最新のITニュースから、最低限知っておきたいものをピックアップ。
時間がない人でもさらっと読めるようにコンパクトにまとめてあるので、最新ニュースへのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次

iPhone 12 シリーズで最も人気の高いモデルは「iPhone 12 mini」
出典元:Apple(日本)
コンパクトなサイズに高いスペックが詰まった「iPhone 12 mini」、ハイエンドな最高のスペックを誇る「iPhone 12 Pro Max」など4モデルが発表された iPhone 12。
その中で、ユーザーから注目を集めている1番人気のモデルは「iPhone 12 mini」であることがねとらぼ調査隊のアンケートでわかりました。
iPhone 12 mini が52.7%とダントツの1位。2位は iPhone 12 Pro の23.8%という結果に。ちなみに1番人気のカラーはブルーです。
iPhone Maniaのアンケートでも同様の結果でした。
5.4インチのコンパクトなサイズの iPhone 12 mini は、小さなiPhoneを求めていた人のニーズとマッチしていることが伺えます。
iPhone 12の購入を検討していて、どれを買おうか迷っている人はぜひ参考にしてください。
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

ZoomのWeb会議でエンドツーエンド暗号化が利用可能に
Zoom でのWeb会議で、エンドツーエンド暗号化(E2EE)がテクニカルプレビューで利用可能になりました。
無料・有料のユーザーのどちらでもエンドツーエンド暗号化は利用できます。
利用できるのは以下のバージョン以降のクライアント。
- Mac・Windows・Linuxのクライアントバージョン5.4.0以降
- Android アプリ 5.4.0以降
- iOS アプリ 5.4.0以降
- Zoom Rooms 5.2.2以降
ただし、iOS アプリに関しては Apple の承認を待っている段階のようです。
エンドツーエンド暗号化を利用した Zoom のWeb会議では、暗号化キーが Zoom のサーバー上ではデバイス上に生成されます。それにより、Zoom は会議にアクセスしたり、傍受したりといったことができなくなるのです。
End-to-end (E2E) encryption for meetings – Zoom Help Center

日本国内のChromebookの稼働台数が大幅に増加 GIGAスクール構想が後押し
出典元:MM総研
MM総研の市場規模調査によると、Chromebook の稼働台数は2019年末の24.5万台から2020年末には181.6万台に増加する見込み。
Chromebook は、Google が開発したクラウドベースの OS である「Chrome OS」を搭載したパソコンです。
Chromebook の利用者が増えている要因として、まずコロナ禍でパソコンの利用者が増えたことやクラウドへのシフトが加速していることが考えられるでしょう。
そして、文部科学省が推進しているGIGAスクール構想により、小中学校へのパソコンの配備が進んでおり、自治体の多くが Chromebook を採用したことも出荷台数の増加を後押ししています。
Facebookがクラウドストリーミングゲーム市場に参入 アメリカの一部でサービス提供を開始
出典元:Facebook Gaming Developers
Facebook が、クラウドストリーミングゲームサービス「Facebook Gaming」をアメリカの一部の地域で公開しました。
iOS版以外の Facebook アプリと Webブラウザ上でプレイ可能です。
これで Google の「Stadia」、Amazon の「Luna」、Microsoft の「xCloud」、Apple の「Apple Arcade」に続く形で、Facebook もクラウドストリーミングゲーム市場に参入したことに。
ただし、他のサービスとは異なり、Facebook Gamingはサブスクリプションではなく現状は無料で利用可能です。
Facebook Gamingは、他のアプリをインストールせずに、Facebook上でシームレスにプレイできることが特徴。また、違うデバイスでもFacebookにアクセスすれば、その続きをプレイできます。
将来的には、Facebook 上の友達と一緒にゲームを楽しんだり、逆にゲームで出会った人と友達になったりといったことを意図しているのではと思いました。
無料で利用できることからも、収益アップよりも Facebook の利用を促すことや、滞在時間を伸ばすといったことが Facebook Gaming 提供の目的と考えられるでしょう。
Cloud Gaming, Meet Facebook Gaming | Facebook Gaming Developers
コードランが2020年度版プログラミングスクールカオスマップを公開
プログラミングスクール比較・口コミサイトのコードランが2020年度版のプログラミングスクールカオスマップを公開。
- 有料スクール
- 無料スクール
- CtoCサービス
- 海外・リゾート
- オンライン学習
- AI/機械学習/ブロックチェーン
- コミュニティ
カオスマップは上記の7つにカテゴライズされています。現状のプログラミングスクールを把握する上で役立つでしょう。
プログラミングスクールカオスマップ(2020年10月版)を公開しました – おすすめのプログラミングスクールやエンジニア転職の評判・比較・口コミサイト | コードラン
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます