はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

転職活動は在職中に始めるべき?メリット・デメリットを解説

更新: 2023.12.05

「近いうちに転職を考えているけど、働きながら次の仕事を探すべきだろうか?現職を辞めた方が転職活動の時間を確保しやすいだろうか?」

転職の際に悩むのが、転職活動を始めるタイミング。

在職中だと忙しそうだし、仕事を辞めてからだとお金の面で不安がある。そう考えると、なかなか転職に踏み出せず、時間だけが過ぎてしまうことも。

そこでこの記事では、転職活動は在職中に始めるべきか、退職後に始めるべきかを解説。それぞれのメリット・デメリットも紹介します。

この記事の目次

在職中に転職活動をするメリット

まずは在職中に転職活動をするメリットです。

主に以下の点が挙げられます。

  • 金銭面の不安がない
  • じっくり時間をかけて企業探しができる
  • 職歴に空白の期間が生まれない

それぞれ解説します。

金銭面の不安がない

在職中に転職活動することのもっとも大きなメリットと言えるのが、金銭面の不安がないことでしょう。

給料が支払われている状態が続けば、仮に転職活動が長引いたとしてもすぐにお金に困ることはないはず。結果、生活面でも精神的にも余裕が生まれます。

転職を焦ると自分の希望とは異なる会社に、無理に入社してしまうということも。そのようなリスクを避けるために、お金に余裕を持たせることは重要です。

じっくり時間をかけて企業探しができる

先ほど解説した通り、在職中で給料が支払われていれば転職活動が長期化しても対応できるでしょう。

言い換えれば、在職期間中であればじっくり転職活動ができるということです。

新しい勤め先として納得できる企業が見つかるまで、時間をかけた企業探しも可能。より理想的な転職を実現するには、お金の余裕に加えて長期間の転職活動に耐えられる状態にしておくことも大切です。

職歴に空白の期間が生まれない

在職中に転職活動を進めれば、職歴に空白期間が生まれません。

転職面接の際、職歴に空白期間があると「この期間に何をしていたか」という説明を求められる場合があります。

空白期間が数ヶ月〜半年ほどであれば「転職活動をしていました」で説明としては問題ありません。しかし1年以上の空白があれば、相応の理由を求められる可能性があります。

在職期間中であれば、そのような心配がありません。

在職中に転職活動をするデメリット

ネガティブ

メリットの多い在職中の転職活動ですが、デメリットもあります。

メリットと合わせてデメリットもしっかり理解した上で、転職活動に乗り出しましょう。

  • 活動時間が制限される
  • 仕事と転職活動とで負担が大きくなる
  • 現職の退職日と転職先の希望入社日が合わないことがある

活動時間が制限される

仕事をしながらの転職活動は、スケジュール調整が難しくなりがちです。

特に面接。応募した企業の業務時間内で行われることが多く、例えば平日の9時〜18時までなどで設定されます。

同じような時間帯で働いている場合、スケジュールの調整に難航することも。

時間をずらしてもらうのが難しい時は、有給休暇を使って対応する必要があるでしょう。

仕事と転職活動とで負担が大きくなる

仕事をしながら履歴書を作成したり、面接をしたりするのは心身に負担がかかります。

特に現職が忙しい方は、その疲労が転職活動に響く恐れも。

疲れのあまり転職活動へのやる気がなくなってしまわないよう注意が必要です。不調は転職失敗につながりかねません。

「面接は1日おきに入れて休みの日を作る」「疲れを感じたら無理せず有休を使って1日療養に充てる」などの対策をしましょう。

現職の退職日と転職先の希望入社日が合わないことがある

採用が決まると、転職先の企業から希望の入社日を伝えられることがあります。

その希望日が現職の退職日と合わない場合、この調整も必要となるでしょう。

例えば転職先は3月1日から入社して欲しいと伝えてきましたが、現職の退職日は3月31日であれば、転職先に入社を待ってもらわなければなりません。

このような日程の食い違いが起きる可能性もあるため、転職面接の段階でいつ退職するのかを明確に伝えておき、すり合わせすることをおすすめします。

現職を辞めてから転職活動をするメリット

現職を一度辞めてから転職活動をすることも可能です。

その場合のメリットは主に以下の通り。

  • 面接のスケジュールが組みやすい
  • 周りの目を気にせず転職活動ができる

それぞれ解説します。

面接のスケジュールが組みやすい

現職を辞めた場合、時間的な余裕が生まれるでしょう。そのため、面接のスケジュールが組みやすいというメリットがあります。

仕事をしながら面接をこなすという負担がなくなるだけでなく、採用試験を受ける企業との調整もスムーズに行え、ストレスなく転職活動ができるでしょう。

周りの目を気にせず転職活動ができる

在職中に転職活動をすると、周りの目が気になりがち。

有給休暇を使う日数が増えたり、帰宅時間がいつもより早まったりしていることから「あの人は転職するつもりだ」と勘づく同僚もいるのです。

本来なら気にする必要はないものの、社内で公式に退職すると決まっていないうちは、つい意識してしまうことも。

「勘づかれないように」と気をつけながら活動すると、窮屈さを感じてしまうでしょう。

退職した後であれば、周りの目を気にする必要はありません。自分のペースで転職活動を進められます。

現職を辞めてから転職活動をするデメリット

一方、現職を辞めてから転職活動をするデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。

生活が苦しくなったり、転職の難易度が上がったりする可能性も。

退職してからの転職はデメリットに注意して、行動の判断を下すべきでしょう。

  • 金銭的な余裕がなくなりやすい
  • 無職の期間が延びて採用に不利に働く恐れがある
  • 漠然とした不安から焦りが生まれやすい

金銭的な余裕がなくなりやすい

現職を辞めることで、これまで得ていた収入が一時的にゼロになります。

その状況で転職活動を進めると、金銭的な不安が生まれやすいです。

十分な貯蓄があれば問題ないかもしれません。しかし、転職先がなかなか決まらないと無収入の期間が延び、貯金が減る一方になってしまうことも。

「このままお金がなくなると生活できなくなる」という焦りから、十分に調査しないまま転職先を選んでしまう事態に陥りがちです。

退職してから転職活動をする場合、お金の余裕があるかを確認した上で取り掛かることをおすすめします。

無職の期間が延びて採用に不利に働く恐れがある

現職を辞めてから次の仕事に着くまでの間は空白の期間となります。言い換えれば無職の期間です。

一時的に無職になること自体は大きな問題ではありません。しかし、期間が長引いてしまうと転職活動に影響が出る恐れも。

仕事が見つからないまま1年、2年と過ぎてしまうと、採用の場面で不利に働くことが考えられます。実務から離れた期間が長くなるほど、採用を見送る会社も多くなるのが一般的です。

転職のハードルを上げてしまう可能性があるため、退職後はなるべく早いうちに次の仕事を見つけるべきでしょう。

漠然とした不安から焦りが生まれやすい

仕事を辞めた後に「これからの生活はどうなるのだろう」「収入も貯金も無くなって生きていけなくなるのではないか」という不安に駆られてしまうケースも少なくありません。

特に、次の仕事が決まらない状態が長く続くと、不安はさらに高まっていきます。

不安はやがて焦りとなり、転職活動にマイナスの影響を及ぼすことも。

十分な調査をしないまま内定をもらった企業に入り、理想と違う環境で働くことになるという状況も考えられます。

現職を辞めた後、あなた自身はどう感じるのか。それを予想した上で行動を決めるのがおすすめです。

現職で働きながらの転職がおすすめ

本記事としては、現職で働きながら転職することをおすすめします。

理由としては、転職活動におけるリスクが大きく下がるためです。

そのリスクとは

  • 収入がなくなってしまい生活が苦しくなる
  • いい転職先がいつまでも見つからない
  • 現職に戻ろうにもその機会がない

今の仕事を退職してしまうと、いざという時の逃げ場を失い、このようなリスクに直面してしまう可能性が高まります。

「転職のやる気を起こさせるため、自分を追い込める」という前向きな考え方もできますが、無収入で先行きがわからないというのは大きな不安となるでしょう。

無理にそういった状態に陥る必要はありません。できる限りリスクを下げた転職活動をおすすめします。

在職中・退職後で印象が大きく変わることはない

ちなみに転職活動を在職中に始めても、退職後に始めても、採用における評価や印象が大きく変わることはありません。

基本的に求職者の人柄や職歴、経験、スキル、資格、仕事への適正などが重視されます。

ただし現職を辞めてから無職の期間が数年に及んでいるなどの場合は、評価に影響することも。

その期間に何をしていて、それが転職後にどう役立つのか説明を求められるでしょう。

働きながらの転職を成功させるポイント

在職中に転職活動を進めるためには、効率的に進めることが肝心です。

仕事で1日の大半を使ってしまうため、割ける時間は限られています。

いかに効率よく、無理なく、確実に働きたい会社の内定を獲得するか。そのポイントを解説します。

有給休暇を有効活用する

在職中は、転職先となる企業との面接スケジュールを合わせるのに苦労しがち。業務時間中と重なってしまう場合は、有給休暇を惜しみなく使いましょう。

面接は万全の状態で挑むのがベスト。朝から面接の準備をし、質疑応答などを想定しておいた方が採用される確率はグッと上がります。

そのために有給休暇を利用し、十分な準備時間を作っておくとよいでしょう。

スキルアップを図る

新卒採用と中途採用の大きな違いは「いかに実践的なスキルを身につけているかが評価に関わる」ことです。

実務経験のない新卒や、就職してからのキャリアが短い20代中盤くらいまでは、その人の成長性や人間性などを重視して採用の合否を下します。

年齢が高まるごとに即戦力に近い人材が評価され、30歳以降はその傾向が顕著になるのです。つまり転職の場ではスキルが重視されます。

在職中に身につけたスキルがあればさらにそれを高め、アピールポイントにしましょう。

思い当たるスキルがないという方は、仕事終わりの時間や休日を利用してスキルアップに励むことをおすすめします。

何か一つでもスキルや資格を取得することで、あなたの転職できる業界・業種・企業の幅を広げることにつながるのです。

履歴書の書き方を工夫する

在職中に転職する場合、履歴書の「職歴」と「本人希望欄」の書き方に少し気を配りましょう。

職歴欄には現在勤めている会社の名前、所属している部署名に加えて「現在在職中」や「現在に至る」などと記してください。

在職中であることが採用担当者にわかりやすくなります。

現在の勤務状況が分かりにくい求職者は面接のスケジュールが組みにくいため、採用の優先順位が下げられてしまうことも。忘れずに記載しておきましょう。

スケジューリングという面では、本人希望欄も役立ててください。

「在職中のため、○時〜○時は電話での連絡が取れません。この時間帯はメールでの連絡を希望します。」などと伝えておけば、スケジュール調整がしやすくなります。

あわせて現職の退職日や入社希望日が明確な場合、本人希望欄に記載しておくことをおすすめします。

特に入社可能日は採用において重要なポイントになるケースが多いため、決まっていれば記載しておきましょう。

未確定の場合は「○月×日以降でご相談させてください」というような書き方でも問題ありません。

転職エージェントを利用する

「仕事をしながら転職活動を進めるのは負担がかかるし、不安だ」という方は、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントとはその名の通り、転職活動を代行してくれるサービスです。

あなたのキャリア、希望などをヒアリングした上で、該当しそうな企業をピックアップ。その中から希望する企業への履歴書送付、面接の日程調整、各種連絡などを代わりに行ってくれます。

仕事中でもエージェントが代わりに対応してくれるため、早いペースで転職活動を進めることが可能です。

履歴書作成のアドバイスや面接の際の注意点なども教えてくれるため、初めての転職という方は、ぜひ転職エージェントを利用してみましょう。

在職中に「テックキャンプ」を受講し転職成功した方の声

株式会社divが運営する「テックキャンプ」は、ITエンジニアへの転職を目指す方をサポートするプログラミングスクールです。

約10週間でプログラミングスキルを習得するカリキュラムを用意。未経験の方にもわかりやすく解説します。

また、転職サポートも実施。プロのキャリアアドバイザーがあなたの希望やキャリアに沿った転職を成功へと導きます

テックキャンプは、スキルアップをしながら転職活動を進めつつ、プロのアドバイスが受けられるスクールなのです。

もちろん現職で働きながらの受講も可能。実際に働きながらテックキャンプを受講し、エンジニア転職に成功した方の事例を紹介します。

洋菓子販売の仕事と受講を両立した安田さん

安田奈未(やすだ なみ)さんは、もともとパティシエとして働いていました。

当時はお菓子を作るだけでなく事務作業も行っていたとのこと。その際に業務効率化ができないかと考えたことがきっかけで、エンジニアに興味を持ったと語っています。

その後、洋菓子販売の仕事をしながらテックキャンプ(旧テックキャンプ エンジニア転職夜間・休日コース)を受講。プログラミングの面白さを知り、どんどん学習にのめり込んでいきました。

パティシエから女性エンジニアに転職。テックキャンプ受講生が語る仕事とプログラミング学習を両立させるコツとは

ホステスをしながら受講した令菜さん

令菜さん(仮名)はホステスの仕事と、テックキャンプ(旧テックキャンプ エンジニア転職)の受講を両立し、転職に成功しました。

当時働いていた仕事の収入と将来性に不安を感じ、エンジニア転職を決意。

昼はプログラミングの勉強をし、夜はホステスの仕事をするという過酷な生活に身を投じました。

それを乗り越えられたポイントはテックキャンプの学習環境にあったと語っています。

未経験から女性エンジニアへの転職を実現。ホステスとの両立というつらい状況でもやりきれたのは仲間のおかげ

退職後に転職活動をした方がいいケース

未経験エンジニアはきついといわれる理由

本記事では在職中の転職活動をおすすめしましたが、例外もあります。

次のようなケースでは、退職後に転職活動を始めた方がよいでしょう。

具体例を紹介します。

忙しすぎて転職活動の時間が全く確保できない

「毎日、早朝から深夜まで働いている」「残業はもちろん休日もほとんどない」

このような状況で働いている方は、転職活動の時間確保が非常に難しいでしょう。

これではまともな活動ができず、スタートすら切れません。そのまま働き続ければ、ズルズルと転職のタイミングが遠のいてしまいます。

一度仕事を辞めて、十分な時間を作ってから転職するのがおすすめです。

現職の環境が原因で心身に問題が起きている

「長時間労働で体の疲れがピークに達している」「職場の人間関係で精神的に参っている」

このようなケースでも、退職後に転職活動をスタートするのがおすすめです。

疲労困憊の状態では面接でベストなパフォーマンスが発揮できず、内定が出ない状態が続いてしまうことも。

また、仕事が終わってから面接を受けるのは更なる負担につながり、体を壊してしまうことも考えられます。

精神的につらい時も無理は禁物。転職は数十社受けてようやく1〜2社内定をもらえるというケースが一般的。あまりにも不合格が多いと、メンタルにかかる負担も大きくなってしまいます。

心身に問題が起きている時は、退職後に十分な休息期間を作ってから転職に乗り出しましょう。1〜2ヶ月ほどであれば、評価にはほとんど影響しません。

現状と相談しながら転職活動を進めよう

特別な理由がない場合は、リスクの低い在職期間中の転職活動がおすすめです。

しかし無理をしたり、負担が大きくなったりしそうな場合はその限りではありません。

あなたの現状と相談しながら、ベストな転職活動ができるタイミングを見つけてください。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Avatar
新卒でベンチャー企業の営業に就職。残業がほぼない会社だったため、仕事が終わったら趣味のブログを書く毎日を送っていました。3年ほど勤めて退職し、ブログをきっかけにテックキャンプ ブログでライターデビュー。好きなものはマンガ、テニス、イラスト、サメです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement