はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

効率的な時間の使い方ができるようになる4つのステップ!おすすめの本も紹介

更新: 2020.01.14

やりたいことがあるのに気がついたらいつも時間がない、特別忙しいわけではないのになぜだかいつも時間が足りない、というあなた。

その悩みはあなたの時間の使い方を見直すことで解消することが出来るかもしれません。

この記事では、人生をより有意義に過ごすための効率的な時間の使い方について解説します。

効率的な時間の使い方ができるようになる4つのステップ

限られた時間をいかに効率的に使うかによって、私達の生活の充実度は変わってきます。

時間管理能力を身に付けたいという方のために、効率的な時間の使い方が出来るようになる4つのステップを紹介します。

1.何をすべきかを洗い出す

時間があったら、もう少し時間に余裕が出来たらなど「たられば」でやりたいことを諦めていませんか。効率的に時間を使うためには、何をすべきか・何がしたいかをまず明確にすることが重要です。

毎日の仕事や家事だけでなく、キャリアアップのための資格の勉強や家族・友人との時間など、あなたが毎日の中でやりたいこと・やるべきことを全て書き出してみましょう。

2.優先順位を決める

やるべきことを書き出した後は、これらの優先順位を決めます。

例えば、仕事のためにある資格を取得したいと考えていたとします。その場合は次の試験日を確認し、いつから勉強を始めるべきかを決めましょう。

この際、優先順位はやりたい順番ではなく、やらなければいけない順番で決めることがポイントです。

やらなければいけないことを先に片付けてしまうことで、直前になって焦って精神的にストレスを抱えてしまうことを避けられます。

3.やらないことを決める

限られた時間を有効利用するためには、やらないことを決めることもまた重要です。

例えば、気の乗らない相手との飲みやただ時間を浪費するだけのゲームや動画鑑賞など、あなた自身が「自分の人生に意味がない」と思うことは、この際「やらない」と決めてしまいましょう。

この点については、悪習慣の項目で詳しく解説します。

4.決めたことはすぐ行動に移す

STEP2で決めた優先順位に従って、やるべきことを行動に移していきます。家の片付けなど一回きりの用事は、何日の何時にやるかを具体的に決めてしまうと、その日の気分によらずに行動に移せるでしょう。

また、勉強やランニングなど定期的に行うものなどは、何曜日の何時から何時まで、とスケジュールを確保し、最初の数回は必ず実行するようにしましょう。そうすることで行動が習慣化され、持続させやすくなります。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

時間の使い方が下手になってしまう注意すべき悪習慣

時間を有効活用する際に意識したいのが「必要のないこと・無駄なことをやらない」と決めることです。

本当にやりたいこと・やらなければいけないことのための時間を確保するという意味でも、これから紹介するような悪習慣は断ち切るようにしましょう。

何事にもギリギリの時間を設定する

例えば13時に友達と待ち合わせをしているとして、あなたは何時に待ち合わせ場所につくように家を出発しますか。

時間の使い方が上手ではない人の特徴として、こういった場合にいつもぎりぎりの時間を設定している、というのがあります。

仕事においても、締切までに終わらせられればよい、と考えてギリギリのタイミングになるまで放置をしているのであれば、まずはその癖を直しましょう。

差し込みの依頼や急な体調不良など、何が起こるかわかりません。今出来ることは今すぐやるという姿勢でスケジュールを組みましょう。

他人の誘いを断れない

仕事が残っているのに同僚からの飲みの誘いを断れずに行ってしまう、興味のない遊びの誘いもなんとなく参加してしまう、という方は、この際そういった他人の誘いは一切断ると決めましょう。

断った当初は相手から「つれないやつだ」と言われてしまうかもしれませんが、あなたが誘っても来ないことがわかるといずれ誘ってこなくなるはずです。

行きたくない誘いは断り、本当に行きたいと思える誘いだけに参加することで、時間的な余裕と満足感を得られるでしょう。

やるべきではないことに気を取られてしまう

仕事中SNSをつい見てしまう、仕事が残っているのにお酒をつい飲みに行ってしまうなど、本当にやるべきことから目をそらして逃げてしまっていることはありませんか。

SNSやお酒は気分転換になるかもしれませんが、あなたがそうやって逃げている間に誰かがその仕事を代わりにやってくれている、といったことはありません。

どうせやらなければいけないことであれば、先に片付けて気持ちよくその後の時間を過ごせるように行動しましょう。

やりたくないことを後回しにする

同じように、仕事やプライベートでのタスクをやりたい順でやり、やりたくないことや面倒なことはいつも後回し、という癖はありませんか。

面倒なことを後回しにしたくなる気持ちは確かに誰もが持っているものかもしれません。しかし、締切に追われるストレスの中でそういった面倒なことをやるのは、もっと面倒です。

優先順位付けを適切に行い、やるべきこと・やらなければいけないことから着手する意識を持ちましょう。

時間の使い方が上手くなるコツ

時間の使い方が上手い人になるためのコツは、難しいことではありません。

毎日の生活の中で少し工夫をするだけで、あなたの生活により余裕が生まれることでしょう。

スキマ時間を活用する

通勤電車の中でニュースアプリを見て情報収集をする、定食屋で料理が出てくるまでの間に読書する、などスキマ時間を上手く活用しましょう。

時間がなくて勉強ができない、本を読む時間がない、と言っている人も、こういったスキマ時間を利用してみると意外と時間があることに気がつくかもしれません。

朝の時間をうまく使う

夜は疲れてすぐに寝てしまう、という人は朝の時間を活用できないかを考えましょう。例えば、いつもより15分程度早く起きるだけで、一週間で105分(1時間45分)の時間を作り出すことができます。

あるいは、朝ごはんを食べながらなんとなくテレビを見ている時間を利用して新聞を読んだりすることも出来ます。無駄を削り、そこにやるべきことを当てはめていきましょう。

アプリを利用する

仕事中の時間を有効活用したい、という人は、仕事効率化できるアプリを利用するのがおすすめです。

例えばスケジュール管理一つにとっても、繰り返しで予定を入れてくれる機能やリマインド機能があれば、同じ予定を何度も入力したりいちいち予定を見直す時間を省くことが出来ます。

作業効率化に役立つアプリは「同期と差をつけろ!仕事の作業を効率化する便利なスマホアプリ5選」の記事で詳しく紹介しているので、使えるものがないかチェックしてみましょう。

他の人を頼る

時間の使い方が上手な人は、人に何かを依頼したり、他人の力を借りるのが上手という特徴もあります。

仕事で何か分からないことがあっても、その分野に詳しい人に聞けば自分で調べるよりも短時間で疑問を解消することが出来ます。

あるいは、自分よりもその作業を早くできる人がいれば、その人に作業を代わりにやってもらうように依頼しましょう。

ただし、依頼の仕方には注意が必要です。依頼された相手が「押し付けられている」といった気持ちにならないよう、なぜその人に依頼したいのかなどを説明し丁寧にお願いするようにしましょう。

時間の使い方が上手くなるおすすめの本

時間の使い方に関する書籍は多く出版されています。もっと詳しく方法論を知りたい、という方はこれらの本から学ぶのもおすすめです。

仕事ができる人の最高の時間術

「成功している人とそうでない人の違いは、時間の使い方にある」という考えの元、限られた時間の中で最高のパフォーマンスをあげ、目標を達成するための時間活用術が紹介されています。

時間に対する意識、行動、そして習慣を変えることで、あなたの仕事・プライベートをより充実させることが出来ます。根本的に時間の使い方を見直したい、という方におすすめです。

1440分の使い方

独自の取材・研究によって明らかになった7人の億万長者、239人の起業家、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生に共通する日常習慣が紹介されている本書。

「ノートは手書きでとる」「メールは一度しか触らない」「ノーと言う」など具体的なメソッドが数多く紹介されています。

時間を有効活用したいが、具体的に何から始めたらよいか分からない、という方におすすめです。

学校では教えてくれない大切なこと8時間の使い方

朝起きてから学校へ行くまで、学校での授業、クラブ活動、帰宅してから習い事、家に帰ってから宿題や明日の準備など、現代の子供は大人と同じ、またはそれ以上に多忙な日々を送っています。

本書では、親の気持ちも伝えながら子供達が自分自身で時間管理ができるようになるための方法が丁寧に解説されています。子ども向けに時間の使い方を解説した漫画本ですが、大人でもハッとさせられる内容になっています。

さいごに

時間の使い方を見直すことで、あなたの毎日・人生をより豊かにできます。

時間ができたら・余裕があったらといった考えはやめ、無駄なことを省き本当にやるべきこと・やりたいことをするためにはどうすればよいかを積極的に考え、行動していきましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement