最新の IT ニュースから、最低限知っておきたいものをピックアップ。
時間がない人でもさらっと読めるようにコンパクトにまとめてあるので、最新ニュースへのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次

HISが年末年始の人気オンラインツアーランキングを発表
出典元:PR TIMES
HIS が、2020 年 12 月 25 日から 2021 年 1 月 11 日までの年末年始のオンライン体験ツアーの予約者数ランキングを発表。
1 位は世界 6 都市の初日の出を拝むライブ中継という結果でした。2 位はロンドン、3 位はメキシコです。
コロナ禍で旅行に出掛けることが難しい状況で、オンライン体験ツアーに力を入れる旅行会社が増えています。
オンライン体験ツアーは、ただ動画を見るだけではなく、双方向な対話が可能できることが魅力です。観光・学び・ショッピング・占いなどコンテンツの種類はとても豊富。また、動画だけではなく、特産品やお土産が自宅に届くプランもあります。
料金もお手頃なので、年末年始の新たな過ごし方の 1 つとして、オンライン体験ツアーに参加するのも面白そうです。
参考:巣ごもり年末年始の「HISオンライン体験ツアー」人気ランキング! │ tripiteasy
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

Googleが恒例の「サンタを追いかけよう」公開 12月いっぱい楽しめます
Google が、毎年恒例の「サンタを追いかけよう」のコンテンツを 12 月 24 日に公開しました。
サンタの現在地をリアルタイムで追跡したり、配ったプレゼントの数をチェックしたりできます。
また、サンタやクリスマスをモチーフにしたかわいいミニゲームや動画も楽しめます。どれもクオリティが高く、時間を忘れてほっこりできるので、休日の過ごし方としてもおすすめでしう。
クリスマスはすでに終わりましたが、12月いっぱい公開されているようなので、まだの人はぜひ体験してみください。

Microsoft・McAfeeなど19の企業がランサムウェア対策チームを結成
Ransomware is a destructive #cybercrime with dangerous physical consequences — it needs to stop. That’s why IST is launching the #RansomwareTaskForce with #cybersecurity leaders across all sectors to produce real action that mitigates this growing threat.https://t.co/66DhM0VLRx pic.twitter.com/U4p8nZp67A
— Institute for Security and Technology (@IST_org) December 21, 2020
Microsoft や McAfee など 19 の企業が、合同でランサムウェア対策チームを結成しました。
ランサムウェアはシステムへのアクセスを制限して、解除のための身代金を請求するサイバー攻撃の手法です。
裁判所・カプコン・ガーミン・キヤノンといった企業がこのランサムウェアによって被害を受けたと報じられています。
さらにランサムウェアの被害は拡大を続けている状況。その驚異は大きく、対抗するには企業が力を合わせる必要があるとして、ランサムウェア対策チーム「Ransomware Task Force(RTF)」は結成されました。
それぞれの企業で行われているランサムウェア対策はさまざまでギャップがある状態です。それを業界全体のコンセンサスを基にして対策のフレームワークの標準化を RTF は目指すとしています。
この記事もオススメ

SOKUDANがフリーランス・副業向けカオスマップ公開
自由なライフスタイルを実現する仕事探しをサポートしている「SOKUDAN」が、2021年版のフリーランス・副業向けカオスマップを公開しました。
出典元:2021年はこれに頼ろう!<フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版 2枚組リンク付>を公開 by SOKUDAN(ソクダン) |CAMELORS株式会社のプレスリリース
出典元:2021年はこれに頼ろう!<フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版 2枚組リンク付>を公開 by SOKUDAN(ソクダン) |CAMELORS株式会社のプレスリリース
仕事獲得系・クリエイティブ制作・バックオフィスなどの項目に分かれているので、知りたい情報がとても探しやすいです。
これから、個人で仕事を請けてみたいという人は、このカオスマップを参考にすると案件が見つけやすいでしょう。
また、「便利ツール」の項目はリモートワークの人にとっても役立ちそうです。
カオスマップは以下の PR TIMES に掲載されたプレスリリースからダウンロードできます。
2021年はこれに頼ろう!<フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版 2枚組リンク付>を公開 by SOKUDAN(ソクダン) |CAMELORS株式会社のプレスリリース
Microsoft・AWSの支持を得てRustを利用するプロジェクトが増加傾向
出典元:Rustプログラミング言語
Mozillaが開発したプログラミング言語「Rust」は、MicrosoftやAWSのエンジニアからの支持を得たことで、プロジェクトに採用される機会が増えています。
実際にRustは、2020年6月にTIOBEの人気プログラミング言語ランキングでTOP20入りを果たしました。2020年12月時点でも、21位をキープしています。
また、Stack Overflow Developer Survey 2020では、最もエンジニアに愛されているプログラミング言語にRustは選ばれています。
主要なプログラミング言語との相互運用性といった課題はありますが、Rustは2021年にさらに使用される状況が増えていきそうです。
新たなプログラミング言語の取得を検討している人は、この機会にRustにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます