「最新の情報やニュースはおさえておきたいけど、忙しくてニュース番組やニュースサイトをチェックするひまがない…」という方も多いのではないでしょうか?
最新のニュースから、最低限知っておきたいものをいくつかピックアップしてみました。時間がない人でもさらっと読めるよう、コンパクトにまとめてあるので、最新ニュースのキャッチアップに活用してください。
※記事内の価格は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
この記事の目次

ヤフーが「いいね」で新型コロナ対策支援団体に寄付できる取り組みを実施中
Yahoo! JAPANは、新型コロナウイルス対策支援団体に寄付を行う取り組み、「みんなでのりこえよう ~『知る』は応援になる。~ 」を開始しました。
photo from YAHOO! JAPAN
サイトでは、新型コロナウイルスに関する企業の取り組みが紹介されています。
企業の取り組みを見た人が「いいね」をすると、1回につき10円が新型コロナウイルス対策を行う支援団体に寄付されます。
期間は2020年6月4日~6月30日までです。
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

ソフトバンクのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」が6月10日からスタート
ソフトバンクは6月5日、クラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の正式サービスを6月10日に開始すると発表しました。
photo from GeForce NOW
サービスの利用料金は月額1,980円(税込)。6月中に申し込むと61日間、7月中に申し込むと31日間無料でサービスを利用できます。
この記事もオススメ


YouTubeにチャプター機能が導入される
YouTubeは5月29日、動画を見たい場面までジャンプできる「チャプター機能」を導入したことを発表しました。
photo from YouTube
動画の作成者が動画にチャプターの設定を追加することで、視聴者は「チャプター機能」を利用できるようになります。
Huluが新機能「Hulu Watch Party」をテスト中
Huluが6月4日、複数人で動画を視聴できる新機能「Hulu Watch Party(フールー・ウォッチ・パーティ)」のテストを開始しました。
photo from Hulu
新機能を使うと、離れた場所にいても最大8人で同じ動画を視聴することができ、動画を見ながらチャットすることも可能です。
この機能はテスト中のため、まだ日本で利用することはできません。
新型コロナ感染者情報を把握するシステム「HER-SYS」の運用開始
新型コロナウイルスの感染者情報を把握し、国が一元管理する新たなシステム「HER-SYS」の運用が正式にスタートしました。
photo from 厚生労働省
感染者の情報を国が一元管理することで、医療機関や保健所が感染者の状態を把握しやすくするのが目的です。
感染者はスマホ・パソコン・タブレットなどを使って「HER-SYS」に発熱や息苦しさといった症状を入力します。すると、医療機関や保健所などで状態を把握・安否確認等を行うことが可能になります。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます