>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
働き方の多様化でフリーランスとして働く人が増えています。この記事では、実際にフリーランスで働く経験者の体験談を紹介します!
サラリーマンからフリーランスになれる?

サラリーマンからフリーランスって本当に可能なんですか?不安はありませんでしたか?

可能です!
前職ではweb広告代理店で制作ディレクターやマネジャーをしていて、現在はフリーランスエンジニアとして活動しています。
僕は働き方が変わったことで「新しい生き方」を手にいれてることができました!
もちろん、不安はありました。もともとも心配性な方ですし……。
でも、現状を明らかにして目標を決めて、今やれることを精一杯やろうと考えて進みました。
サラリーマンからのフリーランス転身に興味がある方は以下の記事をご覧ください。
この記事もオススメ


フリーランスという働き方が自分に合うか不安なときは?

自分にフリーランスという働き方が合うのか不安で、なかなか一歩踏み出せません……。

まずは自分に合うかやってみて決めるのが1番です。
フリーランスとしての働き方は4タイプ「副業系すきまワーカー」「複業系パラレルワーカー」「自由業系フリーワーカー」「自営業系オーナー」に分けられます。参考:フリーランス実態調査 2018年版を発表
わたしの場合は、この中の「複業系パラレルワーカー」が自分に最適の働き方でした。
自分にあう働き方に悩んだら、トライ&エラーを繰り返すことで、結論をみつけだすことができます。
STEP1の記事→「フリーランスへの疑問点。経験者の体験談でバッチリ解消。」でもお伝えしたように、まずは副業から「小さく」始めてみて、自分に合った働き方を模索するのがよいでしょう。
パラレルワーカーとして活躍される5名の方にお話を伺った以下の記事もぜひご覧ください。
この記事もオススメ

テックキャンプが新年のチャレンジを応援
エンジニアなら、
✔一生モノのスキルが身について将来の不安がない
✔副業やフリーランスなど選択肢が広がる
✔年収が上がりやすい
日本最大級のプログラミングスクール・テックキャンプは今から行動すれば、10週間後にエンジニアに!
期間限定で受講料5万円OFFのキャンペーンも実施中。迷っている方は、まずは無料オンラインカウンセリングで不安なことを相談してみてください。

フリーランスで働くならどんな職業を選べばいい?

フリーランスで働くとしたら、どんな職業を選べばいいんでしょうか?

自分が好きな仕事ができる職業を選ぶべきです。なぜなら、好きじゃないことをやっても続かないと思うからです。
最初は趣味から好きなことをやってみて、それがどう仕事につながるかを考えるのがベストだと思います!
「自分の趣味がよくわからない」という方はこちらの記事→「大人に人気の趣味おすすめ一覧!一人でもできる新しい趣味の探し方と継続するコツも解説」をご覧ください。
また、フリーランスのデザイナーとして活躍される兼松江梨さんにお話を伺った以下の記事も参考になるはず。「フリーランスに転身したことで、働く時間が3分の1になり、心身共に健康になった」など、ライフワークバランスについて知ることができます。
この記事は自由に働くためのフリーランス超入門について説明している12ステップ記事のひとつです。
前のstep1の記事は、以下からご覧下さい。
この記事もオススメ

次のstep3の記事は、以下からご覧下さい。
この記事もオススメ
