本記事では、「マネジメント能力を身に付けることで得られるメリット」について紹介。
また、マネジメント能力を身に付けないままにしておく危険性も解説します。
この記事もオススメ
この記事の目次
マネジメント能力を身に付けることで得られるメリット
以下で得られるメリットについて解説していきます。
この記事もオススメ
転職で活かせる
マネジメント能力は、コミュニケーション能力や問題解決能力、意思決定能力などの総合的な能力なので、身に付けておくと転職の際に有利です。
少子高齢化で人材不足の昨今、プレイングマネージャーは企業にとっても貴重な存在。
実際に行ってきたマネジメントの経験を話すことで、面接の際にも好印象を与えることができます。
テクノロジーで代替できないスキルが身に付く
マネジメント能力は、AIなどのテクノロジーでは代替できないスキルです。
どういった職種であっても、マネジメント能力があれば、企業から必要とされる人材として扱われる可能性は高いでしょう。
社内でのキャリアアップが見込める
チームメンバーや部下のマネジメントを行い、プロジェクトを成功に導くことで、社内でのキャリアアップにつながりやすいでしょう。
会社の業績を伸ばすなど、目に見える結果があれば、貢献したことを評価されやすくなり、昇給・昇格などにつながってくる可能性も高いです。
この記事もオススメ
周りの信頼を得られる
マネジメントによって、チームメンバーや部下の能力を引き出せたり、個人の生産性を上げたりすることができれば、頼りになる存在として周りの信頼を得られるでしょう。
マネジメント能力がないままにしておく危険性
マネジメント能力がなければ、せっかくのキャリアアップのチャンスを逃してしまう可能性もあります。
以下で、その危険性について解説していきます。
うまくマネジメントできず社内での評価が下がる
うまくチームメンバーや部下をまとめられないと、社内評価が下がる可能性があります。
せっかくチームリーダーや管理職に選ばれたとしても、うまくマネジメントできなければ、頼りにならない存在として判断される恐れがあるのです。
マッチングの見極めができないと会社に不利益をもたらす可能性も
新しい事業やプロジェクトのリーダーを任された時、適材適所に人材を配置できなければ、会社に不利益をもたらしてしまいかねません。
メンバーの特性や能力をしっかりと見極めて伸ばしていく力がなければ、最悪の場合プロジェクトが失敗に終わってしまうのです。
この記事もオススメ
部下が育たない
マネジメント能力がなければ、うまく部下が育ちません。そうなると、なかなか組織として成熟しないため今後の業績にも影響してきます。
部下が育たない理由としては以下が挙げられます。
自分で行動してしまう
部下に割り振るべき業務を、自分でこなした方が早いという理由などで仕事を抱え込んでしまうと、部下の成長につながりません。
また、自分への負担も増えて苦しむこととなるので、業務を抱え込まず、うまく仕事を割り振るスキルを身に付けるべきでしょう。
細かく指示を出しすぎてしまう
細かく指示を出しすぎると、自分の頭で考えなくても業務が遂行できてしまうため、部下の成長につながりません。
計画や道筋を伝えたあとは、サポートする程度で抑えるようにしましょう。部下が自発的に動くことで、組織全体の成長にもつながるのです。
マネジメント能力は会社においても自分にとっても重要
上述したように、マネジメント能力を身に付けることは、会社の業績を伸ばせる可能性があるだけでなく、自分のキャリアにおいてもさまざまなメリットがあります。
今後の社会においても重宝されるスキルとなるので、ぜひ身に付けるべきでしょう。
次の記事では「実際にマネジメント能力を身につける方法」を紹介。以下からぜひご覧下さい。
マネジメント能力の身につけ方11選!3つのアプローチから高めようはじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。