フリーランスのwebデザイナーになりたいと考えていませんか?
働き方が多様化している現代。会社に雇用されて働くだけではなく、フリーランスとして独立するwebデザイナーも存在します。
この記事では、
- フリーランスwebデザイナーになるにはどんなスキルや経験が必要?
- フリーランスwebデザイナーの年収はどのくらい?
- フリーランスwebデザイナーに将来性はある?
などについて解説します。
「webデザインは好きだけど会社・制作プロダクションの労働環境が悪い」「将来的に独立も視野に入れている」という方はぜひ参考にしてください。
フリーランスになるための方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
この記事もオススメ
この記事の目次
フリーランスのwebデザイナーになるには
フリーランスのwebデザイナーになるにはどうすれば良いのでしょうか。
未経験の方はまずデザインスクールに通い、制作の現場に入るという流れが一般的です。経験者の方は実務で身に付けたスキルを活かして副業から始めてみましょう。
webデザインスクールに通う
デザイン未経験者・現職がデザインと全く関わりのない仕事の方は、まずwebデザインのスクールに通うことから始めると良いでしょう。
フリーランスとして働くためには、まず基礎を体系的に身につける必要があります。
独学でも可能ではありますが、スクールに通うことで効率的に知識やスキルを身に付けることができるでしょう。
本業が忙しく、なかなかスクールに通うことができない方は、以下の方法もおすすめです。
- オンラインスクールで学ぶ
- デザインを学ぶことができる動画サイト、学習サービスで学ぶ
また、プログラミングスクールの中にも、webデザインを学ぶことができるスクールがあります。
まずはWebデザイナーとしてのスキルを身につけるところから始めましょう。
実務経験を積む
フリーランスのwebデザイナーを目指している人であっても、まずは実務経験を積むことをおすすめします。
実際の制作の現場に入ってこそわかる仕事の進め方やノウハウなど、学ぶべきことはたくさんあります。企業や制作プロダクションでの経験は、独立した後も役に立つでしょう。
また独立後に仕事を受ける際、以前仕事をしていた人の人脈が活きることも多いです。特にweb業界で働いたことがない人は、実際の現場でまずは経験を積みましょう。
クラウドソーシングで仕事を受ける
スクールや実務経験などである程度のデザインスキルを身に付けたら、今度は仕事を実際に受注してみましょう。
クラウドワークスやランサーズなどの「クラウドソーシングサービス」では、web制作の案件も多く掲載されています。案件の中には、未経験の方でも応募可能なものもあるので、大手のクラウドソーシングサービスには登録しておくと良いでしょう。
注意点としては、クラウドソーシングサービスで掲載される案件は単価が低いことが多いです。さらに報酬額から、仲介手数料が引かれるため、充分な収入は見込めないかもしれません。
経験を積むことを最優先事項とし、クラウドソーシングサイトに依存しないようにしましょう。
収入アップにおすすめのクラウドソーシングサービス比較や始め方を解説ポートフォリオサイトをつくり情報を発信する
ポートフォリオサイトを作り、情報を積極的に発信することも大切です。
ポートフォリオサイトとは成果物を掲載するサイトのこと。自身のスキルを示すことは、仕事を受けるうえでとても重要です。
ポートフォリオサイトがあることで発注者はそのデザイナーがどのようなことをできるのかというスキルや、得意分野を知ることができます。
これは双方のミスマッチを防ぐことにつながります。さらにネット上に自らの情報公開することで多くの人の実に触れることになりますので、その結果仕事を受けることができる確率も高くなります。
未経験で実績がないという場合は、自身のオリジナルのウェブサイトや習作サイトをすると良いでしょう。
クラウドソーシングサービスを使って仕事を探す場合にもプロフィール欄にポートフォリオサイトにリンクを張ることをおすすめします。
また、情報発信はポートフォリオサイトだけでなくFacebookやツイッターなどのSNSも有効。SNSのプロフィール欄を充実させることで、あなたがどんな人なのかを多くの人が知ることができます。
自身のスキルを示し積極的に情報を発信していきましょう。
この記事もオススメ
知り合いから紹介してもらう
フリーランスとして働き続けるためには、人脈がとても重要です。特に安定して仕事を受注できていないときは周囲に仕事を探しているということをアピールするのも大切です。
人と会うことを億劫に思わずにに勉強会や営業所交流会などにも積極的に参加することを心がけましょう。
得意分野のスキルアップが重要
フリーランスとして働き続けるためには、自分にしかできないスキルが必要です。自分が将来的に活躍したいと考えている分野で必要とされるスキルを身に付けることを意識しましょう。
3年後、5年後の自分の将来像から逆算するのも考える軸となります。
この記事もオススメ
フリーランスWebデザイナーの仕事内容
webデザイナーの仕事内容はwebサイトのデザインや、バナー制作・ロゴ制作といったwebサイト全般のデザインを担当することです。受託製作の場合はクライアントの意図通りのデザインを実現することが求められます。
サイトのコーディングや画像の作成、細部のデザインなどwebデザイナーの仕事内容は多岐にわたります。
ウェブデザイナーの業務範囲はデザイナーや発注する企業によって異なりますので、一概にこれが仕事内容であると定義することはできません。
webブサイトのデザインが決めるまでが担当業務であるという場合もありますし、html CSSなどのマークアップ言語を使いコーディングの業務を行うこともあります。
プログラミングスキルのあるwebデザイナーであれば、JavaScriptなどで動的なサイトの作成を行うこともあるかもしれません。ですが実際のところコーディング業務はフロントエンドエンジニアが担当することが一般的です。
フリーランスのwebデザイナーに必要なスキル
次に、フリーランスのwebデザイナーになるために、必要なスキルと、あると尚良いスキルを紹介します。
高いデザインスキル
フリーランスのwebデザイナーとして働くうえでは、高いデザインのスキルが求められます。デザインのトレンドは早いペースで移り変わるため、常に新しいことをインプットするという姿勢が大切です。
またwebデザインはphotoshopやillustratorなどのソフトを使うことが一般的です。webデザインの完成度やスピードは、どれくらいソフトを使いこなせているかも影響します。
コミュニケーション力
デザインについてクライアントと話し合う機会もあります。この場合、デザインスキルはもちろん、高いコミュニケーション能力も求められます。
例えば、webデザイナーとクライアントの意見がずれていた場合、独りよがりの意見だったり、反対に自分の考えを持たずに制作していては、良い方向に進みません。
webデザイナーは、クライアントの意図や考えを読み取ったうえで、自らの意見を使える必要があります。
webデザイナーに求められるコミュニケーション能力とは、「会話を弾ませる」のようなものではなく、クライアントや、そのサイトに訪れるユーザーの気持ちになって考える力のことを指します。
柔軟性
デザインやWeb業界のトレンドは、日々変わり続けています。数年前に学んだ知識は、今や古いものとされることもあります。
webデザイナーはデザインやweb業界の変化、トレンドに対応する柔軟性が求められます。
自身のスキルやセンスに固執する考えを持つ人は、クライアントや市場のニーズを満たすデザインをすることができなくなるかもしれません。
常に新しいものを学び、アウトプットすることを意識しましょう。
SEO・マーケティングの知識
フリーランスのwebデザイナーとして働くうえで、デザイン以外のスキルを持っておくことは強みになります。
SEOとは「検索エンジン最適化」を意味します。これはGoogleやYahooといった検索エンジンで、どのようにすればサイトを上位に表示させることができるか、という知識・ノウハウを指します。
webサイトを巡回するGoogleクローラーに、「このサイトは、良質なコンテンツを持っている」と伝えることができるように、サイトをマークアップしていきます。検索順位は、そのサイトに訪れるユーザー数に直結します。
SEOだけでなくマーケティングの知識など、どのようなものを作るか、だけではなく「どうやってユーザーに届けるか」まで考えることができるwebデザイナーの需要は高いと言えるでしょう。
プログラミングのスキルもあると良い
webデザインに加え、プログラミングのスキルも身に付けることで、市場価値を高めることができるでしょう。
HTML/CSS・JavaScriptなどのコーディングのスキルがあれば、「Webサイト製作をトータルで依頼できる人材」という付加価値が生まれます。
実際にプログラミングの工程を担当しない場合でも、フロントエンドエンジニアとの連携が上手くいきやすくなるでしょう。
フリーランスwebデザイナーに向いてる人
フリーランスという働き方には、向き不向きもあります。フリーランスに向いている人の性格的な特徴を確認しておきましょう。
自分を律することができる人
フリーランスは会社員と違い、全てのスケジュール管理を自分で行う必要があります。
フリーランスの場合、環境的な強制力はありません。モチベーションが上がらないといって作業を後回しにしていては、納期に遅れるリスクも高まります。やる気に左右されずコンスタントに作業する必要があります。
また健康管理も重要です。会社員であれば有給を使って休んだり、同僚にカバーしてもらうことができますが、フリーランスの場合そういったことはできません。
急に体調を崩して作業ができなくなったということを防ぐためにも、日々の体調管理は大切です。
積極的に自己アピールができる人
フリーランスは自ら仕事を見つけなければなりません。積極的に自らを売り込んだり、アピールする必要もあります。さらに仕事の依頼を受けたら、単価の交渉なども欠かせません。
自分をアピールすることや、自分の意思をしっかりと伝えることができる人は、フリーランスに向いていると言えるでしょう。
ひとりでの作業が苦にならない人
ひとりでの作業が苦にならない人はフリーランスに向いています。
一方、会社でいろんな人とコミュニケーションをとることが好きな人は、いざ独立すると「孤独がつらい」と感じてしまうかもしれません。
在宅で仕事をしていると、1日中誰とも話さずに、作業に集中するということもあるでしょう。そういった環境が苦にならない人は、フリーランスに適していると言えます。
お金の管理を徹底できる人
フリーランスは、スケジュールだけでなくお金の管理も自分で行う必要があります。税金を払う、確定申告を行う、領収書を集めて帳簿をつけるなど。几帳面にお金の管理をすることができる人は、フリーランスとして働くことができるでしょう。
フリーランスwebデザイナーは収入アップが難しいと言われることも
フリーランスのwebデザイナーは、人気の仕事である一方、収入アップが難しいと言われることもあります。その理由を解説します。
どの程度の時間と費用が発生するかが分かりにくい
webデザインの工数・スケジュールはクライアントや、その業務内容によって異なります。デザインはアート的な側面もあり、実作業に加えて「ブラッシュアップ」や「一定の期間をおいて見直す」などの工程も必要です。
場合によっては、繰り返し修正が発生するケースもあります。
そのためデザインが完成するまでに、どの程度の時間と費用が発生するかが分かりにくいという部分もあります。労力が収入に見合わないというケースも出てくるでしょう。
修正依頼が発生しやすい
デザインは、細部の修正が発生することが多々あります。クライアントからの修正依頼は、対応する必要があるのですが、クライアントとデザイナーの間で、デザインイメージの相違を完全になくすのはほぼ不可能です。
デザインは言葉で正確に定義できるものではないため、人によって認識の仕方は異なります。イメージのずれは間に人が入れば入るほど起きやすくなります。
打ち合わせを重ねても、修正は避けられないため、思いもよらぬ大きな作業が発生することもあるでしょう。
Webデザインチームの内製化の流れ
webデザインは近年内製化が進んでいます。デジタルマーケティングの複雑化によって、ソーシャルメディア運用、グロースハック、UI/UXなど様々な分野とwebデザインは密接に関連するからです。
サービス・サイトのグロースハックに直結する重要な部分なため、デザイン業務をフリーランスに委託せずに内製化することで、サービス改善の速度を高めるという体制をとる企業も増えています。
安価で高品質なテンプレートが増えている
近年は、簡単にwebサイトを作成できるサービスが増えています。さらにそれらの中で、安価で高品質なテンプレートも多く存在します。
- シンプルなサイトであればWixやStrikingly
- カスタマイズ性を高める場合はWordPress
これらのサービスでサイトを作った場合、安価で高品質なテンプレートを多数使用できます。
テンプレートを使用することで、誰でもある程度整ったサイトを作ることができます。テンプレートそのものがデザイン的に優れているため、デザインの知識がなくても簡単に使いこなすことができます。
このことから、シンプルなサイトデザインやバナー作成であればマーケターがデザイン業務を兼ねる場合も。フリーランスWebデザイナーへの発注数は下がることとなります。
フリーランスwebデザイナーの年収
webデザイナー(会社員含む)の平均年収は300~400万円と言われています。
また以下は、代表的なグラフィック・WEBデザインの平均値と言われています。
バナー作成:5000円~
ロゴ作成:1万円~
WEBデザイン:デザインのみ5万円~、コーディング含む10万円~
チラシデザイン:2万円~
参考:CrowdWorksの運営する『はじめようフリーランス!』
フリーランスwebデザイナーが仕事を選ぶ際のポイント
フリーランスのwebデザイナーが仕事を選ぶ際のポイントを解説します。
はじめのうちは多様な仕事を選り好みせずに受けてみる
副業として仕事を受け始めた段階、もしくは独立したばかりの段階では、仕事内容や単価にこだわらずいくつか案件を受けてみることをお勧めします。
選り好みせずに仕事をすることで、実績を作ることができます。またスキルアップにも繋がるでしょう。
いくつか仕事をして実績を作ることができたら、単価交渉もしやすくなります。その段階になれば仕事内容や単価を軸に仕事を探しやすいでしょう。
まずはスキルアップや勉強を目的に仕事を受注してみましょう。
スケジュール管理を厳格に
スケジュール、納品の遅れなどは信用に直結します。仕事を受ける際は、自分が1ヶ月どのくらい稼働できるのか、どのくらい案件をこなすことができるのかをしっかり把握することが大切です。
スケジュール管理を徹底しておくと、締め切りまで余裕を持った納品がしやすくなります。継続的に仕事を受けうることができるようになる場合もあるでしょう。
仮に自分がこなせる量を超えた案件の依頼があった時は、しっかり理由を伝えて断る勇気が大切です。
自分のスキルを客観的に把握する
自分の得意、不得意を客観的に把握することはフリーランスとして働くうえで重要です。
自分の得意なことを把握できていれば、情報を発信しやすくなります。また不得意が把握できていればミスマッチを防ぐことができます。
フリーランスWebデザイナーが仕事を受ける際に気をつけるべきこと
フリーランスのwebデザイナーとして仕事を受ける際は、以下のことに気をつけてください。
仕事の範囲は明確にする
仕事内容と業務範囲で気になる点がある場合は、どんな些細なことでもクライアントに必ず確認しましょう。曖昧なまま仕事を始めてしまうと、トラブルの元となります。
例えば、Webサイトのコーディングまで行うのか、あるいはデザインのモックアップ作成までなのか。また業務委託であれば委任契約なのか請負契約なのかも重要です。
契約書を作る
業務の契約を結ぶ際は、必ず契約書を作成するようにしましょう。口頭で契約を結んでしまうと、のちのち問題が起きた時に対処できなくなります。
双方の信用のためにも、きちんと書面で明記することが大切です。
最後に
フリーランスのwebデザイナーになるにはどうすれば良いのか、について解説しました。
webデザイナーは人気の職業ですが、フリーランスでは収入を上げづらいとも言われています。専門的なスキルや知識を掛け合わせて、「自分にしかできない」という部分を身につけることが大切です。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。