転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

未経験からPythonエンジニアになるには?年収や転職のコツも解説

更新: 2024.11.05

人工知能(AI)の開発やビッグデータ解析に適しているPythonは、世界中で注目を浴びています。

そのため、Python(パイソン)エンジニアへの転職を考えている方も多いでしょう。

しかし、プログラミング未経験の場合、今から勉強を始めて目指せるのか、不安に感じる方もいるかもしれません。

そこで今回は、未経験からPythonエンジニアになる方法や転職のコツなどを解説します。

※本記事は、現役エンジニアが監修した記事です(2021年9月)

この記事の目次

Python(パイソン)エンジニアとは?

本章では、Pythonエンジニアとは何かを簡単に解説します。

Pythonを扱うシステム開発に携わるITエンジニアのこと

Pythonエンジニアとは、Pythonで動くWebアプリの開発やPythonを使ったデータ解析業務などに携わるITエンジニアを指す職種です。

ひとくちにPythonエンジニアといっても、担当する業務は幅広いです。

実際の開発現場では、Pythonを使用したプログラミングだけをやればいいというわけではなく、設計・開発・テスト・保守・運用など、広範囲に渡って携わります。

また、Pythonの技術はもちろんのこと、HTMLコーディング・ネットワーク・クラウド・数学・統計学など、状況に応じて周辺知識の知見も要求されます。

そのため、要求レベルは高めですが、人気・需要ともに上昇中の職種として、今後の活躍が期待されるでしょう。

Pythonは将来性のある言語

GitHubが公開した『The State of the Octoverse 2020』によると、GitHub上で人気の高いプログラミング言語として、PythonがJavaScriptに次いで2位を獲得しました。

また、Stack Overflowが公開した『Stack Overflow Developer Survey 2020』によると、「開発者が使っていないが学びたい言語」において、4年連続で1位を獲得しています。

また、パーソルキャリアが運営する「TECH Street」の『ITエンジニアが 2021年に学びたい(強化したい)プログラミング言語ランキング』では、Pythonが32.8%の割合で1位でした。

このような結果から、Pythonは世界中で活用され、ITエンジニアからの注目度も高いことから、将来性のある言語といえるでしょう。

未経験からPythonエンジニアに転職できる?

Pythonエンジニアの業務は幅広く、Python以外にも周辺知識の知見が必要だと説明しました。

また、有名な業界大手のIT企業でPythonエンジニアを目指すとなると、応募者が多数となり競争率も上がるはずです。

そのため、プログラミング未経験からPythonエンジニアを目指すのは、応募する企業によるものの、難易度は高めだと予想されます。

しかし、必要な知識を身につけ、企業研究や面接対策などを確実に行えば、未経験からでもPythonエンジニアに転職できるチャンスは十分にあります。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

未経験からPythonエンジニアになる方法

未経験からPythonエンジニアになる方法本章では、プログラミング未経験から、Pythonエンジニアになる方法を解説します。

Pythonエンジニアに必要なスキルを洗い出す

1つ目は、Pythonエンジニアに必要なスキルを洗い出すことです。

スキルを洗い出す方法としては、おもに以下の通りです。

  • SNS、質問サイト、オンラインセミナーなどを利用し、現役エンジニアから直接聞く
  • 転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーから話を聞く
  • 求人情報に掲載されている必須・推奨スキルを参考にする

ITエンジニア向けの転職エージェントの求人情報を参考にすると、言語・開発環境・フレームワークなど、業務で使う技術が細かくまとめられており、洗い出しに役立つでしょう。

Pythonの基本を習得する

2つ目は、Pythonの基本を習得することです。

プログラミング未経験から始めるなら、ゼロから確実にステップアップして学べるオンライン学習サービスを活用するのがおすすめです。

具体的には、「Progate」や「paizaラーニング」などの、初心者向けの学習サービスから始めるのがよいでしょう。

そして、Pythonの文法やルールの理解が深まったら、開発環境を構築してPythonのプログラムを動かしながら、さらに理解を深めていきましょう。

IT業界に関する知識を身につける

3つ目は、IT業界の構造や専門用語に関する知識を身につけることです。

例えば、IT業界ではSaaS・SIer・ASPなど、アルファベットで表現される用語が多いです。

また、エビデンス・コミット・デプロイなど、カタカナ用語を打ち合わせや普段の会話で使う機会も多いでしょう。

さらに、ITエンジニアの一般常識として、パソコンやネットワークに関する知識として「ITリテラシー」を養うことも重要です。

このような、IT業界に関する知識は、「ITパスポート試験」や「基本情報技術者試験」などの情報処理に関連する資格を勉強すると、効率よく学習できるかもしれません。

ポートフォリオを作成する

4つ目は、Pythonプログラミングでポートフォリオを作成することです。

ポートフォリオを作成するメリットとしては、以下の通りです。

  • 名刺代わりとして自分のスキルセットを企業に提示できる
  • ポートフォリオがない人よりも入社に対する熱量が伝わる
  • 品質が高ければ高いほど自分をアピールできる
  • 採用時のミスマッチが減る

上記の通りで、未経験の方にとっては、ポートフォリオは自分の技術力を示す材料となるため、なおさら必要になるでしょう。

ただし、ネット上にあるサンプルを組み合わせただけの作品では、ポートフォリオとしての価値はありません。

したがって、ポートフォリオの作成においては、オリジナリティがあるか、作成した背景や考えが企業側に正しく伝わるか、といった観点が重要だと考えられます。

ITエンジニア向けの転職エージェントに登録する

5つ目は、ITエンジニア向けの転職エージェントに登録することです。

転職エージェントでは、求人紹介だけでなく、職務経歴書の添削や面接対策など、内定獲得に至るプロセスを全面的にサポートしてくれます。

登録する際は、求人情報をより多く手に入れられる、自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけられるなどの理由から、なるべく複数登録しておきましょう。

WORKPORT(ワークポート)」や「リクルートエージェント」は、未経験の方におすすめなので、まずは登録しておくとよいでしょう。

未経験からPythonエンジニアに転職するコツ

未経験からPythonエンジニアに転職するコツ本章では、プログラミング未経験から、Pythonエンジニアに転職するコツを解説します。

ロードマップに沿って学習する

1つ目は、ロードマップに沿って学習することです。

ロードマップに従うことで、やるべきことが明確化し、独学のモチベーションも維持できます。

Pythonの独学においては、以下のような手順で進めるのが効率的です。

  1. 学習のゴールを設定する
  2. 自分の現在のレベルを把握する
  3. 現在地とゴールをもとに学習の方向性を定める
  4. 現在地とゴールのギャップを埋めるためのスキルを洗い出す
  5. 学習計画を立てて実行する

上記の通りで、詳しくは関連記事にて解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

メンターからアドバイスをもらう

2つ目は、メンターからアドバイスをもらうことです。

メンターとは、簡単にいうと「教育担当係」のことで、人材育成を行う人を指す用語です。

Pythonエンジニアに転職を考えているなら、経験豊富なメンターから転職するコツや現場で使われているスキルなどを聞いてみると、転職を優位に進められるかもしれません。

個人でメンターに相談できる「MENTA(メンタ)」というスキルシェアサービスを活用すれば、オンラインで助言をもらえるのでおすすめです。

Python資格を持っておく

3つ目は、Python資格を持っておくと有利だということです。

資格を持っておくと、自分の技術レベルを証明できるため、エンジニア転職を有利に進められるでしょう。

国内のPython資格は、おもに以下の2つです。

  • Python3 エンジニア認定基礎試験:基本問題が多くPython初心者向け
  • Python3 エンジニア認定データ分析試験:データ分析に関する基本問題が中心で中級者向け

また、AI関連の資格だと「G検定」や「Eで検定」も代表的な資格です。

基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」など、汎用的なIT技術を証明できる資格があれば、さらに転職に役立つはずです。

独学に挫折しそうならスクールを検討する

4つ目は、独学に挫折しそうならプログラミングスクールを検討することです。

スクールで学習するメリットとしては、おもに以下の通りです。

  • 洗練された学習カリキュラムで効率的に勉強できる
  • 転職サポートつきなら、学習と並行して転職活動もできる
  • 仲間と助け合い、切磋琢磨しながら勉強できる
  • 講師の手厚いサポートを受けられる

上記の通りで、独学よりも効率よくPythonエンジニアに近づけるでしょう。

Pythonエンジニアの将来性

Pythonエンジニアは依然として需要が高く、将来性のある職業だといえます。

現在PythonはWeb開発をはじめ、データ解析や機械学習に至るまで、幅広い領域で使用されています。
日本国内において、活用されるプロジェクトが少ない時期もありましたが、時代の流れとともに注目を浴びるようになりました。

ソフトウェアの品質管理サービスを提供するTIOBE Softwareは、プログラミング言語の国際的な人気ランキング“TIOBE Index”を毎月発表しています。
2024年7月現在、Pythonは同ランキングで1位を記録しており、市場シェアも右肩上がりに伸びていることがわかります。

Pythonの需要は今後も高まっていくと予想され、それを扱うエンジニアの将来性は十分だといえるでしょう。

参照元:TIOBE Index

参照元:The Python Programming Language

未経験からPythonを学べるプログラミングスクール

Pythonを独学で学ぶのは不可能ではありませんが、効率が悪く、それを理由に挫折してしまう方も少なくありません。
未経験から最短でPythonエンジニアに転職したいと思うのであれば、プログラミングスクールを活用するのが効果的です。

ここからは、Pythonエンジニアに必要なスキルが身につく、4つのプログラミングスクールを紹介します。

テックキャンプ スキルカレッジ

テックキャンプ スキルカレッジは、Pythonと転職ノウハウを月額1万円台から学べます。

PythonとAIを組み合わせたツール開発をプロの講師に質問しながら学習できるため、需要の高いスキルを効率的に習得できるでしょう。

40種類以上のスキルを学習できるので、より市場価値の高いPythonエンジニアを目指せます。さらに、独自のオンラインコミュニティで行われるAI活用サークルもあるのでモチベーションを保ちつつ能動的な効率の良い学習が可能。

プロの講師がライブ形式を取り入れながらPythonの基礎を丁寧に教えるため、初心者に最適なスクールです。

参考サイト:テックキャンプ スキルカレッジ

SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERは、超実践型のプログラミングスクールです。
2013年の創業以来、専任講師によるマンツーマンレッスンを提供しています。
目的に応じた複数のコースが用意されており、オーダーメイドコースやAIアプリコースなどでは、未経験からPythonを学べます。

なお、同スクールは経済産業省の“リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業”の対象です。
こちらの制度を利用すれば、受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられます。

参考サイト:SAMURAI ENGINEER

キカガク

Pythonを使ってAI人材として活躍したい方には、キカガクが適しています。
現役講師による解説や1対1の面談、同期との交流など、受講者の学習を支える万全のサポート体制が整っています。

学習内容に応じてさまざまなコースが用意されていますが、未経験の方には長期コースがおすすめです。
長期コースでは、全コースの動画が見放題なうえに、業界大手の転職サービスであるdodaと提携した手厚い転職支援が受けられます。

参考サイト:キカガク

TechAcademy

TechAcademyでは、現役エンジニアから、転職や副業に必要なスキルを最短距離で学べます。

人気のPythonコースでは、パーソナルメンターがつき、チャットでのサポートや週2回のメンタリングが受けられます。
メンターは15~23時のあいだ、オンライン上に常駐しているので、「1人で学ぶのが難しい」と感じている方でも挫折することはありません。

また、Webエンジニア転職保証コースを選べば、万が一転職できなかった際に、受講料が全額返金されます。

参考サイト:TechAcademy

Pythonエンジニアへの転職で利用したいエージェント

未経験からPythonエンジニアになりたいと思ったときに、1人で転職活動を乗り切るのは至難の業です。
業界・企業分析や提出書類の作成、面接対策など、転職に際して考えなくてはならないことは山ほどあります。

そんなときに、IT業界に特化した転職エージェントは、大きな助けとなるはずです。
ここでは未経験からのPythonエンジニア転職で利用したい、3つの転職エージェントを紹介します。

レバテックキャリア

まずご紹介するのは、10年以上にわたり転職者を支援しているレバテックキャリアです。
2023年12月時点で、業界最大級の24,000件以上の求人を掲載しています。

業界に詳しい専門アドバイザーが、転職先の提案から職務経歴書の添削、面接対策に入社日程の調整まで、まとめてサポートしてくれます。
担当のアドバイザーとはLINEでもやり取りできるため、いつでも気軽に相談することが可能です。

参考サイト:レバテックキャリア

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTもまた、IT業界に特化した転職エージェントです。

転職市場に詳しい“キャリアアドバイザー”と企業・求人情報を知りつくした“リクルーティングアドバイザー”が連携し、最適な求人を案内してくれます。
未経験者を対象とした求人を多く扱っているため、「初めて転職活動をする」「異業種からPythonエンジニアになりたい」といった方でも安心して利用できます。

参考サイト:マイナビIT AGENT

WILLOF TECH

WILLOF TECHの特徴は、専属2名体制の真摯なサポートを受けられる点です。
スキルアップが見込める非公開求人を数多く保有しており、求職者の希望に応じて幅広いキャリアの選択肢を提案してくれます。

また、入社後のミスマッチを防ぐために、条件面だけではなく、企業の雰囲気や文化についても教えてもらえます。
一方的な紹介を行っていないことで、短期離職率が少ない点も強みの一つです。

参考サイト:WILLOF TECH

転職エージェントの選び方

Pythonエンジニアになるために転職エージェントを利用する際は、以下のポイントに注目して選びましょう。

転職エージェントを選ぶ際のポイント

  • Pythonエンジニアの求人数が豊富か
  • Pythonエンジニアに精通したスタッフがいるか
  • サポート体制が整っているか

昨今、転職エージェントは数多く、サービスの品質にかなりの差があります。
比較検討する意味でも2社以上に登録し、求人内容や担当スタッフとの相性を見ながら、転職活動を進めるのがおすすめです。

転職エージェントを利用する流れ

初めて転職エージェントを利用する際は、どのような手順を踏めばよいのか、迷ってしまうかもしれません。
転職活動を始める前に、登録してから企業の選考を受けるまでの、大まかな流れを把握しておきましょう。

転職エージェントを利用する流れ

  1. 公式サイトからユーザー登録
  2. 担当のスタッフと面談
  3. 求人の紹介
  4. 求人の選定・応募
  5. 選考(書類・面接)
  6. 内定・意思決定
  7. 退職の交渉

エージェントを利用して転職する場合、転職先が決まるまでに数か月かかるため、余裕をもったスケジュールを組んでおいてください。

未経験のPythonエンジニア転職でよくある質問

最後に、未経験の方がPythonエンジニアへの転職を目指す際の“よくある質問”をまとめました。
よくある質問とその回答を把握しておき、Pythonエンジニアへと転職する準備を整えましょう。

Q1.年齢に上限はある?

Pythonエンジニアになるのに、年齢による制限はありません。

IT業界は、ほかの業種と比べて実力主義で評価されます。
そのため、30代や40代であってもスキルさえ身につけば、未経験からPythonエンジニアとして活躍できる可能性があります。

Q2.Pythonの強みはなんですか?

Pythonは、コードがシンプルで扱いやすいことから、プログラミング初心者でも学びやすい点が強みです。

数値計算やデータ解析、人工知能や機械学習の開発などに特化した、専門性の高いライブラリが充実しており、たった数行のコードでレベルの高い機能を実装できます。
また、ほかの言語と比べてディープラーニングに有利なライブラリが多く、AIの開発には欠かせない存在だといえるでしょう。

Q3.未経験可の案件数はどれくらいある?

転職サイトに掲載されているPythonエンジニアの求人には、“未経験可”となっているものが多く含まれます。

ただし、ほかのプログラミング言語での開発経験があることが前提であるケースも少なくないため、注意しなければなりません。
プログラマーとしての経験がまったくないという方は、ほかの言語で実務経験を積んでからPythonエンジニアを目指すのも一つの手です。

Pythonエンジニアの仕事内容

Pythonエンジニアの仕事内容本章では、Pythonエンジニアの仕事内容を解説します。

Webアプリ開発

Pythonで作られている有名なWebアプリは多く、「YouTube」「Dropbox」「Instagram」などもその一例です。

Pythonを使ったWebアプリ開発では、Python単体だけでなく、Webデザイン・データベース・インフラ周りなど、周辺技術も駆使します。

また、場合によっては開発業務だけでなく、クライアントが抱える課題や要望に対して改善・提案を行う、コンサル的な業務を担当する機会もあるかもしれません。

AI開発

AI技術は、パソコン・スマートフォン・スマート家電・自動車など、あらゆる製品の中に含まれています。

データサイエンティスト

データサイエンティストとは、ビッグデータをマーケティングや経営課題の解決などに活用できる形で共有・提供する職種を指します。

テクノロジーの進歩に伴い、膨大な情報を収集・蓄積できる技術が整った現代においては、データサイエンティストの需要は非常に高いです。

データサイエンティストのおもな仕事内容は、Pythonなどのプログラミングを用いたデータ収集・データマイニングや、解析結果に基づく解決策の提示などです。

ゲーム開発

ビデオゲームの有名タイトルの中には、Pythonの技術が使われているものも多いです。

ゲーム開発では、Pythonプログラミングのほか、「Unity」「Unreal Engine」などのゲームエンジンや「AWS」などのクラウドサービスに関する知見も求められるでしょう。

Pythonエンジニアの年収

Pythonエンジニアの年収本章では、Pythonエンジニアの年収を4つの職種に分けて解説します。

※平均年収は2021年5月末時点の情報を参照

未経験エンジニアの年収については「未経験からエンジニアになると年収は上がる?稼ぐために必要なスキルとは」をご覧ください。

Webエンジニア

「求人ボックス 給料ナビ」の『Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料情報』を参照すると、Webエンジニアの平均年収は、約598万円でした。

Webエンジニアとは、おもにWebサイト制作やWebアプリ開発に携わる職種です。

給与幅が広い職種であるため、一概に平均年収に近い給与がもらえるとは限らないものの、実力や評価次第で、平均年収を超える給与がもらえるチャンスがありそうです。

AIエンジニア

「求人ボックス 給料ナビ」の『AIエンジニアの仕事の年収・時給・給料情報』を参照すると、AIエンジニアの平均年収は、約599万円でした。

AIエンジニアとは、機械学習・ディープラーニング・データ解析などに携わる職種です。

こちらも、Webエンジニアと同じく給与幅が広いため、勤務先・実力・評価次第で、年収アップのチャンスをつかめるでしょう。

データサイエンティスト

「求人ボックス 給料ナビ」の『データサイエンティストの仕事の年収・時給・給料情報』を参照すると、データサイエンティストの平均年収は、約696万円でした。

こちらも、Webエンジニア・AIエンジニアと同様に給与幅が広いのに加えて、年収1000万プレーヤーも存在します。

データサイエンティストとしての経験を積み、大手企業の案件に携わる機会があれば、大きく年収アップにつながるかもしれません。

ゲームクリエイター

「求人ボックス 給料ナビ」の『ゲームクリエイターの仕事の年収・時給・給料情報』を参照すると、ゲームクリエイターの平均年収は、約523万円でした。

ゲームクリエイターは、コンシューマゲーム・スマホゲームなどの開発に携わる職種です。

ゲームクリエイターについても、前述した職種と同じく給与幅が広いです。

プロデューサーやディレクターといった、プロジェクトを指揮する上級職に昇格できれば、さらに年収アップが期待できるでしょう。

Pythonエンジニアは将来性のある魅力的な仕事

未経験からPythonエンジニアになる方法や転職のコツなどを解説しました。

IT人材不足の現代において、PythonエンジニアはAI技術やビッグデータの活用に不可欠な人材として、特に必要とされます。

未経験でも正しい手順を踏んで転職活動を着実に進めていけば、Pythonエンジニアへの道が開かれるでしょう。

将来性のある魅力的な仕事ですから、興味関心のある方はぜひ目指してみてください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

ダイスケ@
元ITエンジニアの会社員です。得意ジャンルは、ビジネス, スポーツ, エンタメ系。個人ブログでSEOライティングも行っています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement