はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

転職面接で「いつから働けますか?」と聞かれた際の答え方!離職中・在職中別に解説

更新: 2023.06.20

転職面接で『いつから働けますか?』と聞かれた時の対応に困っている
『いつから働けますか』に対する答え方やNG例を教えてほしい

転職面接で、面接官に「いつから働けますか?」と聞かれることがあります。

明確に答えられるならば悩むことはありません。しかし、在職中だったり家庭の都合などで、いつから働けるか明確に答えられることもあるでしょう。

そこで本記事では、転職面接で「いつから働けますか?」と聞かれた際の正しい答え方やNG例などを紹介します。

転職活動中の方は参考にしてみてください。

転職面接で「いつから働けますか?」と聞く意図

そもそも、転職面接の場で「いつから働けますか?」と聞くのには、一体どのような意図があるのか気になると思います。

考えられる意図としては、以下の3点です。

  • できるだけ早く入社してほしいため
  • 入社意欲が本物かどうか確認するため
  • 計画性のある人物かどうか判断するため

できるだけ早く入社してほしいため

「いつから働けますか?」と聞く意図の1つ目は、企業側は求職者に対して「できるだけ早く入社してほしい」と思っていることです。

そもそも、中途採用は事業拡大や欠員などに伴って発生するもので、配属される部署や担当業務はだいたい決まっています。

そして、いつから働けるかの回答次第で、企業側はその後の採用スケジュールを調整し、スムーズに入社できる体制を構築しなければなりません

入社意欲が本物かどうか確認するため

「いつから働けますか?」と聞く意図の2つ目は、求職者の入社意欲が本物なのかどうか、転職に対する本気度を確かめることです。

「即日入社できます」「入社希望は〇〇月です」と明確な回答ができると、それだけこの会社で働きたいという熱意が伝わるでしょう。

一方で、入社希望日があいまいだったりはぐらかしたりすると、「当社への思い入れはないのだな」と思われてしまいます。

すると、ほかの求職者にチャンスが回ってしまうでしょう。

計画性のある人物かどうか判断するため

「いつから働けますか?」と聞く意図の3つ目は、求職者が計画的に物事を進められる人物かどうかを見ていることです。

入社希望日を伝える際は、本業でやり残したタスクや引き続き作業、退職続きなどを加味して決めるはずです。

つまり、転職活動を計画的に進めている人ならば、入社希望日をある程度明確に伝えられるということでもあります。

こうした計画性のある人物は、転職後もスケジューリングしながらうまく仕事を回せる人物であり、そういった人物が即戦力として活躍できるでしょう。

企業側は、入社日から逆算し退職手続きや引き継ぎ作業を滞りなくできる、計画性のある人物かどうかを見ているのです。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

「いつから働けますか?」と聞かれた際の答え方

転職面接で「いつから働けますか?」と聞く意図を踏まえた上で、本章では実際の面接で聞かれた際の答え方を紹介します。

  • 共通:長くても3ヶ月以内が望ましい
  • 離職中の場合
  • 在職中の場合

共通:長くても3ヶ月以内が望ましい

離職中・在職中に関わらず、「いつから働けますか?」に対する回答は長くても3ヶ月以内までとするべきです。

前述の意図で説明したように、中途採用において企業側は即戦力を採用したい以上、「できるだけ早く入社してほしい」と考えています。

IT・テクノロジーが発達した現在、業務効率化や生産性向上が求められる現代において、仕事ではスピード感が求められます。

3ヶ月で状況は大きく変わるもの。こうした状況で入社希望日が3ヶ月後を超えると、事業拡大や人材不足を抱えている企業としては納得がいきません。

できれば、約1ヶ月半〜2ヶ月程度で伝えられるのがベストです。

離職中の場合

離職中の場合は、なるべく「すぐ入社できる」と伝えた方がよいでしょう。

実際、在職中の方と比較して、離職中の方は空白期間があることでマイナスに捉えられることもあります。

そのため、すぐに入社できる姿勢を見せるのは妥当な選択です。

ただし、「即日入社」は企業側の社内調整・貸与品の準備・入社手続きなどがあるので、実現は難しいかもしれません。

それでも入社への熱意は伝わるので、可能ならば伝えても問題はないでしょう。

万が一期間が空いてしまう場合は、理由を明確に伝えてください。

在職中の場合

在職中の場合は、現職の引き継ぎ作業や退職手続きなど、本業との兼ね合いを踏まえて伝えましょう

在職中にも関わらず「すぐに入社できる」と伝えると、本業をおろそかにしている・引き継ぎを丁寧にやらない人と思われる可能性も。

引き継ぎ作業・退職続き・転職に伴う引越しなど、転職活動と並行してやるべきタスクは事前に洗い出しましょう

その後、各タスクにかかる日数を洗い出しておき、これらを踏まえた上での現実的な入社希望日を伝えてください。

有給消化したい場合は?

在職中の場合、有給消化してから転職先に入社したいと考える方も多いでしょう。

しかし、転職面接で「前職で余った有給を消化してから入社したい」と素直に伝えると、マイナスに捉えられる可能性も。

そのため、有給消化するなら転職活動と並行してやるべきタスクの中に、有給消化もリストアップしておきましょう。

そして、有給消化を引き継ぎ作業の期間に含めた上で、入社希望日を伝えるのが最善策だと考えられます。

「いつから働けますか?」に対するNGな回答例

転職面接で「いつから働けますか?」と聞かれた際、以下のような回答の仕方は避けましょう。

  • 4ヶ月以上先」:長すぎる
  • 分かりません・未定」:面接官が対応に困る
  • いつでもOK」:在職中の場合、現職に対する無責任な印象を与えてしまう

「4ヶ月以上先」という回答はさすがに長すぎるので、いくら即戦力になり得る人材であっても、内定は難しいかもしれません。

「分かりません」や「未定です」と答えるのもNG。面接官は対応に困りますし、計画性がなくいい加減な人というイメージを与えてしまうでしょう。

「いつでもOK」の場合、離職中の方ならば問題はありません。しかし、在職中の方は現職を即日退職することは、基本的には不可能です。

そのため、責任感のない人と捉えられる可能性があります。

「いつから働けますか?」の質問に明確に答えるための準備

ここでは、転職面接で「いつから働けますか?」という質問に対して明確に答えるための準備事項を3つ紹介します。

  • 引き継ぎ作業の準備を済ませておく
  • 退職の流れと手続きを確認しておく
  • 退職までのスケジュールを作っておく

引き継ぎ作業の準備を済ませておく

1つ目は、現職の引き継ぎ作業の準備をあらかじめ済ませておくことです。

仮に引き継ぎ後の担当者が不在だったり決まっていない場合でも、業務に必要なマニュアルや顧客リストなどは整理できるはずです。

転職活動前にやれるだけの準備をしておけば、面接で焦る必要はなくなるでしょう。

退職の流れと手続きを確認しておく

2つ目は、現職の職場における退職の流れと手続きを確認しておくことです。

職場に退職の意思を伝える際は、直属の上司に2〜3か月前には伝えるのが理想。また、退職1か月前には退職願を提出します。

また退職に伴う返却物や受取物の確認、必要書類の準備や公的手続きの準備などもあるでしょう。

退職の流れ・手続きに関しては、「転職が決まったら何をする?必要な書類や手続きについて解説」も確認してください。

退職までのスケジュールを作っておく

3つ目は、前述した引き継ぎ作業の準備や退職の手続きを踏まえて、退職までのスケジュールを作ることです。

細かい日付まで詳細に決める必要はありません。もっとも、ガチガチにスケジューリングすると、予定が変わった時に臨機応変な行動ができません。

おおまかなスケジュールを立てておけば、だいたいの退職月が把握できるので、入社希望日を明確に伝えられるはずです。

「いつから働けますか」と聞かれない時は不採用?

転職面接では、「いつから働けますか?」という質問が必ずしも聞かれるとは限りません。

もちろん、面接の過程で即戦力になり得る人材ではないと判断された場合、聞かれることは少ないでしょう。

一方で、会社によっては社内調整やプロジェクト体制が決まっていないなどの状況で正式な入社日を定められないケースもあります。

そのため、聞かれなかったからといって、一概に不採用とはいえません

採用後の個人面談で入社日の相談を持ちかけられる場合もありますし、逆に聞かれたとしても不採用の場合もあります。

「いつから働けますか?」に対する回答は事前に用意しよう

転職面接で「いつから働けますか?」と聞かれた際の正しい答え方やNG例などを紹介しました。

入社希望日を答える際は、現職の兼ね合いや退職手続きを踏まえた上での現実的な回答を用意しましょう。

そのため、転職活動前には引き継ぎ作業や退職手続きの確認など、できる限りの準備は済ませておくのがベスト

「いつから働けますか?」という質問以外にも転職面接で聞かれる質問は多々あるので、準備を入念に行って対策してください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

ダイスケ@
元ITエンジニアの会社員です。得意ジャンルは、ビジネス, スポーツ, エンタメ系。個人ブログでSEOライティングも行っています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement