一緒に働くひとに良い影響を与えたい 学生時代からの夢だったITエンジニアへ
更新: 2023.08.22

原田怜さん・23歳。
出身地は熊本県。
大学卒業後、技術職(半導体装置の動作テストや試作品のプログラム)として一般企業に従事。
2023年4月にテックキャンプ(短期集中スタイル)を受講し、2023年7月にITソリューションやITコンサルティングなどのシステム開発を提供している企業に転職。
ーーエンジニアを目指そうと思ったきっかけはなんですか?
大学の授業を通して、プログラミングに興味をもったことがきっかけです。
実際にプログラミングサークルの立ち上げを行ったりしていました。
将来はパソコンを使った仕事がしたいと思っていたので、紆余曲折ありましたがエンジニアを目指すことにしました。
ーーテックキャンプを選んだ理由を教えてください
一番の理由は短期集中スタイルがあったことです。
短期間で学習ができて転職まで一気通貫でサービスを提供していただけるという点が魅力的でした。
ーーテックキャンプ受講前にプログラミングの知識はどのくらいありましたか?
HTML・CSSは大学のサークルで少し触れたことがありました。
あとは、C言語(※)も授業と研究で学んでいたので少しだけプログラミングの知識がある状態で学習をスタートさせました。
※ プログラミング言語のひとつ
ーー実際にテックキャンプを受講して良かった点はありますか?
メンター(※)が質問し放題で学習のサポートをしてくれたり、チームで行う学習が良かったと思っています。
チームメンバーとは、今後やりたいことやビジョンについて話したり聞いたりする時間がすごく楽しかったです。
学習途中、心が折れそうになることもありましたが、サポートしてくれるスタッフやチームメンバーのおかげで最後まで完走することができました。
※ テックキャンプで受講生にプログラミング学習を教える講師のこと
ーー学習中の生活スタイルや勉強方法を教えてください
週6日間は、毎朝8時に勉強を開始して、19時には学習を終了させるという生活を送っていました。
19時以降は自分の自由時間としてリフレッシュに時間を充てることが多かったです。
土日のどちらかは必ず全休という形で学習も休むようにしていたので、メリハリをつけて学習を継続することができていたと思っています。
ーー学習中、モチベーションを保つことはできていましたか?
正直、最初はモチベーション高く学習に取り組んでいましたが、学習中盤くらいからモチベーションが下がってしまうことがありました。
そこからは、あまりモチベーションということを考えずに「パソコンの前に座ったら勉強をやる」ということだけを意識して学習を進めていました。
また、SNSなど自分の集中を削ぐようなものは身の回りに置かないようにするなどの工夫もして、とにかく学習に集中できる環境を作るようにしていました!
ーー就職活動中に気をつけていたことや大事にしていたことがあれば教えてください
選考を受ける際、下手に出ることなく対等な関係であるということを意識して転職活動をしていました。
転職活動を始めた頃は下手に出すぎて、自分の伝えたいことを遠慮して伝えられないこともありましたが、「企業が僕を選ぶように僕も企業を選んでいる」という考えを持つようになってから、自分の伝えたいことをしっかり伝えられるようになったと思っています。
実際に臆することなく、質問したいことを聞けたり、面接官からの質問にも自信をもって回答することができるようになったので良かったです!
実際に4社の企業から内定をいただくことができました。
ーー4社から内定をいただいたとのことですが、入社する会社はどのような基準で決めましたか?
僕は、「人当たりが良く一緒に働くひとに良い影響を与えられるエンジニア」になりたいという目標があります。
その目標を考えたときの第一歩として何が良いかを逆算して考えるようにしていました。
自分の中で重視していたのは会社の環境だったり、自分がやりたいことができるかどうかだったので、それが叶えられそうな会社に入社を決めました。
ーー最後に、今後どのようなエンジニアになっていきたいか教えてください
最終目標は、さっきも言った通り、一緒に働くひとに良い影響を与えられるエンジニアになることです。
自分から積極的にお客様に対して声がけをして、関係性を築くところから始めていきたいです。
また、良い影響を与えるためには人柄だけではなく、幅広い知識と技術をもったエンジニアになる必要があると思っています。
そのために、業務を通じて技術を身に付け、自主学習や資格取得にも積極的に取り組んでいこうと思っています!
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます