「ブログで稼ぐにはどうすればよいのだろう?」
「アフィリエイトに興味があるので、広告収入の仕組みをおさらいしたい」
「ブログやHPにおける広告収入の仕組みや始め方を教えて!」
プログラミング知識がなくとも、WordPressを始めとするブログ作成ツールを使えば、誰でも手軽に個人ブログやホームページを開設・運営できます。
そして記事に広告や商品リンクを貼ることで、収入を得る方も多いです。
うまく活用することで収入源につながる「広告収入」ですが、実際に手をつけようとしてもどんな準備が必要なのか、初心者の方には分かりにくいかもしれません。
そこで本記事では、ブログやホームページにおける広告収入の仕組みについて解説します。
おすすめASPやブログアフィリエイトの始め方なども合わせて紹介するので、ブログ初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
※記事内の情報は2023年9月執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
この記事の目次
ブログやホームページにおける広告収入の仕組み
「広告収入」はリスクが低く手軽に始められることから副業としても人気です。
うまく広告を運用できれば、ブログやホームページなどのWebサイト運営を行うだけで、定期的に副収入を得られるでしょう。
現在、個人が広告収入を得るためには、アフィリエイトを活用する方法が一般的で、上記の図のような流れで収益が発生します。
「アフィリエイト」とは直訳すると「提携」という意味。
この言葉が指し示す通り、広告主・アフィリエイトプログラムを提供する広告代理店(ASP)・ブログ運営者がそれぞれ提携関係を結ぶ。
これにより、商品・サービスの紹介に伴う成果報酬が発生するのです。
広告主は商品やサービスを広くユーザーに宣伝したいと考えており、個人ブログやホームページは不特定多数のユーザーの目を引くために適した場といえるでしょう。
この広告主とブログ運営者を繋ぐのが「アフィリエイトプログラム」であり、広告代理店にあたる位置付けになります。
この記事もオススメ
YouTubeの広告収入もおすすめ
広告収入というと、ブログ・ホームページ以外にも「YouTube」の動画広告を思い浮かべる方も多いと思います。
YouTubeは、動画内に貼り付けた動画広告の再生数に応じて収入が発生します。
広告単価は非公開で、一般的な相場は0.1〜0.5円程度といわれており、ジャンルや動画の長さによっても大きく変わるようです。
またYouTube動画に広告を貼る場合、いくつかの条件をクリアしなければなりません。
詳しい条件などは、YouTubeの公式ヘルプを参照してください。
この記事もオススメ
表示する広告の種類
ブログやホームページに表示する広告の種類は、おもに3つです。
- アフィリエイト広告(クリック課金型・成果報酬型)
- 記事広告
- 純広告
それぞれの特徴について解説します。
アフィリエイト広告
「アフィリエイト広告」は、広告収入の中でも非常に多く利用されており、「ブログ広告収入」という意味合いで使われる場面も多いです。
ブログで企業の商品やサービスを紹介し、その商品の購入者やサービスの加入者が現れると「紹介料」として報酬が発生します。
アフィリエイト広告には、「クリック課金型広告」と「成果報酬型広告」の2種類があります。
クリック課金型広告(PPC広告)
「クリック課金型広告(PPC広告)」とは、ブログにバナーを掲載し、ユーザーがバナーをクリックした回数に応じて収益が発生するアフィリエイト広告です。
ユーザーが商品の購入まで至らなくても紹介料を受け取れることから、初心者でも収益を発生させやすい広告とされています。
PPC広告で最も有名なのは、Googleアドセンスでしょう。
ブロガーやアフィリエイターの多くがPPC広告を利用しており、広告収入のノウハウや手順を学びやすいと思います。
単価は1pv(アクセス)あたり0.1〜0.4円の報酬が相場。1ヶ月に10万PVあるブログの場合、ジャンルや季節的な要因で上下するものの、PPC広告の売上は1万〜4万円程度です。
アクセス数を稼げれば、それに伴って収益も増えやすい広告といえます。
ただし収益が発生しやすい分、報酬額は低い傾向です。
成果報酬型広告
「成果報酬型広告」は、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を経由し、広告を配信し収益化する仕組みです。
商品やサービスを広く浸透させたいクライアントが広告を作り、ASPに広告を登録。その後ブログ・ホームページの運営者が、ASPを介して掲載する広告を取得。
報酬が発生した時も、ASPを経由して受け取ります。
広告から商品の購入、サービスの契約などが行われた「成果」に応じて、広告主から報酬が支払われるため、成果報酬型と呼ばれているのです。
広告主を探す手間はなく、ブロガー・アフィリエイターは登録必須でしょう。
代表的なASPは「A8.net」「afb」などで、これらのASPが扱う案件やジャンルはさまざまであり、複数ASPに登録するのが通例です。
成果報酬型広告は、商品やサービスを購入してもらわないと売上が発生しません。そのためユーザーが購入したくなるような文章・写真・動画の工夫が求められます。
その分成果報酬はPPC広告よりも格段に高く、月に数十万〜数百万円を稼ぐ方々は成果報酬型広告がほとんどメインです。
初心者から成果につなげるのは相当な根気が必要ですが、収入源につなげたいならば積極的に挑戦すべきでしょう。
記事広告
「記事広告」とは、記事そのもので商品やサービスの紹介を行う広告です。
いわゆるPR記事という形で企業からオファーもらい、記事を作成します。
ASPなどの仲介会社を挟まず、広告主から直接依頼が届く形式が一般的。
多くの場合は1記事の文字数などに応じて報酬が決まり、クライアントと報酬について交渉できるメリットがあります。
企業側は、ブログで掲載している記事の傾向を見つつ、依頼を投げてきます。
このため、ある程度のPV数があり、影響力のあるブログやサイトでないとなかなか依頼を受けることは難しいでしょう。
または「1記事○万円」と文字数に関わらず報酬を支払う形で依頼が来ることもあります。
純広告
純広告とは、「掲載した期間」に対して報酬が発生する広告です。
いわゆる「期間保証型」の広告で、ユーザのアクセス数などに左右されず、掲示することで一定の報酬が約束されます。
このため、広告収入の中でも非常に収益が安定する傾向にあり、ASPが扱っていないジャンルの広告を掲載できるのも大きなメリットといえるでしょう。
純広告はASPを挟まず広告主と直接契約を結びます。そのため仲介料を引かれることなく報酬額を受け取れる点もポイント。
ただし、純広告は広告主をブロガー自らで探す必要があるため、広告掲載までの手間や期間がアフィリエイトなどに比べて非常に大きいです。
直接依頼が届く場合もありますが、影響力の大きいブログ運営者でないと難しいでしょう。
ブログやホームページから広告収入を得るメリット
ブログやホームページから広告収入を得るメリットは、以下の4つです。
- 本業とは別の収入源になる
- 半自動的に収益が発生する
- リスクが低い
- スキルアップにつながる
これらのメリットについて解説します。
本業とは別の収入源になる
ブログやホームページなどのWebサイト運営にともなって収益が発生するため、新たな収入源が生まれるのは大きなメリットです。
すでに働かれている方は副収入という形で月々の給料に加え、広告収入の金額も得ることができるようになります。
副業してもよいかどうかは、必ず会社に確認してください。
本業と同等の金額を得ることはなかなか難しいですが、お小遣いを稼ぐことができるという点でも、広告収入を導入する利点は大きいです。
この記事もオススメ
半自動的に収益が発生する
一般的に収入を得るためには、企業に属して決まった時間を利用し、ある程度の作業やノルマを達成することで報酬を発生させます。
規定時間外の残業が生まれたり、トラブルによって思わぬ手を取られたりといったことは、特定の企業に勤めていると珍しいことではありません。
また日々の通勤時間も加味すれば、拘束時間は思いのほか多く、そのなかで収益を生む仕事を掛け持ちするということはあまり現実的ではないでしょう。
本業にも副業にも支障が出ないように進めるのが理想的です。
広告収入であればブログやホームページを更新する手間は発生しますが、将来的には半自動的に収入を発生させる仕組み作りにつながります。
この記事もオススメ
リスクが低い
ブログの開設・維持にかかる費用はほとんどありません。
初期投資にかかる費用はおもにサーバー代とドメイン代の2つで、ブログ作成についてはWordPressを使えば無料で開設できます。
ドメイン・サーバー契約についても、だいたい年間1万円くらいです。
本来、ビジネスには失敗時のリスクがつきものですが、ブログ広告収入の場合は仮に失敗したとしても、損失を少なく抑えられます。
こういったリスクの低さも、広告収入を行う上での大きなメリットなのです。
この記事もオススメ
スキルアップにつながる
安定的にブログから報酬を得るためには、頻繁に記事を更新することが求められます。
更新頻度の多いブログは、Googleなどの検索エンジンに評価されやすいことはもちろん、ユーザーも新しい情報を楽しみに足繁く訪問してくれるでしょう。
そのために記事を書いていけば、自然と文章を書くスキル(ライティングスキル)も向上していきます。
もちろん専門書などを購入し、体系的にライティングを学ぶのもおすすめ。文章が洗練されれば、よりユーザーの満足度が上がり、収入アップにもつながるでしょう。
広告収入を得るデメリット
ブログで広告収入を得るデメリットとしては、以下の3つです。
- サイトや記事作成に時間がかかる
- 成果が上がらなければ無報酬
- 稼いだ金額に応じて確定申告が必要
これらのデメリットについて解説します。
サイトや記事作成に時間がかかる
広告を掲載するには、ブログやホームページの運用が不可欠。
そのため、高い頻度で記事を作成したり、サイトを定期的にメンテナンスするといった手間が必要になります。
アフィリエイトの場合、サイトへのアクセス数が広告収入の値にも反映されてくるので、一定のアクセス数を稼ぐ必要があるでしょう。
更新頻度が遅かったり、記事の内容があまりにも簡潔なものだったりすると、人は離れていってしまい、売上にもつながりません。
可能なら毎日、少なくとも週1回以上は記事を更新し続ける必要があります。
また、人の目を引く記事を書き続ける必要があり、そのためにも情報収集や最新の出来事を常に把握しておくことが重要。
こういった、リサーチの時間も広告収入を得るためには不可欠なのです。
成果が上がらなければ無報酬
広告収入は実際の成果が出るまでに、非常に長い期間を要します。
だいたい1万円程度の収入を得るには、3ヶ月〜半年程の期間が必要といわれており、成果が出るまで地道に辛抱強く続ける必要があるのです。
また、あくまでユーザのアクセス数やサービスへの加入数で報酬が決まるため、成果が上がらなければ無報酬ということ。
諦めて途中でサイトの運営自体をやめてしまう方も後を絶ちません。
ブログおよびアフィリエイトの世界は、地味で根気のいる作業がメインなので、成果が出るまで覚悟を決めてやり切る姿勢が必要です。
またトレンドや時期的な要因、あるいはGoogle検索アルゴリズムの更新によってもアクセス数が変動します。すると収益が一気に収入が落ちることも。
このため、浮き沈みが発生しやすいことも理解しておきましょう。
報酬が発生しなければ、ブログのドメイン代やサーバー代がかかり赤字になってしまう点も注意です(無料ブログの場合を除く)
この記事もオススメ
稼いだ金額に応じて確定申告が必要
一定額を超える収入を得た場合は、当然自分で確定申告しなければなりません。
広告収入で生まれた利益は個人事業としての収益なので、確定申告の書類作成と提出は必須。確定申告を怠ると、脱税行為として処罰の対象となります。
給与所得者は年間20万円を超える収入を得た場合、確定申告が必要です。
この記事もオススメ
広告収入におすすめのASP5選
本章では、アフィリエイト広告でおすすめのASPを5社紹介。
- A8.net(エーハチネット)
- afb(アフィビー)
- アクセストレード
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
加えてGoogleアドセンスについても紹介します。
A8.net(エーハチネット)
出典元:A8.net
「A8.net(エーハチネット)」は、案件数がとにかく豊富で、初心者の方はここに登録しておけば間違いない、というほどの定番ASP。
アフィリエイトを始めてすぐのうちは、まずはA8.netにどのような案件があるのかを探り、その利用方法などに慣れていくと良いでしょう。
また、このA8.net自体でもブログ開設が行えるサービスを実施しており、利用すると無料ブログで表示されるような広告がないといったメリットもあります。
▶️公式サイト:【A8.net】サイト・SNSを収益化するならアフィリエイトのA8.net
afb(アフィビー)
出典元:afb
「afb(アフィビー)」も初心者向けの定番ASPです。
こちらも案件が豊富で、中でも「美容(脱毛・化粧品・サプリなど)」の広告には力を入れており、女性向けのブログなどには適している部分があります。
最大手のA8よりもASP担当がついてくれやすい傾向もあるようです。
▶️公式サイト:アフィリエイトならafb(旧アフィリエイトB)
アクセストレード
出典元:アクセストレード
格安SIMや格安スマホ、WiMAXといったいわゆる「通信系」の記事を手がけるならば、この「アクセストレード」はおすすめのASPです。
2001年から運営していることもあり、金融系・美容・健康食品といったジャンルも豊富で、老舗ならではの安定感があります。
「オンラインゲーム」関連のジャンルを扱っているのもポイントです。
▶️公式サイト:アフィリエイトのアクセストレード
バリューコマース
出典元:バリューコマース
通信・保険・金融といったジャンルが豊富なのが「バリューコマース」です。
「EC系・大手企業案件・物販案件」といったジャンルも扱っており、「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」といったアフィリエイトもあります。
ドコモやauといった大手キャリアにも強いので、ガジェット系の記事を展開させて行きたい方にも特におすすめです。
▶️公式サイト:アフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト
もしもアフィリエイト
出典元:もしもアフィリエイト
「Amazonアフィリエイト」や「楽天アフィリエイト」と提携しているASPとして「もしもアフィリエイト」もおすすめです。
Amazon、楽天といった大手と提携しているだけでなく、支払い手数料が0円という点も大きな魅力と言えるでしょう。
案件数は他のASPに比べて見劣りしてしまいますが、その分「プログラミングスクール」や「会計ソフト」などの案件が豊富にそろっています。
加えて「W報酬制度」というものがあり、通常の報酬に加えて、報酬額の10%が上乗せでもらえる「ボーナス報酬」といったシステムも嬉しい特典。
▶️公式サイト:もしもアフィリエイト – がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にも
Googleアドセンス
出典元:Googleアドセンス
「Googleアドセンス」は、Googleが運営するPPC広告です。
PPC広告はASPでも一部取り扱っていますが、もっとも報酬額が大きくなるのは「Googleアドセンス」ともいわれています。
1PVあたりの収益はおよそ0.2~0.3円ほど。しかし広告数が非常に豊富で、ブログ・アフィリエイト初心者〜上級者まで利用するメジャーな広告。
Googleアドセンスの大きなメリットは「広告の張り替えが不要」なこと。ユーザーの趣味思考に応じた広告を自動で表示してくれます。
一度バナー広告を張ってしまえば、基本的に張り替える必要がない点から、メンテナンスのしやすさはピカイチです。
▶️公式サイト:Google AdSense – ウェブサイトを収益化
ブログアフィリエイトの始め方【初心者向け】
「さっそく、ブログアフィリエイトを始めてみたい」
このように考えている方へ、ブログアフィリエイトの始め方を3ステップで解説します。
- ブログを作る
- Googleアドセンス・ASPに登録する
- 記事を書く
それぞれ見ていきましょう。
ブログを作る
まずは広告を表示するための土台となるブログを開設しましょう。
おすすめのブログ作成サービスは「WordPress」です。
WordPressはドメイン・サーバーの用意やHTML/CSSなどの知識が一部必要なものの、便利なプラグインも多く、自分なりにカスタマイズしながら運用可能です。
また多くのブロガーが開設手順をまとめており、初心者には分かりづらいドメイン・サーバーの選定やWordPressの設定周りも丁寧に解説しています。
また「はてなブログ」もおすすめ。初心者が触りやすくドメインパワーが強めなことから、SEOにも比較的強いです。
ただし、有料版でないとアドセンス広告が貼れなかったり、スマホ版サイトのレイアウトが設定できないといった注意点もあります。
最近では「note」を使う人も急増中。広告ではなくnoteの有料記事をユーザーに購入してもらう形でのマネタイズも見られます。
Googleアドセンス・ASPに登録する
ブログを開設した後は、広告を利用するためのASP登録を行いましょう。
Googleアドセンスの広告バナーを試しに貼ってみるのも良いですし、ASPでご自身のテーマに合った案件を探してみるのも良いでしょう。
ブログのテーマと方針を決めて、それに沿ったASPに登録してください。
始めは複数のASPを登録し、徐々に自分に合うASPに絞る、という形もおすすめです。
記事を書く
ブログ開設とASP登録も済んだら、あとはひたすら記事を投下します。
まずは「100記事」を目安に記事をどんどん書いてください。
人の目を引く記事を提供できなければ、アクセスは増えません。しかしはじめのうちは記事をとにかく書くことが先決。
慣れてきたら「どういった記事が目をひきやすいのか」を意識しながら執筆とリライトを繰り返していきましょう。
高い広告収入を得ているブログは記事のレイアウトの工夫、最後まで読ませるための工夫というものが随所に表れています。
有名ブロガー・アフィリエイターが運営するサイト記事から、真似できるコツを探して自分のブログに活用するもおすすめ。ただしコピペは厳禁です。
この記事もオススメ
広告収入で稼ぐコツ
ブログやホームページにおける広告収入で稼ぐコツは、以下の4つです。
- SEOについて勉強する
- ライティングの知識を身につける
- プログラミングでサイトを見やすくする
- SNSを活用する
これらのコツについて解説します。
SEOについて勉強する
SEOとは「検索エンジン最適化」を意味します。
これはGoogle検索エンジンを利用した際、どのようにすれば自分のサイトを上位に表示させることができるか、という知識・ノウハウを指すのです。
どんなに良い記事を書いてどんなに効果的に広告を配置しても、それが検索されず人の目に触れないのでは、収益につながりません。
より収益を増加させるためには、検索し記事までたどり着いてくれる新たなユーザを常に増やし続けていく工夫が必要です。
例えば自分がGoogle検索したとき、目を通すサイトは多くても3件ほどでしょう。
タイトルの選定やキーワードの選び方、内部リンクの効果的な使い方など、これらを駆使することで検索時により上位にサイトが表示されやすくなります。
そしてアクセス数が増えれば、掲載した広告の収入も上がっていくでしょう。
「いかに検索されるか」という要素も非常に重要になってくるのです。
この記事もオススメ
ライティングの知識を身につける
SEOの知識を身につけることももちろん大事なのですが、ブログやホームページというものは、アクセスしてきたユーザーに「読んでもらう」ものです。
どれだけ有益な情報がそこに記載されていたとしても、読んでいる人にとって伝わりづらい文章では、広告にたどり着く前に読むのをやめてしまいます。
こういった事態を防ぐため、ライティングの知識を身につけ、より分かりやすく興味を引く文章を書けるようになるのが理想的です。
検索上位の記事を参考に文章を書き、経験値を増やすのも有効でしょう。
プログラミングでサイトを見やすくする
プログラミングを活用することで、サイトをより見やすくできます。
利用されるブログサービスの内容にもよりますが、既存の機能だけだとどうしても記事の見栄えや分かりやすさに限界を感じる場面も。
こういった場合、プログラミングでレイアウトをカスタマイズできれば、ユーザビリティの高いサイト制作ができるでしょう。
またオリジナリティのあるサイトはファンやリピーターがつきやすいメリットも。
SNSを活用する
SNSに貼り付けたリンクから、ユーザーをブログに流入させるのも効果的です。
SEO対策と合わせてSNSでの情報発信を戦略的に行えば、さらにアクセス数を稼げます。
フォロワー数の多い人に価値の高い情報を送る、ブログの一部分をつぶやき「残りはブログで」という形で誘導するなど、うまく活用してみましょう。
広告収入の仕組みや稼ぐテクニックを学べる本
ブログで広告収入を得るなら、方法論を学ぶことが大前提。
そこで本章では、ブログ型アフィリエイトにおける広告収入の仕組みやテクニックが学べる本を3冊ピックアップしました。
- 「ゆる副業」のはじめかた
- 沈黙のWebライティング
- Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ
「ゆる副業」のはじめかた
人気ブロガーのヒトデ氏による、ブログアフィリエイトで稼ぐための基本やテクニックをまとめた本書。副業初心者におすすめの1冊です。
分かりやすい構成と図解もポイントの1つであり、本書を通してブログ初心者から確実に稼ぐための第一歩を踏み出せるでしょう。
沈黙のWebライティング
本書は、ブログアフィリエイトにおいて非常に重要な「Webライティング」に特化した1冊。
「SEOとは何か?」「分かりやすい文章とは何か?」を漫画パートとまとめ部分に分けた構成により、楽しくも理解しやすい工夫がなされています。
Webライティングへの理解を深めるなら、本書がおすすめです。
Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ
本書は大学時代からブロガーとして活躍され、編集プロダクションの運営でメディアコンサルにも携わる沖ケイタ氏の著作。
稼げるWebライターになるためのスキル・ロードマップについて、「クライアント(発注者)目線」に立って紹介しています。
ブログで稼ぐための本質を理解したい方は、ぜひ読んでみてください。
まとめ:ブログで広告収入を得るには継続が重要
ブログにおける広告収入の仕組み・広告の種類・おすすめASPなどを紹介しました。
これからアフィリエイトを始める方は、まずはどういったジャンルの記事を展開し、そこに広告を載せていくのかという方針から定めると良いでしょう。
最初はなかなか結果が出ないものですが、ライティング知識やSEO対策について貪欲に学びつつ、ねばり強く続けてみてください。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。