましょう。

たとえ楽しくなくても、今の仕事を続けることがあなたが描いている将来の夢や理想の実現につながる場合には、今は耐えて続けるときかもしれません。

反対に、仕事が楽しくない上に、続けたところで将来につながらない場合には、転職などを検討してみるとよいでしょう。

目標を設定する

自分なりの目標を立てて、日々の仕事の中に「楽しさ」をプラスしてみましょう。例えば、ルーチンワークのクオリティやスピードをあげる、毎日定時に帰るなど、頑張れば達成可能なものがおすすめです。

小さな目標を設定し、達成することを繰り返すことで、仕事へのモチベーションも上がってくるはずです。仕事のパフォーマンスを上げるために、先輩や上司の行動を観察し、仕事術を習得するといった工夫もしてみるとよいでしょう。

スキルアップする

同じ職場や会社内で、あなたが「やってみたい」「楽しそう」と思う仕事がある場合には、その仕事をするために必要なスキルや経験を身に着ける努力をしてみましょう。

例えば、同じ職場であと数年経験を積めば楽しい仕事を任せてもらえそうなのであれば、今はひたすら経験を積む時と言えます。また、楽しい仕事をするためには資格が必要なのであれば、その資格を取得しましょう。

上司や先輩に相談する

仕事の悩みや不満を、上司や先輩に思い切って相談してみるのも方法の1つ。何かアドバイスがもらえたり、部署異動などの選択肢を提示してもらえたりするかもしれません。

しかし、仕事とはあくまで報酬分の働きを企業に提供するものであるため、「仕事が面白くない」という言い方は、自分勝手に聞こえてしまう可能性があります。

なぜ面白くないかを自分なりに分析した上で「仕事を通じてスキルアップしたい」「より大きな仕事にチャレンジしたい」など、具体的にやりたいことを相談してみるとよいでしょう。

ワークライフバランスを整える

疲れやストレスなどで仕事を楽しむ余裕がなくなっている場合は、一度しっかり休んでみましょう。一時的に仕事から離れることで、自分の仕事の意義や楽しさに気づける可能性があります。

いつもより1時間早く帰る、夜型のライフサイクルを朝型に変えるなど、少しの変化で仕事への捉え方が変わるかもしれません。

夜遅くまでだらだらとテレビやSNSを見るのをやめたり、お酒の量を減らしたりなど、プライベートの生活も一緒に見直してみるのもおすすめです。

仕事が楽しくないときのNG行動

仕事が楽しくないと、どうしても考えがネガティブになりがち。しかし、いくら仕事が楽しくないとは言え、やってはいけないこともあります。

ここではいくつかのNG行動を紹介するので、「仕事が楽しくない!」「もう嫌だ!」と思ったときには注意するようにしましょう。

  • 仕事をサボる
  • 会社や上司のせいにする
  • すぐに転職を決める

仕事をサボる

いくら仕事が楽しくないとはいえ、サボったり真面目に取り組まなかったりするのはNGです。

周囲からの評価が下がり、より職場での居心地が悪くなる他、職場で何か新しいことにチャレンジしたいときに、理解やサポートが得られにくくなります。

楽しくても楽しくなくても仕事は仕事なので、給料分の働きはしっかりとしましょう。

会社や上司のせいにする

仕事が楽しくないことを会社や上司のせいにして、愚痴をこぼすのもやめましょう。愚痴を言うとその時は気分が多少すっきりするかもしれませんが、根本的には何も解決しません。

「◯◯が悪い」と他責思考するのではなく、「どんな仕事なら楽しいのか」「どうすれば楽しくなるか」を自分で考え、行動することが大切です。

すぐに転職を決める

日々の仕事が楽しくないからといって、すぐに転職を決めるのも賢明とはいえません楽しくない原因がわからなければ、転職先でも同じ状況になる可能性があるためです。

また、「楽しくない」といった曖昧で後ろ向きな動機では、面接時に応募企業の担当者を納得させることは難しいでしょう。

転職とは、あなたが描いている社会人としての将来像やキャリアのゴールに近づくための手段です。キャリアプランなどを考えた上で、本当に転職すべきかどうかを決めましょう。

仕事が楽しくないのは当たり前?

仕事が楽しいに越したことはありません。その一方で「仕事が楽しくないのは当たり前」という意見もあります。

そもそも自分が好きな仕事に就けたとしても、好きな業務だけに集中できるとは限りません。例えばプログラミングが好きでエンジニアに就職したとしましょう。

プログラミングの仕事はコーディングやテストで手を動かすだけではなく、設計書の作成・チームメンバーの進捗管理・チームミーティングでの進捗報告・クライアントとの要件の擦り合わせなど、多岐にわたります。

そのため、好きな仕事だからといって自分が好きなことだけに集中できるわけではないのです。これが「仕事が楽しくないのは当たり前」といわれる理由の1つといえます。

また社会人として成長していく過程では、新しい挑戦をしたりストレスのかかる仕事をしなければならないこともあるでしょう。

すると、仕事が楽しくない・つらいと感じる瞬間もあるかもしれません。このように、仕事が常に楽しいとは限らないのです。

仕事が楽しくない時は向き合い方を変えてみよう

仕事が楽しくないと感じる理由や、楽しくないと感じたときにやるべきことを紹介しました。

毎日の仕事が楽しくない・つまらないときは、他人や会社のせいにせず、具体的に何がどう楽しくないのかを冷静に考えることが大切です。

仕事が楽しくないときの対処法は転職だけではありません。仕事のやり方や考え方を少し変えるだけで、仕事への面白みややりがいを感じることができます。「楽しくないなら、自分で楽しくすればいい」と前向きに考えて、できることからやってみましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement