あなたは、子どものプログラミング学習について悩んでいませんか?
自分自身がプログラミングに詳しくないため、どのような方法が効果的なのかわからないという保護者の方もいらっしゃるでしょう。また、子どもがプログラミングに興味を持ってくれるか不安に感じている方も少なくないと思います。そこで今回は、ディズニーが制作したプログラミング学習教材『テクノロジア魔法学校』について紹介します。
2018年4月21日に配信を開始。ディズニーの世界観を生かした親しみやすさと優れた学習内容が魅力の『テクノロジア魔法学校』は、子どもが本格的なプログラミングのスキルを身につけるのに最適です。
『テクノロジア魔法学校』を使って、子どものプログラミングのスキルを育んでみてください。
この記事の目次
ディズニーのプログラミング学習教材『テクノロジア魔法学校』が配信開始
/
プログラミングの魔法で
ディズニーの世界へ✨
\アナと雪の女王、ベイマックス など10以上のディズニー作品と魔法学校をテーマにした、ディズニー・プログラミング学習教材「#テクノロジア魔法学校」。
いよいよ明日 4月21日から発売開始!https://t.co/o6rCh4voFf pic.twitter.com/E4DQg1CecC— ディズニー公式 (@disneyjp) 2018年4月20日
ディズニーのワクワクする世界で楽しみながら学べるプログラミング学習教材『テクノロジア魔法学校』が、2018年4月21日から配信を開始しました。
ディズニーの親しみやすさと本格的な学習内容が魅力
このプログラミング教材のためにオリジナルのストーリーとキャラクターを作成。『アナと雪の女王』『ベイマックス』などの最近の人気作品から、『アラジン』『白雪姫』などクラシックなディズニー作品まで登場します。
それと合わせて、100時間を超えるボリュームを持った本格的な学習内容も魅力。『テクノロジア魔法学校』は魔法学校を舞台としたロールプレイングゲームを遊ぶように、子どもが楽しみながらしっかり学べるプログラミング教材です。
2018年8月31日までオープンキャンパス(無料体験版)が開催
テクノロジア魔法学校は、2018年6月20日から8月31日までオープンキャンパス(無料体験版)を開催しています。テクノロジア魔法学校に興味がある方はこの機会に入学してみてはいいかがでしょうか。
ディズニー・プログラミング学習教材『テクノロジア魔法学校』とは
画像出典:テクノロジア魔法学校
次に、『テクノロジア魔法学校』がどのような特徴を持っているのか詳しく紹介します。
ディズニー発のプログラミング教材。子供から大人まで楽しめる
『テクノロジア魔法学校』は「プログラミングは現代の魔法である」をテーマに作られました。本格的な学習内容をディズニーの世界で学べることが魅力です。対象年齢は12歳以上なので、実は子どもだけでなく大人も学べます。
「ディズニー ・テクノロジア魔法学校」は
「夢中になってプレイしていたら本格的なプログラミングの力がいつのまにか身についてしまっていた。
世の中や将来に対しての見つめ方が少しだけ変わった。少しだけ自分に自信がついた。
そして人生の転機になった。」
という出来事が老若男女問わず一人でも多くの方に起きて欲しいと願い制作されています。引用元:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/learning/
ディズニーのキャラクターが登場
『テクノロジア魔法学校』の一番の魅力は、何と言ってもディズニーのキャラクターが登場することでしょう。公式サイトに掲載されている登場するディズニー作品は下記の12作品です。
- 塔の上のラプンツェル
- ベイマックス
- アナと雪の女王
- アラジン
- 美女と野獣
- シュガー・ラッシュ
- ふしぎの国のアリス
- リロ&スティッチ
- リトル・マーメイド
- 白雪姫
- ズートピア
- くまのプーさん
教材はストリーミング形式で配信されるので、今後はもっと登場する作品が増える可能性は高いと思います。
継続して意欲的に学ぶためには、面白さが必要不可欠。それは、子どもも大人も変わらないでしょう。子どもの場合には学びの入り口で苦手意識を持ってしまうと、プログラミング自体を嫌いになってしまう場合もあります。
しかし、人気の高いディズニーのキャラクターが登場すれば、そのような結果は避けられる可能性が高いでしょう。また、自主的にどんどん学習に取り組んでくれることも考えられます。
エンターテインメントと教育をハイブリッドしたコンテンツ
ゲームを遊ぶように自然と教材の世界に飛び込める面白さが『テクノロジア魔法学校』の魅力です。そして、大人にも有効な本格的で応用ができる実践的な学習内容も兼ね備えています。
現代は、AI・VR・AR・IoTなどさまざまな新しい技術が登場する変化の激しい時代です。これからの時代に積極的に向き合うための柔軟なITに対する思考と技術を得るために、エンタテインメントと教育をハイブリッドした『テクノロジア魔法学校』は最適なプログラミング教材と言えるでしょう。
Scratchを学んだ子どもにぴったりのプログラミング教材
今日4/21サービス開始だった、ディズニーのプログラミング学習教材「#テクノロジア魔法学校」12万8000円(税抜)。ディズニーから提供してもらったので、9歳の娘に見せてみたところ、えらく興味を示してのめり込み、数時間でコードで円を描き、色指定までできるように。 pic.twitter.com/qVPC2IzreF
— 寄金 佳一 (@k_yorikane) 2018年4月21日
対象年齢は12歳以上ですので、幼児や小学校低学年のはじめてのプログラミング教材としては、少し内容が難しいかもしれません。
Scratch(スクラッチ)・Viscuit(ビスケット)・プログラミンなどのビジュアルプログラミング言語で、プログラミングの概念を学んだ子どもが次に学ぶのに最適なプログラミング教材と言えるでしょう。
『テクノロジア魔法学校』の学べる内容や料金について
先月ただただ勢いで衝動買いしたテクノロジア魔法学校(Life is Tech!のディズニープログラミング教材)のチュートリアルをやってるんですが、生まれて初めてスクロールしただけで褒められてとても嬉しい そして全体的にクオリティが想像以上#テクノロジア魔法学校#ディズニープログラミング pic.twitter.com/2ylFk78O1P
— まいしろ (@maishilo) 2018年4月22日
ここまで記事を読み、『テクノロジア魔法学校』の利用を検討している方もいっらしゃるのではないでしょうか?そんな方のために、『テクノロジア魔法学校』で学べるプログラミング言語や気になる料金について詳しく紹介します。
『テクノロジア魔法学校』の教材
『テクノロジア魔法学校』は、ストリーミング方式で配信されるオンラインプログラミング学習教材がメインの教材です。それと合わせて魔法の本と名付けられたスタートキットと、学習の進捗状況に合わせてオリジナルのポストカードが届きます。
ポストカードはレッスンをクリアすると贈られてくるので、コレクターの方にたまらないと思います。デジタルで完結するオンライン学習教材が多い中で、このようなデジタルとアナログを組み合わせた『テクノロジア魔法学校』のアプローチはとても新鮮に感じます。
ディズニーの魅力を生かした学習がさらに楽しくなるような工夫は、子どもの学習のモチベーションを高めてくれるでしょう。
『テクノロジア魔法学校』で学べるプログラミング言語
『テクノロジア魔法学校』で習得できるプログラミング言語は、JavaScript・HTML・CSS・Processing・Shaderです。それらのプログラミング言語を使いながら、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートについて学習します。
学習時間は基礎編で約40時間、応用編で約60時間を想定しており、合計で約100時間ととてもボリュームがあります。子どもに人気の高いディズニーのキャラクターが登場し、プログラミングの本格的な技術が学べるのはとても魅力的ではないでしょうか。
プログラミング教室などと合わせて、子どもにプログラミング言語を学ばせる選択肢として人気が出ることが予想されます。WindowsとMacOSのどちらにも対応。
学習内容については、後ほどさらに詳しく紹介します。
『テクノロジア魔法学校』の料金について
これだけ充実した内容の『テクノロジア魔法学校』なので、料金が気になるという方も多いのではないでしょうか?
『テクノロジア魔法学校』の料金は54,780円です。手数料などがかからない月々4,943円の12回払いもお選びいただけます。
中高生向けのプログラミング教室の月謝の相場が10,000円から20,000円程度なので、『テクノロジア魔法学校』はけして高くはないでしょう。一度購入すれば場所を選ばす、学びたい時に学べるというメリットもあります。
『テクノロジア魔法学校』は、下記の公式サイトからお申込みいただけます。
商品情報 _ ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」
※価格は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください
『テクノロジア魔法学校』の学習内容の詳細を解説
『テクノロジア魔法学校』の学習内容の詳細を解説していきます。
ワクワクしながらじっくり学べるコンテンツ
ディズニーの作品の世界に入ってさまざまな課題を解決を行うので、ワクワクしながら学習が進められます。
入門と基礎を約40時間かけて学び、そこで身につけたプログラミングの技術を使って応用に取り組みます。応用のコンテンツも約60時間分用意されていますので、すべてのカリキュラムを終えた時にはプロも驚くような本格的なプログラミングのスキルが身につけられます。
『テクノロジア魔法学校』は、ストリーミング配信のオンライン教材です。それぞれのペースに合わせてじっくり学べるので、ボリュームが多くても安心です。集中的に取り組む方で数ヶ月、週1回のペースで約1年ですべて学習できます。
「クロスカテゴリ型カリキュラム」で3つの分野を総合的に学べる
カリキュラムはメディアアート・ゲーム制作・Webデザインを複合的に学べる「クロスカテゴリ型カリキュラム」。それぞれの分野を合わせて学ぶことで、応用ができることを実感できるようになっています。
プログラミングの実践的な技術が身につき、学習に興味を保てるカリキュラムと言えます。詳しく見ていきましょう。
※学習内容のスクリーンショットは、テクノロジア魔法学校の公式ウェブサイト「学習内容」より抜粋しています。
メディアアート
Processingを使い、動きのあるアート作品の制作を行います。Processingはシンプルなコードの記述で、アート作品やビジュアルデザインが行えるプログラミング言語です。
学習が進むとShaderも使うので、さらに深みのある作品作りが可能になります。Shaderはシェーディングを行うプログラムのことで、3DCGを制作する際に欠かせない技術です。
このようなプログラミングとアルゴリズムを駆使して生み出されるCG作品は、大人も驚くようなクオリティです。
ゲーム制作
アクションゲーム・パズルゲーム・レースゲームなど、さまざまなゲーム制作を体験できます。自分が作ったゲームにディズニーのキャラクターが登場すれば、子どもはうれしく感じるでしょう。
ゲーム制作にもProcessingを使います。プログラミングやアルゴリズムの基礎をはじめ、数学や物理の役立て方も実感できます。プログラミングだけでなく、他の学習への良い効果も期待できます。
Webデザイン
Web制作に欠かせないHTML5とCSS3を使って、Webサイト制作を行います。ここでももちろんディズニーの素材が使用可能。
Webサイトの仕組みを知ることで、普段自分が閲覧しているWebサイトの構造に興味が持てるようになります。学習が進むと動的なWebサイトづくりを実現するJavaScriptについても学べます。
対話型学習システムを採用
キャラクターと話しながら学習をすすめる「対話型型学習システム」が採用されています。必要な情報が捉えやすいレイアウトやわかりやすいレクチャーなど、学習の効率を高めるさまざまな工夫が行われています。
紙教材や書籍、動画を使った従来の学習方法と比べて
○子供も大人も興味と自信と集中力をより維持できて
○より深い理解を得て
○学習速度は5倍以上に(★)
になる方法として、「3秒ステップ・バイ・ステップ式™️」の対話型オンライン学習システムMOZER®をライフイズテックでは開発しました。
自走型学習サイクル
『テクノロジア魔法学校』は、子どもの学習する意欲を引き出す「自走型学習サイクル」が構築されています。
ストーリーや謎解きが、自然な形で学習への興味をかきたてます。そこで与えられた課題を解決するためにスキルレッスンに取り組み、メインレッスンでの反復学習によって知識を定着。その過程で身につけた「魔法」(プログラミングのスキル)によって、ストーリーの関門を突破するという流れです。
経験値をためてレベルを上げ、ボスを倒すというRPGの流れによく似ています。これにより、どんどん次のストーリーが気になって、意識せずに学習が進められるという良いサイクルを生み出します。
アニメファンからも注目されるプログラミング教材
画像出典:テクノロジア魔法学校 公式ウェブサイト
『テクノロジア魔法学校』はプログラミングに興味がある方だけでなく、アニメファンも要注目のプログラミング教材です。その理由について以下でご説明します。
本格ストーリーが楽しめる
学習がメインとなっている教材は、ストーリーが楽しめなかったという経験はないでしょうか?『テクノロジア魔法学校』は、ストーリーも本格的。アニメ『灰と幻想のグリムガル』で監督と脚本を務めた中村亮介が、この作品の脚本を担当しています。
オリジナルキャラクターがフルボイスで登場
そして、アニメ『灰と幻想のグリムガル』でキャラクターデザインと総作画監督を務めた細居美恵子がキャラクターデザインを担当。魅力溢れるオリジナルキャラクターの存在感は、ディズニーのキャラクターにも負けていません。
しかも、オリジナルキャラクターはすべてフルボイスなので、感情移入がしやすいでしょう。また、音楽を手がけたのはリアル脱出ゲームシリーズで知られる伊藤忠之です。
Perfumeが主題歌を担当
主題歌はPerfumeの『エレクトロ・ワールド』です。極上のストーリーとオリジナルのキャラクターだけでなく、世界的な人気を誇るテクノポップユニットが主題歌を担当しているのですから驚きます。ちなみに、この曲は2006年にリリースされた名曲です。
CV(キャラクターボイス)は人気声優が担当
CVは杉田智和・早見沙織・悠木碧・榎木淳弥・田中あいみなど、人気声優が担当しています。このような豪華な声優が出演していることを知ると、興味を感じるというアニメファンも多いのではないでしょうか。細部までしっかりと作り込まれた『テクノロジア魔法学校』は、アニメファンからも人気を集めそうなプログラミング学習教材です。
「 #テクノロジア魔法学校 」オリジナルキャラクターのキャストが発表されました❗
アキト: #榎木淳弥
スコル: #杉田智和
凛: #早見沙織
さくら: #悠木碧
ミーミル: #田中あいみ
ロイド校⻑: #田中秀幸
ナレーション: #羽佐間道夫「テクノロジア魔法学校」はいよいよ明⽇4/21発売❗
— ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 (@Disney_LiT_TSOM) 2018年4月20日
まとめ
今回は、ディズニーが制作したプログラミング学習教材『テクノロジア魔法学校』について紹介しました。やはり、ディズニーの作品でプログラミングが学べるのはとても魅力的です。
それだけではなく、この教材は「作り込まれたストーリーや世界観」「ボリュームのある本格的な学習内容」「自然に継続的に学べる仕組み」など、子どものプログラミング技術を高めるさまざまな工夫がなされています。
『テクノロジア魔法学校』は、子どもだけではなく大人のプログラミングの入門にも最適な教材と言えるでしょう。保護者の方は、子どもと一緒にプログラミングの勉強をはじめてみてはいかがでしょうか?
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。