はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

仕事ができる人の7つの特徴と習慣化すべきポイントを解説

更新: 2023.08.28

「仕事ができる人」とはどのような人でしょうか。世の中にはさまざまな仕事がありますが、仕事ができる人を見ると、彼らにはいくつかの共通点があることがわかります。

仕事ができる人の特徴を知り、それを実践することであなたの仕事の効率・評価を上げられる可能性があります。

本記事では仕事ができる人の特徴や、出来る人になるためのポイントを解説します。

仕事ができる人の7つの特徴

一般的に「仕事ができる」と言われる人には、いくつかの特徴があります。

その特徴を理解し、自ら実践することであなたの仕事の効率を上げることが出来るでしょう。

  • 忙しい時も落ち着いている
  • 判断するのが早い
  • 行動力がある
  • 人に仕事を振れる
  • 時間の使い方が上手
  • メンタルコントロールができる
  • 分からないことはすぐに調べたり、相談したり出来る

忙しい時も落ち着いている

たとえ忙しい時であってもどこか心に余裕があり、落ち着いています。

忙しいことを理由に誰かにあたったりすることもなく、冷静で的確な判断が出来る人が多いです。

その冷静さや丁寧さが周囲からの信頼を集め、仕事ができる人として評価されるのです。

判断するのが早い

いつでも冷静な判断が出来るだけでなく、困難な状況にあっても判断が早いことも特徴です。

それぞれの選択肢のメリットやデメリットなどを考慮し、最も適切なものを即座に判断する能力に長けています。

行動力がある

判断した後の行動も早いです。失敗を恐れず、多少リスクのあることであっても果敢に挑戦する勇気を持っています。

この判断力と行動力によって大きな成果を上げる人も多くいます。

人に仕事を振れる

コミュニケーションスキルに長けている人が多く、他者を動かすことが上手です。

個人の能力や適性を見極め、その個人にあった仕事を振ることができます。このスキルによって他者を成長させることができます。

時間の使い方が上手

厳密なスケジュール管理はもちろん、どの業務にどれくらいの時間をかけるかなどの時間の使い方が上手です。

やりたい・やりたくないといった気分ではなく、締切や優先度で行うべき業務・作業を決定するため、締切に遅延することが滅多にありません。

メンタルコントロールができる

自身の精神面でのコントロールも上手です。嫌なことをポジティブなことに変換することが上手で、失敗などを引き摺ることがありません。

自身の気分に左右されることなく仕事ができ、安定したパフォーマンスを発揮します。

分からないことはすぐに調べたり、相談したりできる

いくら仕事できる人でも、全ての物事を正しく判断できるわけではありません。知らないことに出くわしたり、判断に迷ったりすることも必ずあります。

そんなとき、必要な情報をすぐに調べたり、詳しい人に相談したりできる人も、「仕事ができる」といわれます。分からないことを分からないまま仕事を進めないため、ミスが少なく、仕事の完成度が高いため評価にもつながるのです。

人生100年時代にミドル世代のデジタルスキル習得は必須!

未経験からデジタルスキル習得で、退職後の準備を始めましょう
まずは無料キャリア相談へ!

仕事ができる人になるため習慣化しておくべきポイント

仕事ができる人とは、仕事で最高のパフォーマンスを発揮するために普段の生活など仕事以外の場面においても気を使っています。

仕事ができる人になるために習慣化しておきたいポイントを紹介します。

  • 身体を鍛えておく
  • 十分な睡眠を取る
  • 読書をする

身体を鍛えておく

階段

身体は優先すべき第一の資本です。どれだけ仕事ができる人であっても、体調を壊してしまったら休まざるを得ません。

仮に、仕事でよいパフォーマンスを発揮する人であっても身体が弱く休みがちであると、大切な仕事を任されることは少ないでしょう。

定期的な運動や体調管理などを徹底し、多少のストレスや多忙にも負けない身体を作りましょう。

十分な睡眠を取る

睡眠は脳を休息するための大切な時間です。

中には「一日4時間くらい寝られれば大丈夫」という人もいますが、本来は7時間程度の睡眠が理想的・必要と言われています。

睡眠不足は集中力の低下や食欲不振、うつ病などの原因にもなり得ます。

自分にとって必要な睡眠時間を把握し、その時間を確保できるように努めましょう。

読書をする

関わっている業界や仕事に関連する書籍で知識を深めたり、仕事の効率化やスケジュール管理などのハウツー本で業務に役立てたり、本にはたくさんの知識が詰まっています。

得た知識を元に新しい企画を考えたり、営業先でのアイスブレイクのネタに使ったりと、仕事が出来る人は常に新しい情報をインプットしています。

仕事ができる人になるためのおすすめの本

周囲にいる誰かをお手本として仕事術を学ぶ方法の他に、仕事の方法について解説された書籍を参考にするのもおすすめです。

数ある書籍の中からおすすめの本をいくつか紹介します。

できる人の 超★仕事術

仕事ができる人とできない人との違いは一体何なのでしょうか。

これまでに1万人以上の経営者・ビジネスパースン・専門家との取材・交流の中で、彼らの仕事ぶりを見てきた著者による本書。

「その他大勢から頭ひとつ抜け出す」ための6つのステップを解説しています。

具体的なステップでその方法が解説されており、新入社員や20代の若手社員に特におすすめです。

「仕事ができるやつ」になる最短の道

毎日2万人以上が訪れる人気ブログの中から、特に反響が大きかった記事を厳選し・加筆して書籍化された本書。

コンサルタントとして大企業・中小企業あわせて1000社、8000人以上の社会人を見てきた中での気付きを元に、仕事ができるようになるための短期的・長期的な話をまとめてあります。

同じ条件、同じ時間で 10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人

人はみな平等に一日24時間を与えられている中で、成果を出す人材と出さない人材に分かれてしまうのはなぜなのか。

管理職人材の指導のエキスパートである著者が、5,000人以上のデータベースに基づいた成果を出す人材・出さない人材の行動特性について解説しています。

26のエピソードと2択の質問をこなすうちにコンピテンシー(成果が上がる人の行動特性)が自然と身につく画期的な一冊です。

仕事には合う・合わないがあることを忘れずに

仕事ができる人になろうとする努力も大切ですが、そもそもその仕事に合う・合わないという適性が存在することを覚えておきましょう。

確かに、職場で仕事ができる人・できない人に分かれてしまうことはありますが、出来る人はその業務との相性が良い、ということでもあります。

正しく努力をした結果、期待する効果が得られなくても落ち込む必要はありません。あなたに合う仕事を求めて、配置換えや転職といった選択肢もあるのです。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement