「どうせ上手くいかない」「また、失敗するだろう」などと、つい物事に取り組む前に悲観的に考えてしまうことは誰しもあるもの。
特に大きな失敗や恥ずかしい思いをした後は、このように悲観的になりやすいです。
中には、いつも悲観的に物事を考えてしまい、一歩踏み出すことができない自分に対して息苦しさを感じている人もいるでしょう。
そこでこの記事では、悲観的な自分を変える始めの一歩として、悲観的の意味や悲観的な人の考え方や特徴について解説します。
この記事もオススメ
この記事の目次
そもそも悲観的とは
そもそも「悲観的」とは、どういう意味なのか確認しておきましょう。
- 悲観的は「未来に希望がないと考えるさま」
- 悲観的の対義語・類語
- 悲観的の英語の表現
- 悲観的とネガティブの違い
悲観的は「未来に希望がないと考えるさま」
悲観的とは、未来に希望がないと考えるさまを指します。
例えば、仕事で「失敗するだろう」とばかり言う人や、何かをしようとすると「そんなに上手くいかないよ」なとど言う人が悲観的と言えるでしょう。
悲観的の対義語・類語
悲観的の対義語は「楽観的」。類語は「マイナス思考」「後ろ向き」「否定的」などです。
悲観的の対義語である楽観的については「楽観的とはどういう意味?考え方の特徴や長所・短所、なり方・口癖を解説」で詳しく解説しています。
悲観的についての理解を深めるために、こちらの記事もぜひ合わせてご覧ください。
悲観的の英語の表現
悲観的は英語で「pessimistic」「gloomy」「negative」と表します。悲観的はいわゆるネガティブと同じような意味と捉えても問題ないでしょう。
悲観的とネガティブの違い
悲観的と似た言葉として「ネガティブ(negative)」があります。
両者は同じ意味の単語に思われるかもしれません。しかし、実際はニュアンスが微妙に異なります。具体的には、以下の通りです。
- 悲観的:悲観的な人は、未来や状況に対して否定的で、良い結果を期待しづらい傾向。過去の経験や情報から、不幸な出来事や問題が起こりやすいと考える。
- ネガティブ:ネガティブな人は、一般的に否定的な態度や感情を持っており、状況や出来事を悪い側面から見がち。
このように、ネガティブな考え方や感情は、必ずしも悲観的とは限りません。ネガティブな人は、問題を指摘し、改善策を考えるためにネガティブな側面を見ることがあります。
まとめると、悲観的はおもに将来や未来の期待に対して、良い結果を期待しづらいことを指し、ネガティブは一般的に否定的な感情や態度そのものを表します。
悲観的ならば、ネガティブな感情がより強調されやすいです。しかし、両者は異なる概念といえるでしょう。
この記事もオススメ
悲観的な人の考え方
悲観的な人がどのように考えるのか。その考え方について以下で解説します。
- 最悪の事態を考えてしまう
- 失敗が前提
- 「自分には無理」と考えがち
最悪の事態を考えてしまう
悲観的な人は、初めに物事に対して最悪の事態を考えてしまいます。
例えば、給料日まで1週間で残金が1万円だったとしましょう。
悲観的な人は「まだ給料日まで1週間もある。突然風邪を引くなど、突発的な出費があったらどうしよう…」「1日あたり1400円くらいしか使えないな…」と考えます。
逆に楽観的な人は「1日で1000円以上も使えるのか!まぁ、どうにかなるだろう!」と考えるのです。
失敗が前提
悲観的な人は、何をするにしても失敗を前提にしてしまいがちです。
想像力が豊かで、少ない情報からさまざまな結果を悲観的な人は考えられます。
それは成功する確率を上げるためにとても重要。物事に取り組むための充分な準備にもつながるでしょう。
しかし、悲観的な人はネガティブに考えやすいので、どうしても失敗するという結果に目を向けてしまうのです。
この記事もオススメ
「自分には無理」と考えがち
自分の能力を低く見ている悲観的な人は、大きな仕事などを任されても「自分には無理」と考えがちです。
まわりの人から見れば、能力は充分にあるのになぜそんなに及び腰なのだろうと思うかもしれません。
しかし、悲観的な人からすると「自分の能力では無理なことをなぜ頼むだろう」と困惑しています。
その分、できないことはしっかり断れるので、まわりが困惑するようなミスをすることは少ないです。
この記事もオススメ
悲観的な人の特徴
悲観的な人がどのように考えているかはある程度把握できたでしょう。
次は悲観的な人の特徴について、より詳しく解説します。
自分が悲観的であることを改善したいと考えている方は、客観的に自分を理解することから始めましょう。
- 後ろ向きな発言が多い
- 元々心配性な性格
- ストレスを溜めがち
- チャレンジを恐れる
- まわりと自分を比較する
後ろ向きな発言が多い
後ろ向きな発言が多いことは悲観的な人の大きな特徴です。
連休に出掛ける話を楽しくしていても、悲観的な人は「雨が降ったらつらいね」「連休だから人が多くて疲れそう」とネガティブな発言をしてしまいます。
それで、まわりの人の気持ちを盛り下げることもしばしば。皮肉ばかりを口にする人と思われる場合もあります。
ただ、悲観的な人としては事前にマイナスのことを考えて、当日の負担を減らそうとしているだけなのです。楽しみでないということではありません。
悲観的な人は伝え方を少し工夫して「天気もチェックしないとね」「人が多いかもしれないから、少し余裕を持って出掛けようか」などと言うとよいでしょう。
元々心配性な性格
悲観的な人は元々心配性な性格の人も多いです。悲観的だと1つの心配事が解決しても、次に進むと新たな心配事が出てきます。
それは自分だけでなく、まわりの人に対しても同様。それによって、ついマイナスな発言をしてしまうのです。
また、心配性な性格のせいで些細な失敗が気になり、仕事に行きたくないと思うこともよくあります。
この記事もオススメ
ストレスを溜めがち
仕事やプライベートで、ストレスを溜めやすいことも悲観的な人の特徴です。
心配性な性格なので、人とのコミュニケーションにも不安を感じています。
また、行動を起こす際にもリスクを考えたり、シミュレーションをしたりと人よりも考えることが多いのです。
この記事もオススメ
チャレンジを恐れる
悲観的な人は、新たなチャレンジに対して消極的になりやすいです。
これは自分の能力を過小評価していることが大きな要因。
また、上手くいっても「誰がやってもできること」などと考えるので、成功体験がないことも消極的な姿勢を後押ししている場合もあります。
ただ、自分にとってチャレンジと感じることは恐れますが、できると判断したことはあっさりとやる場合も。
まわりから見ると充分なチャレンジに思えるので、不思議に感じることもあるでしょう。
この記事もオススメ
まわりと自分を比較する
まわりと自分を必要以上に比較してしまうのも、よくある悲観的な人の特徴。
「同期と比べて自分は仕事ができない」などと考えてしまいます。人ができることができないことに劣等感を感じやすいです。
自分のことであれば冷静に考えて、できることとできないことが分析できます。ただ、それが人との比較になるとマイナスの面ばかりを見てしまうのです。
自分ができることにも目を向ける。そして、人は人、自分は自分とある程度割り切るように悲観的な人は意識する必要があるでしょう。
この記事もオススメ
過去にトラウマ体験がある
過去の体験がトラウマとなり、物事をネガティブに捉えてしまうケースもあります。
過去の大きな失敗やつらい出来事が心に残っていて、また同じことが起きるのではと不安になってしまうのです。
似たような場面に遭遇しても、過去と現在は違います。また、自分自身も成長していることを理解することが大切。
トラウマを乗り越えるチャンスと考えることもできるでしょう。
同じ失敗をしても想定通り、上手く行けばトラウマを克服できるという消極的ですが前向きな考え方をするのがおすすめです。
この記事のハッシュタグ
悲観的にはメリットもある
悲観的な人は、自分の性格が好きではないかもしれません。
しかし、悲観的であることにも大きな失敗をしづらいなどのメリットがあります。
もしも、自分を変えたいと考えているなら、悲観的なメリットとデメリットを理解しましょう。
その上で、実生活で困っている点から少しずつ改善。悲観的な性格は努力次第で変えられます。
悲観的であることのメリットや、悲観的な自分を変える方法については「悲観的のメリット・デメリットと自分を変える6つの方法」で紹介しています。
合わせて、参考にしてみてください。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。