転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

もくもく会とは?おすすめや参加するメリット、探し方などを解説

更新: 2024.03.06

プログラミングを勉強しているなかで、以下のような悩みを抱えていませんか?

□1人だとすぐにスマホをいじってしまう
□わからないところを質問できる人がいない
□勉強仲間がいないのでモチベーションが保てない

上記に1つでも当てはまった方には「もくもく会」がおすすめです。

この記事では「もくもく会」の概要や参加するメリット、都内やオンラインで開催されているおすすめのもくもく会などを紹介します。

プログラミング初心者はぜひ参考にしてください。

もくもく会とは

もくもく会とは、主にプログラミングを勉強する目的で、複数人が集まって各自「黙々」と作業をするイベントのことを指します。

共通の学習言語や所属業界、習熟度などのテーマ別で開催される場合が多く、過去には「筋肉もくもく会」のような尖ったイベントもありました。

場所はカフェやフリースペースで行われる場合が多く、朝活として平日早朝に行われるものから、土日の日中を使って開催されるものまであります。

最近では、コロナ禍の影響やWeb会議・チャットサービスの普及なども相まって、オンライン開催の事例も増えているようです。

「勉強に集中したい」という同じ目的を持った人と出会えるので、参加することで学習意欲を更に高めることができます。

もくもく会と勉強会の違い

一般的なITの勉強会ともくもく会で大きな違いはありません。しかしもくもく会は「黙々」とあるように、あくまでメインは自分のタスクに黙々と向き合って作業すること

勉強会では随時質問したり相談できる場がありますが、もくもく会は相手も作業をしているので、質問や相談のタイミングは考えなければなりません。

もしプログラミングで行き詰まっていることがあれば、もくもく会よりもIT勉強会に参加して有識者に質問するのが良いでしょう。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

もくもく会の基本的な流れ

では、もくもく会はどのような流れで行われるのでしょうか。一般的な流れを以下にまとめました。

  1. 自己紹介
  2. 各自作業を行う
  3. 進捗(成果)発表
  4. 解散(場合によっては懇親会)

自己紹介で、どんな人が参加しているのかをメモすると、作業時にわからないことを相談できるのでおすすめです。もくもく会といっても、全く話をしないのではなく、せっかく同じ場所に集まっているならどんどん意見交換や質問をしていきましょう。

場合によっては懇親会も企画されており、共通の目標を持った勉強仲間を見つけることができる可能性もあるので、積極的に参加しましょう。

プログラミング学習におすすめのもくもく会9選

では、具体的にどのようなもくもく会が開催されているのでしょうか。ここでは、おもに東京周辺でおすすめのもくもく会をまとめました。ぜひ参考にしてください。

  1. Progateオフ会
  2. padding-3(旧ProLabo)
  3. [渋谷]もくもく会
  4. 【フリースタイル】もくもく会
  5. みんなのITもくもく会
  6. Shinjuku Mokumoku Programing
  7. 渋モク会
  8. 若手エンジニアもくもく会
  9. もくもくスタディ

Progateオフ会

おすすめのもくもく会1つ目は「Progateオフ会」です。

プログラミング学習サイト「Progate」を使って勉強する非公式のイベント。Progateのオフィスで開催されることも多く、毎回定員を上回る応募が来るそうです。

もくもく会の後には交流会もあるので、Progate学習者同士で意識を高め合えること間違いなしのイベントといえるでしょう。

padding-3(旧ProLabo)

おすすめのもくもく会2つ目は「padding-3(旧ProLabo)」です。

padding-3は株式会社Hajimariが主催しているもくもく会で、異なる学習言語や習熟度の人が集まって行われています。70人ほど集まる時もあり、多くの人と交流できるイベントなので、人脈を広げたい方におすすめです。

途中参加や途中退場も可能なので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

[渋谷]もくもく会

おすすめのもくもく会3つ目は「[渋谷]もくもく会」です。

[渋谷]もくもく会は株式会社ウィルゲートが主催しているイベントで、主に木曜日の19時から行われています。平日の夜なので、仕事終わりに気軽に立ち寄れるのが嬉しいですよね。

参加者は毎回5人ほどなので、他のもくもく会よりも密なコミュニケーションがとれます。

【フリースタイル】もくもく会

おすすめのもくもく会4つ目は「【フリースタイル】もくもく会」です。

【フリースタイル】もくもく会は、新宿にあるポート株式会社のオフィスにて月1回の頻度で開催されています。

募集欄に「学生歓迎」と書かれているので、プログラミングを勉強している学生は積極的に参加してみてはいかがでしょうか。

こちらからイベントレポートも見れるので、ぜひ参考にしてください。

みんなのITもくもく会

おすすめのもくもく会5つ目は「みんなのITもくもく会」です。

みんなのITもくもく会は、毎月2,3回の頻度で開催されており、参加者も10〜20人ほど集まる勉強会となっています。

女性が発起人なので、女性エンジニアの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

Shinjuku Mokumoku Programing

おすすめのもくもく会6つ目は「Shinjuku Mokumoku Programing」です。

Shinjuku Mokumoku Programingは「1人だと勉強をサボりそうなオーガナイザーがストイックにプログラミングをする」ことを目的に毎週開催されています。

土曜日の11時〜18時の間で、新宿にあるRepro株式会社のオフィスで行われているので、休日を有意義に過ごしたいと考えている方は参加してみてはいかがでしょうか。

渋モク会

おすすめのもくもく会7つ目は「渋モク会」です。その名の通り渋谷で開催されているもくもく会で、対象者はエンジニアをはじめ、デザイナー・個人開発をしている人・noteを書きたい人など幅広いのが特徴です。

現在はコロナ禍のため渋谷の設備を利用したオフライン会は中止されており、slackでオンライン開催されています。

参照:渋モク会 – connpass

若手エンジニアもくもく会

おすすめのもくもく会8つ目は「若手エンジニアもくもく会」です。現在はSlackやDiscordでオンライン開催されていますので、気軽に参加しやすいでしょう。

もくもくスタディ

おすすめのもくもく会9つ目は「もくもくスタディ」。品川や池袋、オンラインでも開催されています。オフライン開催の場合でもオンラインで参加が可能です。

もくもく会に参加するメリット

ここまで読んで「せっかくみんなで集まるのに1人で勉強するの?」と疑問に思った方も多いでしょう。しかし、もくもく会への参加には数え切れないほどのメリットがあります。

以下で主なメリットを4つ紹介します。

  • やる気が出る
  • 参加者と交流できる
  • 他人と話すことで思考の整理ができる
  • 分からないところを質問できる

やる気が出る

もくもく会に参加するメリット1つ目は「やる気が出る」です。

1人で勉強すると、ついスマホをいじってしまうことはありませんか?また、そもそも勉強を始めるまでに時間がかかってしまう方も多いですよね。

しかし、みんなで勉強することで、自然と自分も集中するようになります。周囲の人に引っ張られて自分もやる気が出てくるものです。

複数人で勉強することに抵抗がない方には、とてもおすすめです。

参加者と交流できる

もくもく会に参加するメリット2つ目は「参加者と交流できる」です。

「社外のエンジニアと情報交換したい」
「プログラミング初心者なので勉強仲間がほしい」

もくもく会では、上記の目的で参加する人が多い傾向にあります。社外に出て積極的に交流を広げたい方は、もくもく会を活用してみてください。

他人と話すことで思考の整理ができる

もくもく会に参加するメリット3つ目は「他人と話すことで思考の整理ができる」です。

悩んでいることを人に相談するとスッキリすることがありますよね。

プログラミング学習の序盤では「自分は本当にエンジニアになれるのか」「勉強方法はこれで間違っていないのか」など、様々な悩みがつきものです。

もくもく会で相談できる人を見つけて、悩みを壁打ちしてみるのもおすすめです。

また、成果発表という形で自分が学んだことをアウトプットすることで、学習した内容をより定着されることも期待できます。

分からないところを質問できる

もくもく会に参加するメリット4つ目は「分からないところを質問できる」です。

プログラミングを勉強していると、解決できない問題に直面する時がありますよね。特にプログラミング初心者は、専門用語がわからず、1人で悩み続ける場合も多いかと思います。

もくもく会で共通の言語を勉強している人を見つけて、ぜひ質問してみるとよいでしょう。

※もくもく会によっては、質問してはいけない雰囲気の場合もあるので、しっかりと事前に調べてください。

もくもく会に向いている人

とても魅力的に見えるもくもく会ですが、実際どのような人が向いているのでしょうか。以下で、もくもく会に向いている人の特徴を3つ紹介します。

  • プログラミング初心者
  • 他の人がいても集中できる人
  • 積極的に交流ができる人

プログラミング初心者

もくもく会に向いている人の特徴1つ目は「プログラミング初心者」です。

プログラミングを独学で学んでいる場合、学習の過程でさまざまな疑問を持ったり学習の壁に当たることもあるでしょう。

もくもく会に参加すれば、有識者や同じ境遇のある人と繋がってアドバイスをもらったり、フィードバックをもらって疑問を解決できるチャンスがあります。

また初心者の場合、自分の周りにプログラミングを学んでいる人がいると、切磋琢磨できてモチベーションも維持できるので、学習が捗るはずです。

他の人がいても集中できる人

もくもく会に向いている人の特徴2つ目は「他の人がいても集中できる」です。

もくもく会は複数人で集まって勉強するイベントです。

周囲の物音が気になって集中できないタイプの人は厳しいでしょう。

もし参加する場合は、参加人数や開催場所を事前に調査することをおすすめします。

積極的に交流ができる人

もくもく会に向いている人の特徴3つ目は「積極的に交流ができる」です。

基本的に、もくもく会は個人作業の場です。しかし、社外での人脈作りを目的に参加している人も多いので、参加者同士での交流は避けては通れないでしょう。

人との交流が得意でなければ、参加はあまりおすすめしません。

もくもく会の探し方

もくもく会は全国各地で年中開催されています。以下でおすすめの探し方を2つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

  • イベント情報サイト
  • X(旧Twitter)

イベント情報サイト

もくもく会の探し方1つ目は「イベント情報サイト」です。

IT系のイベントがまとめられている「connpass」や「TECH PLAY」から「もくもく会」と検索してみてください。

エリアや学びたい言語などでソートをかけて検索することもできるので、自分に合ったもくもく会を効率的に探すことができます。

X(旧Twitter)

もくもく会の探し方2つ目は「X(旧Twitter)」です。

X(旧Twitter)で「#もくもく会」と検索すると、以下のようなつぶやきが出てきます。

実際に参加した感想などもつぶやかれているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

もくもく会以外でおすすめのIT勉強会

プログラミング初心者の方には、もくもく会以外にもおすすめの勉強会があります。

上記で紹介したイベント情報サイトやSNSなどから探すことができるので、ぜひこちらも参加してみてください。以下でおすすめの勉強会を2つ紹介します。

  • ハンズオン
  • ハッカソン

ハンズオン

おすすめの勉強会1つ目は「ハンズオン」です。

ハンズオンとは体験型の学習方法のことを指します。

ハンズオン形式のイベントでは、実際に自分の手を動かして勉強することになるので、一般的な座学に比べて内容理解が深まります。

参考書やネットなどを使って勉強するのが難しいと悩んでいる方は、ハンズオン形式のイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

ハッカソン

おすすめの勉強会2つ目は「ハッカソン」です。

ハッカソンとは、与えられたテーマに対してアイデア出しから開発までを短期間で行い、チームごとに競い合うイベントのことです。

自分の実力を試したい方は、ぜひハッカソンに参加してみるとよいでしょう。また、ハッカソンについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

▶️ハッカソンとは?意味や開催の目的、参加するメリットまで解説します

やる気がでない時は「もくもく会」に参加しよう

「もくもく会」の概要や参加するメリット、都内やオンラインで開催されているおすすめのもくもく会などを紹介しました。

1人だと勉強に集中できないときはありませんか?もくもく会には「やる気が出る」「勉強仲間ができる」など、数え切れないほどのメリットがあります。

興味がある方は、まずは気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

shota
IT・ガジェット記事のライティングをしています。過去には携帯キャリアでエンジニアもしていました。また、人材業界で数社働いたので転職関連の記事もたまに書きます。趣味はサウナとネットサーフィンです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement