無料キャリア相談はこちら
30代限定!転職で年収UP

iPadお絵描きアプリおすすめ12選!初心者OKの無料・有料イラストアプリ

更新: 2022.11.28

「iPadでイラストを描きたいけど、どのアプリが良いかわからない」

iPadにはさまざまなお絵描きアプリが提供されています。しかし多すぎてどれを選べばよいか分からない方も多いでしょう。

そこで本記事では、初心者でも扱えるiPadお絵描き・イラストアプリのおすすめを紹介。

無料で使えるお手軽なアプリから、高機能で本格的なアプリまで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※記事内の価格等は2022年11月末執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

iPadのおすすめイラスト・お絵かきアプリ

おすすめのiPad向けイラストアプリは以下のとおりです。

  • Procreate
  • Clip STUDIO PAINT
  • ArtStudio Pro
  • Adobe Fresco
  • Paintstorm STUDIO
  • Affinity Designer
  • アイビスペイントX
  • メディバンペイント
  • Tayasui Sketches
  • pixiv SKETCH
  • Happy Color
  • Paper by WeTransfer

無料で使えるものから有料で高機能なアプリまで紹介していますので、インストールして使ってみましょう。

Procreate

出典元:Procreate® – Made for Artists

  • 価格:9.99米ドル
  • QuicklineやQuickShapeにより、描いた直線や図形を補正できる
  • ブラシのカスタマイズ性や種類が豊富で、多様なデザイン表現が可能

Procreateは、手描き風デザインからデジタル表現まで何でもこなせる、プロのクリエイターも愛用するiPad向けイラストアプリです。

Clip STUDIO PAINT

出典元:CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)

  • 価格:公式サイト参照
  • マンガ制作アプリの最高峰で、世界で700万人以上が利用
  • イラストやアニメーション表現が自在で、プロの現場でも活躍している

Clip STUDIO PAINTは、50校以上のクリエイター養成機関でも採用される、サブスクリプション型のiPad向けイラスト・デザインアプリです。

ArtStudio Pro

出典元:Lucky Clan

  • 価格:公式サイト参照
  • 13個の調整レイヤー、9個のレイヤーエフェクトなど、柔軟性の高いレイヤーシステムを採用
  • iPad、Mac、iPhoneのそれぞれでほぼ同じ機能を使えるため、異なる端末同士の連携に便利

ArtStudio Proは、多機能で描きやすさに定評のある、iPad向けイラスト・デザインアプリ。

Adobe Fresco

出典元:Adobe

  • 価格:公式サイト参照
  • Adobe SenseiによるAIと機械学習を活用した「ライブブラシ」を使える
  • ラスター形式、ベクター形式の両方のブラシに対応している

Adobe Frescoは、iPadとApple Pencilの使用を想定して作られた、クリエイターに人気のAdobe製イラスト・デザインアプリです。

Paintstorm STUDIO

出典元:Paintstorm STUDIO

  • 価格:公式サイト参照
  • 豊富なブラシの種類と柔軟な調整
  • トリミング、グラデーション、クローニングなどの標準ツールも豊富

Paintstorm STUDIOは、ブラシの種類が充実したiPad向けデザインアプリです。

Affinity Designer

Affinity Designer

出典元:Serif Europe

  • 価格:公式サイト参照
  • ベクターデータ編集ツールでラスターデータ(ピクセル)の編集も可能
  • ペルソナ機能によりベクター・ラスターの描画切り替えがシームレスに

Affinity Designerは、Adobeの「Illustrator」と「Photoshop」の機能をいいとこ取りしたような、万能グラフィックデザインアプリです。

最大の特徴は、ベクターデータとラスターデータを同時に扱えること。

初心者には高機能で少し扱いにくいかもしれません。しかし使いなせば、高レベルの広告物やイラストを作成できるでしょう。

アイビスペイントX

 

出典元:‎App Store

  • 価格:無料(有料版あり)
  • イラストの完成までの工程を動画で保存できる
  • 370種類以上のブラシパターン、2500種類以上の無料素材を使える

アイビスペイントXは、無料と思えない素材の豊富さと、マンガの制作機能も豊富なイラストアプリです。

メディバンペイント

出典元:メディバンペイント(MediBang Paint)

  • 価格:無料
  • 50種類以上のブラシ、素材、マンガの制作に必要な機能をすべて無料で使用できる
  • チーム制作機能により、1つのネームを分担して作業できる

メディバンペイントは、マンガをチームで描くのに必要な機能が備わっており、よく見るフォントも無料で使えます。

Tayasui Sketches

出典元:Tayasui Sketches

  • 価格:無料(有料版あり)
  • フェルトペン、油性パステル、アクリルブラシなど、ブラシの種類が豊富
  • クラウドへのバックアップ機能、フォルダー管理機能、筆圧感知機能も使える

Tayasui Sketchesは、色鮮やかなスケッチや手描き風のスケッチにおすすめな無料のイラストアプリです。

pixiv SKETCH

出典元:pixiv SKETCH – お絵かきコミュニケーションアプリ

  • 価格:無料
  • シェア機能やTwitter連携機能により、描いたイラストを発信できる
  • 写真の取り込み機能により、紙で描いたイラストをカメラで撮影して写真の上からデザインできる

pixiv SKETCHは、イラストやマンガの投稿サイトで有名なpixivによる、無料のiPad向けイラストアプリです。

Happy Color

Happy Color

出典元:App Store

  • 価格:無料
  • 数千種類ものイラストから選んでタップして塗るだけ
  • 完成した塗り絵はSNSで共有できる

Happy Colorは、無料で遊べる塗り絵アプリです。数千種類もの画像の中から選んで、あとは黙々と色を塗っていくだけ。

イラストアプリ初心者の方や配色を楽しみたい方などにおすすめ。ディズニーやマーベル作品の塗り絵も用意されています。

Paper by WeTransfer

Paper by WeTransfer

出典元:WeTransfer

  • 価格:無料(有料版あり)
  • 鉛筆や万年筆などのペンタイプを選び、自由にスケッチできるアプリ
  • 直感的な操作とシンプルな機能性で初心者も使いやすい

Paper by WeTransferは、スケッチブック感覚で白いキャンバス上に自由にイメージを書き起こせるお絵描きアプリです。

ノートをめくる感覚で直感的な操作が可能で、操作性もシンプルなので、お絵描き以外にも用途が広がるでしょう。

あなたもAIを扱う側になりませんか?

テックキャンプなら、
テクノロジースキルが定額で学び放題!

プログラミング、AI、DX、デザイン、副業スキル
そして話題のChatGPTも学ぶことができます。 市場価値を高め、個人でも活躍できる人材を目指しませんか?

iPadお絵描きアプリの選び方・ポイント

iPad向けのイラストアプリを選ぶポイントは、以下の3つです。

  • 描画の機能は高い方がベター
  • 対応しているファイル形式
  • キャンバスサイズの種類や指定方法

それぞれの中身について、解説します。

描画の機能は高い方がベター

描画の機能は高い方が、手描き風のデッサンや水彩画のデザインなど、柔軟なイラスト作成が可能です。

特に注目しておきたいのが、「扱えるレイヤー数」「ブラシの搭載数」「マンガの制作に必要なコマ割り・トーンなどの機能」です。

扱えるレイヤー数

レイヤーは「層」や「階層」を表す言葉で、イラスト作成におけるレイヤーはデザインの階層構造を表します。

重ねられるレイヤー数が多いほど、1つのイラストをパーツごとに描けるため、編集作業の効率が上がります。

ブラシの搭載数

イラストアプリ内で使えるブラシの数も重要。ブラシによって、イラストの雰囲気や仕上がりが大きく変わるからです。

数百種類以上のブラシを搭載するものや、Photoshopのブラシを使えるものなど、イラストアプリごとに使える種類は異なります。

マンガを描くならコマ割り・トーンなどがあるもの

マンガの制作に使う場合は、コマ割り、トーン、多彩なフォントなどの機能があるイラストアプリを選択しましょう。

大量のネームを保存する場合は、クラウドに保存できるアプリを使うのもポイントです。

対応しているファイル形式

作成したイラストを、PhotoshopやIllustratorなどの別アプリでさらに加工する場合は、ファイル形式を合わせなければなりません。

複数のアプリを使い分けるならば、対応するファイル形式を必ず確認しましょう。

キャンバスサイズの種類や指定方法

イラストアプリの中には、キャンバスサイズをピクセル単位で指定できるものと、そうでないものがあります。

無料アプリは特定のサイズに限られるものが多いですから、場合に応じて変えたい人は高機能なアプリを選択するのがベストです。

iPadで気軽かつ本格的にイラスト制作を楽しもう

iPad向けのイラストアプリの選び方とおすすめのイラストアプリを紹介しました。

iPadには、無料で手軽に使えるものからプロも愛用する高機能なものまで、実にさまざまなイラストアプリが存在します。

本記事を参考にしながら、気になるものは実際にインストールしてみて、操作感を確かめながら自分に合うアプリを選んでみてください。

↑目次へ戻る

最先端のITスキルが学び放題!AI時代で勝ち残る人材になる。

\テクノロジー時代に活躍できる人材になりませんか?/

あらゆる業界でIT化が進んでいる今、
エンジニアではなくともテクノロジーへの理解が不可欠な時代になりました。

プログラミングを活用して新しい価値を生み出すことで、
あなたの人材価値を高めることができます。

プログラミングを学ぶと、
・キャリアアップ、年収アップを目指せる
・テクノロジーを活用した課題解決ができる
・業務効率化ができるようになる
・自分でサービスを作れるようになる

テックキャンプは、テクノロジースキルが定額で学び放題。

プログラミング、AI、デザイン、DXスキル、
そして、話題のChatGPTも学ぶことができます。

これからの時代で必要とされるスキルを学び、
市場価値を高め、個人で活躍できる人材を一緒に目指しましょう。

詳しくはこちら

この記事を書いた人

ダイスケ@
元ITエンジニアの会社員です。得意ジャンルは、ビジネス, スポーツ, エンタメ系。個人ブログでSEOライティングも行っています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement