同音異義語の「自立」と「自律」は、意味の上では大きな違いがあります。
そして、自立と自律の違いを理解すると、ビジネスパーソンとしてキャリアプランを実現する上で大きなプラスとなるのです。
そこで本記事では、「自立と自律の意味の違い」「キャリアアップにおいて自律と自立が重要な理由」「自立するためにやるべきこと」などを解説。
自律心・自立心を養いたいビジネスパーソンは必見です。
この記事の目次
自立と自律の意味の違いとは
よく似た印象を受ける言葉である「自立」と「自律」の違いについて解説します。
- 「自立」他に頼らず独り立ちすること
- 「自律」定めたルールに従って行動すること
「自立」他に頼らず独り立ちすること
自立とは「親などの他の人やものに頼ることなく、独り立ちしていること」を意味します。他者に頼ることなく、物事を行えることも自立と言えるでしょう。
使い方の例文としては、以下の通りです。
- 「春から自立して生活する」
- 「年齢以上に精神的に自立している」
英語では「Independent」「self-reliant」などと表します。
自立の詳しい意味や種類については「自立とは?4種類の意味や自立に必要なこと・自立している人の特徴を解説」で詳しく紹介しています。
自立の類語・対義語
類語は「独立」です。よく似ていると言われる「自律」は意味が異なります。
「自立」を用いた言葉としては、「自立語(単独でも文節を構成することのできる単語のこと)」などがあります。
自立の対義語は「依存」。依存は他に頼って存在したり、生活したりすることを意味します。
「自律」定めたルールに従って行動すること
自律の意味とは「自分で考えて自身をコントロールできること」を意味します。自分の意志をしっかりと持って、自ら定めたルールに従って行動を選択できる状態です。
「毎朝6時に起きる」など、自分で決めたルールに従って生活できるといったイメージを持つとわかりやすいでしょう。
例文としては、「トップアスリートには、自律の精神が不可欠」など。
その人自身で調整を行ったり問題を解決したりするときに「自律的」といいます。
ちなみに英語では「autonomy」と表します。
自律の類語・対義語
自律の類語は「自治」「自主性」などです。
また、自律の対義語である「他律」はあまり聞きなれない言葉かもしれません。
「自律」を用いた言葉としては、「自律神経(自分の意志とは関係なく自動的に動く神経のこと。交感神経と副交感神経からなる)」などがあります。
これは、自分で決めたルールで言動をコントロールするのではなく、他からの強制や命令で行動すること指します。
キャリアアップに必要な「自立」と「自律」
本章では、仕事におけるキャリアアップで自立と自律が必要が理由を解説します。
- キャリアアップを実現するには?
- 転職を成功に導くためには自立・自律が不可欠
- 社長になるなら自立・自律が大前提
キャリアアップを実現するには?
キャリアアップを実現するには、まず今の仕事で成果を挙げる必要があります。そのためには、会社にとって利益を生み出す自立した仕事ができることが不可欠です。
そして、それだけでは不十分。将来的なキャリアを見据えて、必要なスキルや知識を計画的に身に付ける必要があります。
そのような成果を得るためにプライベートの時間を自己研鑽に使うには、自律した行動が求められるでしょう。
この記事もオススメ
転職を成功に導くためには自立・自律が不可欠
仕事上で自立できないと、転職をしてキャリアアップを目指すことは難しいでしょう。
なぜなら、自分で仕事でできることが何かを自信を持って明確に伝えられないからです。
また、転職を計画的に進めるためには自律が必要。例えば、転職には以下のようなやるべきことがあります。
- 転職時期を決める
- スキルや経験の棚卸し
- 転職先企業を見つける
- 応募書類の作成
- ポートフォリオの作成
- 面接の日程調整
- 退職の手続き
このような転職に求められるやるべきことを滞りなく進めるためには、自律した自分をコントロールできる人でなければ難しいでしょう。
この記事もオススメ
社長になるなら自立・自律が大前提
将来は起業して社長になりたいのであれば、自律・自立していることが大前提。
社長は企業の舵取りをする役割を担います。その社長が自らの考えを持って選択ができなければ、事業を軌道に乗せるのは難しいでしょう。
また、事業計画・資金集め・スケジュールの管理など、自ら決定と行動を行うことが社長には数多くあります。
この記事もオススメ
自律するためにやるべきこと
自らをコントロールして自律するためにやるべきことは、おもに以下の3つです。
- 自分らしさとは何かを深掘りする
- 共感力を鍛える
- 自分を信じる
自分らしさとは何かを深掘りする
自律した行動を取るためには、自分らしさとは何かを深掘りすることから始めましょう。
自分をコントロールするためには、どのような考えを持ちやすかったり、行動を取りやすかったりといった傾向を理解することが大切。
自分らしくいられる人生を送るには、自分の意見を正しく伝えられる環境に身を置くこと、自分らしさを活かせる仕事に就くことなどがあります。
この記事もオススメ
共感力を鍛える
周囲との調和を得るために、共感力を鍛えることも自律への近道。
なぜなら、自律した行動を取るには、自分だけではなく周りの人のことも考えられる力が必要だからです。
自分がよいと思う行動を取るのは、わがままや自分勝手につながる危険性があります。
そのような独りよがりな行動を取らないために、相手の考えを察する共感力はとても重要。
この記事もオススメ
自分を信じる
まわりのことを考える上で、ベースとなるのは自分を信じること。
自分の考えを持ち、芯の通った行動を取らなければ、相手に依存した状態になります。
そのような相手任せの行動は、一見するとまわりの空気を読んでいるように見えるでしょう。
しかし、何か問題が起こった時などに、自分で判断して行動するのが難しいです。また、失敗やミスをした時に相手の性にしてしまいがちになります。
自分を信じて行動に責任を持つことが自律には必要です。
この記事もオススメ
自立・自律は「何でも自分だけで決める」ことではない
自立・自律は、他人の意見を無視して、何でも自分だけで決めることではありません。
独り立ちをして、考えて行動するということは、人の役に立つことにつながります。
そのような利益を生む相互の関係が成り立つことが、自立・自律においてとても重要。
できないことがあれば、敬意を持って人を頼る。わからないことがあれば、人の話に耳を傾ける。その上で、正しい選択をして行動できるのが、自立・自律の理想といえるでしょう。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。