はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

医療でのVR活用事例とは?ARとの違いやおすすめのVRゲーム・ゴーグルも

更新: 2021.05.21

「VRって少し前からよく聞くけど一体どういう仕組みなのだろう」
「ゲームやアトラクションのイメージが強いけど、他の分野でも活用されているのかな」

このような疑問を持っている方もいるでしょう。

そこで本記事ではVRの医療分野での活用事例を紹介。エンタメ業界だけに留まらない今後の可能性も含めて解説します。

またVR体験におすすめのゲームやゴーグルについても紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

VRとは?

VRとは「Virtual Reality」の略で、直訳すると「仮想現実」となります。

実体験のように体験できる

VRの技術を駆使すると、人が作り出した映像やあらかじめ撮影しておいた映像に、自分がまるで入り込んだような感覚に陥ります。

このような、非現実の空間を見ることができる技術を「仮想現実」と言います。

VRでできること・仕組み

VRを体験する際は、VRゴーグル(HMD:head mounted display)を装着します。そうすると視界が360°覆われ、映し出された映像に自分が入り込んだ感覚に陥ります。

顔の向きに合わせて映像も変化するような技術が搭載されており、臨場感が楽しめます。

使われる映像は360°カメラで撮影したものや3DCGモデリングで作られたコンテンツです。

液晶の右目と左目それぞれで映像を区切っており、物の映像であればまるで触れられるようなリアルな立体感を表現。

またレンズピント調整機能が備わっているものなら、視力が悪い人でも眼鏡なしで装着して映像を楽しめます。

学会が設立されている

日本では「日本バーチャルリアリティ学会」というものが設立されており、バーチャルリアリティに関する研究者間の情報交換が行われています。

機関誌(論文誌・学会誌)配布やVR技術者認定試験なども実施されています。

VRに必要なもの

VRを楽しむためには、以下のようなものが必要です。

  • VR機器本体(VRゴーグル・HMD・ヘッドセット)
  • スマートフォン・ゲーム機

以下の記事では、おすすめのVRゴーグルと、人気のVRゲームを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

VRヘッドマウントディスプレイとは?おすすめのゴーグル(ヘッドセット)と人気のVRゲーム

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

VRとAR・MR・SRの違い

VRと同様にAR・MR・SRも、近年よく耳にするようになりました。

それぞれ、どう違うのでしょうか。

ARとは

ARは「Augmented Reality」の略で、直訳すると「拡張現実」です。現実世界に新しいもの(情報)を追加するという意味を持ちます。

新しい世界を作り上げ、そこに実際に入り込んだかのような体験を生み出すVRに対し、ARは現実世界に新しいものを追加する技術です。

AR技術が搭載された有名な例が「ポケモンGO」や「SNOW」でしょう。

スマートフォンで写した映像にキャラクターなどのCGを重ねて表示させ、現実の世界にポケモンが実際にいるようにしたり、自分の顔を動物に変身させたりできます。

このほかには自分の部屋に原寸大の家具を配置できるIKEAの「IKEA Place」など、実用的なARの活用事例もあります。

MRとは

MRは、Mixed Reality(ミックスド・リアリティ)の略で、複合現実と言われます。仮想世界が、あたかも現実内に実在するような体験ができます。また、仮想空間を共有することもできるため、将来的にも有望な技術の1つです。

SRとは

SRは、Substitutional Reality(サブスティテューション・リアリティ)の略で、代替現実のことです。過去の出来事を、現在目の前で起こっているように錯覚させる技術のことです。

エンタメでの活用はもちろん、PTSDの治療など医療面での応用も見込めます。

VRの医療業界での活用事例

医療業界でもさまざまなVR活用事例や、今後活用が期待されるものがあります。

歯科医療

日本の歯科医療では予防歯科の浸透が課題となっています。

定期的な歯科検診を浸透させるためには、子供の頃からのアプローチが重要。

その1つとしてVRを用いたサービスがリリースされています。「歯医者さん体験VR」や、待合室でVRコンテンツを見ることによって子供が楽しく順番待ちできるサービスなどがあります。

またMR(複合現実)による歯科医師向け研修も進められています。実際の実習模型にCGガイドを映し出すことで、より現実的な研修が可能に。

参照:MR(複合現実)技術を活用した歯科治療シミュレーションシステム

医師向けトレーニング

VR技術を活用した手術トレーニングも開発が進められています。

実際の手術現場ではミスが許されません。VRコンテンツによってリアルなトレーニングを繰り返すことで、現場で使える精度の高い技術を身につけられます。

このほか、以下のような医師向けVR開発が進められています。

  • 体の構造をあらゆる角度から学べるVRコンテンツ
  • 実際の手術の様子を多視点で撮影したVRコンテンツによって手術を見学
  • 災害医療現場をVR映像で擬似体験
  • 加齢黄斑変性などの視覚障害を体験して患者との距離を縮める

リハビリ

出典:株式会社mediVR

VR技術を搭載したリハビリテーション用医療機器の開発も進められています。
例えば株式会社mediVRでは、運動用リハビリテーションや精神科疾患に対するリハビリテーション機器の開発を行っています。

また海外では、脊髄損傷により歩行できなくなった患者向けのVR開発も進められています。

アメリカのデューク大学では、患者にVRで歩行しているときの映像を見せ、歩行の際に出される脳波を用いた歩行トレーニングが試行されています。

小児入院患者向け

小児入院患者は、大人でも恐怖を感じるような治療や手術に耐えなければなりません。

そのような恐怖心、不安感、長引く入院生活によるストレスをVRコンテンツで軽減させる試みが進んでいます。

例えば採血の際の痛みを軽減させるためにVRで映像を見せたり、外出が困難な子供たちにVRでアクティビティを体験させたりして、精神的なストレス緩和に役立てられています。

その他のVR活用事例

ゲームや動画コンテンツなど、VRの活用はエンタメ業界におけるイメージを強く持つ人も多いでしょう。

しかし、そのほかにもあらゆる産業におけるVR活用が進められています。

ゲーム・映像業界

VR技術が搭載されたゲームはPlayStation VRなどのゲーム機器ソフトのほか、PC向けソフトやスマホアプリもあります。

また動画配信サービスYouTubeでもさまざまなVR動画が配信されています。パラグライダーやサーフィンなどのアクティビティ動画や、スリリングなジェットコースターの動画など。

まるで実際にそれらを体験しているような映像が配信されています。スマホ対応のVRゴーグルを付ければ、誰でも気軽にVR体験ができるのでおすすめです。

スポーツ業界

出典:日本経済新聞

スポーツ業界では大きく2つの側面でVR活用が進められています。
1つ目は選手のトレーニングです。

プロ野球球団「楽天」では、上記画像のように投手の過去の投球内容をVRで再現し、選手のトレーニングに活用しています。

参照:日本経済新聞 楽天が本格導入、プロ選手は「VR」に何を求めたか

2つ目はスポーツ観戦へのVR導入です。

試合が行われる会場に複数設置されたカメラで撮影された映像を、VRヘッドセットにライブストリーミング。まるで会場で観戦しているような臨場感あふれる映像を楽しめます。

参照:ソフトバンク VR SQUARE

広告業界

VRコンテンツ内向けの広告配信もスタートしました。

通常の広告よりも、顧客にリアルな体験を提供できるというメリットがあります。

例えば車の広告であれば、まるでテストドライビングしているかのような体験が可能です。

教育

教育現場での活用事例はさまざまなものがあります。

例えば世界の国々の文化をVRで体験。教科書を読んで学ぶよりも、よりリアル感を持った授業が実現するでしょう。

また災害体験VRも開発されています。子供たちが、災害というものをよりリアルに学ぶことができるようになるでしょう。

不動産業界

2017年から不動産契約の際に行われる重要事項説明がオンラインでできるようになるなど、不動産業界のIT化は進んでいます。

その中で現地に赴かずに内見できるオンライン内見が盛んになってきており、「VR内見」もそのひとつ。

従来よりもたくさんの物件を顧客に紹介できるようになり、顧客・不動産会社ともにメリットがあるでしょう。

参照:【公式】VR内見®️ 業界No.1 | ナーブ 株式会社 | NUR*VE

旅行・ブライダル業界

接客手段としての活用が進められています。旅先の様子をVRで体験することで効果的に紹介したり、VRで式場を案内したりできます。

また旅行や結婚式に同行・出席できない人に、まるでその場にいるような体験を提供。

例えばリゾートウェディングの様子をライブストリーミング配信し、VRゴーグルをつけることで実際に参列しているような体験ができます。

参照:VIRTUAL TRIP ANAセールスがお届けする新しい旅行のカタチ

これから期待されるVRの活用

ここでは今後期待されるVRの活用事例を、特に医療・ゲーム業界に絞って解説します。

医療:医療現場への普及

医療に関する国内のVR・AR・MR(複合現実)市場は拡大しています。

シードプランニングが実施した市場調査によると、国内の医療分野におけるVR・AR・MR市場は、2026年には約342億円の規模になると推計されているほどです。

今後、先述したような研修生に対する教育をはじめ以下のような活用が期待されます。

  • バーチャルドクターによる診察
  • VR体験による痛みの緩和
  • 長引く入院生活におけるメンタルケア
  • 恐怖症の治療への活用(VRを使った暴露療法)

ビジネス:5Gの浸透で可能性が広がる

国内では5G(第5世代移動通信システム)サービスが順次スタートし、今後ますます高解像度の動画配信や超多数同時接続が可能になってきます。

ビジネスの分野では、とくに「VRショッピング」に注目や期待が集まっています。実際、中国のアリババグループは「BUY+」というVRショッピングサービスをスタートさせており、実際の買い物と遜色ない体験が可能です。

これから国内で5Gサービスが普及するにつれ、大容量・低遅延の通信体験が可能になるので、VRショッピングのみならず、多くのビジネス分野でVRが浸透してくるでしょう。

ゲーム:より壮大なゲームが可能に

ゲーム業界も5Gの普及によって、さらなる発展が期待されます。

例えば現在もインターネット上で複数人が交流しながら対戦するゲームが普及していますが、5Gによってその規模の拡大が可能に。

VRとの組み合わせで、仮想空間に多数のプレイヤーが集結してバトルする壮大なゲームがリリースされる日も近いかもしれません。

今後のゲーム業界におけるVRの可能性については、以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

VRを簡単に体験するには

VRと聞くと「高いゴーグルを買わなくてはならない」と考える方もいるでしょう。

しかし、実は100円ショップなどのアイテムでもVRは体験可能。例えば以下のような簡易HMD(ヘッドマウントディスプレイ)でも、体験できます。

やや耐久性の高い素材のものでも1,000円台から購入可能なので、チェックしてみてください。

VRを体験するアイテムが見つかれば、続いてはVRコンテンツを選ぶ必要があります。

YouTubeでもVR動画が配信されていますが、より楽しむのにおすすめなのはVRゲームです。

VRゲームをジャンル別に紹介

VRゲームと一口に言っても実はさまざまなジャンルがあります。

ここではジャンル別に紹介してきましょう。

アクションゲーム

アクションゲームで爽快感あふれる時間を体験することができます。

ASTRO BOT

出典:ASTRO BOT

世界的に人気のVRアクションゲームです。可愛いロボット「ASTRO」と一緒に迷子になってしまった友達BOTを探しだすストーリー。

プレイヤーはASTROをサポートする役割です。マリオのようなステージ構成で、VRゲーム初心者におすすめしたい作品です。

対応VRヘッドセット:PSVR

参照:ASTRO BOT

ANUBIS ZONE OF ENDERS

出典:ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

ロボットアクションPS2ゲーム「ANUBIS ZONE OF ENDERS」のVR版です。

魅力は圧巻の映像美。ロボットアニメの世界に入り込んだような体験ができます。戦闘シーンの爽快感がたまらないと話題です。

対応VRヘッドセット:PSVR・Oculus Rift・HTC VIVE

参照:ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

レースゲーム

臨場感とスリル感あふれるレースゲームにチャレンジしませんか。

グランツーリスモ SPORTS

王道レースゲーム「グランツーリスモ」もVRで体験可能。

ショールームモードでは展示されている車を3D空間で楽しむことができ、ドライブモードではAIとのマッチレースもできます。

対応VRヘッドセット:PSVR

参照:グランツーリスモSPORT

DiRT Rally 2.0

荒野を駆け抜けるレースゲーム。現在のところPC版のみVRに対応しています。

悪路でのラリーレースをリアルに再現しており、グランツーリスモとは異なるスリル感を味わえるゲームです。

対応ヘッドセット:Oculus Rift(Rift S)・Valve Index・HTC VIVE

参照:DiRT Rally 2.0

スポーツゲーム

VRでスポーツも楽しみましょう。

みんなのGOLF VR

出典:PlayStation Blog

おなじみゴルフゲームのVR版。360度、ゴルフコースを楽しめます。

PS4コントローラーでもプレイできますが、スティック状の「PS Moveコントローラー」ならまさにゴルフクラブをふっているような感覚でゲームを楽しめます。

対応ヘッドセット:PSVR

参照:みんなのGOLF VR

NBA 2KVR

出典:NBA 2KVR エクスペリエンス(英語版)

NBA公認の人気バスケットボールゲーム「NBA 2K」のVR版。

制限時間内にいくつ3ポイントシュートを決めるかで競ったり、ターゲットにボールを当て、跳ね返ったボールでシュートを決めたり、計4種類のゲームが楽しめます。

対応ヘッドセット:PSVR

参照:NBA 2KVR エクスペリエンス(英語版)

パーティーゲーム

みんなでワイワイ楽しめるVRパーティーゲームは盛り上がること間違いなし。

THE PLAYROOM VR

出典:THE PLAYROOM VR

6種類のゲームが楽しめます。ヘッドセットを装着している人だけでなく、テレビモニターを見ながら周囲の人もゲームを楽しめるのが魅力です。

例えばお化け屋敷にいるおばけを制限時間内に捕まえる「GHOST HOUSE」では、ヘッドセットをつけたプレイヤーにはおばけが見えません。

周囲の人がテレビモニターにうつるおばけの場所をプレイヤーに教えてあげましょう。

対応ヘッドセット:PSVR

参照:THE PLAYROOM VR

RADtv


全25種類のミニゲームが楽しめます。

撃つ・食べる・投げる・斬る・パンチ・掴むなどシンプルな操作で楽しめるミニゲームなので、VRゲーム初心者にもおすすめ。パソコン1台でマルチプレイもできます。

対応ヘッドセット:HTC VIVE・Oculus Rift

参照:RADtv

VRゴーグル(HMD)の種類と機能

VRゲームの世界観に没頭したいならVRゴーグルも性能がよいものを選びたいですよね。

ここではそもそもVRゴーグルにはどういった種類があるのかや、ニーズに合わせたおすすめのVRゴーグルも紹介します。

VRゴーグルの種類

VRゴーグルは大きく以下のような種類に分けられます。

外部機器が必要なタイプ

外部機器が必要なタイプは以下のようなものがあります。

クオリティ・没入度を重視したいならスマホ用は正直おすすめできません。

スマホ用はあくまでも気軽にVRを体験したい人向けと考えておきましょう。

外部機器が不要なタイプ

外部機器が不要なVRゴーグルには以下のようなものがあります。

必要な機能は全て内蔵されており、VRゴーグルを装着するだけで楽しめるメリットがあります。

VR初心者におすすめのタイプでしょう。

ポジショントラッキングあり

ポジショントラッキング」とはユーザーの動きをVR空間に反映させる技術です。

VRの感知できる動きの方向数は「DoF」というもので示され、「3DoF」と「6DoF」があります。

「3DoF」では頭の回転と傾きを反映させられ、「6DoF」では更に細かい頭の上下左右前後の動きを反映させられます。

つまり、もともと頭の回転と傾きを感知する3DoFにポジショントラッキング(自分がどの位置にいるのかを反映させる機能)も備わったものが、6DoFです。

ここまで紹介してきたゴーグルの中では、以下のゴーグルにポジショントラッキング機能が備わっています。

  • Oculus Rift S
  • Oculus Quest
  • PlayStation®︎VR
  • HTC VIVE
  • Mirage Solo

ポジショントラッキングなし

ポジショントラッキングがないVRゴーグルとは、前述したような3DoFのタイプ。

スマホVRやOculus Goがこのタイプにあたります。

頭を回転させて周りを見渡したり、頭の傾きによって見える映像が変化したりしますが、例えば歩いて移動したりしゃがんだりといった動きには対応していません。

そのため没入度を重視するなら、ポジショントラッキングありのゴーグルを選ぶべきでしょう。

【初心者向け】VRゴーグルの選び方

これから初めてVRゴーグルを試そうとしている人は、以下のポイントを押さえて選びましょう。

対応デバイス

VRで観たい映像や遊びたいゲームが決まっているのであれば、それぞれのデバイス(スマホ・PC・ゲーム機)に応じたVRゴーグルを選ぶ必要があります。以下を参考にしてください。

  • PSVR対応:PSVR
  • PC対応:OculusRift SHTC VIVE
  • スタンドアロンVR(外部機器接続不要):OculusQuest
  • スマホ用:スマホ用VRゴーグル

着用感

VRで長時間ゲームを楽しむなら着用感も重視すべきでしょう。フィットしている感覚がないと、せっかくのVRも存分に楽しめません。

ぜひ実際に装着してみてから選んでください。

機能

先述したポジショントラッキングのほか、ピント調整機能も押さえておきましょう。

ピント調整機能があると映像のピンボケを調整してくれるため、いわゆる「VR酔い」をなるべく抑えられます。特に左右の視力に差がある人は、片目ずつピント調整ができるものを選びましょう。

またゴーグルの中にはメガネをつけたまま装着できるものもあります。メガネをつけたままVRを楽しみたいなら、つけたままでもフィット感があるものを選びましょう。

【パターン別】おすすめVRゴーグル

以下の3つのパターンでおすすめのゴーグルを紹介します。

  • VRで試したいコンテンツ(ゲーム)が決まっている
  • 話題のVRゴーグルを友達にプレゼントしたい
  • とりあえずVRがどのようなものなのか試したい

VRで試したいコンテンツ(ゲーム)が決まっている

あくまでもデバイス対応であることが前提(PSVR対応であればPSVRなど)ですが。PC対応で迷うならおすすめはOculusRift S

比較的コストを抑えて楽しめます

話題のVRゴーグルを友達にプレゼントしたい

プレゼントで選ぶならVR単体で楽しめるゴーグルがおすすめ。

中でもおすすめはOculus Goです。

外部接続機器が不要で、初心者でも簡単にVRを楽しむことができます。

とりあえずVRを試したい

とりあえず気軽にVRを体験したいなら、低コストなスマホ用ゴーグルがおすすめです。

まずはYouTubeで配信されているVR用動画を見てみるとよいでしょう。スマホ用ゴーグルにはさまざまなものがありますが、以下はAmazonで高評価を得ています。

あなたの好きな方法で話題のVRを体験しよう!

話題のVRを体験してみたいという場合は、簡易的なスマホ用ゴーグルで試してみましょう。

没入度の高いVR体験をしたい場合は、クオリティの高いVRゲームがおすすめです。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement