はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

ビジネスで重要な「振り返り」とは?意味や効果・振り返りのポイントなどを解説

更新: 2023.10.16

振り返りはなぜ仕事で重要と言われるのだろう?
振り返りがなぜ目標設定に繋がるのだろうか?

振り返りは反省や感想とは異なり、次の行動につながる大切な取り組みです。

しかし、その重要性や効果についてイマイチ理解できていない方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、ビジネスにおいて重要な「振り返り」とは何か、振り返りの効果・行うポイント・注意点について解説します。

振り返りとは

ビジネスシーンで使われる機会の多い「振り返り」。

まず、この振り返りとはそもそも何なのか、3つのポイントで解説します。

  • 行動を理解して次のアクションにつなげるために行う
  • 目標に対する振り返りの基本プロセス
  • 経験学習の観点からも振り返りは重要

行動を理解して次のアクションにつなげるために行う

振り返りとは、自分が目標達成のために行ったことを理解して整理し、次の行動につなげるための対策や改善点を導き出す行為を指します。

その際に、出来事や結果を思い出すだけでなく、体験や取り組みの意味を理解するようにします。

そして、同じような状況に出会った時に今までよりも最適な対応ができることが大切です。実行できるよう何度も反復することをおすすめします。

英語ではリフレクション

英語で振り返りはリフレクション(reflection)。リフレクションは日本語で内省の意味です。

リフレクション【reflection】
①反射。反映。
②内省。熟考。

引用元:リフレクションとは – コトバンク

内省を行い、目標や計画を達成するためのアプローチを考え、次の行動へとつなげることが振り返りの一番重要な目的です。

目標に対する振り返りの基本プロセス

目標に対する振り返りの基本プロセスは以下の流れになります。

  • 期間と目標を設定する
  • 期間内に目標を達成できたか検討する
  • 達成できなかった場合は、その原因を探り解決策を考える

経験学習の観点からも振り返りは重要

経験学習の観点から考えると、振り返りは継続や応用につなげたいよい部分と改善するべき悪い部分が明確になることが重要なポイント。

経験学習とは、人材育成において使われる言葉。経験を省察することで、学習の理解が深くなるという考え方のことを指します。

例えば「コルブの経験学習モデル」は、経験学習のプロセスを理論的に体系化したもの。

経験・省察・概念化・試行というプロセスを通して、学習の深度を高めます。振り返りを行う基本プロセスは、この経験学習モデルにとてもよく似ています。

その類似性から考えると、人材を育てるという観点からも、振り返りはとても効果があると言えるでしょう。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

仕事における振り返りの効果

仕事において振り返りはさまざまなプラスの効果を発揮します。

  • 原因について論理的にに考えるので、達成できなかったことを感情的に責めなくなる。
  • 建設的な取り組みができる組織づくりにつながる。
  • 問題や課題を自分一人で抱え込まなくなるので、安心感が生まれる。
  • 自分の役割が明確に認識できる。
  • ミスを恐れずに自信を持って取り組めるので、チャレンジする空気が生まれる。
  • 働きやすいと感じる環境が整い、帰属意識が高まる。

効果的に振り返りを行うためのポイント

ここでは、効果的に振り返りを行うためのポイントを2つ解説します。

  • 客観的な視点で分析を行う
  • 他の人に対する敬意を忘れない

客観的な視点で分析を行う

振り返りを行う際は、結果を踏まえて客観的に自分の行動を振り返ることが大切。

失敗や目標未達成といった事実は、ネガティブな気持ちになりやすいです。

しかし、そのような感情に振り回されず、客観的に体験や物事を分析するようにしましょう。

他の人に対する敬意を忘れない

振り返りを行う際は、他の人に対する敬意を忘れないようにしましょう。なぜなら、振り返りを仕事のチームで行うと、原因の追及などで感情的になりやすくなるからです。

こうした事態を避けるためには、冷静に現状を分析した上で、具体的に感謝や評価するポイントを口に出して伝えることが効果的。

言語化することで、お互いに責めているのではなく、次に向けた話し合いを行っているという自覚が生まれるからです。

自分とは異なる反対意見にもしっかりと耳を傾けて建設的な話し合いを行い、今後の取り組みに生かす方法を考えましょう。

振り返りの注意点

ここでは、振り返りを行う際の注意点について解説します。

  • 失敗の追求で終わらせない
  • 行動の反省だけでは次に結びつかない

失敗の追求で終わらせない

失敗の原因ばかりを追求して、個人を責めることで終わらせると振り返りにならないでしょう。

原因の追究はあくまでもプロセスの一部。そこから、今後に生かせるような対策を考えることが大切です。振り返りの時間は、決して誰かを非難する時間ではありません。

行動の反省だけでは次に結びつかない

行動を思い出して、よくなかった点を反省することは重要。しかし、失敗の追求と同様にそこで終わらせては、意味がないです。

ただ反省しただけでは、次にどのように動くべきか明確にならないからです。

反省をしただけだと、人によっては萎縮してしまって、積極的な行動を抑制することにつながりかねません。

重要なことは反省を生かし、次のアクションにつなげることです。

振り返りで決めたことはまずやってみる

ビジネスにおいて重要な「振り返り」とは何か、振り返りの効果・行うポイント・注意点について解説しました。

振り返りの最適な手法は、チームの構成・規模・業務内容などで異なります。しかし、そこで手法の検討に時間をかけていては、振り返りの目的から離れてしまいます。

一旦方法を決めて振り返りを行ったらまずはやってみて、その上で利用するフレームワークなどの手法も検討。

フレームワークなどを利用して決めたことは、まずは手順に従ってやってみましょう。

行うべき取り組みと同様に、振り返りの手法もブラッシュアップしていきましょう。

振り返りにはKPT法!おすすめのフレームワークと振り返りが上手い人・下手な人の特徴について解説」では、振り返りの具体的なやり方としておすすめのフレームワークを紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Kimura Hiroto
音楽・ITをはじめとするさまざまなジャンルのライティングを行っています。ITエンジニアの経験を生かし、テックキャンプ ブログでの執筆・編集を担当。好きな食べ物は豆腐。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement