転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

未経験からのエンジニア転職を成功させる面接対策のコツ(第二新卒向け)

更新: 2023.12.22

新卒で入った会社を早期退職した方に向けて、第二新卒で未経験からのエンジニア転職を成功させるためのコツをご紹介。

この記事では、面接対策の方法について解説いたします。

基本的な転職対策はみんな同じである

新卒で入った会社をすぐに辞めてしまったら、その後の転職活動は特別な対策が必要なの?

早期退職したからといって特別な対策は必要ありません!どんな経歴の方も転職対策の基本は同じです。

そもそも「新卒での早期退職」はめずらしいことではない

あなたが早期退職を検討したり実行したりする時、「取り返しのつかないことになるかも」「社会のレールから外れてしまいそう」と思い悩むことがあるかもしれません。

「この先、どこの会社にも雇われないのかもしれない」といった不安を感じることもあるでしょう。

実は、新卒で入社した会社を3年以内に退職する人の割合は全体の3割と、意外とたくさんます。

だから、採用する会社側にとって「新卒の早期退職」は、めずらしいことではありません。本記事の内容に沿って対策を進めれば、転職成功につなげられます。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

未経験からのエンジニア転職における面接対策のポイント

こちらの記事を掲載しているテクノロジーメディアTECH::NOTEを運営する株式会社divでは、社内のキャリアアドバイザーが未経験からのエンジニア転職を支えています。

ここからは、キャリアアドバイザーから伺ったアドバイスをもとに、転職対策のコツを解説いたします。

関連記事:転職に役立つ面接対策!質問項目や基本マナーを理解して成功に近づこう

面接をやる気で乗り越えようとしないこと

面接官の質問に対する回答を上手く言葉にできない……。でも、やる気は誰にも負けないから大丈夫だよね!

絶対NGです!面接官はエスパーではないので、言葉にしていないあなたのやる気を読み取ることはできません。

面接官は面接の短い時間の中で、あなたのことを判断しようと真剣に向き合ってくれます。

そんな面接官に対して、履歴書の志望理由は曖昧なのに、「一生懸命頑張ります」「やる気は誰にも負けません」といったアピールをすれば、なんとかなると思っている人がいます。

面接官はあなたと初対面ですし、どんなに長くても1時間程度会話できるだけ。あなたのことを知るには時間が短すぎるのです。だからこそ、面接官は言葉にして伝えてもらわないと、あなたのことを理解したくてもすることができません。

また、このような伝え方は「準備不足だな」「雑なコニュニケーションをとる人だ」といった印象を与えてしまいます。

そういった印象は面接官の中で「入社後も指導や業務においてマネジメントコストがかかる人材かも」といった懸念に変わります。

面接官に対して言葉にして伝えることの重要性を胸に刻みましょう!

特に以下の3つは必ずと言っていいほど面接で聞かれる質問です。

・前職退職理由
・エンジニアになろうと思った理由
・将来どんなエンジニアになりたいか

最低でもこの3つの質問に対しては、回答をしっかり準備しておきましょう。

質問に対して面接官が納得する回答を述べること

言葉にする大切さは理解したけど。どんな風に質問に答えれば面接官が納得してくれるのか、正直よく分からなくて。

次の3つのポイント「話に一貫性がある」「自分なりの経験や考えに基づいている」「良いところと悪いところの両面が見える」を意識することで、回答の説得力が増します!

ポイント1:回答に一貫性がある

一貫性があると、面接官があなたという人物を短時間で理解することができます。

逆に、一貫性がないと、面接官があなたの人間性を掴み切ることができず、「よくわならない人だった」という印象で終わってしまいます。さらに「なにか嘘をついているのではないか」と疑念を抱かれてしまう可能性も。

面接が終わった後、誰もがあなたに対する印象を「◯◯な人だった」と同じ一言でまとめられるのが、一貫性のある状態と言えるでしょう。

ポイント2:自分なりの経験や考えに基づいている

面接官はあなたが会社に貢献できる人物かを見極める必要があります。そのために、様々な質問を投げかけるのです。

そういった意図を持つ質問に対して、誰でも言えるような回答をしてしまうと、「あなたがどんな風に会社で活躍するのか」面接官の頭の中にイメージが湧きません。

せっかく面接まで来たんだから、自分をしっかりとアピールしたいもの。

面接官に「入社したら活躍してくれそう」「一緒に働きやすそう」といったイメージを持ってもらうために、質問には自分なりの考えや意見、経験を交えて答えることを心がけましょう。

ポイント3:よいところと悪いところの両面が見える

心理学では、よいところまたは悪いところの一方だけを伝えることを「片面提示」と言います。よいところと悪いところの両方を伝えることは「両面提示」と言います。

一見、面接の場ではよ良いところだけを伝える「片面提示」を利用すべきだと思いますよね。

実は、初対面の相手を説得する場面では、片面提示よりも両面提示の方が説得力がアップするんです。その理由は、両面提示には「何か裏があるのではないか?」という相手の警戒心を解く効果があるため。

面接では、自分の過去の出来事に対してネガティブ質問や否定的な意見を伝えられることもあるでしょう。そんな時、全ての回答を無理矢理にでもいい話にまとめようとすると、「本当だろうか?」といった不信感を与えかねません。

そのため、回答する際は、素直な当時の気持ちを答えて問題ありません。

その上で、今振り返ってみて「自身の悪かった点や至らなかったと思う点についての反省」や、「次に同じことを繰り返さないよう、今どんな心境であるか、これからどんな行動をとるべきと思っているのか」を伝えるようにしましょう。

他責にしないで自責マインドで話すこと

ビジネスの世界において他責な言動は、相手にネガティブな印象を与えてしまいます。印象が悪いことに加え、「人間性が未熟だ」と判断させる原因にも。

特に早期退職に至った理由を伝える際は要注意。「運が悪かった」「環境が悪かった」「相手が悪かった」といったニュアンスを含む表現をしていないか、今一度確認しましょう。

また、準備していない質問に対して回答する際、無意識に他責な発言が出ていないか気をつけてください。人の本音は突然の対応にポロリと出てしまうものです。

そういった事態を避けるためにも、日頃から自責な姿勢を心がけましょう。

しかしながら、過去を振り返ってみて、自責に捉えたくても「どうしても納得できないこと」や「自分のせいではないと思うこと」もあるのではないでしょうか。

そいういった場合は、自分はそのような状況に対して「どのように捉え向き合あったのか」「どんな解決策を打ち出し対応したのか」を合わせて伝えるといいでしょう。


おわりに

一生懸命に全力で面接対策に取り組んだ後は、早期退職したことをネガティブに思わず、今の自分に自信を持つことも忘れずに!

面接で投げかけられる強い言葉に弱気になることもあるでしょう。

それでも、自分で決めたことなんだから自信を持ち、その決断を自分が正解にするという気概を持って、前向きな気持ちを保ってください。

そうすれば、あなたの思いや努力を受け止めてくれる企業に必ず出会えるはずです。


この記事は新卒での退職から未経験でエンジニア転職を目指す方法について説明している12ステップ記事のひとつです。

前のstep8の記事は、以下からご覧下さい。

次のstep10の記事は、以下からご覧下さい。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

kanakitagawa
株式会社divのテックキャンプ ブログ編集部員です。 一人でも多くの方の「人生にサプライズを」届けられるよう奮闘中。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement