転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

プログラミング言語とは?分類などの基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説

更新: 2024.03.11

プログラマーやシステムエンジニアなどのITエンジニアを目指すならば、ある程度のプログラミング言語のスキルを習得しなければなりません。

しかし「プログラマー」や「プログラム」は耳にする機会もありますが、プログラミング言語と聞くと、上手くイメージできない人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、そもそもプログラミング言語とは何か、どのような役割を果たすものなのかを初心者向けにわかりやすく解説します。

この記事は現役エンジニアによって監修済みです。

プログラミング言語とは

プログラミング言語とは、簡単にいえば「コンピュータに動作を命令するための言葉」です。

ここではまず、プログラミング言語がどのようなものであり、どのような役割を持っているのかを見ていきましょう。

  • コンピュータへ命令するプログラムを書くための言語
  • プログラミング言語は基本的に英語で記述する
  • 日本語などの自然言語よりも文法が厳密に決まっている
  • 「ソース」とはプログラミング言語の文法に沿って記述されたファイル

コンピュータへ命令するプログラムを書くための言語

プログラミング言語を使うことで、コンピュータにやりたいことを命令できます。

例えば、プログラムが入っていないコンピュータに対して、キーボードで文字を入力したり、マウスでクリックしたりしても、なんの反応もせず、動くことはありません。

コンピュータを動かすためには、キーボードを操作したらこう動く、マウスを操作したらこう動く、といった命令を書いたプログラムを入れなければならないのです。

パソコンで「1+1」を計算させる場合も同様。どうやって計算したら良いかという手順と、結果がわかったら画面表示させるということを、プログラミング言語でコンピュータに教えてあげます。

このようにイメージすると、プログラミング言語はいわば、人間とコンピュータを繋ぐためのツールだといえるでしょう。

プログラミング言語は基本的に英語で記述する

プログラミング言語は、基本的には英語で表記します。とはいえ、英語で長文を書くわけではなく英単語やアルファベットで命令を書く感覚です。

それはどのようなプログラミング言語でも同じで、例えば「画面表示」を命令するプログラムは「print」などの英単語で指示します。

英単語は簡単なものが多いので、英語が苦手だという人でもプログラミング言語に苦手意識を持つ必要はありません。「そういった意味を持つ言葉なのか」と覚えていけば大丈夫です。

もちろん、最初はプログラムを見て「まったく意味がわからない」という印象を持つかもしれませんが、その点についてはプログラムコードに「慣れる」ことで解消されますので安心してください。

日本語などの自然言語よりも文法が厳密に決まっている

プログラミング言語は、日本語のような自然言語とは違い、文法やルールが厳密に決まっています。そのため、慣れるまでは、タイピングミスやルール違反によりエラーにも多く遭遇するかもしれません。

しかし、それは「自由度がなくて難しい」のではなく、「明確に表現できるので覚えてしまえば簡単」とも言えるでしょう。

人にわかりやすく文章を書くのは、じつは簡単そうで難しいもの。親しみやすい文章がいいのか、それともかっちりとしたビジネス文章がいいのか、と考えることも多いです。

時には、文章の構造を崩した方がわかりやすいことも。

一方で、プログラミング言語は文法やルールさえ守って書けば、コンピュータは理解してくれます。自然言語と比較すると、覚えてしまえばむしろ簡単とも言えるでしょう。

「ソース」とはプログラミング言語の文法に沿って記述されたファイル

プログラミングを学習する上で頻繁に出てくる用語が「ソース」です。ソースとは、英語で「source」と書き、源泉や情報源と和訳されます。

コンピュータでいえば「コンピュータを動かしている元のプログラム」のことで、厳密にはプログラムそのもののこと。

日常生活でも、「その情報のソースはどこだ?」などといった使い方を聞いたことがある人もいるでしょう。

コンピュータの世界でも、ソフトウェアを動かすための「元となるプログラム」のことを意味するのです。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

プログラミング言語の2つの分類

プログラム言語には、大きく2つに分類できます。それが「低水準言語」と「高水準言語」です。この2つの違いを知れば、あなたが今後習得したいプログラミング言語の選択に役立ちます。

以下で2つの言語の違いとそれぞれの特徴について解説していきましょう。

低水準言語と高水準言語の違いとは

低水準言語と高水準言語は、プログラミング言語の機械語への近さによって分類されます。

決して、低水準言語だから劣っているというわけではありませんし、高水準言語だから習得が難しいというわけでもありません。

低水準言語は機械語に近く、高水準言語は人間の話す自然言語に近いという分類方法です。

ですので、プログラミング言語の学習を始めるならば、高水準言語の方が学習しやすいといえます。

低水準言語について

まずは、低水準言語について、その特徴や種類を見ていきましょう。

低水準言語の特徴

コンピュータは、電流のオン・オフによって動いていて、1(オン)と0(オフ)で表されます。コンピュータが動作している状態を「見える化」すると、1と0の羅列しか見えません。

低水準言語は、このコンピュータが理解できる電流のオン・オフに近い状態で命令をプログラミングします。

実際のプログラミングで1と0を記述していくわけではありませんが、オンとオフの状態を細かく細部までプログラミングしなければならないということです。

低水準言語の種類

低水準言語には、以下のような種類があります。

  • 機械語
  • アセンブリ言語

これらの言語は、機械語である1と0を細かく操作するように記述します。

例えば人間がモノをつかむ動作を、低水準言語でプログラミングすると、手を動かす動作や指の動き、指を動かす角度や強さまでを1つひとつ記述していくイメージです。

結果、ソースコードの行数は膨大なものになります。

高水準言語について

高水準言語は低水準言語に比べて、記述する命令数も少ないです。高水準言語でプログラミングを行うと、人間にも読みやすいプログラムができます。

ここでは、その特徴と代表的なプログラミング言語を見ていきましょう。

高水準言語の特徴

高水準言語は人間の言葉に近いため、そのままではコンピュータにとっては理解できない(高水準な)言語です。

現在、私たちがプログラミング言語と聞いた時に思い浮かぶ言語は、そのほとんどが高水準言語だといえます。

例えば、画面に「あいうえお」という文字列を表示させるプログラムならば、「画面に『あいうえお』と表示する」というコードを記述するだけです。

代表的な高水準言語

高水準言語の代表的なものには、以下が挙げられます。

  • Python
  • Java
  • Ruby
  • PHP

これらのプログラミング言語は人間の自然言語に近いのでわかりやすいです。

さわりだけでもプログラムに触れたことがあれば、それほど詳しくなくてもなんとなく「どのような命令なのか」がわかるかもしれません。

先述の「モノをつかむ」という動作例でいえば、高水準言語で記述するプログラムは「モノをつかむ」という命令1つです。そのため、ソースコードの行数も少なくて済みます。

動的型付け言語と静的型付け言語の違いとは

また、プログラミング言語には「動的型付け言語」と「静的型付け言語」の2つのタイプがあります。

これは、「このデータはどんなデータなのか」を、プログラム内で指定しなければならない言語なのか否かを区別するものです。

コンピュータは、自分がこれから扱うデータが何のデータなのかを認識できません。

ですので、数字を計算するならば「整数型」、文章を扱うならば「文字列型」などと、どんなデータを処理するかをコンピュータに示す必要があるのです。

プログラム言語によって、これら「型」の指示が必要ものと、必要ないものに分かれます。この違いが「動的型付け言語」と「静的型付け言語」で分けられているのです。

動的型付け言語とは

動的型付け言語は、「型」の指定をしなくてよいプログラミング言語です。

つまり、数字を計算させるプログラムならば、コンピュータは勝手に「これは数字の計算だな」ということを理解してくれます。

ですので、プログラムを記述する時に「これは数字だよ」とわざわざ書く必要がありません。

これにより、データを扱う時に「型」に対して神経質に考えなくてもよいですし、プログラムの量も少なくて済みます。

静的型付け言語とは

静的型付け言語とは、扱うデータごとに「型」の指定をしなくてはならない言語です。

データの指定をせずに「1+1」を計算させようとしても、入力された「1」の意味がわからないのでエラーになります。

静的型付け言語では、「1」が「数字型」であることを教えなければならないということです。

代表的なプログラミング言語の種類

ここでは、初心者が最初に覚えるのにおすすめな代表的なプログラミング言語の種類を紹介。

  • HTML/CSS/JavaScript:おもにWebページの見た目を構成する基本の3言語。初心者はこれらの言語から学んでいくのがベター。
  • Ruby:サーバーサイドの処理(Webページの裏側の処理)を担う言語の1つ。開発者が日本人で分かりやすい構文が特徴。
  • PHP:サーバーサイドの処理を担う言語の1つ。ブログ制作ツールのWordPressの主言語の1つでもあり、ブログ開設に興味にある人にもおすすめ
  • Python:サーバーサイドの処理を担う言語の1つ。Webアプリ開発やAI開発、データ分析など現代の開発現場で採用される事例の多い言語。

そのほか、初心者におすすめのプログラミング言語は「【2024年版】初心者におすすめのプログラミング言語ランキングTOP10!」で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。

学習するプログラミング言語の種類に迷った時は

プログラミングの学習をはじめるにあたって、プログラミング言語の選択は重要です。

あまりにもわかりにくい(低水準言語など)を選んでしまうと、途中で挫折します。だからといって、高水準言語を適当に選んでも、長続きしないでしょう。

プログラミング言語とは何かがわかったら、アプリやWebサイトを作るなどといった目的を定め、その目的に合ったプログラミング言語を決定することが最善です。

▶️【2021年】将来性のあるプログラミング言語ランキング!学習方法や稼ぐコツも紹介

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

佐久森
テックライター 佐久森 福岡県出身の東京都在住。ITインフラエンジニア10年以上の経験から、IT技術全般を初心者向けに分かりやすく解説。また、ITエンジニアの働き方に関する情報などを執筆中。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement