Google Chrome(以下Chrome)を利用する際に、「ショートカットキーを利用して作業効率を上げたい」と思うことはありませんか?
最近はブラウザ上のサービスが多くなっているので、ショートカットキーを覚えると非常に便利です。
この記事では、ぜひ知っておきたいChromeのショートカットキーを紹介します。
この記事もオススメ

この記事の目次

Google Chromeのショートカットキー22選
ウィンドウ・タブ操作のショートカットキー
まずは、ウィンドウ・タブを操作する際に便利なショートカットキーをピックアップしました。
新しいウィンドウを開く際に、わざわざChromeのアイコンをクリックしていませんか?
じつはこの作業も、ショートカットキーを使えば一瞬でできます。
Windows | Mac | |
新しいタブを開く | Ctrl+T | command+T |
タブを閉じる | Ctrl+W | command+W |
閉じたタブを開く | Ctrl+Shift+T | command+Shift+T |
タブを複製する | Alt+D+Enter | command+Lで検索バーを選択してoption+Enter |
隣のタブに移動する | Ctrl+Tab | command+option+→(←) |
特定のタブに移動する | Ctrl+数字(例:左から2つ目のタブに移動する場合は「2」) | command+数字 |
リンク先を新しいタブで開く | Ctrl+クリック | command+Shift+クリック |
新しいウィンドウを開く | Ctrl+N | command+N |
ウィンドウを閉じる | Ctrl+Shift+W | command+Shift+W |
シークレットウィンドウを開く(※) | Ctrl+Shift+N | command+Shift+N |
(※)シークレットウィンドウとは、閲覧履歴や入力情報を残さずに利用できるウィンドウのこと。
ウェブページ操作のショートカットキー
次に、ウェブページ上で使える便利なショートカットキーを紹介します。
何か調べ物をする際も、これらのショートカットを使うと素早くできるのでおすすめです。
Windows | Mac | |
アドレスバーにカーソルを表示 | Ctrl+L | command+L |
表示中のページを更新 | F5 | command+R |
ページの最上部(最下部)に移動 | Ctrl+Fn+Home(End) | command+↑(↓) |
下(上)にページをスクロールする | PgDn(PgUp) | Space(Shift+Space) |
前のページに戻る | Alt+← | command+← |
テキストのサイズを拡大(縮小) | Ctrl+「+(−)キー」 | command+「+(−)キー」 |
テキストサイズを標準に戻す | Ctrl+0 | command+0 |
特定の文字をページ内で検索 | Ctrl+F | command+F |
履歴を表示 | Ctrl+H | command+Y |
履歴を消去 | Ctrl+Shift+Delete | command+Shift+N |
ブックマークの追加 | Ctrl+D | command+D |
印刷オプションを開く | Ctrl+P | command+P |
この記事もオススメ



スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

Chrome拡張機能のショートカットキー作成・変更・削除のやり方
じつは、Chrome拡張機能を開くためのショートカットキーを作成することもできます。写真を使って詳しく解説しましょう。
↑ まずは、ブラウザの右上にあるメニューをクリック。
↑ するとこのようなメニューが表示されるので、「その他のツール>拡張機能」を選択してください。
↑ インストールしている拡張機能の一覧が表示されるので、左上にあるメニューをクリック。
↑ 次に「キーボードショートカット」をクリック。
↑ Chrome拡張機能それぞれに、ショートカットキーを設定することができます。変更や削除をしたい場合も、この画面で行ってください。
この記事もオススメ




Google Chromeのショートカットキーを使って仕事のスピードを上げよう
今回紹介したように、Chromeにはさまざまなショートカットキーがあります。意外に使いこなせていない人も多いのではないでしょうか。
特に、Chrome拡張機能のショートカットキーは設定すると非常に便利です。
作業をサクサクと進めるためにも、このような便利な機能は積極的に覚えていきましょう。
この記事もオススメ



未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます