「アカウントの意味が分からない…」
「アカウントとパスワードの違いは何だろう?」
「アカウントとはどういう意味なのか、初心者にも分かるように教えて!」
スマホやパソコンを使っているとよく目にする「アカウント」という言葉。改めてその意味を聞かれると、答えられない方も多いでしょう。
そこで本記事では、初心者向けにアカウントとは何かやパスワードとの違い、アカウントの例などを紹介します。
アカウント作成時の注意点や作成後にやるべきことも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は現役エンジニアによって監修済みです。
この記事の目次
アカウントとは
アカウント(Account)とは、「インターネット上のサービスを利用するための権利」という意味で使われるIT用語で、IDとパスワードからなる情報のこと。
つまり、必要な個人情報をアカウント登録することで、インターネット上のさまざまなサービスが利用できるのです。
本章では、アカウントの意味について詳しく解説します。
この記事もオススメ
アカウント登録にはIDとパスワードが必要
インターネットサービスの多くは、アカウント登録に「ID」と「パスワード」が必要。
アカウント登録にIDとパスワードが必要な理由は、本当に本人かどうかを確認するためです。
例えば、あなたの氏名と住所だけを入力することでアカウント登録ができてしまうと、あなたの氏名と住所を知っている人であれば、誰でも本人になりすましてサービスを使えてしまいます。
その結果、ネットショッピングで勝手にクレジットカードを使われるなどといった、重大なトラブルにもつながりかねません。
したがって、IDとパスワードを設定することで、あなたの個人情報が守られるのです。
アカウントとは?さらにわかりやすく
「アカウントとは?」をさらに分かりやすく解説するときは、お金の引き出しや振込を行う銀行などのATMを例にするとよいです。
- キャッシュカード(口座番号)と暗証番号:アカウント
- キャッシュカード:ID
- 暗証番号:パスワード
上記の通りで、キャッシュカードと暗証番号があれば、ATMで残高確認や引き出しができるように、IDとパスワードがあればインターネットサービスが利用できるのです。
また、「アカウントとはメールアドレスのことですか?」という疑問を持つ方もいるでしょう。この回答としては、アカウントとメールアドレスは別物です。
Googleを例とすると、Googleアカウントを作成すると、Gmail用のメールアドレスが自動的に発行(「◯◯@gmail.com」)されます。
GoogleアカウントはGmailを含むGoogleが提供するサービスを使うための権利・個人情報であり、GmailアドレスはGoogleアカウントに含まれる要素の1つといったイメージ。
アカウントの英語での意味は?
アカウントは英語では「Account」と表記し、以下のような意味があります。
(金銭上の)計算、勘定、会計、計算書、勘定書、(銀行などとの)取引、(預金)口座、預金(高)、掛け(勘定)、つけ
引用元:accountの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ログインとは
ちなみに、アカウント登録は任意のサービスの会員登録画面より、任意のIDとパスワードを設定するだけで完了し、その後はログインを行うことでインターネットサービスが使えます。
この記事もオススメ
アカウントとパスワードの違い
アカウントとパスワードの違いは、以下の通りです。
- アカウント:「ID」と「パスワード」を組み合わせたもの
- パスワード:アカウント情報における暗証番号のこと
つまり、アカウントはIDとパスワードの組み合わせた情報を指します。
そのため、ID・パスワードの一方だけでは、インターネットサービスは利用できません。
IDとは
IDとは、ユーザー(個人)を識別するための会員番号のようなものです。
IDの中身は、サービスによって契約している携帯の電話番号、自分で決めたメールアドレス、英数字の並びなどがあります。
パスワードとは
パスワードとは、本人確認をするための暗証番号の役割を果たします。暗証番号が正しくなければ、ログインはできません。
例えば、第三者があなたの電話番号やメールアドレスを知り、正しいIDを打ち込んだとしましょう。それでも暗証番号まではわからないので、ログインは不可能です。
そのため、パスワードは絶対に誰にも知られてはいけないと認識しておきましょう。
この記事もオススメ
おもなアカウントの例
おもなアカウントの種類と例は以下のとおりです。
アカウントの種類 | 例 |
メールアカウント | Gmail / Yahoo!メール |
SNSアカウント | Twitter(X) / Instagram / Facebook / Line |
インターネットサービスのアカウント | Amazon / 楽天 / Zoom |
Webアカウント | インターネットバンキング |
メールアカウント
まずはGmailやYahoo!メールなどのメールアカウントです。
このメールアカウントは、受信したメールなどを保存している「メールサーバー」にアクセスするために必要な使用権となります。
また、Gmailを例に挙げるとすれば、「techcamp@gmail.com」の@より前の「techcamp」部分がメールアカウントで、「gmail.com」は「ドメイン」と呼ばれます。
この記事もオススメ
SNSアカウント
Twitter(X)やInstagramなど、SNSで作成するアカウントは、SNSアカウントと呼ばれます。
SNSアカウントは、一人で複数のアカウントを使い分ける人も珍しくありません。
そういった場合、IDやパスワードの管理が行き届かなくなりがちです。
IDやパスワードを忘れると、アカウントにログインできませんから、複数アカウントを作成する場合は、忘れないように管理を気をつけてください。
この記事もオススメ
インターネットサービスを使用する際のアカウント
インターネットサービスを利用する際のアカウントには以下のようなものがあります。
- Amazon
- 楽天
- Zoom
- Spotify
このようなサービスを使用する際は、クレジットカード情報などが必要である場合も多いので、アカウントの管理はより厳重に行うよう気をつけましょう。
Webアカウント
Webアカウントとは、基本的には「インターネットサービスを使用する際のアカウント」と同じ意味です。
しかし、銀行口座とインターネットバンキングを区別する場合など、ネット上のサービスとネット以外のサービスを区別する目的で使われることも多いです。
この記事もオススメ
アカウント作成時の注意事項
本章では、アカウント作成時の注意事項を3つ解説します。
- 誕生日など安易なパスワードは避ける
- パスワードの使い回しに注意する
- URLが「https://」になっているか確認する
大事なポイントになりますので、しっかりチェックしておきましょう。
誕生日など安易なパスワードは避ける
不正にログインして個人情報を悪用しようとする人は、確実に存在します。
そのような人は、あなたの誕生日をどこからか聞きつけたとすれば、とりあえずパスワードに誕生日を打ち込むところから始めるでしょう。
そのため、パスワードを決める際は、12345などの簡単な数列や、誕生日などの安易なパスワードは絶対に避けましょう。
そして、パスワードは個人情報とまったく関係のない、ランダムで長い英数字・記号の組み合わせがベストです。
この記事もオススメ
パスワードの使い回しに注意する
さまざまなアカウントでパスワードを使い回してしまうと、なにかしらでパスワードが第三者に漏れてしまった場合、登録している他のサービスにも不正ログインされてしまう可能性があります。
そのような状況を回避するためにも、パスワードの使い回しはできるだけしないようにしましょう。
URLが「https://」になっているか確認する
ショッピングサイトなどでアカウントを作成する際は、画面上部にあるURLの始めが「https://」になっているかを必ず確認して下さい。
この「http」のあとに「s」がついているWebサイトは、個人情報などを入力して送る際に暗号化されて、外部から情報を読み取ることができない状態にしてくれます。
一方「http://」から始まるURLのWebサイトは、データが暗号化されていないため、通信内容が漏洩してしまい悪用される可能性があるのです。
このようなサイトは、詐欺サイトの可能性もあるので「https://」になっているかどうかは必ず確認しましょう。
この記事もオススメ
アカウントを作成したあとにやるべきこと
本章では、アカウントを作成したあとにやるべきことを2つ紹介します。
- 複数のIDやパスワードは安全な場所に保管する
- 使い終わったらログアウトする
複数のIDやパスワードは安全な場所に保管する
サービスによって異なるIDやパスワードは、安全な場所に保管しておきましょう。
使い回しを避け、複数のサービスでログイン情報が異なっていると、それぞれのIDやパスワードを覚えるのはなかなか大変です。
手書きのメモであれば、家の中の誰にも見つからない場所に閉まっておいて下さい。
スマホであれば「accoca」というIDやパスワードを管理する専用のアプリがあるので、こちらを使ってみるのも良いでしょう。
この記事もオススメ
使い終わったらログアウトする
なにかしらのサービスにログインした後、用事を済ませたのであれば、できるだけログアウトするようにしましょう。
ログアウトとは、ログインの反対の意味であり、IDやパスワードで認識されていた個人情報とサービスとの紐付けを解除することを指します。
ログインした状態のまま、ノートパソコンの入ったカバンをどこかで紛失した場合など、誰かがあなたのアカウントを使って不正利用する可能性もあります。
そのような事態も考えられますので、できる限りログアウトは忘れないように気をつけましょう。
この記事もオススメ
アカウントの意味を理解して厳重に管理しよう
アカウントの意味やパスワードとの違い、アカウントの例などを紹介しました。
ご紹介した注意事項などを参考に、セキュリティを意識したアカウント作成を行ってください。
アカウントは、あなたの大切な個人情報が含まれていますから、決して他人に知られないよう厳重に管理しましょう。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。