はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【無料】温度計アプリおすすめ10選!仕組みや室内温度を測る方法も

更新: 2023.08.14

深刻な夏の暑さや冬の寒さへの対策を行い、体調に気を配る方も多いと思います。

日々の体調管理や適切な室温のコントロールに温度計はとても重要です。

そこで本記事では、iOSやAndroidのスマホで利用できる温度計アプリを紹介します。

温度計アプリの仕組みや室温をスマホで測る方法も紹介するので、ぜひご覧ください。

【iPhone・Android】おすすめ湿度計無料アプリ8選!仕組み・快適な湿度も解説」では、湿度計アプリのおすすめも紹介しています。

※記事内の情報は記事執筆時点の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

おすすめの人気温度計アプリ10選

おすすめの温度計アプリを10個紹介します。

  • 温度計++
  • 真の温度計
  • 温湿気圧計(温度、湿度、気圧計)
  • デジタル温度計
  • 気圧計と高度計と温度計
  • スケスケ温度計
  • Yahoo!天気
  • 熱中症アラート – お天気ナビゲータ
  • 温度計(Mobital)
  • The 温度計

すべて無料なので、気になるアプリを実際に使ってみてください。

温度計++

出典元:Google Play

気象庁のデータをもとにした正確な情報と、見やすさと使いやすさが魅力の温度計アプリ。500万ダウンロードを突破しており、iOS・Androidに対応しています。

現在地だけでなく、指定した場所の気温・湿度も確認できます。旅行に行く場合など、その場所に合わせた服装を準備する際に役立つでしょう。

摂氏・華氏の切り替えもできるなど、基本的な機能がしっかりと抑えられた使い勝手の良い定番の温度計アプリです。

真の温度計

出典元:App Store

真の温度計の特徴は「現在地を送信して、その場の気温が測れること」「赤・青・緑にデザインを変更できること」でしょう。

特にデザインにこだわりたいという方におすすめのアプリです。

赤にすれば暑いイメージを、青にすれば涼しげなイメージを受けるでしょう。季節に合わせてデザインを変えるという使い方もできます。

温湿気圧計(温度、湿度、気圧計)

出典元:Google Play

自分がいる場所の温度・湿度・気圧を正確に知りたい方におすすめのアプリです。

起動するとスマホのセンサーを利用して、温度・湿度・気圧がすぐに表示されます。ペットや赤ちゃんのいる家庭での環境の管理に役立つでしょう。

スマホにセンサーがない場合は、位置情報から温度・湿度・気圧が表示されます。

デジタル温度計

出典元:App Store

デジタル表示で見れる温度計です。

パッと見たときに温度がわかりやすいデザインが特徴でしょう。

直感的に使える操作性も魅力のアプリです。iOSのみ対応しています。

気圧計と高度計と温度計

気圧計と高度計と温度計

出典元:App Store

アプリ名から分かる通り、気圧計と高度計の機能を搭載した温度計アプリです。

気象情報を多角的に把握できるので、健康管理やアウトドアなどに活かせます。

台風が発生しやすい時期には、気圧計の情報をもとに台風の接近を予測できるでしょう。

スケスケ温度計

出典元:App Store

気温・湿度・日時・場所・気圧などの様々な情報が確認できる無料アプリです。

また、それらの情報が記載された写真を手軽に撮影できる点も魅力。自分がいる場所の情報をLINE・Twitter・Facebook・InstagramなどのSNSで簡単にシェアできます。

Yahoo!天気

出典元:Yahoo Japan

累計5,000万ダウンロードを突破した定番の天気予報アプリです。天気の情報と合わせて温度・湿度の情報もわかりますので、温度計アプリとしても利用できます。

1時間ごとの気温・湿度についてもわかるので、現在だけでなくこれからの情報が知りたいという方にもおすすめです。

また、「指数」の項目の中に洗濯・傘・不快などと合わせて、熱中症の項目もあります。熱中症の危険度がアイコンでパッとわかるので、とても便利です。

熱中症アラート – お天気ナビゲータ

出典元:App Store

日本気象株式会社が提供する気温・湿度・気象条件から算出した「熱中症指数」を手軽に確認できるアプリです。

温度計よりも、熱中症の予防に重点を置いたアプリと言えるでしょう。熱中症指数が高い場合に通知する機能もあるので、見落としが少ないです。

温度計(Mobital)

出典元:Google Play

今いる場所の気温が確認できるシンプルで使いやすい温度計アプリです。

気温によってアプリの背景色が変わり、視覚的に温度が理解できることもポイント。

背景は、暑いと赤、寒いと青へと変わっていきます。とてもわかりやすいですね。

自分がいる場所の気温だけでなく、屋外の気温や気象情報もわかるので、外出前に服装を考える際にも役立つでしょう。

The 温度計

出典元:App Store

温度と湿度が計測できるアプリです。

シンプルな画面で見やすさがポイント。「余計な機能は不要」という方におすすめです。

温度と湿度と合わせて時刻も確認するこができます。

スマホで温度が測れる仕組みとは

そもそも、スマホでなぜ温度が測れるのでしょうか。気になるその仕組みを解説します。

  • データをもとに現在地から気温を予測
  • スマホのセンサーで計測しているわけではない

データをもとに現在地から気温を予測

温度計アプリの多くは、スマホのGPS(位置情報)から気温を予想しています。その場所のピンポイントの気温が表示されるわけではありません。

しかし、気象庁によると観測は全国150カ所の地上気象観測を行う気象官署と全国1,300カ所に設置されたアメダスなどを組み合わせて行われているとあります。

これは、とても精度の高い気象情報と言えるでしょう。そのため、スマホの温度計アプリの情報は、生活をする上での目安として大きく役立つと言えるでしょう。

スマホのセンサーで計測しているわけではない

温度計アプリの多くは、スマホに搭載された温度センサーを使って、リアルタイムで気温を計測しているわけではありません。

そのため、その場所の室温が正確に表示されているわけではないことを覚えておきましょう。スマホの中には、温度・湿度センサーが搭載されたモデルもあります。

温度計アプリを活用するタイミングは?

温度計アプリはどのようなタイミングで活用すればよいのか、以下で解説します。

  • 体調管理の基本として利用
  • 温度調節の目安
  • 服装選びの基準
  • 熱中症対策に

体調管理の基本として利用

その日の気温を知り、適切な対応を行うことは体調管理の基本となります。

温度計を持っていないという方も、スマホの温度計アプリを使えばすぐにその日の気温を知ることが可能です。

温度調節の目安

現在の気温がわかれば、「エアコンを利用するか」「窓を開けるか」といった温度調節を行う際の目安となります。

ご年配の方は過去の経験から、エアコンを使うことをためらう方もいらっしゃるでしょう。

しかし、アプリによって現在の気温を把握できれば、健康に対するリスクといった観点からエアコンの必要性を伝えることが可能です。

服装選びの基準

その日の気温の予想は、どのような服装で出かければ良いかの目安になるでしょう。

季節の変わり目などは、上着が必要なのか悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。

スマホでスマートに気温がわかれば、出かけた時に想像と違ったというギャップを減らすことが可能です。

熱中症対策に

熱中症を防ぐためには、自分が置かれている環境の熱中症のリスクを常に知っておくことが大切です。また、あなたがいる場所の気温を常に知っておくことは、熱中症対策としても有効。

温度計を持っていない方も、温度計アプリを使えばすぐに気温を知ることが可能です。

今まで温度・湿度を気にしたことがないという方も、スマホを利用して健康を守るために気温について意識してみましょう。

熱中症対策は、『熱中症ゼロへ – 日本気象協会推進』も参考にしてみてください。

温度計アプリを使う時の注意点

計測されたデータをもとに表示されている気温は、体感温度とは異なる場合があります。気温を計測する機器は、正確に測るために様々な影響を受けづらい場所に設置されているからです。

そのため、表示された気温よりも体感温度は高いと思って対応した方が良いでしょう。

温度計アプリをインストールしたくない場合には

アプリのインストールに抵抗があるという方もいるでしょう。

そこで本章では、アプリのインストール以外で温度計の機能を使う方法を紹介します。

  • デフォルトのお天気アプリを利用する
  • 音声アシスタントを利用する
  • 天気予報サイトを利用する

デフォルトのお天気アプリを利用する

iPhone・Androidなどのスマホにデフォルトで入っているお天気アプリを利用しましょう。天気と合わせて、その日の気温も確認できます。

熱中症対策として気温が知りたいという場合には、環境省による「暑さ指数(WBGT)」の警戒レベルに合わせて、メールが配信されるサービスを利用するといった方法もあります。

詳しくは、環境省の『環境省熱中症予防情報サイト』からご確認ください。

音声アシスタントを利用する

Googleアシスタント・Siri・Alexaなどの音声アシスタントを利用すれば、ハンズフリーで現在の温度を教えてくれるでしょう。

音声アシスタントはPC・スマホ・スマートスピーカーなどに搭載されているので、ぜひ使ってみてください。

天気予報サイトを利用する

天気予報サイトで気温を知るという方法もおすすめ。

アプリを利用するよりも少し手間はかかりますが、目的に合わせて最適なサイトを利用できるというメリットがあります。

お気に入りの温度計アプリを1つインストールして、不足している情報を天気予報サイトも併用して補うと正確な情報が得られるでしょう。

より正確に室温や気温が知りたい場合には

位置情報による予測ではなく、その場所の室温や気温を正確に知りたい場合でもスマホで対応可能です。その方法について、以下で2つ紹介します。

  • イヤホンジャックに温度計を装着
  • 室温センサー付きのIoTデバイスを使う

イヤホンジャックに温度計を装着

温度センサーのないiPhoneなどのスマホで室温などをリアルタイムで正確に計測したい場合には、温度センサーを外付けする必要があります。

そのような場合におすすめしたいのが「Thermodo」です。

Thermodoはイヤホンジャックに小型温度計を取り付けて、温度の計測が可能。アプリも用意されているため、迷わずにすぐに使えることもポイントです。

注意点としては、イヤホンジャックに装着するため、温度計として使っている時は通話などができなくなることがあげられます。

温度計がとても小型であることとリングが付属しているので、持ち運びがとても楽です。使いたい時に取り付ければ、あまり問題はないでしょう。

室温センサー付きのIoTデバイスを使う

「Canary All-In-One Home Security Device」「eSensor」「Nest Learning Thermostat」などの温度センサーを搭載したIoTデバイスもおすすめ。

外部からでもスマホやパソコンなどを使って遠隔操作で室温を管理できます。

IoTリモコンと組み合わせれば、家の外からでも室内の環境をコントロール可能。

ペットや植物などにやさしい環境を常にキープできるでしょう。また、赤ちゃんが寝ている部屋を快適に保ちたい時にも役立ちます。

おすすめの室温センサー付きデバイスは、以下の3つです。

  • UbiBot WS1
  • Echo Dot(第5世代以降)
  • SwitchBot 温湿度計

UbiBot WS1

Ubibot WS1 WiFi 温度センサー、ワイヤレス温度計湿度計、湿度モニター、無料アプリのメールアラート付きリモートデータロガー、IFTTT温度計、(2.4GHz WiFiのみ、ハブ不要)

UbiBothaは、温度・湿度・光・振動を測定可能なオールインワン型IoTセンサー。

スマホのモバイルアプリやパソコンのブラウザと連動させて遠隔監視ができるので、IoT対応の家電と組み合わせるととても便利です。

暑さや寒さの影響が気になるペットや小さな子どもがいる家庭に、1台用意しておきたいガジェットと言えるでしょう。

Echo Dot(第5世代以降)

【New】Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa、センサー搭載、鮮やかなサウンド|グレーシャーホワイト

Echo DotはAmazonが販売している、日々の生活を楽にするスマートスピーカーです。

2023年発売の第5世代以降では、本来の機能に加えて温度センサーを内蔵。

室温の温度変化に合わせて、エアコンや扇風機を自動で起動できます。

そのほか、高音質の音楽再生やアレクサによる音声認識で日常生活が快適に。

SwitchBot 温湿度計

SwitchBot 温湿度計プラス Alexa 温度計 湿度計 - スイッチボット スマホで温度湿度管理 デジタル 高精度 コンパクト 大画面 温度 湿度 アラーム 顔マーク グラフ記録 スマートホーム 梅雨 熱中症対策 Alexa Google Home IFTTT イフト Siriに対応(ハブ必要)

 

「SwitchBot 温湿度計」は、シンプルな見た目で温度・湿度がすぐに分かるIoT温湿度計。

スマホと連携することで、複数のデバイスを一元管理することが可能。温度に敏感な幼児・ペットの室内環境の管理をサポートします。

コンパクトサイズなので、置き場所にも困りません。

まとめ:温度計アプリを室温・体調管理に活用しよう

現代の暑さは昔よりも厳しいです。現在地の気温を温度計アプリで把握して体調管理をしっかりと行い、夏を乗り切りましょう。

若い方よりも熱中症が心配なのは、ご年配の方や小さな子どもです。ご年配の方でエアコンを使うことに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、昔とは気温が違います。室温を調整することで熱中症のリスクは下げることは可能ですので、温度調節の必要性を理解してもらいましょう。

また、無理をせずに水分補給や休憩を取るなど猛暑対策をしっかりと行うために、今回紹介した温度計アプリをぜひ役立ててみてください。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Kimura Hiroto
音楽・ITをはじめとするさまざまなジャンルのライティングを行っています。ITエンジニアの経験を生かし、テックキャンプ ブログでの執筆・編集を担当。好きな食べ物は豆腐。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement