転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

2022年ゴールデンウィークおすすめ過ごし方16選!家・外で何する?

更新: 2022.04.12

2022年のゴールデンウィークまであと少し。今年は有給と組み合わせることで最大10連休になるので、旅行や帰省はもちろん、新しい趣味や副業などにチャレンジする機会としても最適です。

この記事では、2022年のゴールデンウィークのおすすめの過ごし方を16個紹介します。「計画を立てて有意義に過ごしたい」「普段とは違うことにチャレンジしたい」という方はぜひ参考にしてください。

2022年のゴールデンウィークは何する?

まずは2022年のゴールデンウィークのスケジュールをおさらいしましょう。ゴールデンウィークは昭和の日の4月29日(金)から5月8日(日)までの10日間となっており、間に2日の平日を挟んでいます。

  • 4/29(金) 昭和の日
  • 4/30(土) 休日
  • 5/1(日) 休日
  • 5/2(月) 平日
  • 5/3(火) 憲法記念日
  • 5/4(水) みどりの日
  • 5/5(木) こどもの日
  • 5/6(金) 平日
  • 5/7(土) 休日
  • 5/8(日) 休日

カレンダー上では5月2日(月)や6日(金)は平日ですが、有給がある人はこれらの日を休みにして6連休~10連休にすることも可能です。

2022年のゴールデンウィークの詳しいスケジュールや混雑予想、コロナウイルスの影響についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

2022年ゴールデンウィークはいつからいつまで?コロナの影響・混雑予想も

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

ゴールデンウィークのおすすめの過ごし方16選

1週間前後の長期休暇は1年を通してあまりないので、しっかりと事前に計画を立てて有意義に過ごしたいところ。

しかし「特にやりたいことがない」「帰省以外の予定がない」という人も多いのではないでしょうか。

ここからは外・家でのおすすめの過ごし方をジャンル別に紹介しましょう。

旅行・帰省

「長期休暇」といえばまず思いつくのが旅行や帰省。特に2021年はコロナウイルスの影響で遠出を控えていた人も多かったので「今年こそは!」と意気込んでいる人も多いでしょう。

インターネットやSNSで簡単に知らない場所の情報を見たり、離れた人とも気軽に連絡を取り合ったりできるようになったとはいえ、リアル(現実)での体験にはかないません。

6連休~10連休のゴールデンウィークを予定している人は、3,4泊してもまだまだ時間はたっぷりあるので、この機会にゆったり旅行に出かけてみましょう。

国内は南方面が人気

国内旅行の行き先としては、九州や沖縄などの南方面が人気

特に5月の沖縄の気温は20度を超え、半袖・半ズボンでも快適に過ごせます。海で泳ぐにはまだ少し肌寒いですが、浜辺を歩いたり、軽く水遊びしたりすると、一足早い夏気分を味わえるでしょう。

マリンアクティビティはもちろん、美ら海水族館や首里城などの観光スポットも多いので、友人同士、カップル、家族など性別や年齢を問わず楽しめます。

キャンプ・グランピングで自然を満喫

コロナウイルスの影響で在宅勤務や不要不急の外出を控えるなど、なかなか自然を満喫することができなかった2021年。

「自然のエネルギーをチャージしたい」「都会の喧騒から離れたい」という人におすすめなのが、キャンプ・グランピングです。

グランピングとは英語のGlamorous(グラマラス)とCamping(キャンピング)を組み合わせた言葉で、直訳すると「華やかな(魅力的な)キャンプ」。

キャンプ用品や食材など本来のキャンプでは持参しなければいけないものが全て用意されていて、ホテルやペンションに泊まるような感覚で気軽に楽しめるスタイルのキャンプです。

また、1人で楽しむ「ソロキャンプ」という言葉もよく聞かれるほどのキャンプ人気を受け、最近ではテントや寝袋などのキャンプグッズをレンタルできるキャンプ場も増えています。

「キャンプはものを揃えるのが大変」と迷っている人や「何が必要かわからない」という初心者の人でも楽しめるようになっているので、ぜひチャレンジしてみてください。

パワースポットでエネルギーチャージ

何かテーマを決めた旅がしたい人は、パワースポット巡りはどうでしょうか。

特にお寺や神社が多くある京都は観光スポットも多いのでおすすめ。疲れたら古民家風のカフェで一休み、なんて楽しみもあります。

お寺や神社をまわるついでにぜひ集めたいのが「御朱印」です。

御朱印とは、その場所に参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」で、一般的に印章、神社・お寺の名称、神様・仏様のお名前などで構成されています。

文字や装飾で美しくデザインされた御朱印も多く、複数の場所で集めることでそれらの違いも楽しめます。

自己研鑽・スキルアップ

アプリ開発の学習方法

長期休暇は自己研鑽・スキルアップにも絶好のチャンスです。

普段は仕事や家事で忙しくてなかなか将来のことを考える余裕がない人は、連休の機会にゆっくり考えてみると良いでしょう。

プログラミングは今後の必須スキル

小学校でのプログラミング教育が始まったこともあり、今後プログラミングは「教養」として様々なビジネスシーンで求められるでしょう。

システムやアプリの開発などの本格的なプログラミングまではいかなくても、ネットの仕組みやパソコンの調子が悪い場合の対処法などは、最低限知っておくべき知識です。

最近ではYoutubeなどの動画コンテンツや無料のオンラインコースなど、気軽に学べる機会も増えています。専門用語も初心者向けに丁寧に解説されているので「プログラミングなんて難しそう…」「どうやって勉強したらいいの?」でも安心。

プログラミング学習の始め方はこちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひあわせて参考にしてください。

プログラミング独学の始め方!初心者が基礎から学ぶための入門方法・勉強法や壁の乗り越え方

英会話で仕事の幅を広げる

グローバル化に伴って海外企業との取引や、海外企業への業務委託などが増える一方、日本国内のみでビジネスが完結する企業は今後減っていくと見られています。

海外のクライアント向けに英語のマニュアルを作成したり、海外のチームと合同プロジェクトを進めたりと、英語が必要になるシーンは確実に増えていくでしょう。

外国語の習得は、積み重ねが重要なポイント。必要になってから学び始めるのでは遅い可能性が高いです。

英語が話せる人材が求められる状況になった時、自信を持って「私に任せて下さい!」と言えるよう、今のうちから英語など必要な言語を学んでおきましょう。

通信教育・オンライン教材を活用

忙しい社会人のスキルアップには、通信教育やオンライン教材の活用がおすすめです。

先に紹介したプログラミングや英会話も、You Tubeなどの動画コンテンツやオンライン講習で気軽に学べる機会が豊富にあります。

各コンテンツが3~5分などの短い時間で区切られていることが多いので、連休中に学習が終わらなくても、平日夜や週末などの空いた時間で進められます。「1日5本」といったルールを決めて取り組んでみると良いでしょう。

趣味に没頭

せっかくのお休みは自分の好きなことだけをしたい!という人は、ここぞとばかりに趣味に没頭するのも有意義な過ごし方の1つ。

時間を忘れて好きなものの世界に入り込むことで、日々のストレスや疲れも癒やされるでしょう。

読書・映画/ドラマ鑑賞

連休はシリーズものの本・映画・ドラマを一気観する絶好のチャンス。食べ物や飲み物を買い込んで、朝から夜までその世界に入り浸ってみましょう。

Netflixやアマゾンプライムビデオなどのストリーミングサービスを利用すれば、広告などがなく定額で見放題。サービスによって見られるドラマや映画が異なるので、見たい作品があるかは先にチェックしておきましょう。

趣味検定でワンランクアップ

趣味に関する検定試験に挑戦し、趣味のレベルをワンランクアップするのもおすすめ。

アロマテラピー検定、ワインエキスパート(ワイン愛好家の方向けの民間資格)、野菜ソムリエ、カラーコーディネーター、世界遺産検定など、自分の趣味に関連する資格がないか調べてみましょう。

「学生時代は勉強が苦手だった」という人でも、自分の好きなことに関する勉強には意欲的に取り組めるはず。趣味のレベルアップや生活の質の向上だけでなく、スキル販売などで収入につながる可能性もあります。

副業

副業を解禁する企業が増えている一方で「どう始めたらいいかわからない」「難しそう」となかなか一歩を踏み出せない人も多いようです。

そのような方は、長期休暇を利用して副業を始めてみませんか?

お小遣い稼ぎならポイントサイトやフリマ

副業初心者で、お小遣い程度の収入から始めたい人には、スキマ時間にできるポイントサイトやフリマ(不用品販売)がおすすめ。簡単なことでお金が稼げることがわかれば、他の副業にチャレンジする自信にもつながるでしょう。

ポイントサイトとは、アンケート回答や動画視聴、そのサイトを通じてのオンラインショッピングなどによって、ポイントが溜まっていく仕組みです。一定数ポイントが集まれば、別のポイントやマイルに変換したり、現金化したりすることができます。

着なくなった服や読み終わった本など、家にある不用品をメルカリなどのフリマアプリで出品するのも、手軽にできる副業の1つ。断捨離も兼ねられるので、家の中をすっきりさせたい人におすすめです。

本格的にやるならWebライティング・プログラミング

数千円~数万円の収入を目指す人は、Webライティングやプログラミングの副業がおすすめです。スキルは必要になりますが、安定した副収入を得られます。

これらの副業を始めたい人は、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスがおすすめ。

クラウドソーシングサービスとは、仕事を探している人と仕事を頼みたい人のマッチングサイトです。サイト上で支払いややり取りが行われるので、給料未払いや個人情報が不必要に漏れる心配もありません。

副業の始め方やおすすめの副業については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひあわせて参考にしてください。

副業初心者がパソコンで稼ぐ9つの方法!準備やメリット・デメリットも解説

運動・エクササイズ

在宅勤務や外出規制で運動不足気味、という人も多いのではないでしょうか。「仕事が忙しくて…」という言い訳が使えない連休を使って、体のメンテナンスをしましょう。

ダンス・ヨガ動画で宅トレ

「運動はしたいけど、ジムに通うのはお金もかかるしちょっと面倒」という人におすすめなのが、Youtube動画などを見ながら行う宅トレ。ヨガマットやトレーニングマット、動きやすい服などを買うだけですぐに始められるのがメリットです。

多くのエクササイズ系動画は5分~15分にまとめられているので、朝食前や夕方などのスキマ時間でも気軽にできます。簡単な動きでも全力でやるとしっかりと汗もかけます。

海外のクリエイターが作っているエクササイズ動画を見て、英語を勉強しながら体を動かすのも良いでしょう。

プチ断食でデトックス

プチ断食で日々の不摂生をリセットするのも方法の1つ。プチ断食とは半日~2、3日間、固形物を摂らずにジュースや水などの水分だけで過ごすことです。

期間が短く、全くモノを口にしないわけではないので「断食に興味はあるけどつらいのはちょっと…」という人でも、比較的簡単にチャレンジできます。

胃腸への負担を減らすことで、体が軽くなる、肌や髪の調子が良くなる、気持ちが前向きになるなどの効果を実感する人も多くいます。

普段は仕事の付き合いなどでどうしてもお酒やこってりした食事が多い人は、ぜひこの機会に取り組んでみると良いでしょう。

料理・グルメ堪能

食べることが何よりも幸せ!という人は、連休を使って存分に美味しいものを堪能しましょう。

発酵・熟成系食品に挑戦

料理が好きな人は、味噌、ヨーグルト、梅酒・梅シロップ、納豆、甘酒、キムチなど少し時間のかかるものに挑戦してみるのはどうでしょうか。

仕込んでいる時間はもちろん、出来上がるまでの時間もワクワクして過ごせます。

最近では必要な材料が1つにまとまった「体験キット」も多く販売されています。スーパーなどを回って自分であれこれと材料を調達する手間が省け、普段あまり使わない材料や調味料が余ってしまうことも防げるので、1回だけチャレンジしたい人にぴったりです。

お取り寄せグルメで旅行気分

「連休は人が多いから出かけたくない」という人も、日本各地のご当地グルメを取り寄せるだけで、お家で気軽に旅行気分を味わえます。

老舗料理店の味が気軽に家で味わえるお惣菜のセットや、煮込むだけで簡単にできる鍋セットなどを用意して、お家レストランやお家居酒屋をするのも楽しそう。

おうち時間満喫

休みだからといって無理に外に出かける必要はありません。仕事などで普段家にいる時間が短い人は、この機会におうち時間を満喫しましょう。

とにかくリラックス

お休みの日に家にいると、どうしても「何かしなきゃ」といった気持ちになってしまいがち。

何かやりたいことがあればかまいませんが、日々の疲れを癒やし、体を休ませるためにはあえて何もしないのが重要です。

アロマオイルをたいて瞑想したり、お気に入りの入浴剤でゆっくり入浴したり。頑張りすぎず、自分を労ることを第一に考えましょう。

模様替え・断捨離で家を快適空間に

「ずっと家でゆっくりするのは逆に疲れる」という人には、連休中の1日を使って断捨離やプチ模様替えをするのも、気分がリフレッシュできるのでおすすめです。

ただし、断捨離は大規模にやると休みが終わってしまう可能性があるので注意。古い新聞や雑誌を捨てたり、1年以上着ていない服をリサイクルに出したり、冷蔵庫の掃除をしたりと、エリアを決めて1~2日で終わる程度にするのがポイントです。

2022年ゴールデンウィークのおすすめ過ごし方まとめ

旅行に出かけて初めての景色や体験を楽しんだり、帰省して家族との時間を満喫したり、副業やスキルアップなどに挑戦したり、趣味の世界に没頭したり…ゴールデンウィークの過ごし方は人それぞれ。

終わった後に「結局何もしなかった!」と後悔しないよう、事前に計画を立てて連休を迎えましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement