はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

5Gのスタートはいつから?日本と世界のサービス開始時期を徹底比較

更新: 2020.07.26

最近「5G」という言葉をよく見聞きするようになりました。しかし、具体的にどのような状況になっているのか、把握していない人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では5Gがいつからスタートするのか、今後の動向について解説していきます。

※この記事に書かれている内容は執筆時点(2020年7月)の情報であることに注意してください。

日本で5Gは2020年3月にスタート

次世代の移動通信システムとなる5Gですが、日本では2020年3月にサービスがスタートしています。

まず、NTTドコモが3月25日に先陣を切ってサービスの提供をスタートしました。それに続いて、KDDI、ソフトバンクがサービス提供をスタート。

また、新たにモバイル通信業界に参入した楽天モバイルも2020年9月頃のサービススタートを予定しています。

世界全体で見た場合、日本はアメリカや韓国などよりも、一年遅く5Gサービスをスタートしています。

当初日本では、東京オリンピックの開催に合わせて5Gサービスをスタートする予定でいました。

一方世界では、5Gは企業、自治体、ひいては国家にとっても重要なネットワークであるという認識が2018年頃に広まりました。

それによって、多くの国が予定を前倒しする形で2019年に5Gサービスをスタート。そして、結果的に日本が他国よりも出遅れる形になったのです。

都市部を中心に提供開始

日本では、都市部を中心にサービスの提供をスタートしています。

具体的には、各携帯電話ショップ・空港・駅といった公共施設を中心に利用可能な状況となっています。

5Gの対応エリアが局地的である原因は、技術的な問題です。

5Gはその特性上、4Gのように広範囲のエリアをカバーするのに向いていません。そのため、4Gよりも多く基地局を設置する必要があり、そこに時間を要しているのです。

また、衛星通信で利用される電波と干渉する恐れがあることも、整備の手間となっています。

このように、日本全国で一斉にスタートを切るのではなく、段階的にサービスを展開しています。

2024年には4人に1人が5Gを利用する

IDC Japanが発表した、国内5Gサービス市場の予測によると、5Gネットワークの回線数は2024年までに6,024万回線に達すると予測されています。

つまり国内モバイル通信サービス全体で見ると、2024年までに5Gは全体の26.5%を占めることになります。

言い換えれば、国民の4人に1人が5Gを利用できる状態になるということです。

しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、5G端末の供給、IoTプロジェクトの進捗に遅れが生じるなど、当初の予測よりもマイナスになるのではという見方もあります。

5Gの利用には対応端末が必要

5Gを利用するには、5Gに対応している端末が必要です。

現在、ドコモ・au・ソフトバンクがそれぞれ、5Gに対応しているスマホを発売しています。

シャープのAQUOS R5G、サムスンのGalaxy S20が、5Gサービススタートとほぼ同時期に発売され、続いてソニーのXperia 1 II、LGのV60 ThinQ 5Gが発売を開始。

一方で、iPhoneは2020年7月現在、発売される情報は出ていません。そうなると、いつごろ発売されるのかが気になるところです。

開発元であるAppleは、毎年9月ごろに新機種を発表するのが恒例行事となっています。それに従うのであれば、2020年9月に5G対応のiPhone「iPhone 12(仮称)」が発表されると考えるのが自然でしょう。

しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあって、発売時期が10月・11月に後ろ倒しになる可能性があります。

世界各国の5Gサービス開始状況

5Gは日本だけでなく、海外でも順次サービスを展開し始めています。

各国の状況について、詳しく解説していきます。

アメリカ

アメリカでは、4大キャリアの1つであるVerizonが先陣を切って、2018年の10月1日に5Gサービスをスタートした。

最初は、ヒューストン、ロサンゼルスなど4都市でサービスを展開し、現在は30都市以上にまで拡大しています。

また、Sprint・AT&T・T-Mobileも2018~2019年から、アトランタやニューヨークなどの都市部を中心に5Gサービスを展開。

このように、アメリカでは日本よりも1年近く早く5Gサービスをスタートしているのです。

しかし、今の日本と同じように、利用できるエリアは都市部に限られているのが現状です。

韓国

韓国では、2019年4月に各キャリアが一斉に5Gサービスをスタートしました。

当初の予想を上回る勢いで加入者が増えていますが、その一方で通信が不安定であること、利用できるエリアが狭いことなどが指摘されていました。

現在は、各キャリアが問題点の改善に乗り出している状況です。基地局を増やすなどの対応により、局地的ではありますが1Gbpsを超える通信速度を出せるようになりました。

韓国は、5Gネットワークをベースにした10個の中核産業、デジタル医療・スマートシティなど、5つのサービスの育成に注力することで、2026年までに世界の5G市場の15%を占めることを目標にしています。

中国

中国は当初、2020年に商用化を目指したのですが、それを2019年11月に前倒ししてサービスをスタートしました。

中国の50都市では、16万基を超える基地局が設置されており、他国を凌駕するほどの勢いでサービスを展開しています。

順調に普及が進めば、2020年末における5Gネットワークに接続する端末の数は、中国が世界の約7割を占めることになります。

今後の5G動向に注目しよう

この記事では、2020年7月時点における、日本および海外の5Gの動向について解説してきました。

新型コロナウイルス感染症の影響を受けつつも、着実に5Gは普及しつつあります。わたしたちの生活を一変させる5Gの今後の動向に注目です。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement