無料キャリア相談はこちら
30代限定!転職で年収UP

30代だからこそ始めたい趣味14選!生涯楽しめるおすすめの趣味を厳選

更新: 2020.03.04

さまざまな経験をしてきた20代を過ぎて、しっかりと大人としての落ち着きも出始める30代。

本記事では、そんな30代だからこそ始めたい生涯楽しめるおすすめの趣味を紹介します。

「なにかに夢中になりたい」「趣味を通して30代からの出会いが欲しい」「楽しく身体を鍛えたい」などと考えている方は、ぜひ参考にして下さい。

30代だからこそ始めるべき趣味を紹介

30代となり仕事も安定してきたことで貯蓄も増え、日々の生活にゆとりが生まれてきた、と感じている人も多いのではないでしょうか。

また、代謝が落ちてきたことでお腹が出てきた人や疲れやすくなってきた人、異性との出会いを求める人なども増えてくる年代かと思われます。

そこで本記事では、30代が始めるべき趣味として大きく以下の3つにカテゴライズして紹介します。

・奥が深く夢中になれる趣味
・身体を鍛えられるスポーツの趣味
・出会いが多いモテる趣味

これから一生涯楽しめる趣味を作ってもらうための参考になればと思います。

スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!

今年こそ、プログラミングをマスターしませんか?
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
  • プログラミングは難しくて挫折しそう
  • 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
  • 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
プログラミング学習やIT転職などでお悩みがある方は、ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください。

30代から楽しめる夢中になれる趣味

30代という大人として深みが出てきた今だからこそ夢中になれる趣味はたくさんあります。そして、まだまだ新しい趣味を始めるには遅くありません。

また、30代になると貯蓄も増え、20代から興味はあったけれどお金がかかってしまうために手を出せなかった趣味にも興じやすいでしょう。

ここではそのような30代の方におすすめの、凝れば凝るほど奥深く夢中になれる趣味を紹介します。

カメラ

カメラはその奥深さに惹かれて夢中になってしまう人も多く、また貯蓄のある30代にとっては最適な趣味とも言えるでしょう。

構図や絞り、シャッタースピード1つをとっても、撮影する人それぞれで個性が生まれます。

また、カメラの専門学校があるくらいに覚えておかなければいけない知識や学習すべき技術が多くあるため、趣味として学びがいもあるでしょう。

それだけ奥が深いカメラの価格はピンきりで、1万円ほどで購入できるものもあります。

しかし趣味として続けていくと「もっといいカメラやレンズが欲しい」という感情が芽生えてきて、新たに購入するということもよくあります。

そういった出費のことも考えると、貯蓄のある30代からの趣味としてカメラはとても最適と言えるでしょう。

ロードバイク

身体を鍛えて体力をつけるという意味でも効果的なロードバイクは、始めるとなると本体だけで10万円から20万円はかかるとされています。

しかし、趣味を突き詰めていくうえで初めにかかってしまう費用は必要経費。それ以上に価値のあるものがロードバイクでは得られるのです。

天気のいい日にロードバイクで身体を動かして遠方まで行けばちょっとした旅行気分を味わえます。

また、その際に距離や速度、消費カロリーなどをデータとして残してくれるサイクルコンピューターを活用すると、楽しさが何倍にも膨れ上がります。

他にも、GPS機能でルートの記録を見るのも大きな楽しみになるでしょう。身体を動かすことで何事にも変えられない充実感を得たい人にピッタリの趣味です。

キャンプ

30代だからこそおすすめしたいアウトドアの趣味がキャンプ。キャンプには、凝れば凝るほどハマっていく楽しさがあります。

手ぶらでも始められるからこそ、キャンプ用品にはこだわりたいところ。世界中のブランドから自分に合ったアイテムを見つけるのは楽しいものです。

おしゃれで品質の良い日本の「スノーピーク」、北欧の老舗アウトドアブランド「ノルディスク」、定番の「コールマン」「モンベル」「キャプテンスタッグ」など選択肢は豊富。

最近では、普段使いができるキャンプ用品も多いです。

友達や恋人が遊びに来た時に、何気なく使っている食器やインテリアが「キャンプでも使っているお気に入りなんだよね」と言えたらカッコよくないですか?

じつは2015年頃から第二次キャンプブームと言われており、始める人が増えている趣味。

キャンプブームの大きなきっかけはInstagramなどのSNS。また、芸人のヒロシさんのヒロシちゃんねるやアニメ「ゆるキャン△」でソロキャンプに行く人も増えています。

一人でもみんなで行ってもキャンプは楽しいので、趣味がないという人は一度キャンプに行くことをおすすめします。

サーフィン

波に乗る感覚がやみつきになるサーフィンは、時間を忘れて夢中になってしまう趣味の代表とも言えるでしょう。

一見単純に見えるかもしれないサーフィンは実は奥が深く、上達するにつれて波や風、ポジション取りやタイミングを計算するようになってきます。

また、なにかストレスや悩みを抱えている時は、広い海の中で波乗りをして夢中になることで、モヤモヤした気持ちを解消してくれることでしょう。

初期費用はボードやウェットスーツなど一式揃えて10万円前後が相場となっています。

30代からその道を極めるインドアな趣味

30代から始めたい1つの道を極めるインドアな趣味について紹介します。

ゲーム

ゲームが少しでも好きな人は、FPSやMMORPGなどのオンラインゲームを快適にプレイできるゲーミングPCを買って楽しむのもいいでしょう。

ゲーミングPCはゲームを楽しむことを前提としているため、一般的なPCでゲームをプレイするよりも快適さが全く違うことで知られています。

また、現在はeスポーツとして高額な賞金が獲得できるほどゲーム自体が世界中で注目されており、簡単ではありませんが趣味が高じて賞金を獲得できる可能性も。

必要経費としては、最低限の性能を確保できるレベルで10万円程度です。

ゲームが好きでインドアな趣味をつきつめたい方にはおすすめの趣味です。

プログラミング

ものづくりが好きな人はプログラミングを趣味として始めるのもおすすめ。

Webサイトやスマホのアプリを制作できるので「こんなアプリやサービスがあったらいいのにな」といった自分のアイディアを実現できます。

また、社会ではプログラミングができるエンジニアの需要が高いので、趣味として楽しみながらその延長線上で手に職をつけられるため一石二鳥。

ただし、プログラミングは気軽に始めてすぐにできるものではなく、独学で学習すると挫折しやすいので、スクールに通って確実にスキルを身につけるといいでしょう。

金銭面である程度余裕のある方には、メンターによるサポート体制が万全なプログラミングスクールがおすすめ。

30代からでもはじめたいスポーツの趣味

30代になってくるとお腹が出てきたり、健康診断で引っかかったりと、なにかと身体の衰えを感じる人が増えてきます。

ここではそのような人に向けて、健康やスタイルを保つために30代からでもはじめたいスポーツの趣味を紹介していきます。

ゴルフ

ゴルフは年齢を重ねていってもずっと続けられる趣味なので、30代から始めるにしてもおすすめのスポーツです。

ホールを回るだけでかなりの距離を歩くことになり、朝早くから起きて始めることが多いので、おのずと健康的にもなります。

また、ビジネスパーソンとしてもバリバリ働いている30代の方は、上司やクライアントとの仲を深めるためにもゴルフは最適。

話の引き出しも増えることでしょう。

テニス

テニスもゴルフと同じく生涯楽しめるスポーツです。

また、全身を使うスポーツでもあるので、30代になってお腹が出てきた人などはスタイルを保つためにもいいでしょう。

都心部に住んでいる人でもテニスコートは各地に点在しているので、仕事帰りであっても気軽にテニスができます。

さまざまな場所でテニススクールも開かれているので、まずは体験入学から始めてみてもいいでしょう。

ボルダリング

一人で始められて、すぐに達成感も味えるスポーツとしては、ロッククライミングによく似たボルダリングがおすすめ。

多くのボルダリング施設では、初心者用のコースから上級者用のコースまで用意されているので、飽きること無く継続して続けられます。

身体をうまく使って登ることで性別や年齢問わず、誰でも楽しむことができます。

用意が必要な道具も特にないので、初期費用もかかりません。基本的に月謝制ではないので、好きなタイミングでその都度楽しめるのも魅力でしょう。

登山

山の風景や自然の心地良さを楽しみながら、体が鍛えられる30代におすすめの趣味です。

「非日常の時間を味わう」「いつもとは違う山ごはんを堪能する」「ストイックにハイレベルな山を制覇する」など楽しみ方は人さまざま。

登山ウェア・シューズ・ヘッドランプ・バックパック・コンパス・地図・水筒など、最低限の初期投資は必要です。

中には「登山には命の危険が伴うのでは?」と心配に感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、自分に合った難易度の山やルートを選べば、比較的安全に登山は楽しめます。

初めての登山に不安を感じる方は、経験者と一緒に登ったり、登山ツアーに参加したりするのもおすすめです。

徐々に難しい山を攻略していく奥深さも魅力。一度ハマるとさらに高い山に登りたくなるのは、そこに山があるから。

登山は冒険心を刺激し、自然と豊かさを実感できる生涯楽しむことができる趣味です。

ツアーを探したいという方は、「登山ツアーのアルプスエンタープライズ」がおすすめです。

【出会いアリ】30代からはじめたいモテる趣味

30代に入り、そろそろパートナーが欲しい…と考えている方も多いのではないでしょうか。

そのように考えている方には、男女の出会いがある「モテる趣味」がおすすめです。以下で紹介するのでぜひ参考にして下さい。

ダンス

ダンススクールには出会いがあります。

一緒に汗を流しながら練習をしていくうちに、自然と誰とでも話すきっかけが作れます。

初心者だから踊れないのを見られるのが恥ずかしい…という方は初心者コースの体験から始めてみましょう。

そうすれば周りも同じレベルからのスタートなので、まったく踊れなくても恥ずかしいことはありません。

また、ダンススクールに通う人の年代も幅広く、小学生から60歳以上の方までいるので、30歳からスタートしてもなにも遅くはないです。

ダンスが少しずつ上達していく喜びと共に、異性との距離も少しずつ縮まっていくでしょう。

ヨガ

女性人気が高いヨガ。

女性専用やマンツーマンのヨガ教室もありますが、それ以外の性別関係なく参加できるヨガ教室に通うことで出会いは生まれます。

ヨガ教室に通い始めると、決まった曜日の同じ時間に顔を合わせることが多くなってくるので、何度も顔を合わせているうちに話すチャンスが生まれます

男性も今や健康や体型維持のため、当たり前のようにヨガに通っていますが、まだまだ男性が少ない状況。

そういった状況を活かして、出会いのチャンスをゲットしましょう。

料理教室

ヨガと同じく女性人口が多い料理教室。

料理上手になるという同じ目的を持った中で集まるので、自然と会話は生まれます。

しかし料理教室は既婚女性が多いので、その場所での出会いを期待するというよりも「スキルを身に付けモテる」ために行く場所と言ってもよいでしょう。

女性はもちろん、料理ができる男性は素敵だと思われることが多いので、経験を今後に活かすといった意味で料理教室はおすすめです。

サバゲー

実際にやってみるとその楽しさがわかるサバイバルゲーム、通称サバゲー。

エアソフトガンを使用してBB弾で撃ち合うといった擬似戦争ゲームです。

基本的には男性の参加者が多いですが、女性もその楽しさにハマる人が続出しています。

初めての方は、まずはサバゲーのイベントに参加してみるとよいでしょう。インターネットで「サバゲーイベント」と打ち込めばさまざまなサバゲーイベントが出てきます。

先陣を切って相手の陣地に乗り込む姿を見せれば、頼りになる存在として見られ、一気に恋愛対象として見られる可能性も高くなるでしょう。

さいごに

10代、20代でさまざまな経験をしてきた30代だからこそ、始めるべき趣味を紹介しました。

人それぞれ趣味に求める要素が違うのは当たり前です。まずは気になった趣味があればとりあえず始めてみましょう。

その中で自分に合う趣味合わない趣味を判断して、生涯楽しめる趣味をぜひ見つけて下さい。

↑目次へ戻る

未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか

カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2

無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106)  2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料キャリア相談はこちら

この記事を書いた人

山岸
お笑い芸人兼作家として主にネタを書いたり脚本を書いたりしていました。 その後、ITベンチャー企業でWebメディアのコンテンツ作りやマーケティング、記事の執筆・校正などを経験し現在に至る。 好きなものは美味しいお酒と邦楽ロックです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement