進学・転勤・転職・引っ越しなど、これから新しい生活が始まるという方は多いでしょう。そして、新しい出会いが増えるタイミングにあるものといえば、「自己紹介」です。
「これまで何度も自己紹介をしたけれど、どうも自己紹介が苦手」「口下手で自己紹介が苦手」という方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、相手に好印象を与える自己紹介の内容や自己紹介でのポイントについて解説します。自己紹介の苦手を克服したい方はぜひ参考にしてください。
この記事の目次
おすすめの自己紹介の内容
新学期の初日や転勤先への初出勤日、新入社員として現場に配属される日や先輩として新しい社員やサークルメンバーを迎え入れる時など、新しい出会いと自己紹介は必ずセットでやってきます。
しかし、いざ自己紹介をするとなっても、初対面の人にどのようなことをどれくらい話せばよいのかわからない、と困ってしまうこともあります。
そこで本章では、自己紹介として話しやすい内容を5つ紹介します。
- 名前ネタ
- 趣味・特技について話す
- 出身地ネタ
- 意外性
- 相手との共通点
名前ネタ
名前に関連して何かエピソードがある場合は、ぜひ自己紹介で話してみましょう。新入社員の挨拶など、複数人が連続して自己紹介をするような場であっても、名前を覚えてもらいやすくなります。
名前以外にも、ずっと呼ばれているあだ名などがあれば、そのあだ名ができたきっかけなどと合わせて話してみると良いでしょう。
趣味・特技について話す
趣味や特技は自己紹介で話しやすいトピックです。同じ趣味を持った人に出会える可能性も高まります。
趣味や特技と言えるものがないという人は、週末や空いている時間に何をやって過ごしているかを思い出してみて、それを趣味と言えるかどうかを考えてみると良いでしょう。
▶️人とは違うニッチな趣味21選!変わった面白い趣味を始めよう
出身地ネタ
あなたの出身地に関するネタもおすすめです。「◯◯出身で未だに方言が抜けません」「学生時代はずっと田舎で過ごしていたので、都会の生活にはまだ慣れません」など、あなたの状況・感情を素直に話すことで、あなたの個性をアピールすることもできます。
この記事もオススメ
意外性
聞いている相手が少し驚くような、少し意外性のある内容を話せば、より相手にあなたの印象を強く持たせることができます。
例えば、「ガッチリしたスポーツ体型なのに趣味がゲームのインドア派」「雪国出身だけどウィンタースポーツができない」など、ユーモアを含めて話すとその場も和みます。自分のどのような点が意外かわからないという人は、友人や家族に聞いてみるのもおすすめです。
相手との共通点
相手の自己紹介を聞いて後であなたが自己紹介がする場合は、その人との共通点を話してみましょう。
例えば出身地が同じ、学生時代の部活・サークルが同じ、趣味が似ているなどの共通点が見つかるだけで相手との距離がぐっと縮まります。
この記事もオススメ
自己紹介でその人の印象は決まる?
自己紹介は、相手がその人に持つ印象に大きく影響します。
自己紹介で良い印象を持ってもらうことができれば、相手との距離を早く縮めることができたり、仕事もスムーズに開始することが出来るでしょう。
▶️新しい職場で好印象を与える5つのポイント!転職初日の不安を解消しよう
自己紹介をする3つのメリット
効果的な自己紹介のためには、自己紹介をするメリットを理解しておくことも大切です。以下では、自己紹介で相手に自分のことを知ってもらうことのメリットを3つ解説します。
- 親しみやすさ
- 信頼感
- 話題づくり
親しみやすさ
誰でも、初対面の相手にはある程度緊張するものです。どのような人なのか、何が好きなのか、これから上手く付き合っていけるのか…などを判断するためには、情報が必要です。
自己紹介によってあなたの情報を相手に与えることで、相手はあなたの人柄を知ることができ、警戒心を解いてくれます。
信頼感
相手からの信頼を得ることにも繋がります。初対面で相手のことをわかっていないと、その人を本当に信頼して良いかどうかはわかりません。自己紹介で相手の情報を聞くことで、その人が信頼できる人であるかを判断できるのです。
この記事もオススメ
話題づくり
自己紹介は初対面の相手とのコミュニケーションの第一歩です。特に初対面の相手との会話は話題探しが難しいですが、自己紹介で気になる内容があれば、それを元にその後で話すこともできます。
自己紹介のポイント
自己紹介は話す内容だけでなく、話し方も重要です。
「人は見た目が9割」という書籍が以前ベストセラーになった通り、見た目は相手の印象に大きな影響力を持つためです。以下で印象の良い自己紹介のポイントを3つ解説します。
- ハキハキと話す
- 明るい表情
- 相手を見て話す
ハキハキと話す
ボソボソと小さな声で話す人と、適切なボリュームでハキハキと話す人、どちらの人の話の方が聞きやすいでしょうか。自己紹介が苦手な人ほど、自信がなくてボソボソと話しがちですが、成功する自己紹介のためにはまずハキハキと話すことが重要です。
明るい表情
表情づくりも大切です。無表情で話しがちな人は、表情豊かに口角をあげて話すことを心がけましょう。無理に笑顔を作る必要はありませんが、親しい友人との会話しているようなイメージで、明るい表情を作ってみましょう。
相手を見て話す
下を向いたりせず、顔をあげて前を見て話しましょう。一対一の自己紹介の場合は、一度でもいいので相手の目を見て話してみましょう。大人数に対しての自己紹介の場合は、相手の顔を順番に見ていくと、聞いている人により強い印象を持ってもらえます。
自己紹介でのNG
相手によい印象を持ってもらえる良い自己紹介がある一方、第一印象を悪くするNG自己紹介もあります。うっかりNG自己紹介をしてしまわないよう、気をつけるべきポイントを解説します。
- 話が長い
- 自慢っぽい
- ネガティブな言葉が多い
話が長い
自分のことを知ってもらおうと意気込むばかり、自己紹介が長くなってしまうことはNGです。長過ぎる話に相手が飽きてしまわないよう、自己紹介は1~2分程度でおさめ、要点をまとめて話しましょう。
自慢っぽい
「車が趣味で3台持っている」「◯◯大学を主席で卒業した」「学生時代から彼氏・彼女がいなかった時期がない」など、たとえ事実であったとしても、話が自慢っぽくならないように気をつけましょう。
ネガティブな言葉が多い
自己紹介では自分を卑下して笑いを取ることもありますが、あまり内容がネガティブになりすぎないようにしましょう。特に太っている、背が低い、髪の毛を薄いなどの見た目に関するネガティブ発言は、相手が反応に困ってしまいます。
ネガティブなことは相手を不快にさせないよう、笑いを交えて一つ二つ話す程度にとどめましょう。
この記事もオススメ
自己紹介では肩に力を入れないことも重要
あなたの第一印象に大きな影響を持つ自己紹介。内容を考えずになんとなくやっている、という人は、相手にどのような印象を持ってもらいたいかを考え、戦略的な自己紹介をしてみましょう。
あまり肩に力を入れないことも重要です。相手に知ってほしいことを素直に伝えることを意識してみましょう。回数を重ねると、どのような言い回しだと相手に好印象か、どんな話がウケるのかなどがわかってきます。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。