「iPadのおすすめアプリを知りたい」
「家で過ごす時間が楽しくなるアプリはないかな」
こう考えている方に向けて、今回は旅行気分を味わえるiPadアプリや、暇つぶしにおすすめのiPadアプリを紹介していきます。
気軽に外出できなくなっている今、おすすめiPadアプリで自宅で過ごす時間を有意義にしてみませんか?
この記事の目次

旅行気分を味わえるiPadおすすめアプリ
もともと旅行や観光が趣味だった方は、コロナ禍で外出が気軽にできなくなり、ストレスが溜まっているのではないでしょうか。
そんな方に向けて、ここではiPadで旅行気分を楽しめるアプリを紹介します。
この記事もオススメ

観光気分を味わえる「AirPano Travel Book」
出典:App Store
「AirPano Travel Book」はiPad上でバーチャル旅行体験ができるアプリです。実在する観光地へアプリで旅行でき、360度空中パノラマが楽しめます。
ナイアガラの滝やタージマハルなどの有名な観光地を、実際に空中から旅しているような気分に。ダウンロードは無料ですが、課金すれば200以上のパノラマが楽しめますよ。
コロナで旅行に行けないストレスを発散させましょう。
妄想旅行プランを立てよう「itta(イッタ)」
出典:App Store
実際に現地に行ったライターによる観光ガイドを楽しめます。ライターによるオリジナルの旅行記事が読め、リアルな情報が得られるのが魅力。
観光地の美しい写真はもちろん、旅行プランの提案や通な情報まで。今はなかなか旅行に行きづらい時期かもしれませんが、このアプリで色々下調べをして、次の旅行プランを立ててみてはいかがでしょうか?
いろんな場所を旅しよう「Google Earth」
出典:App Store
旅行気分を楽しめるアプリといえば「Google Earth」も外せません。筆者である私も先日このアプリで少しぶりに実家に帰省しました(笑)。画像が非常に鮮明で、本当にその場にいるような感覚になれます。
またGoogle Earthを使うなら、ぜひVoyagerを試してみてください。VoyagerはGoogle Earth上で楽しめるガイドツアー。BBC Earth、NASA、ナショナル・ジオグラフィックなどが提供する本格的なガイドが楽しめます。
【このページを見ている方限定】受講料30,000円OFF
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!

暇つぶしにおすすめのiPadアプリ
おうちプラネタリウムやドキドキのホラーが楽しめるアプリなどがありますよ。
夜空を見上げるときは「GoSkyWatch 」
出典:App Store
「GoSkyWatch」は、おうちでプラネタリウム気分を味わえるアプリ。このアプリを起動して夜空にかざすと、今見える空にある星座や惑星などの位置が分かります。「あの星なんだろう?」に答えてくれるアプリです。
お子さんがいらっしゃる方なら、親子で天体観測して、宇宙の勉強をしてみてもいいですね。
イマドキの小説を楽しむ「TELLER(テラー)」
出典:App Store
「暇だから小説とか読んでみたいけど、そもそも読書は苦手なんだよな」という方におすすめなのが、この「TELLER(テラー)」。このアプリの作品はチャット形式。画面をタップするたびにストーリーが進んでいき、サクサク読めます。
また普段自分が使っているチャットの雰囲気で物語が進むため、臨場感を味わいやすいのが特徴。個人的にはホラーがおすすめです。
もちろんホラーの他にも、恋愛、謎解き、カップル、サイコパスなど、幅広いジャンルのストーリーが楽しめますよ。
ただ眺めるだけで癒される「癒しのウーパールーパー育成ゲーム」
出典:App Store
「自宅時間が増えたからペットでも飼いたいな」
「でも1人暮らしだし、やっぱり難しい…」
こんな方におすすめのアプリです。
アプリを開けばかわいいウーパールーパーがお出迎え。餌は4日に1度、お掃除は1週間に1度でいいので気軽に飼育できます。
ただ眺めているだけで癒され、前回からどれだけ成長したかが分かるのもうれしいです。

イラスト作成や写真加工を楽しめるiPadおすすめアプリ
ここではiPadで楽しんでもらいたいアート系アプリを紹介していきます。
さまざまなタッチでお絵描き「Adobe Fresco」
出典:App Store
「Adobe Fresco」はさまざまな種類のブラシでお絵描きが楽しめるアプリ。淡い水彩画のタッチで描けたり、アーティスティックな油絵のタッチを楽しんだりできます。
複数の色がにじんでいく様子は、本物の絵の具のようで面白いです。このアプリがあれば自宅がアトリエになりますよ。
いつもの写真をアート作品に「Color Splash」
出典:App Store
「絵を描くのは苦手だけれど、何かアート作品のようなものを作りたい」
そんな人におすすめなのが「Color Splash」。カメラロールにある写真を取り込んで全体モノクロにし、強調したい部分だけカラーに戻せるアプリです。
そこまで複雑なことはしていないのに、いつもの写真が芸術作品のように仕上がるので不思議ですよ。
繊細な塗り絵を楽しめる「Oil Painting」
出典:App Store
「Oil Painting」は、ガイドの通りに塗り絵をしていけば美しい作品が仕上がる塗り絵アプリ。つい夢中になっていくつも塗ってしまうかもしれません。
作品ができあがった時の達成感をぜひ味わってみてください。作った作品はSNSでシェアできますよ。
思わず人に教えたくなる!便利なiPadのアプリ
パスワード管理アプリやノートアプリなどを紹介していきます。
マルチタスク機能とあわせて使いたい「1Password」
出典:App Store
強力なパスワードの作成や管理に便利なアプリ「1Password」。カテゴリ別に保存して整理しやすいほか、タグやお気に入り機能で頻繁に使うパスワードにスムーズにアクセスできます。
ビデオオンデマンドのパスワードなど、家族とパスワードを共有したい時も共有機能があるため便利。自分だけが知っているマスターパスワードによって保護されるため安心です。
またこのアプリは、iPadの「マルチタスク機能」とあわせて使うと非常に便利。マルチタスク機能とは、複数のアプリを同時操作できる機能です。詳しくは以下の記事で紹介していますので、あわせて参考にしてください。
iPadのマルチタスク機能(画面切り替え)のやり方6選!できない時の対処法も紹介紙のノートのように書ける「GoodNotes 」
出典:App Store
iPadでメモ・ノートアプリを探しているのであれば「GoodNotes」を使ってみてください。Apple Pencilを使えば、まるで紙のノートのような感覚で使えます。
MacやiPhoneアプリもあり、同期すればいつでもどこでも作業を継続できます。
パソコンのようにフォルダ管理「Documents by Readdle」
出典:App Store
「Documents by Readdle」は、ワイヤレスキーボードを使用してiPadをPC代わりに使うことが多い人におすすめ。iOSで扱っているファイルを一括管理できるアプリです。
このアプリを使うとiPadでもPCのようにフォルダ管理ができるようになります。使いたいデータにスムーズにアクセスできるため便利でしょう。
iPadのアプリでおうち時間を充実させよう
仕事でも使えるアプリもありますので、在宅ワークのお供としても、ぜひダウンロードしてみてくださいね。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます