>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
「最新の情報やニュースはおさえておきたいけど、忙しくてニュース番組やニュースサイトをチェックするひまがない…」という方も多いのではないでしょうか?
最新のニュースから、最低限知っておきたいものをいくつかピックアップしてみました。
時間がない人でもさらっと読めるよう、コンパクトにまとめてあるので、最新ニュースのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次
Netflixが動画を視聴していないアカウントをキャンセルすると発表
動画配信サービスを提供しているNetflixは、一定期間動画を視聴していないアカウントをキャンセル扱いにすると発表しました。
photo from Netflix
対象となるのは、加入後1年間まったく動画を見ていないアカウントや、2年間動画のストリーミングがなかったアカウントです。
メールまたはアプリで加入を継続する意思があるかを確認し、返信がなければ契約はキャンセル扱いとなり料金が徴収されなくなります。
この記事もオススメ


Facebookが、FacebookやInstagramにショップを開設できる新機能「Facebook Shops」の提供を開始
Facebookは5月19日、FacebookやInstagram上にオンラインストアを開設できる新機能「Facebook Shops」の提供をスタートしました。
photo from Facebook
「Facebook Shops」を利用すれば、企業のFacebookページやInstagramプロフィールから、ユーザーが直接買い物できます。
ストアの作成は無料で、ショップサイトの見た目のカスタマイズも簡単にできるようになっています。
テックキャンプが新年のチャレンジを応援
エンジニアなら、
✔一生モノのスキルが身について将来の不安がない
✔副業やフリーランスなど選択肢が広がる
✔年収が上がりやすい
日本最大級のプログラミングスクール・テックキャンプは今から行動すれば、10週間後にエンジニアに!
期間限定で受講料5万円OFFのキャンペーンも実施中。迷っている方は、まずは無料オンラインカウンセリングで不安なことを相談してみてください。

マイクロソフト「Windows 10」環境でウェブアプリを強化へ
Microsoftは米国時間5月19日、Windows 10環境におけるウェブアプリの強化を発表しました。
photo from Microsoft
Windows 10とブラウザー「Edge」の新バージョンによって、通常のWindowsソフトウェアと同じようにウェブアプリを設定で管理したり、通常のアプリと同じ方法でウェブアプリにコンテンツを共有したりすることが可能になります。
新型コロナの影響で利用が増えたアプリは?
スマートフォンアプリの情報収集を行なっているFROSK株式会社が、スマートフォンアプリの利用状況に関するアンケート調査「アプリ利用実態調査レポート(2020年春、新型コロナウイルス影響調査)」の調査結果を発表しました。
photo from PR Times
調査結果によると、新型コロナウイルス流行の影響により利用が増えたアプリは、1位が「動画・音楽・ゲーム・コミックなどのエンタメ系アプリ」、2位が「電話・SNS・メールなどのコミュニケーションツール」、3位が「チャットやビデオ通話などの仕事用コミュニケーションツール」でした。
反対に利用が減少したアプリは、ナビアプリや旅行・グルメ関連のアプリなどでした。
この記事もオススメ

アマゾンがKindle(第10世代)の8GBモデル発売開始
アマゾンジャパンは5月19日、Kindle(第10世代)の8GBモデルを発売しました。
photo from アマゾンジャパン
価格は4GBモデルから据え置きで、広告つきモデルが8,980円、広告なしモデルが10,980円です。
4GBモデルは3,000円引きの5,980円で販売されており、在庫がなくなり次第販売終了となります。