「LinuxとはどんなOS?」
「Linuxでできることを知りたい」
「Linuxディストリビューションのおすすめは?」
こう考えていませんか?
Linux(リナックス)とは、WindowsやMacと同じOSの一種。
おもにサーバーやシステム開発の構築に利用されています。無料で使える、カスタマイズができるなどのメリットがあり、個人・企業問わず人気です。
本記事では、Linuxとは?という疑問に対して、特徴やできることを初心者の方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
Linux(リナックス)とは
Linux(リナックス)とは、WindowsやMacと同じOSの一種です。
リーナス・トーバルズ氏によって開発されたLinux。パソコン用OSとして1991年に公開されましたが、サーバーや組み込みシステム開発などの様々な分野で活用されています。
そもそもOSとは?
OSとはオペレーティングシステムの略で、コンピュータ全体の管理と制御を行います。
パソコン、スマートフォン、タブレットなどの電子機器は、それ単体ではただの部品(金属)の塊。スイッチを押しても、キーボードを触っても何も反応しません。
OSはパソコンやスマホを動かすために必要な土台となるシステムであり、OSがインストールされて初めて動作するようになります。
OSについての詳しい解説は、「「OSとは」を例え話で分かりやすく解説!役割や種類も紹介」をご覧ください。
Linuxはこんな人におすすめ
普段WindowsやMacを使っている人は、Linuxはあまり身近な存在ではないでしょう。
Linuxはサーバーやシステム開発に用いられるOSで、以下のような人が好んで使います。
- OSの開発がしたい人
- 家電やロボットなどに搭載するシステム(組み込みシステム)の開発エンジニア
- 企業などの大規模基幹システムの開発・運用担当者
- サーバー、ネットワーク、セキュリティなどのインフラ担当者
Linuxの特徴・できることをわかりやすく解説
企業やITに詳しいパソコン上級者の間で人気のLinux。
本章では、LinuxOSの特徴についてWindows、MacOSと比較しながら解説します。
また、LinuxOSの特徴に応じた用途・できることも紹介するので、これからLinuxをどんな風に使っていけばいいのか知りたい方も参考にしてください。
無料で使える
Linuxの一番の特徴は、オープンソース・無料で利用できること。
オープンソースとは、商用・非商用を問わずソースコードを利用、修正、頒布することが許可されているソフトウェア開発の手法です。
WindowsOSはマイクロソフト、MacOSはAppleが開発・販売しているのに対して、Linuxは世界中の開発者によるボランティアで開発されています。
そのため、ソースコードは完全に公開され、誰でも無料で使うことができます。
カスタマイズできる
誰でも自由にソースコードを入手することができるオープンソースでは、オリジナルのソースを元に各開発者がカスタマイズを行い、それを外部に公開することも可能です。
Linuxは、利用目的に合わせてアプリケーション(ソフトウェア)をパッケージ化したものが多く存在しており、これを「ディストリビューション」と呼びます。
ディストリビューションには有償、無償があり、大きく次の3つに分類されます。
- RedHat系
- Debian系
- Slackware系
RedHat系
商用ディストリビューションとして有名なのが、RedHat系。RedHat社が提供している「RHEL:RedHatEnterpriseLinux」が特に有名です。
RedHat社のディストリビューションからさらに派生したディストリビューションも存在しており、企業のITインフラを強力に支えています。
Debian系
Debian系はパッケージ管理の点で評価の高いディストリビューション。その歴史の長さから派生ディストリビューションも多く、その1つである「Ubuntu」は特に人気が高いです。
UbuntuはWindowsをUI(ユーザーインターフェース:使用感などの画面デザイン)が似ているため、Windowsの利用者でLinuxを始めたい人にはおすすめです。
なお、RedHat系とは設定ファイルの場所や記述方法が違うため、RedHat系に慣れている人は戸惑うかもしれません。
Slackware系
シンプルさが特徴のディストリビューションがSlackware系です。Linuxの普及初期からあるディストリビューションであるSlackwareをベースにしています。
実績があるソフトウェアのみで構成されているため、安定性、セキュリティ体制、速度が高い点も人気の背景にあります。
一方で、ソフトウェアの追加導入などはユーザーが独自で判断する必要があるため、Linuxディストリビューションの中でも玄人向けと言えるでしょう。
古いパソコンの再利用
不要な機能がないコンパクトでシンプルなOSであることもポイント。
WindowsやMac用としては不十分な低スペックのPCであっても、Linuxであれば問題なく動作することもよくあります。
インターネットやドキュメント作成などの基本的な操作はできるため、古いパソコンにLinuxを導入し、子供の教育用や写真などのデータ保存用として再利用できるでしょう。
最低限の機能で構成されている反面、便利な補助機能も削減されているため、使いやすいように自分でカスタマイズするユーザーも多いです。
この記事もオススメ
サーバー構築
無料で使えるLinuxは、サーバーの構築によく使われています。
WindowsOSやMacOSのインストールにかかる数万円をカットできるため、複数のサーバーを構築する必要がある企業にとっては、非常に貴重な存在。
さらに、最低限の機能で構築されていて動作が軽い点や自分たちでカスタマイズができる点も、サーバー構築といえばLinuxと言われる理由です。
この記事もオススメ
OS設計
公開されているソースコードを元に、自分たちで内部を書き換えることができるLinuxは、OS設計にも適しています。
実際、世界中で利用されているAndroidOSは、Linuxを元にGoogleが開発されたもの。
ゼロからのOS設計には莫大な時間と労力が必要ですが、すでにあるLinuxをベースに行うことで開発期間と工程を大幅にカットできます。
組み込みシステム開発
無料で使えるLinuxは、組み込みシステムの開発にも多く活用されています。
組み込みシステムとは、電子レンジや冷蔵庫などの家電製品やIoT機器に搭載されている制御プログラムのことです。
電子レンジのタイマーやクーラーの温度センサーなどがイメージしやすいでしょう。
この記事もオススメ
アプリ・システム開発
アプリやシステムの開発環境の構築にLinuxを使う技術者も多いです。
低スペックのパソコンでもサクサクと動くLinuxの特徴を活かし、使わなくなった古いパソコンを開発用として使うことができます。
無料で使えるので初期投資が抑えられるのもメリット。
さらに、Linuxのディストリビューションには様々なアプリケーションがすでに用意されているので、自分であれこれインストールする必要もありません。
CUI操作の練習
パソコンのUI(操作画面)には、GUIとCUIの2種類があります。
GUIとは、メニュー、アイコン、ウィンドウなどが表示されているグラフィカル(絵画的)な操作画面のことで、WindowsやMacのパソコンはGUIです。
一方、CUIとは、メニューアイコンなどがない文字だけの操作画面のこと。Windowsに搭載されているコマンドプロンプトもCUIにあたります。
アイコンや画像をクリックして操作ができるGUIに対して、CUIではやりたいことをコマンド(命令文)で記述する必要があります。
そのため、パソコン初心者にとっては難易度が高いのですが、キーボードだけで操作ができるため慣れてしまえばかなり操作を高速化することが可能です。
CUIを使いこなすことは処理の高速化や業務の効率化にもつながるため、エンジニアはLinuxを使ってCUIに慣れておくと良いでしょう。
この記事もオススメ
Linuxディストリビューションのおすすめ【初心者向け】
Linuxには目的別に多種多様なディストリビューションが用意されています。
初心者におすすめのLinuxディストリビューションをいくつか紹介するので、LinuxOSをインストールしたパソコンで何をしたいかを考え、最適なものを選びましょう。
本章では、個人向けと企業向けに分けて7つ紹介。
個人向け
個人利用におすすめのディストリビューションは、以下の5つです。
- Ubuntu
- Linux mint
- ZorinOS
- elementaryOS
- Fedora
Ubuntu
出典元:Canonical Ltd.
Ubuntuは、高い操作性と安定性から人気のディストリビューションです。
オープンオフィスなどが入っており、インストールするとすぐに使えるのがメリット。日本語のフォーラムも充実しているため、初心者にもおすすめです。
Linux Mint
出典元:Linux Mint
Linux Mintは、Ubuntuから派生したディストリビューション。難しい設定が不要で使いやすいことから人気が高いです。
ZorinOS
出典元:Zorin Group
ZorinOSは、Ubuntuから派生したディストリビューション。画面デザインがWindows風とMac風の両方用意されています。動作が軽い特徴があります。
elementaryOS
出典元:elementary, Inc.
elementaryOSは、Ubuntuから派生したディストリビューション。
Macに極めて似ているデザインになっていることから、Macに慣れている人であれば違和感なく利用できるでしょう。
Fedora
Fedoraは、RedHat系のディストリビューション。
最新技術を積極的に採用するディストリビューションとして知られています。好奇心から使う人もいますが、安定性を求める人には不向きかもしれません。
企業向け
企業向けにおすすめのディストリビューションは、以下の2つです。
- CentOS
- Debian
CentOS
※CentOS 8のサポートは2021年12月31日で終了、CentOS 7は2024年6月30日でサポート終了の予定です。
CentOSは、RedHatEnterpriseLinux(RHEL)のクローンOS。
RHELの商標やライセンス関連を排除またはフリーなものに置き換え、CentOSコミュニティで作り直して開発されました。
RHELとの完全互換を目指しているため、安定性は抜群。
企業のサーバーとして多く使われているため、サーバーエンジニアを目指す人の勉強用としてもおすすめです。
Debian
出典元:SPI and others
Debianは、Ubuntuの元となったディストリビューション。
世界中の有志によって作られた質の高いOSとして、国内外から評価を得ています。安定性や堅実性を好むコミュニティが主体となっています。
日本語の情報も豊富で、CentOSと同じくサーバー関連の勉強として適しているでしょう。
この記事もオススメ
Linuxは開発環境としてもおすすめのOS
パソコン初心者には馴染みがないLinuxですが、企業のサーバーやシステム・アプリの開発環境としては国内外で高い評価・人気を獲得しています。
多くのディストリビューションが無料で利用できるので、自宅にある使わなくなった古いパソコンに試しにインストールしてみてはいかがでしょうか。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。