はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

面接で緊張しない方法4つ!緊張で頭が真っ白になった時の対処法も紹介

更新: 2023.10.18

「面接で緊張すると頭が真っ白になってしまう」
「面接で緊張しない方法を知りたい」
こう考えていませんか?

面接は誰もが緊張する場だと思います。特に、初めて就職・転職する方が臨む採用面接では、緊張して全力を出せないケースもあるでしょう。

そこで本記事では、面接で緊張しない方法や、面接前に押さえるべき注意点、緊張で頭が真っ白になってしまった時の対処法などを解説。

また、面接官に「緊張していますか?」と尋ねられた時の回答例も紹介します。面接で緊張して、面接官からの質問にうまく答えられない人は必見です。

面接で緊張しない方法4つ

面接

面接で緊張しないようにするためには、まず「緊張するのは当たり前」と思うのが大切です。そして、以下のような4つのコツも押さえておきましょう。

  • 「失敗してもいい」と前向きに考える
  • 緊張は好印象を与えることを知っておく
  • 自分に自信を持つ
  • 薬を処方してもらう

「失敗してもいい」と前向きに考える

「失敗してはいけない」
「マイナスイメージを与えないような発言をしないと」

このように考えてしまうと、余計に緊張する原因になります。

過剰な緊張を防ぐためには、「失敗してもいい」と考えましょう。

完璧な人間などいないですし、面接官も緊張することに対して理解しています。

なぜなら面接官自身も、そのような経験をして入社しているからです。

失言などをしない限り、緊張すること自体に何ら問題はありません

緊張は好印象を与えることを知っておく

面接官に緊張しているのが伝わると「それほど熱意を持ってこの面接に挑んでいる」という印象を与えられることもあります。

つまり緊張が好印象を与えられるケースもあるのです。

時には「緊張していますか」と面接官から聞かれることもあるでしょう。そのようなときも素直に認めてしまうのがおすすめです。

そして「はい、実は御社が第一志望なので、緊張しております」と伝えると、良いアピールにもつながるでしょう。

緊張しない人は逆に面接に落ちてしまうとも言われている

緊張しない人は、逆に面接に落ちてしまう可能性もあります。

これは「ヤーキーズ・ドットソンの法則」に基づいた考え方。この法則では、「パフォーマンスを向上させるには適度な緊張状態が必要」と唱えられています。

つまり就職・転職の面接でも、緊張せずあまりにもリラックスした状態で挑むと、良いパフォーマンス(面接官が理解しやすい自己PRなど)ができないとも考えられます。

このことを知っておけば、面接本番で「緊張している自分」に気付いたときも「パフォーマンス向上のための準備に入っている」と捉えられるでしょう。

自分に自信を持つ

男 面談

自分に自信がないと、緊張状態に陥りやすいです。なぜなら「こんな自分では採用されない」「うまく自己PRができないかもしれない」といった漠然とした不安を抱きやすいから。

このような不安を払拭するためには、面接前の準備をしっかり行うことが大切です。

十分準備したにも関わらず不安に襲われるのであれば、イメージの力を利用しましょう。

面接に受かったときのことを想像するのもいいですし、選考に通ったときのご褒美を用意しておき、そのことを考えるのもいいです。

実際にその会社で働き、活躍している自分を具体的に想像するのもいいでしょう。そうすれば、「当社ではどのように働きたいですか」という質問の対策にもなります。

薬を処方してもらう

面接の準備も万端で、これまで紹介した方法を試してみても、どうしても緊張してしまう。

あるいは、元からあがり症で大勢の人の前で話したりすることが苦手、という方もいるでしょう。あまりの緊張で本来の実力が出せない場合は、薬を処方してもらうのもあり

お近くの心療内科などで相談し、薬を処方してもらいましょう。

参考元:人前が苦手!そんなあがり症を克服するための、効果的な方法 | 埼玉県蕨市のリウマチ科・アレルギー科 | しょう内科クリニック

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

面接前必見!緊張しないために知っておくべき注意点

面接本番で緊張しないためには、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 回答を丸暗記しない
  • 嘘をついてはいけない
  • 面接官は人柄を見たいと思っている

回答を丸暗記しない

面接対策では回答を丸暗記するのはやめましょう。覚えることが増えて失敗する確率が高くなりますし、暗記したはずのフレーズが出てこず、頭が真っ白になる可能性があるためです。

回答の内容は、箇条書きにする程度にとどめましょう。そして、その場の「自分の言葉」で答えられる練習をします。

そうすると、要点を捉えながら話すことができますし、不自然な話の流れになるのを避けられます。

想定通りの質問がこなくても、箇条書きにした部分を応用して答える力もつくでしょう。

嘘をついてはいけない

面接ではなるべく、ありのままの自分を表現しましょう。

うまく見せようとして嘘をついてしまうと、書類や一次選考との整合性が取れなくなります。

また、「履歴書にはなんて書いたっけ」「一次面接ではなんと喋ったっけ」と考えてしまうとムダに緊張してしまう可能性も。

そうやって考える時間が続くと、面接官にもウソを見抜かれる可能性が高いです。

面接官はありのままの人柄を見たいと思っている

面接

面接だけで求職者の「技術力・スキル・経験」などを測るのはほぼ不可能です。それよりも、人間性やコミュニケーションスキルを見られていることを理解しましょう。

面接官はあなたの受け答えを見て、「一緒に働きたいか」「社内の人間と合うか」を中心に判断します。

ですから、以下のような基本的なマナーをしっかり押さえておきましょう。

  • 時間厳守:面接会場へは10分前到着が妥当
  • 身だしなみ:清潔感のある髪型や服装
  • 言葉遣い・声の大きさ:質問者の目を見てはっきりとした口調で
  • 人の話を最後まで聞く:質問に被せるように回答を急がない

面接中に緊張で頭が真っ白になった時の対処法

どんなに面接の準備をしていても、面接当日は緊張のあまり頭が真っ白になることはあります。

ここでは、面接中に緊張で頭が真っ白になったときの対処法を4つ解説しましょう。

  • 少しの時間稼ぎとしてオウム返しをする
  • 素直に申し出て考える時間をもらう
  • 考えてもわからない時はわかりませんと伝える
  • 相手や周囲に目を向ける

少しの時間稼ぎとしてオウム返しをする

「想定外の質問で頭が真っ白」
「回答を考えていたはずなのに思い出せない」

このようなときにおすすめなのが「オウム返し」です。

面接官の質問の内容をそのまま繰り返し、頭の中にある回答の要素を整理する時間稼ぎをします。

質問をそのまま返すことで、質問者が違う言い回しで返してくれることも。その間に質問の意図をより明確にさせる効果もあります。

素直に申し出て考える時間をもらう

面接

想定外の質問で考える必要がある場合は、素直に申し出るのも良い方法です。その際も、質問のオウム返しを活用しましょう。例えば以下のような言い回しです。

「申し訳ございません。少々考えるお時間をいただきたいです。ご質問は、〇〇の△△についてですよね」

考えてもわからない時はわかりませんと伝える

回答が思いつかなければ、素直に伝えるのも一つの手です。

無理に答えようとして見当違いな回答をしてしまうと、「回答の意図を読み取れない=コミュニケーションスキル不足」と捉えられることも。

そうなるよりは「勉強不足で申し訳ございません」と伝えた方が無難でしょう。しかし、きちんと考える姿勢を見せてからにするのが大切です。

あえて想定外の質問や威圧的な質問をされることも

あえて想定外の質問をされることもあります。例えば、以下のような質問です

私(面接官)のいいところを5つ教えてください
君にこの仕事は向いていないと思うんだけど、自分では向いていると思うの

このような質問は、人間性を見られていることもあるため、素直な部分が評価される可能性もあります。例えば以下のように答えても良いでしょう。

「今日初めてお会いしましたので、いいところはわからない、というのが本音です。人のいいところは、一緒に過ごす中で見つけられるものだと思っています」
「確かに、私にはこれまで〇〇の実務経験がなく、実際に働いてみないとわからない部分が多々あると、私自身も思っております。しかし、……」

相手や周囲に目を向ける

緊張すると、自分に目が向きやすくなります。「どう見られているだろう」「どう思われているだろう」と不安になり、それによってさらに緊張してしまうのです。

そのようなときは、相手や周囲に目を向けてみましょう。自分の緊張ではなく「いま面接を行っていること」に集中するのです。

例えば集団面接であれば、他の候補者を見て「この人も緊張しているのだな。自分だけではないな」と思ったり、面接官を見て「この人は〇〇さんと同じくらいの年齢かな」と思ったりなど。

「見られている」という意識が和らぎ、いまの状況を客観的に見られるようになります

可能であれば、面接対策の際に動画を撮影して見直してみましょう。こうすることで、客観的に見る練習になるので、緊張への対策にもなります。

面接中「緊張していますか?」と聞かれた時の答え方

面接の際、面接官から「緊張していますか?」と尋ねられることがあります。この場合、素直に答えるべきかどうか迷う方もいるのではないでしょうか。

その場合の対処法を3つ紹介します。

  • 緊張を認めるのはマイナスにはならない
  • 可能なら会話が続く返答をする
  • 第一志望であればその旨を伝えるのもいい

緊張を認めるのはマイナスにはならない

面接官が「緊張していますか?」と尋ねるのは、一般的に緊張をほぐしてもらうためです。緊張を認めることが、評価においてマイナスポイントになることは滅多にありません。

面接官は「緊張していますか?」と尋ねることで、対象者にリラックスしてもらい、本来の姿を見て評価したいと考えているのです。

可能なら会話が続く返答をする

「緊張していますか?」という質問に対して、「はい、緊張しています」と素直に認めて返答を終えるのもいいですが、可能であれば、少し世間話を絡めるのもおすすめです。

例えば以下のような答え方です。

「はい、緊張しています。昨日から緊張していたため、気持ちを落ち着かせるために緊張しないための方法を調べて実践していました。」

このようなエピソードを話すと、面接官から「緊張しないための方法って?」と尋ねられ、会話が弾むかもしれません。

冒頭で会話がある程度続くと、発声練習になる側面もあり、その後の面接官の質問にも答えやすくなるでしょう。

第一志望であればその旨を伝えるのもいい

面接を受ける会社が第一志望で緊張しているのであれば、それを素直に伝えてしまうのもいいでしょう。例えば以下のような答え方があります。

「御社が第一志望なので、非常に緊張しています。ここまで来たからには、内定をいただきたいという思いが強いです」

面接官としては、自社が第一志望と言われるのは素直にうれしいでしょうし、緊張している理由としての納得感も大きいです。

面接で緊張するのは当たり前!割り切って臨もう

面接で緊張しない方法や、面接前に押さえるべき注意点、緊張で頭が真っ白になってしまった時の対処法などを紹介しました。

どんなに対策を練っても、面接で緊張するのは仕方のないこと

その気持ちを受け止め、「緊張にどう対処すれば良いのか」「どのようなことをすれば自分は緊張を和らげることができるのか」を知っておくことが大切です。

頭が真っ白になったときも、まずは深呼吸し、わからない質問に対しては「勉強不足で申し訳ございません」と、素直に伝えるようにしましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement