はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【入門】MySQLとは? データベースの基礎を初心者向けに解説

更新: 2021.04.28

現在、オープンソースのデータベース界隈で人気を二分しているのが「MySQL」と「PostgreSQL」です。

この記事では、主にMySQLについて解説します。あわせてデータベースの基本的な事柄についても解説していきますので、MySQL初心者の方はぜひ参考にしてください。

※この記事は現役エンジニアによって監修済みです。

MySQLとは

出典:MySQL

MySQLは「高速性」と「堅牢性」を追及したマルチユーザー・マルチスレッドのオープンソースのリレーショナルデータベースマネジメントシステム(RDBMS)です。

詳しくは順を追って確認していきましょう。

データベース管理システムの1つ

MySQLは、データベース管理システムの1つです。

データの実体は、データが書き込まれたファイル(データベースファイル)にあります。そして、データベースファイルに読み書きを行うソフトウェアを利用してそのデータを管理します。

利用者は、ソフトウェアを介してデータベースファイルに書き込まれたデータへアクセスすることになります。

このソフトウェアこそが、データベース管理システム(DBMS)です。言わば、データベース管理システム(DBMS)がデータと利用者との間の架け橋になっていると言えるでしょう。

最大の特徴はオープンソースソフトウェアであること

MySQLはオラクル社がリリースしていますが、同社がリリースしている一番有名なOracle Databaseとの大きな違いは「オープンソースのデータベース」であることが挙げられます。

オープンソースソフトウェア(OSS)とは、ソースコードが無償で公開されていて、利用・改変・再配布が自由に許可されているソフトウェアのことを指します。

また、Webアプリを開発する現場でよく活用されるLAMP環境の「M」に該当するのがMySQLです。ちなみにLAMP環境の頭文字はそれぞれ以下となります。

  • L」 → Linux
  • A」 → Apache
  • M」 → MySQL
  • P」 → PHP/Perl/Python

リレーショナルデータベースの1種

昨今のデータベース管理システム(DBMS)と言えば、リレーショナルデータベース(RDB)様式を指すのがほとんどです。両者を合わせてリレーショナルデータベースマネジメントシステム(RDBMS)とも言われています。

リレーショナルデータベースとは、Excelのようにデータを「表」で管理するデータベースのことを指します。表(テーブル)同士をキーとなる項目(列)で結合してデータを取得したりできるのが特徴です。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

MySQLとSQLの違い

「MySQL」は「SQL」と混同されがちですが、両者は全くの別物です。


MySQLは上記でも解説したようにデータベース管理システム(DBMS)です。その一方で、SQLとはプログラミング言語に属します。

DBMSを使用してデータにアクセスする際には、DBMSに対して命令(取得・更新・追加・削除など)を送る必要があります。この命令をする際に利用する言語がSQLです。

MySQLの特徴

MySQLのおもな特徴を解説します。


低コストで利用可能

MySQLはオープンソースであるため、SQL SeverやOracle Databaseなどに代表される商用データベースに比べて低コストで利用可能です。

小規模から大規模な開発まで対応可能

利用者からのアクセスが多い大規模なアプリケーションにも対応可能です。検索のスピードが高速で機能も優れているので「Yahoo!」「Google」「YouTube」などで採用されています。

さまざまなOSや言語に対応

UNIX系各種OSやWindowsなどのプラットフォームに対応しています。

JavaやPHPのようなプログラム言語からも簡単にアクセスが可能で、特にWebアプリケーションを作成するならぜひ導入を考えたいデータベースだと言えます。

初心者がMySQLの使い方を学ぶ方法

MySQLの使い方を学ぶ方法について紹介します。
ぜひMySQL初心者の方は活用してみてください。

学習サイト

以下の学習サイトであれば、環境構築せずともMySQLの操作を学ぶことができます。

また、MySQLは上記でも解説したようにオープンソースのデータベースなので、PCにインストールさえすればすぐに利用できます。

しかし、初心者の方にとってはインストールをどのように行えばいいのかなど不明点も多いはず。プログラミング学習サイト「Progate」ではMySQLの開発環境の構築方法や、簡単な操作法が解説されています。こちらも参考にしてみてください。

書籍

MySQL関連のおすすめ書籍も紹介しておきます。

基礎からのMySQL 第3版 (基礎からシリーズ)

データベースの基本的な事柄の解説から、MySQLを使ったSQLの操作、PHPとの連携までわかりやすく解説されています。

外部との連携に関する記述も多く、読み終えた頃には、より実用的なスキルが身についていることでしょう。データベースの基礎から学びたいという方には、ぜひおすすめな書籍となります。

3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門 (今すぐ使えるかんたんプラス)

予習・体験・理解と3ステップを踏む形式で解説されています。図解も豊富で、視覚的にもわかりやすいので、初心者向けの内容となります。

MySQLを利用して効率よくデータ管理をしよう

MySQLに代表されるようなオープンソースのデータベースは急速にシェアを伸ばしてきています。

MySQLを利用できるエンジニアを求めている企業も増えてきていますので、市場価値を高めるためにも勉強しておくことをおすすめします。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

S-KAYANO
関西でシステムエンジニア兼プログラマーとして活動しております。 アプリケーション開発はWeb開発が得意です。世の中がテレワーク時代に入る前から在宅でアプリケーション開発を行っております。 普段の業務で知り得た知識や経験をもとに、こちらの記事を通じて発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement