「天気予報がよく当たるサイトを知りたい」
「天気予報はサイトによって違うのかな?」
「正確で信頼できる天気予報を調べるにはどうしたらいい?」
仕事やプライベートで外出するとき、事前に天気予報を確認する方は多いでしょう。そしてできればよく当たる天気予報サイトを使いたいでしょう。
そこで本記事では、無料で使えるよく当たる天気予報サイトのおすすめを紹介します。パソコンやスマホに入れて使ってみてください。
※記事内の情報は記事執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
この記事の目次
よく当たる天気予報サイトおすすめ6選
本章では、人気のおすすめ天気予報サイトを6つ紹介します。
- tenki.jp
- ウェザーニュース
- 気象庁 天気予報
- Yahoo!天気・災害
- GPV 気象予報
- AccuWeather
この記事もオススメ
tenki.jp
tenki.jpは日本気象協会が運営する公式の天気予報サイト。
天気予報の正確さや市区町村別のピンポイントの天気がわかるなどのポイントを押さえたサービスは、高い人気を誇っています。
「迷った時にはコレ」という無料で利用できる定番の天気予報サイトといえるでしょう。
世界の天気・長期予報・豪雨レーダーなど、天気予報のサービスが充実。それだけでなく、雨雲や雷の実況情報、地震や台風といった災害情報もまとめてチェックできます。
「山の天気」「海の天気」といった目的地に合わせたピンポイントの情報も得られるので、レジャーやお出かけの際にも便利。
tenki.jpは、天気に関する知りたい情報が網羅されたおすすめのサイトです。
月額110円(税込)のプレミアム会員になると、より細かい1時間ごとのピンポイント天気など、tenki.jp+moreのすべてのコンテンツが利用できます。
スマホアプリ版は、以下よりダウンロード可能です。
【東京都心でも一部地域で大雨警報】
いつものように、池袋サンシャイン60から夜景を…雷すごいです…
みなさん…大丈夫ですか#tenkijp #雷 pic.twitter.com/csoir05Thd— tenki.jp (@tenkijp) August 27, 2018
ウェザーニュース
出典元:ウェザーニュース
ウェザーニュースは、世界最大手の民間気象情報会社であるウェザーニューズの公式天気予報サイト。「当たる天気予報」として高い評価を得ています。YouTubeでも話題になることが多く、チャンネルも非常に有名です。
今日の天気・明日の天気・1週間の天気はもちろん、1時間・3時間ごとの天気・風速・風向・気温などの詳細な情報も確認可能です。
ウェザーリポートは他の天気予報サイトとは異なるコンセプトを持っている点が特徴。
雨上がりの虹、ふと感じる風の息、小さな草花から聞こえる季節の足音…「今・その時」に五感で感じたことがリアルタイムに発信されたもの…それがウェザーリポートです。
引用元:FAQ|ウェザーニュース
以下のように目的別にチャンネルが存在し、さまざまな角度から天気・自然・レジャーに関する情報が得られるでしょう。
- 天気予報Ch.
- 雨雲レーダーCh.
- ライブカメラCh.
- 星空Ch.
月額330円(税込)の有料会員になると、現在地の天気がひと目でわかり、ソラトモなどのすべてのサービスが利用可能です。
スマホアプリ版は、以下よりダウンロードできます。
【関東上空 虹色の雲が出現中🌈】
東京や神奈川では、南の空にきれいな虹色の雲が見えているところがあります。
この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えています。https://t.co/Vhv5S45ykX pic.twitter.com/bm6nY9hGaY— ウェザーニュース (@wni_jp) June 26, 2020
気象庁 天気予報
出典元:気象庁
本サイトは、気象庁によって発表している天気予報。細かく分かれた地域の詳細な天気まで確認できる点が魅力です。やはり気象庁が運営しているということもあり、情報の信憑性は非常に高いといえるでしょう。
皆さんが天気予報と呼んでいるもので、正式には「府県天気予報」といいます。「府県予報区」を地域ごとに細分した「一次細分区域」単位で、毎日5時、11時、17時に発表します。
引用元:気象庁
【報道発表】(R4.9.17) 鹿児島県に #特別警報 を発表。記者会見を開催して #暴風 #高波 #高潮 に最大級の警戒を呼びかけました。記録的な大雨のおそれがあり、今後、大雨特別警報を発表する可能性もあります。https://t.co/6fy0EcMDIs pic.twitter.com/AvUnsAogDs
— 気象庁 (@JMA_kishou) September 17, 2022
Yahoo!天気・災害
出典元:Yahoo!天気・災害
「Yahoo!天気・災害」は、Yahoo! JAPANが運営する定番の無料天気予報サイトです。
ウェザーマップをはじめ、各ジャンルに最適な提供元からの情報が得られる点が特徴。tenki.jpやウェザーニュースなどの関連ニュースもまとめて確認できます。
雨雲レーダー・長期予報・世界の天気・災害情報まで、幅広い情報が得られます。
スマホアプリ版は、以下よりダウンロード可能です。
【きょう28日は「#ストロベリームーン」】
ネイティブアメリカンがつけた6月の満月の俗称で、アメリカでは6月がいちごの収穫時期、月が赤みがかって見えることから名づけられたとか。年一度しかみられないストロベリームーンを見られると、幸せになるといわれているそうですよ💕
(イメージ:アフロ) pic.twitter.com/zFq4WB5iGF— Yahoo!天気・災害🌤(ヤフー天気) (@Yahoo_weather) June 28, 2018
GPV 気象予報
出典元:GPV 気象予報
GPV 気象予報は、スーパーコンピュータがデータから予測した精度の高い情報が得られる天気予報サイトです。
GPVとは、気象庁・米国海洋大気局などの気象予測モデルを計算した予測値を指します。
予測値に基づいた雨量・雲量・気温・湿度などの情報を時間ごとに視覚的に把握可能。
ほかの天気予報サイトとは異なる情報を求める方や、シンプルでムダのないUIや機能を好む方におすすめといえるでしょう。
富士山頂で気象観測 pic.twitter.com/qsTdZMsnUC
— SCW / GPV気象予報 (@supercweather) September 11, 2022
この記事もオススメ
AccuWeather
出典元:AccuWeather
AccuWeatherは、1962年にアメリカのペンシルベニア州でスタートした天気予報サイト。
日本だけでなく、世界の天気がわかるグローバルなサービスです。700以上の新聞や900以上のラジオに情報を提供した実績を持つ信頼性の高さも魅力。
1カ月先などの長期予報に対応しており、旅行の際などにとても重宝します。シンプルなUIで使いやすいので、天気予報サイトの1つとして覚えておきましょう。
スマホアプリ版は、以下よりダウンロード可能です。
A storm clipped Tokyo, Japan, with accumulating snowfall Thursday – prompting the country’s weather agency to issue the area’s first heavy snowfall warning in years. https://t.co/tb2v9gXdrE pic.twitter.com/96uemtaNzB
— Breaking Weather by AccuWeather (@breakingweather) January 7, 2022
海・風・台風などの情報に特化した天気予報サイト4選
海・風・台風などの一部の情報に特化した天気予報サイトを4つ紹介します。
- 海天気.jp
- Windy.com
- JTWC(Joint Typhoon Warning Center)
- てんきとくらす
ほしい情報がピンポイントで決まっている場合に、とても役立つでしょう。
海天気.jp
出典元:海天気.jp
「海天気.jp」は、海の天気・風向・風速・気温・波浪・潮汐といった情報に特化した天気予報サイト。サーフィン・釣りなどのマリンスポーツやレジャーを楽しみたい方に最適です。
アウトドアの趣味を持つ人は覚えておきたい天気予報サイトと言えるでしょう。
Windy.com
出典元:Windy.com
「Windy.com」は、大気の流れが視覚的に把握できるユニークな天気予報サイト。降水量なども合わせて確認できます。
台風の進路や現在の状況について把握したい場合に大きく役立つでしょう。
また、釣りには風向きや強さが大きく関連しますので、釣り好きの方にもぜひご利用いただきたいサービス。
他の国との天気の相関関係が把握でき、UIも洗練されているので眺めているだけでも興味深いおすすめのサイトです。
スマホアプリ版は、以下よりダウンロード可能です。
⚠️ALERT: Typhoon #Nanmadol (cat. 4) is heading towards the south of #Japan. The landfall is forecasted for Sunday. By Sunday, #typhoon should downgrade (cat. 1-2). Based on models@CopernicusECMWF @JMA_bousai @BOM_WA @kyodo_english
Hurricane Tracker: https://t.co/YYDGXH9QLl pic.twitter.com/aSQaDG4eU7
— Windy.com (@Windycom) September 16, 2022
JTWC(Joint Typhoon Warning Center)
出典元:Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
「JTWC」は、アメリカのハワイに設けられた米軍合同台風警報センターが発表している台風情報が得られるサイト。
アメリカの政府機関の利用を目的としているため、その信頼性は折り紙付きです。気象庁の台風情報と合わせて利用すると、その正確さはさらに高まるでしょう。
気象庁と米軍JTWCの最新の進路予報。ほぼ一致。 pic.twitter.com/DaVX5Qay85
— NOB (@nobml) October 7, 2019
この記事もオススメ
てんきとくらす
出典元:てんきとくらす
「てんきとくらす」は、国内の山・高原・キャンプ場などの天気予報をお知らせする無料の天気予報サイト。特に、登山を楽しむ方におすすめです。
山の天気をA〜Cの三段階で評価し、前日や当日に確認して登山するかどうかを最終的に判断できます。山の天気は変わりやすいので、登山に行く前に本サイトをチェックしましょう。
てんきとくらすでは、いただいたご意見を参考に「登山指数がAの人気の山」を新たに掲載しました!
5日先まで一覧で表示できます。登山の計画の参考にご利用ください。https://t.co/5n1disB2vn #てんきとくらす #登山 pic.twitter.com/B9Z6KbTeXH— てんきとくらす (@tenkitokurasu) July 6, 2022
天気予報サイトを使うポイント
本章では、天気予報サイトを使うポイントを2つ解説します。
- Webサービス(Webサイト)はアプリなどのインストール不要で手軽
- 情報提供元が信頼できるかどうか確認する
Webサービス(Webサイト)はアプリなどのインストール不要で手軽
天気予報のWebサービスを利用するメリットとして、インストール不要で手軽に使えることがあげられます。
「毎日天気をチェックするわけではない」
「スマホにできるだけアプリをインストールしたくない」
「よく知らないアプリのインストールは不安」
このような方にとって、天気予報サイトの利用はぴったりです。
あなたが服装を考えたり、スケジュールを立てたりといったことのために毎日天気予報をチェックしているのであれば、スマホにアプリをインストールすることをおすすめします。
アプリを使えば、Webブラウザを立ち上げることなく、すぐに天気予報がわかるからです。
情報提供元が信頼できるかどうか確認する
正確で「当たる」天気予報が知りたいなら、気象庁や日本気象協会など、信頼できる情報提供元かどうかも確認しましょう。
サイトをよく見ると、情報の提供元について記載があります。
サービスを利用していて、精度に不満を感じた場合には、異なる情報提供元の天気予報サイトを選ぶとよいでしょう。
もっと手軽に天気予報を知るには
Webサイト以上にもっと気軽に天気が知りたい人向けのおすすめの方法を3つ紹介します。
- Webブラウザの検索バーに「天気」と入力すると現在の天気・気温がわかる
- Webブラウザの検索バーに「これからの天気」で検索すると予報がわかる
- スマホにウィジェットで常に表示
Webブラウザの検索バーに「天気」と入力すると現在の天気・気温がわかる
Google ChromeなどのWebブラウザの検索バーに「天気」と入れるのが、もっともお手軽な方法でしょう。現在の天気をすぐに把握できます。
Webブラウザの検索バーに「これからの天気」で検索すると予報がわかる
Google Chromeで「これからの天気」で検索すると、天気予報がトップに表示されます。一週間先まで表示されるので、スケジュールを考える時などに参考情報になるでしょう。
スマホにウィジェットで常に表示
スマホに天気予報アプリをインストールして、ウィジェットで表示させておくと検索する手間がかかりません。
Yahoo!天気などのアプリがウィジェット表示に対応しています。
天気予報サイトとアプリの併用が快適
雨雲の状況・梅雨明けの時期・台風の情報など、天気が気になる場面は頻繁にあるでしょう。
スマホにあなたが使いやすくて信頼できるサービスのアプリをインストールをしてメインで使い、求める情報に応じてその他の天気予報サイトを利用するととても快適です。
ぜひ、あなたにあったスタイルで天気予報を活用してください。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。