はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

よい就職を目指す方法とは?悩んだ時に知っておきたい就職以外の選択肢も解説

更新: 2024.01.20

就職するのであれば、自分らしく働けて能力が生かせるよい仕事に巡り会いたいと考えている方も多いでしょう。

この記事では、よい就職を実現するためのポイントと視野を広げるために知っておきたい就職以外の選択肢について解説します。

就職活動が上手くいかず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

「よい就職」を目指すには

「よい就職」と聞いて思い浮かぶイメージは何でしょうか。

やはり、前半記事「就職とは?意味・メリット・就職活動をする理由を解説」で掘り下げたような「あなたにとってよい仕事」に就いている自分が思い浮かぶのではないでしょうか。

しかし、入社したあとで、「思っていた仕事とは違った」と思うことも当然あります。そこでここでは、「あなたにとってよい仕事(会社)」に巡り合うために必要な考え方を解説します。

周囲の意見に惑わされない

就職活動中は、あらゆる情報アンテナをはる必要があります。希望する企業の情報はもちろん、その企業が属する業界に関するニュースも収集する必要があるからです。

そんな中で、企業の平均年収や口コミ、人気ランキングなどに触れることもあるでしょう。

希望する企業のよい面を伝える情報もあれば、悪い面を伝える情報も当然あり、「この企業を目指して本当にいいのだろうか」と悩むシーンも出てきます。

しかし大事なのは「あなたが理想とする働き方ができる会社かどうか」です。

見つめるのは周囲の意見ではなく、自分自身とその企業。会社が「有名であるか」「安定しているか」「年収がどれくらいもらえるか」だけで判断せず、自己分析を元にした「あなたが会社を選ぶ基準」から判断しましょう。

就職活動に失敗も成功もない

考えてみれば、数ある企業の中から初めに働く会社を一社だけ選ぶこと自体が難しい話です。あなたが「就職とは?」「働くとは?」と立ち止まって考えてしまうのも当然でしょう。

また、希望した会社から内定を勝ち取ったとしても、入社してみて「思っていた働き方ができなかった」となることも当然あります。

しかしそのような場合も、決して就職活動が失敗したわけではありません。「あなた自身が選択した結果」というだけです。

大切なのは、あなた自身が決めた基準で会社を選び、その会社に入社するための就職活動を行うこと。就職活動に失敗も成功もありません。

就職をゴールにしない

これがもっとも重要な考え方です。冒頭でも解説した通り、新卒で入社した一社目が全てではないのです。

例えば当初目標としていたスキルが十分に備わったと感じれば、その一社目を卒業して次の会社に転職する選択肢もあります。

また、長い人生の中で「働くとは?」「仕事とは?」をつねに考えていれば、当然当初の「理想とする働き方」が変化することもあるでしょう。

それが「組織に属していると叶えられない」と考えられるならば、会社から独立する選択肢もあります。

就職はゴールではなくスタート地点。就活も思いつめすぎず、あくまでも「自分の人生をよりよいものにするための初めのステップ」と捉えましょう。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

就職以外の選択肢も

ここまで就職について解説してきましたが、卒業後に別の道を進むこともできます。

ここでは「就職」以外の4つの選択肢について解説しましょう。

進学する

高校生であれば大学や専門学校、大学生であれば大学院など、卒業後に就職せず、進学する選択肢もあります。

「あなたにとってよい仕事とは?」の一つの例として、「自分の能力を社会に役立てられる仕事」を挙げました。しかし学生のうちに自分の能力を明確に把握している人は少ないでしょう。

もちろん、会社に入社し仕事をしていていく中で自分の能力を見出したり、磨いたりする選択肢もあります。

しかし就職する前に何かスキルを上げておきたいと感じるならば、進学先を専門的なスキルをみがく専門学校にしたり、大学院で学びながら独学でスキルを習得したりする方法もあるでしょう。

一方で学生を続けるならばその分の生活費や学費が必要ですので、金銭的な見通しを立てることも重要でしょう。

起業する

もし自分の中にビジネスアイディアがあり、「既存の会社に就職するよりも自分自身で形にしていきたい」と考えるのであれば、起業する道もあります。

現在は誰もが知るサービスの中にも、もともとは学生起業家によって立ち上げられたものがあります。

たとえばFacebook。マーク・ザッカーバーグ氏がハーバード大学在学中に創業したサービスであることはあまりにも有名でしょう。

また国内であれば、ニュースキュレーションサービス「Gunosy(グノシー)」を運営する株式会社Gunosy、オンラインプログラミング学習サービス「Progate(プロゲート)」を運営する株式会社Progate、そして未経験からエンジニアを目指せるプログラミングスクール「テックキャンプ プログラミング教養」「テックキャンプ エンジニア転職」の運営元である株式会社divも、学生起業家によって立ち上げられたものです。

もちろん、在学中に起業するのは容易ではありません。しかし学生であることを強みにサービス開発を加速化させることも可能。以下の記事もあわせて参考にしてください。


フリーランスになる

近年は会社や組織に属さず個人で仕事をする「フリーランス」という働き方も徐々に浸透してきました。

一般的には、まずは組織に属し一定の経験を積んだのち、フリーランスとして独立する道が知られています。

しかし学生の頃から何かしらビジネスを始めていたのであれば、卒業後もそのビジネスをフリーランスとして続ける方法もあるでしょう。

しかしそのような経験がなくいきなりフリーランスとして仕事を請けるのは困難。

前述したようにフリーランスは社会的信用が一般的な会社員より低く見られますし、収入も自分次第であるため金銭的に安定しにくい側面もあるからです。

またビジネス経験がない学生からいきなりフリーランスになると、実績ゼロの状態であることがほとんどでしょう。

それよりも一旦は会社員として働きつつスキルを磨き、最終的にはフリーランスとして独立する道を歩む方法もあります。

アルバイトをする

正社員としてどっしり腰を据えて仕事をするイメージがいまいち掴めないのであれば、まずはアルバイトで生活収入を得つつ、自分が働きたい分野を探すのも一つの方法です。

また、「アルバイト」と一口で言ってもさまざまなものがあります。

前述したような専門学校でスキルを学ぶ費用を得るための場として選ぶのもいいですし、もともと入りたいと思っていた会社がアルバイトのみの募集であった場合は、その枠に応募するのも選択肢になるでしょう。

就職は人生を切り開く一つの手段

「就職」は決してゴールではありません。なぜなら新卒で入社する一社目が、あなたの「理想とする働き方」を全て叶えてくれるわけではないからです。

就職活動は、人生の中であなたがどう働きたいのかを見つめ直すよい機会。まずは自分自身と向き合い、あなたが「一つ目の会社として選ぶ基準」を明確にしていきましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement