はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【外出自粛・夏休み対策】らくがきARなど子ども向けARコンテンツを紹介 アプリ・絵本教育サービスなど

更新: 2021.05.26

暑さや感染症対策の影響で、なかなか外に出て遊べない日が続いています。大人も子どもも、家での時間を持てあましてしまうことが多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、今人気のARを使った様々なおすすめコンテンツを紹介します。

話題のらくがきARをはじめ、アプリや絵本など様々なツールがあり、親子で一緒に楽しめるものばかりですので、ぜひ家族一緒に家での時間を充実させましょう。

子どもの家遊びを楽しくするARコンテンツ

外に出られない時は、家でARを活用した遊びをしましょう。

室内遊びの幅を広げる様々なARコンテンツを紹介します。

らくがきAR:自分の描いた絵が動き出す!

出典:らくがきAR

「自分が描いたらくがきに命を吹き込めたら…」という願いを叶えてくれる、見た目にも楽しいアプリです。iOSに対応。

紙やホワイトボードなどに描いたイラストをスマートフォンでスキャンすることで、落書きが自動的に3D表示されて動き出します。

らくがきには、つっついたりご飯をあげたりとちょっかいを出すことが可能。また、動画や写真の撮影が可能なので、友人や家族に簡単にシェアできます。

著名人もSNSで自作らくがきを公開して大盛り上がり!

漫画家やアイドルなど、各界の著名人もらくがきARにハマっています。Twitterで自作の落書きを投稿し話題になっているので、ぜひ色々な方の作品を見てみましょう!


rearColor:作品が飛び出し動く塗り絵アプリ

出典:rearColor

自分が色を塗った生き物や車などのイラストが、画面内で立体的に表示され動き出す無料アプリです。iOSとAndroidに対応。

作成された塗り絵は画面をタップすることで360°空間に飛び出し、動き回ることが特徴。塗り絵ごとに動きは異なります。

また、一部の塗り絵は操作ボタンが画面上に表示され、ゲームのように楽しめます。コンテンツ再生中は写真撮影なども可能なので、SNSにアップしたり友達に共有したりすることもできます。

遊び方は、まず専用アプリから用意された塗り絵の台紙をダウンロードし印刷します。その後色を塗った絵をアプリでスキャンすることで、立体的に表示されます。

ポッキー花火:期間限定!ポッキーが4種類の花火になる

出典:江崎グリコ

子どもたちに人気のお菓子・ポッキーが、スマートフォンの画面上でAR花火になるアプリが期間限定でリリースされています。

専用のアプリを使うと、スマートフォンのカメラ内でポッキーがかわいい花火に変身します。花火は打ち上げ花火・手持ち花火・線香花火・メッセージ花火の4種類で、画面上で眺めて楽しむだけではなく動画での撮影も可能。

様々なメッセージを添えて花火をシェアすることも可能で、屋内でひと味違った花火を楽しむことができます。

本アプリはiOSとAndroidに対応しています。また、ダウンロード・利用期間は期間限定で、2020年8月10日~10月30日までです。

RAKU AR ガン:バーチャル空間で多彩なシューティングゲーム

RAKU AR ガン 360°現実増強 Bluetoothペアリング AR-GUN 現実×バーチャル ゲームガン 現実を拡張した最新ゲーム 38種類以上無料ゲーム スマホシューティングゲーム 3D体験 体感ゲーム ストレス発散 おもちゃガン Android &iOS対応 4.7-6インチスマホ対応 軽質 設置簡単 ワイヤレス 子供 誕生日プレゼント 親子ゲーム

スマートフォンを銃本体に装着し、現実世界と拡張世界が合わさった画面内でシューティングゲームが楽しめるツールです。4.7~6インチのスマートフォンがセット可能で、iOS・Androidの両方に対応しています。

無料ソフトが38種類も付属しており、恐竜と戦ったり釣りをしたりと幅広い遊びが体験できます。中には計算問題や言葉選びなど、学習になるソフトも。

また、1人1台用意することで、友人や家族とオンラインでの対戦も可能です。

SEEKAR in the World(シーカー):家の中を歩き回る探検ゲーム

出典:SEEKAR in the World(シーカー)

家の中や庭を歩き回りながら、様々なARゲームを楽しめるiOS対応アプリです。

ARが作り出した3D空間の中で、スイーツやコインを探し出して集めたり、世界中の国々に関するクイズに答え知識を学んだりといった遊びが可能です。

各ゲームとも、アイテムの配置や問題の内容が都度ランダムで変わるため、家族でスコアを競い合うことができます。中には大人でも苦戦するような内容もあり、子どもとコミュニケーションをとりながら遊べるでしょう。

遊ぶ際に使用するスペースを3段階で調整でき、一番広いサイズにすると良い運動にもなります。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

教育にもARを活用!学びを深める教材コンテンツ

ARコンテンツは教育分野でも活躍します。

通常のテキストなどを使った学習よりも、子どもたちがより興味深く楽しんで勉強できるでしょう。

Brush Monster

BRUSH MONSTER ブラッシュモンスター スマホ連動 こども用 スマートトラッキング電動歯ブラシ【AR機能で正しい歯磨きをガイド】磨き残し感知 磨き方指導 歯磨きレポート セルフィー機能 抗菌 BMT100 (本体ホワイト)

Brush Monsterは、AR機能を活用して、子どもが正しい歯磨き方法を身につけられる子ども用電動歯ブラシです。

顔認証機能を搭載した専用アプリをダウンロードし、スマートフォンを見ながらBrush Monsterで歯磨きを行います。

スマートフォンの画面にはARで表示されたモンスターが登場し、歯磨きをすることでバイキンから守ることが可能。

画面上で正しい方法を確認しながら歯磨きができ、磨き残しなどもイラストで指摘してくれるので、保護者と一緒に具体的に改善することができるでしょう。

ゲーム感覚で歯磨きをできるので、子どもは飽きずに楽しみながら正しい歯磨き習慣を身につけられます。

ほぼ日のアースボール:世界の国々や地理の教育に最適

出典:ほぼ日のアースボール

「おとなとこどもの地球儀」をテーマにした、空気ボール型の地球儀とARコンテンツのセットです。

スマートフォンやタブレット向けの専用アプリで地球儀を読み込むことで、様々なARコンテンツを楽しめます。主な内容は、世界各国の遺産・建物・文化や恐竜の世界分布図、昼夜の地球の様子など。

NHKの人気番組『シリーズ世界遺産100』『世界ふれあい街歩き』などの番組を特別編集した動画コンテンツも見られるなど、様々な媒体とコラボしたコンテンツが随時追加されています。

また、スマートフォンやタブレットに保存してある写真を地球儀に投影することも可能。いつもとは違った見え方をするのが新鮮で、つい色々な写真を試してみたくなります。

星座早見AR:天体への興味を育む教材

出典:星座早見AR

空にスマートフォンをかざすだけで、星座の名前や位置を体感的に知ることができる無料アプリです。iOSに対応しています。

小学校・中学校の理科で扱う主な星座では、詳細な写真やエピソードを掲載。子どもの星座への興味や関心を高めつつ、知識も深められるツールです。

また、観測日時を1分単位で自由に設定できたり、丁寧なナビゲーション機能が搭載されていたりと、豊富なコンテンツで楽しく理科の学習ができます。子どもの自由研究や旅行先での調べものにも活躍するでしょう。

親子でAR理科実験!:親子で参加可能なAR講座

出典:市進教育グループ

学習塾で有名な市進教育グループが提供する、親子で参加するAR理科実験講座です。

実施対象は小学1・2・3年生の生徒と保護者です。参加者は家からZoomを使って受講し、手元のスマートフォンなどでAR教材を見る形になります。

講座は、目の前にいるかのような3D画像を使って様々な角度から観察する「AR理科実験」のほか、地球環境問題や暮らしやすい街づくりなどを深く考える「ステップアップゼミ」も実施。

詳しい実施スケジュールなどは、公式サイトからご確認ください。

子どもと楽しめる!ARで恐竜などが飛び出す絵本や書籍

最近は、ARを駆使した本や書籍が多数登場しています。

その中から、子どもにおすすめのものを紹介します。

ビックリ3D図鑑 ジュラシック・ワールド 炎の王国

ビックリ3D図鑑 ジュラシック・ワールド 炎の王国

映画「ジュラシック・ワールド 炎の王国」の公式絵本です。絵本から専用のARアプリをインストールし、各ページのアイコンを読み取ることで、ARの恐竜があらわれます。アプリはiOSとAndroidに対応。

恐竜は画面をタップすることで、拡大・縮小など好きに動かすことが可能です。実物大の恐竜を呼び出したり、恐竜のブルーを訓練したりすることもできます。

3Dの恐竜とは一緒に記念撮影が可能で、家の中や庭などを背景に写真を撮るのも面白いでしょう。映画の内容だけでなく、恐竜図鑑としての情報も充実しているので、図鑑代わりに楽しむこともできます。

ARゲームであそべる!きかんしゃトーマスとなかまたち

ARゲームであそべる! きかんしゃトーマスとなかまたち (きかんしゃトーマスの本)

子どもたちが大好きなきかんしゃトーマスのAR絵本です。

専用アプリ「ThomasAR World」をスマートフォンやタブレットにインストールし、起動して本にかざすことで、物語の舞台となるソドー島をトーマスたちと一緒に探検することが可能です。iOSとAndroidに対応。

3Dで表現されたトーマスと仲間たちは、線路を走らせたり汽笛を鳴らしたりすることができます。また、ヘリコプターのハロルドを部屋の中で飛ばすゲームも搭載しているほか、トーマスと写真を撮って楽しめるのも特徴です。

学研の図鑑LIVE:3DARで立体的に鑑賞できる

出典:学研の図鑑LIVE

様々なジャンルの知識を得られる学研の図鑑LIVEでは、ARコンテンツを楽しむことができます。

図鑑にスマートフォンやタブレットをかざすことで、動物や昆虫などの生き物が動く姿や恐竜などの3DARを見ることが可能。表示される3Dイメージは、自由に拡大や縮小をしたり、写真を撮ったりできます。

また、ヘラクレスオオカブトの戦いやたんぽぽの綿毛ができるまでの様子など、図鑑に連動した動画コンテンツも用意されており、よりテーマへの理解が深まります。

3DARや動画コンテンツへの対応は、図鑑のテーマにより異なるので事前に確認しておきましょう。

360度全方位見られる! 世界一わかりやすいAR人体図鑑

360度全方位見られる! 世界一わかりやすいAR人体図鑑

臓器、血管、脳といった人間の様々な機関をCGで作成された3D映像で見ることができる人体図鑑です。

映像は、専用アプリをインストールし、ページの中にあるARマークに端末をかざすことで見られます。テキストや画像では理解しにくかった臓器の作りや裏側をじっくり観察することができるでしょう。

また、臓器を画面に表示させた状態で近くの人に端末を向けることで、実際の大きさを比較することも可能です。

えらべる!できる!ぼうけん図鑑 沖縄

えらべる! できる! ぼうけん図鑑 沖縄 (地球の歩き方Books)

旅行を「家族みんなの学び体験に変えること」を目的とした子ども向けのガイド。

観光地として人気の沖縄について、生き物や必見スポット、名産やふしぎ伝説などを題材に、30の冒険テーマとして紹介しています。5歳以上を対象にしているため、説明なども分かりやすく安心。

各ページにはARコンテンツへのリンクがあり、旅行前に20種類以上の動画で予習をしたり、旅行中に地図を見たりできるほか、登場キャラクターと一緒に写真撮影も可能です。

ARやVRコンテンツの子どもへの影響や問題点は?

今までにない楽しみ方を提供してくれるARコンテンツ。

その一方で、子どもへの影響など懸念点も指摘されています。ここでは、利用する際に気をつけたいポイントを紹介します。

現実との違いを理解させ長時間の使用を避ける

子どもにARを利用させる場合には、現実との違いを理解させること、長時間の使用を避けることを意識しましょう。

ARは現実に限りなく近い映像表現ができる一方で、子どもへの心理的な影響を懸念する声もあります。また、近くで映像を見続けることによって、脳や視力へ影響を与える可能性も指摘されています。

近年では、新潟大学・日本女子大学の研究グループによって、ARによる映像情報が子どもの行動を変化させることを示す実験が行われるなど、ARが及ぼす様々な影響に関心が高まっています。

AR環境を整える際に費用がかかる場合が多い

ARコンテンツは、導入する際にある程度の費用がかかるデメリットがあります。

中には無料で利用できるものもありますが、端末や機器、アプリなどの料金がかかることがほとんどです。これは個人で楽しむ際も、教育現場などで組織的に導入する際も言えることです。

パソコンやスマートフォンでARならではの体験を楽しもう

家での退屈な時間を、楽しく有意義にしてくれるARコンテンツ。

パソコンやスマートフォンがあれば、簡単に楽しめるものばかりです。家での遊びの可能性を広げてくれるARコンテンツを活用して、子どもと一緒に遊び学んでみてはいかがでしょうか。

まずは子どもも大人も楽しめる、らくがきARがおすすめです。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

篠崎友耶
編集・ライターとして、主に制作会社や編集プロダクションなどで勤務したのち株式会社divに入社。 趣味は、歴史関係(史跡巡りや読書)、御朱印集め、国内外のサッカー観戦など。好きなチームはバレンシアCF。 好きな言葉は『士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし』

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement