「最新の情報やニュースはおさえておきたいけど、忙しくてニュース番組やニュースサイトをチェックするひまがない…」という方も多いのではないでしょうか?
最新のニュースから、最低限知っておきたいものをいくつかピックアップしてみました。時間がない人でもさらっと読めるよう、コンパクトにまとめてあるので、最新ニュースのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次

Appleがテキサス州オースティンに新キャンパスを建設
Appleは11月20日、テキサス州オースティンで新しいキャンパスの建設をスタートしたことを発表しました。
photo from Apple
テキサスの新キャンパスは2022年のオープン予定で、オープン時点で5000人の従業員を雇用する予定とのこと。
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

Amazon Musicがアメリカ、イギリス、ドイツで無料に
Amazonの広告付き無料音楽配信サービス「Amazon Music」が11月18日から、スマホアプリなどで無料で利用できるようになりました。
これまで広告付きの無料音楽配信サービスが利用できたのは、Amazon Echoデバイスの所有者だけでしたが、iOSやAndroidのアプリ、ウェブ版で誰でも利用できるようになりました。
無料でサービスを利用できる地域は限られており、しばらくはアメリカ、イギリス、ドイツのみで展開されるようです。

トヨタがスマホ決済アプリ「TOYOTA Wallet」をリリース
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社が、スマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」をリリースしました。
photo from PR Tomes
11月19日にiOS版のアプリがリリースされ、無料でダウンロード可能です。Android版のアプリも予定されており、来年の春頃になるとのことです。
「TOYOTA Wallet」アプリで、プリペイド型電子マネー「TOYOTA Wallet残高」、クレジット型サービス「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」、デビット型サービス「銀行Pay」と3通りの決済方法から、店舗などによって使い分けることができます。
「ルンバ」気に入らなければ全額返金キャンペーン
アイロボットジャパンがルンバとブラーバ ジェットを対象に、「ご満足いただけなければ全額返金 Help your Family キャンペーン」を実施しています。
photo from アイロボットジャパン
キャンペーンの対象となるのは、ロボット掃除機「ルンバ 643」と「ルンバ e5」、床拭きロボット「ブラーバ ジェット m6」の3商品です。性能や機能に満足できない場合に、レシートや応募用紙と一緒に返品すると、購入者に全額返金されます。
キャンペーン対象となる購入期間は、2019年11月22日から同年12月27日まで。アイロボット公式ストアかキャンペーン対象認定販売店で購入した商品に限られるのでご注意ください。
LINEがAIによる電話応対サービス「LINE AiCall」の実証実験を開始
LINEは11月20日、式会社エビソルと、AIを活用した電話応対サービス「LINE AiCall」の実証実験を開始したと発表しました。
photo from LINE
今回の実証実験が行われるのは、エビソルの飲食店向け予約管理システム「ebica予約台帳」を導入している「俺のGrill&Bakery大手町」です。
AIが対応することで飲食店のスタッフが電話応対に取られていた時間を削減でき、サービスに集中できる環境を実現します。
過去の注目ニュースはこちらからご覧ください。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます